2014年8月上旬:住田町に関する記事

▽2014年(平成26年)8月上旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2014年8月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/08/11/000000
▼2014年7月下旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/07/21/000000

 

2014年8月10日(日)

 

岩手日報・論説|林業の成長産業化/活用の裾野を広げよう〔2014.8.10〕 http://www.iwate-np.co.jp/ronsetu/y2014/m08/r0810.htm
▽「国産材活用の重要性が叫ばれている。林業白書は「戦後植林された多くが樹齢50〜60年と伐採適期を迎えているのに、十分に利用されていない」と指摘する。木材自給率は3割弱でしかない。/ 政府は成長戦略「日本再興戦略」改訂版で「林業の成長産業化」を掲げる。豊富な森林資源の循環利用を促しており、国内有数の素材供給地である本県として歓迎したい。/ いかに利用を拡大させるか。民間需要はもちろんだが、公共施設に注目したい。本県では小中学校や庁舎への積極的な導入がみられる。/ この春、公共施設での木材利用を象徴するような出来事があった。花巻農高の2階建ての木造校舎が完成したことだ。それまでは実に50年間、県立高校の新築は全てが鉄筋コンクリートだった。/ 戦後、学校は木造から鉄筋コンクリートに切り替えられていった。戦火を経て、火災に強い校舎が求められたからだ。/ しかし、木造の良さが見直されるようになる。木が持つぬくもり。湿度と温度調節作用による環境面での好影響もある。/ 文部科学省は約30年前から学校の木造化や内装の木質化を進めてきた。2012年度に建設された公立学校施設の2割が木造で整備され、非木造の場合でも7割で内装が木質化されている。/ 自治体庁舎でも導入が図られるようになってきた。住田町では木造2階建て庁舎〔住田町役場新庁舎〕が近く使用開始となる予定だ。紫波町では来年〔2015年〕の移転に向け、木造3階・一部鉄筋コンクリート造り4階建ての新庁舎が建設中だ。/ 県は推進本部を設けて県産材利用を促している。教育、福祉、警察の施設や県営住宅の木造化を推進。護岸や安全柵などの公共工事でも木材を積極的に利用する。東日本大震災では仮設住宅や災害復興住宅で活用した。/ 法律も後押しする。10年に施行の公共建築物木材利用促進法は全ての自治体に方針策定を要請。また、今年5月の建築基準法改正で、3階建て木造校舎の規制が緩和された。木造建築物は工夫によって耐火性、耐熱性を高めており、中高層の道を開く新技術も開発されている。/ 蓄積された資源を生かす取り組みは、荒廃が指摘される山を再生する。そのためには担い手育成も欠かせない。減少傾向にあった林業従事者は全国的に下げ止まりになっており、本県はここ数年、微増している。機械化進展や林野庁の「緑の雇用」事業が若手の就業を促している。/ 私たちの暮らしは木材とともに歩んできた。今またさまざまな価値が見直される木材を大いに使いたい。/ (2014.8.10)」

 

▼ハイキングさ あべじゃ A : 玉桂と長桂寺〔2014年08月10日〕 http://blog.livedoor.jp/jinsan1234/archives/40277563.html
▽「住田町長桂寺直ぐ近くにあるカツラの巨木である。お寺さんの敷地内ではないので ”長桂寺の玉桂 ”ではない。国道340号を走ることがあったら寄られんことをお薦めする。(H26.8.7)/ 国道から町道に入り橋を渡るともう長桂寺だ。この町道は広くないのでご油断なく。/ 車はこの辺りに駐めさせてもらう。目の前にスギの巨木2本が聳える。画は下手な上に逆光で何とも見苦しい。何分にも素人故, 御寛恕を。/ もう一本, ここにも巨木スギがあった。都合, 3本。何とも見事な光景だった。/ カツラは何処に, と探せばお寺の左手に見えてきた。樹形はまさに「玉」の形である。お墓の前を通って前に行ってみる。/ 典型的な, 株立ちしたカツラだ。/ 玉桂前からぐるりと町道を廻って戻った。あの巨木 3本杉が圧倒的な存在感を魅せる。/ 川筋の道から桂, 杉, お寺さんを見る。」

▽参考:
▼長桂寺|岩手県気仙郡住田町 - 八百万の神 http://yaokami.jp/1035591/
▼十六番札所 長桂寺 - 祈りの道 気仙三十三観音再興プロジェクト http://kesenkannon.jimdo.com/%E5%90%84%E9%9C%8A%E5%A0%B4%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E5%8D%81%E5%85%AD%E7%95%AA%E6%9C%AD%E6%89%80-%E9%95%B7%E6%A1%82%E5%AF%BA/

 

Facebook:加藤〔2014/08/10〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100000169501987&story_fbid=907877232561252
▽「久々に大船渡ポルコロッソさんに再訪。地産地消を強調したユニークなイタリアンで舌も心もバウンスするのです(^з^)-☆ あぁ、こんなお店が近くにあったらなぁ… オーガニック人参のムース、手長海老のコンソメのジュレ、甘海老の岩塩マリネ添え 、住田町産のありすポークの低温ロースト・陸前高田市米崎町産桃の無糖コンフィール添え、ありすポークの自家製ベーコン・ピンクワー添え、アマタケさんの南部鶏の白レバーのフォアグラ風カナッペ/ 陸前高田市広田産ウニのクリームスパゲティーニ/ 地物マスとレーズンの重ね焼き/ 地物トマトと玉葱のサラダ/ 岩手牛のグリル、オーガニック野菜のピクルス添え/ ドルチェ盛り合わせ:左から陸前高田市米崎町産リンゴの無糖ジュレ、大船渡牛乳と三陸町夏虫山有精卵のポニョポニョプリン風、シェフに恋するカタラーナ/しばらく悩んで気付いた!紅の豚のポルコロッソがカカオパウダーでグットしちょる(^^)d とかく黒板メニューの多さがハンパない!しかも外れなし!!! ランチが忙しくて夜の仕込みが間に合わないとか、ここのシェフはそういう戯言は無いのでしょう。店内常時満室で一人で切り盛りされてます。今は水道屋ですが過去こういうシェフを目指してたなぁと合掌。やっぱ食べてるほうが楽でいいね!ご馳走さまでした。」

▽参考:
▼ポルコ・ロッソ (Porco Rosso) - 盛/イタリアン [食べログ] http://tabelog.com/iwate/A0304/A030403/3000175/
▼トラットリア ポルコ・ロッソ|東北に行こう!大船渡 http://tohoku.itot.jp/ofunato/240

 

2014年8月9日(土)

 

▼微妙なブログ|岩手旅行(4)〔2014/08/09〕 http://yutsurugi.blog.fc2.com/blog-entry-1918.html
▽「7月21日(月曜日) 晴れ/ 民宿の朝食は、いかにも「手料理」という感じでとても美味しかった。/ 〔※略〕最終日は晴れて良い天気! 【滝観洞】・・・なんて読むと思う? 「ロウカンドウ」だって。またもや地底探検、これで今回の旅行中4回目だ(笑)/ 洞内は気温が低いので、今までも上着を羽織って入ったのだが、今回はそれだけではダメだという。ヘルメットとポンチョ風雨合羽と長靴が貸し出された。こんな姿で入ります(モデルは主人、笑)/ 〔※略〕」」

 

2014年8月8日(金)

 

▼新庁舎活用で意見交換/第3回異団体交流会〔2014年08月08日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9960
▽「住田町の「異団体交流会」はこのほど、下有住地区公民館で開かれた。町内の各団体から代表者らが参加し、〔2014年〕9月に落成する町役場新庁舎の活用を巡って意見を交換。次回は実際に新庁舎内を見学し、利活用のあり方を検討する。/ 交流会は、町が平成26年度〔2014年度〕からまちづくりを目的に進める協働推進事業に対し、活動団体の意見を反映させようと開催〔※第一回は2014年6月5日開催〕。本年度3回目の実施となった。/ この日は、町内の15団体から27人が参加。町内で仮設住宅の支援活動などを展開するボランティア団体・邑サポートの奈良朋彦さん、伊藤美希子さんがコーディネーター役を務めた。/ 参加者らはこれまでの振り返りに続き、前回検討した団体紹介CMの撮影やPRチラシの作成について、進ちょく状況を確認。このうち、CM制作は地元のケーブルテレビ局・住田テレビの協力を得て、今月上旬をメドに撮影作業を行う。/ また、役場新庁舎に設けられる交流プラザについて、団体のPRや活動成果の発表などに利用しようと意見を交換。展示、発表に活用する際のイメージを膨らませるため、〔8月〕25日(月)に開催する第4回交流会では新庁舎見学を行うことも申し合わせた。」「▲新庁舎の活用で意見を交換した異団体交流会=下有住地区公民館」「2014年08月08日付 7面」

▽参考:
▼すみたWeb TV | 発掘わが町すみたプロジェクト|異団体交流会〔2014年6月5日取材:2014/06/16公開〕 http://www.fromiwate.com/sumita/webtv/tv_0040.html
▽「■内容: 〔2014年〕6月5日に住田町にある下有住公民館にて行われたH26第一回異団体交流会の様子取材しました。/ ■ディレクターコメント: これまでは個々に活動してきた団体。ですが団体同士が集まり互いの活動を知ることで共同で活動できるタイミングや活動が集中している時期など新たな発見が見えてきました。(及川貴広)/ ■取材日: 2014年 6月 5日」

 

▼復興支援野球教室:社会人野球の東芝、岩手で高校生指導/今年で4回目 /神奈川〔2014年08月08日〕 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/m20140808ddlk14040300000c.html
▽「社会人野球の東芝は〔8月〕7日、東日本大震災で被災した岩手県沿岸部を訪れ、高校の野球部員を選手が指導する「復興支援野球教室」を開いた。/ 東芝は震災後の2011年から毎年夏、岩手県の沿岸部で野球教室を開いており、今年が4回目。今回は工藤賢二監督らスタッフと、選手全員が同県住田町運動公園を訪れ、県立大船渡、高田、住田高校野球部員計約100人を指導した。/ 生徒はポジション別に分かれ、投球や打撃、守備の基本を教わった。大船渡高2年の佐藤天地主将(17)は打席でのタイミングの取り方について「実践的に教えてもらい、短時間でもこつをつかめた」と手応えを感じた様子。大船渡高は日本一を目標に掲げており「東芝のみなさんは選手間でよく会話し、全員で盛り上げるという意識が高かった。主将としてチーム作りの参考にしたい」と話した。/ 2年目で東芝の副主将を務める松本幸一郎内野手(24)は「どんな環境でも野球に打ち込んでいる姿勢に、こちらが教えられた。野球への熱い気持ちを持ち続けたい」と刺激を受けていた。【酒井雅浩】」「毎日新聞 2014年08月08日 地方版」

▽参考:
東芝野球部:東芝スポーツ http://www.toshiba.co.jp/sports/baseball/index.htm

 

▼地底研究部…ぶろぐ。 |2014年度夏季岩手合宿〔2014-08-08〕 http://chitei1148.blog.fc2.com/blog-entry-54.html
▽「どうもー/ 今回は明大付属中野中高の地学部と合同合宿の形で、8月3日から7日まで岩手県住田町白蓮洞を中心に行ってきました。/ 参加者は17名!1年生もたくさん参加してくれました。/ 1日目は〔白蓮洞の〕逆エイリアン(エイリアンの卵があるんです。。。)と1年を中心に観光洞である滝観洞へ。夜には花火大会を行いました。地学部の方々は楽しんでもらえたようでなによりです。/ 2日目は〔白蓮洞の〕逆エイリアンシンフォニー迷路最北端に行く地学部の班に随伴させていただきました。やはり地学部の方々は普段から練習しているだけあって動きが良い!そして、楽しそうでした!/ 3日目は地底研究部だけで逆エイリアンへ。今年の元地学部のメンバーはやはり心強かったです。/ 今回も無事故、怪我なく終えることが出来ました。/ 新入生の皆さんはケイビングの奥深さに触れることができたのではないでしょうか。/ 今回参加できなかったメンバーも冬季にも行く予定なので奮って参加してください!/ 写真もアップしますので見てください。」 ※明治大学地底研究部

▽参考:
Facebook:明大 地底研究部 https://www.facebook.com/pages/%E6%98%8E%E5%A4%A7-%E5%9C%B0%E5%BA%95%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%83%A8/1475158356064700
→▼明大 地底研究部〔2014/08/05〕 https://www.facebook.com/meijicaving/photos/a.1475749789338890.1073741828.1475158356064700/1478644179049451/?type=3&theater

明治大学 地底研究部 (meijicaving) on Twitter https://twitter.com/meijicaving

 

Facebook:Kikuchi〔2014/08/08〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003828616105&story_fbid=493117554159194
▽「《帰郷二日目》 岩手に居ながら秋田に行く予定を立ててはいたものの、朝ユックリしすぎたが故に、本日は岩手県住田町にある『滝観洞』に行って来ました! 地下800mにある『天の岩戸の滝』を見る為に、皆で洞窟散歩。(^∇^) 滝を目の前にした時は、感動そのものでした!(笑) その後、釜石の寿司屋で昼食。胸いっぱい&腹いっぱいの一日でした♪(´ε` ) 」

 

食べログ★by住田町の滝流しそば〔2014-08-08〕|人生、面白おかしくね!? http://ameblo.jp/akari-taro101917/entry-11906952529.html
▽「〔※略〕/ 昨日〔8月7日〕、住田町~釜石に行ってきました。/ 住田町にある、滝観洞のすぐ側にある『滝流しそば』を食べに行ってきました。/ 滝観洞への入り口/ ここには入ってません/ お店の中には、階段昇って行きます/ 店内〔滝観洞観光センター〕はこんな感じです/蕎麦一人前550円/ お客さんは私達家族だけでした/ 全然食べなかった娘/ 上からお店の方が流してくれます/ よーく見ると、14番と19番が無いです/日本て、4と9の数字を嫌って抜けてる所が多いですけど…/私、4が好きなんです(誕生日の関係で)/ロッカーとかでも、4が空いてると入れます/そして娘の誕生日、19日なんで…/4と9を嫌わないでほしいですね~/ 出てくる直前しか、蕎麦の流れてくるのが見えません。屋根掛かってます。/ うちらしか居なくて、食べづらかったー/ 流すのは食べるタイミング見てるので、見守られながらの食事…/ ずらーっとお客さん居たら良かったなーと。平日だから仕方ないですが/ 蕎麦は想像してたよりは美味しかったです♪/ この間テレビでやってたので、行ってみたいー!!と思ってたので、まず、良かったです。/ その後は、いつの間にか近くなっていた釜石に行ってみっかーと。釜石で海鮮ラーメンor海鮮どぅーんでも食べよっか~と。/ 向かいました。/ 〔※略〕」

▽参考:
▼さんりく観光情報|滝観洞名物「滝流しそば」を体験!〔2013.05.29〕 http://www.iwatetabi-sanriku.jp/post/?p=5664

 

▼岩手釣行3日目(盛川 高速下)〔2014年08月08日〕 - 鮎釣りブログ~根がかりおやじの鮎友日記~ http://blog.goo.ne.jp/ayutomoiregakari/e/4a5fd199df56f0320c3913e67da10beb
▽「岩手の夜は涼しく、よく寝られます。宿に帰って寝るときは疲れてヘロヘロになっていても、朝目覚めると「よーし今日もガンバロか」という気分になっています。/ しかし名人の部屋はホントに暑いらしく、「ゆうべもよう寝られなんだ」とぶつぶつ。/ ゆっくり目の朝食を摂って宿を出たのが8時半。/ ゆうべ食事してる時にすごい雷雨があり、気仙川が濁っているということで、今日は盛川大船渡市〕で竿を出すことになりました。/ 途中道の駅などを覗きながら、オトリを沈めておいた住田町へ。/ ここのちいさな用水路の水はとても冷たく、一晩オトリを休ませておくと、人間と一緒、「きょうもガンバル」とピチピチになります。/ しかし、ここで昨日宿に干しておいたタイツとタビを積み忘れたことに気が付きます。ふたりとも忘れてます。/ お互いの非を罵り合いながら一時間、宿までを往復します。/ 名人は「部屋が暑いから忘れた」などと、わけのわからんことを口走ってます。/ ところで宿のおかみさんが気さくな方で、食事のときなんかにいろいろ話しかけてくださるのですが、お国ことばなので話の三割から四割がわからない。/ それでも名人は「ふんふん なるほど」などと相打ちを打っていたので、「よくわかりましたね」と言うと、「ぜんぜんわからへんかった」とのこと。/ ええかげんなのです。/ オトリを引き上げてやっとたどり着いたのが/ 高速下。去年も入ったポイントです。/ 〔岩手〕鮎魅会の千葉会長からは万願寺橋をおススメいただきましたが、よく釣れるのか、すでに先行者多数でした。/ 〔盛川の〕高速の真下に竿を出したのが11時半…/ ブッシュの下の石組ですぐに来ました。/ きのうの気仙川に比べるとかなりちいさめ。/ 〔※略〕」

 


2014年8月7日(木)

 

▼そば打ちのコツ学ぶ/遊林ランド種山で体験/住田町〔2014年08月07日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9956
▽「住田町世田米遊林ランド種山による「そば打ち体験」は〔8月〕4日、同施設で開かれた。参加者らは地域住民からそば打ちの手順を教わり、体験しながらコツを学習。自ら打ったそばをゆでて試食もし、充実したひとときを過ごした。/ 初企画の事業となり、この日は町内や陸前高田市から10人が参加。講師は上有住の及川良一さんと松田金光さんが務めた。/ 会場にはそば打ち用の道具や材料が用意され、講師陣は二八そばの作り方を紹介。参加者らは2~3人のグループに分かれ、そば打ちに挑戦した。/ このうち、延ばした生地を切って麺にする作業では、専用の包丁や細く切り分けるためのこま板を使用。講師らは「生地を軽くこま板で抑え、包丁で押しながら生地を切って」「切るのではなく、押す感覚で」などとアドバイスした。/ 参加者らは真剣な表情を見せながらゆっくりと包丁を動かし、そばを完成。さっそくゆでてざるそばにし、施設側が用意した地元産野菜の天ぷらとともに舌鼓を打った。/ 講師らの手慣れた作業の様子に「1回やったぐらいではだめだなぁ」と、そば打ちの奥深さを実感した参加者たち。自ら打ったそばのおいしさを味わいながら、家庭での実践も誓っていた。」「▲及川さん(右)らからそば打ちを教わる参加者ら=遊林ランド種山」「2014年08月07日付 7面」

 

▼広範囲で大気不安定/東北など激しい雨〔2014年8月7日〕|NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140807/t10013608271000.html
▽「北日本から西日本にかけての広い範囲で大気の不安定な状態が続き、東北などでは断続的に激しい雨が降っています。/ 気象庁は土砂災害などに警戒を呼びかけています。/ 気象庁によりますと、日本海から北日本にのびる前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、北日本から西日本の広い範囲で大気の不安定な状態が続き、東北や北海道など各地で雨雲が発達しています。/ 岩手県住田町では〔8月〕6日午後10時20分ごろまでの1時間に、45ミリの激しい雨が降りました。/ これまでの雨で、秋田県では土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があります。/ 東北では7日明け方にかけて雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあり、西日本と東日本でも局地的に激しい雨が降るおそれがあります。/ 7日の夕方までに降る雨の量は、東北の多いところで150ミリと予想されています。/ 西日本や北日本の各地ではこのところの雨で地盤が緩んでいるおそれがあり、気象庁は、土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水や川の増水、落雷、竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。」「8月7日 0時14分」

 

岩手県 - 沿岸広域振興局(大船渡)からのプレスリリース(平成26年8月)〔2014年8月7日〕 http://www.pref.iwate.jp/engan/ofuna_chiiki/press/027658.html
▽「■平成26年8月のお知らせ/ 国内外の皆様からの温かいご支援に、深く感謝申し上げます。以下の項目について、添付ファイルのとおりお知らせします。/ 1 情報提供項目/ 〔※略〕/ 〔項目ナンバー〕5 世田米ブロイラー生産組合(住田町)による鶏舎の整備について 大船渡農林振興センター農業振興課 〔※略〕/ 2 当日配布資料 〔※略〕/ 沿岸広域振興局(大船渡)主催で毎月開催する記者懇談会で発表した資料です。毎月、記者懇談会開催後にホームページへ情報を掲載します。」

→▼PDF:(p.14)No.5 世田米ブロイラー生産組合(住田町)による鶏舎の整備について:沿岸広域振興局(大船渡地区)8月定例記者懇談会〔2014年8月7日〕|岩手県 http://www.pref.iwate.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/027/658/kisyakon08.pdf#14
▽「〔岩手県〕沿岸広域振興局(大船渡地区)8月定例記者懇談会 項目」「日時:平成26年〔2014年〕8月7日(水)11:00~/ 場所:大船渡地区合同庁舎1階 特別会議室」「■項目: No.5 世田米ブロイラー生産組合(住田町)による鶏舎の整備について/ ■場所山谷農場気仙郡住田町世田米字野形144番地7(平成26年7月竣工)」 ※写真「施設外観(2階建て鶏舎)」「施設内部(ウインドレス・平飼い形式)」、「山谷農場 鶏舎立面図」あり。
▽「■内容 背景: 住田町は、農業産出額49億円のうちブロイラー産出額が21億円(平成18年〔2006年〕)と、〔岩手〕県内でも有数のブロイラー産地であり、地域の基幹産業としてのブロイラー生産の振興に向けて、規模拡大や生産向上が求められています。/  事業内容: 世田米ブロイラー生産組合住田フーズ(株)及び住田町内の生産者3戸で構成)では、平成24年度〔2012年度〕から国の補助事業を活用し、鶏舎整備(種山農場山谷農場 計9棟)を行ってきたところです。種山農場(8棟)は、本年〔2014年〕2月に竣工し、既に生産を開始していますが、今般、山谷農場で全国的にも珍しい2階建て鶏舎(1棟4室)が竣工となりました。/ なお、生産開始に向け、8月中旬以降は防疫上の観点から鶏舎への立ち入りは原則禁止となるため、取材は〔2014年〕8月13日(水)までを目処にお願いします。/  施設概要: (1) 事業名: 強い農業づくり交付金(国庫1/2補助)/ (2) 事業費: 886,410,000円(うち山谷農場 338,100,000円)/ (3) 事業量: 鶏舎9棟 敷地面積 49,519m2(うち山谷農場 11,892m2) 年間延べ126万羽生産予定(うち山谷農場 40万羽)/ (4) 特徴: ・全国的にも珍しい2階建てウインドレス鶏舎(鶏舎内環境管理・防疫対策・公害防止等のメリットがある構造)であり、限られた敷地面積を有効に活用した施設であること。/ ・最新の管理ソフトによる一括制御空調システムを導入し、細やかな舎内音頭や入喚起の管理が可能であるとともに、高気密・高断熱仕様の内外壁素材により、省エネルギー・生産性向上が期待できること。/ (5) 外観等: 別添のとおり/ ■【本件に関する照会先】 〔※略〕」

▽参考:
農林水産省/強い農業づくりの支援 http://www.maff.go.jp/j/seisan/suisin/tuyoi_nougyou/
岩手県 - 強い農業づくり交付金 http://www.pref.iwate.jp/nougyou/seisan/kome/003877.html

 

▼ラチス耐力壁採用庁舎7/22竣工〔2014.8.7〕 | グランドワークス http://grandworks.co.jp/2014/08/%e3%83%a9%e3%83%81%e3%82%b9%e8%80%90%e5%8a%9b%e5%a3%81%e6%8e%a1%e7%94%a8%e5%ba%81%e8%88%8e722%e7%ab%a3%e5%b7%a5/
▽「岩手県気仙郡住田町〔役場〕新庁舎にて東京大学の稲山〔正弘(ホルツストラ)〕教授と共同開発しましたラチス耐力壁をふんだんに採用して頂きました。屋内外ともにとてもきれいな仕上がりで必見です。9月初め頃に見学会も開かれますので、お近くにお立ち寄りの際は是非ご覧ください。」

▼日刊木材新聞に掲載されました。(2014年8月6日付) | グランドワークス http://grandworks.co.jp/2014/08/%E6%97%A5%E5%88%8A%E6%9C%A8%E6%9D%90%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AB%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82%EF%BC%882014%E5%B9%B48%E6%9C%886%E6%97%A5%E4%BB%98%EF%BC%89/
▽「先日(8/7)ニュースリリースにアップしました、住田町新庁舎について日刊木材新聞に掲載されました。」 ※紙面写真あり

▽参考:
▼日刊木材新聞社 http://www.n-mokuzai.com/

 

Facebook:〔2014/08/07〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005969320999&story_fbid=249921435216832
▽「今日は、すみた荘夏まつり/花火もキレイでしたぁ(#^.^#) /左手親指付け根あたりが痛くて整骨院通い…(>人<;) /特別何かをした訳じゃないんだけど…/可愛いいちご組のみんなが「どうしたの?痛いの?」と声をかけてくれる/何て可愛いの と日々癒される私」

 

Facebook:佐藤〔2014/08/07〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003650132833&story_fbid=512912625507071
▽「昨日〔8月6日〕の住田町、〔柳原〕白蓮の石碑前で千葉修悦さん、川原祭り組の千葉茂とは本日の七夕祭りの前夜祭の様子盛り上がってました。これから我々も繰り出します、いい天気です、今のところは!」

 

Facebook:松田〔2014/08/07〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004302102249&story_fbid=346972518789482
▽「住田町の若手農家、水野孝洋さんのトマトです。甘くて皮が柔らかく、まるでさくらんぼのようなトマトです!スーパーで見かけたら、是非食べて見て下さい。」

 

▼探検隊〜吉里吉里へ ( ´ ▽ ` )ノ (1)〔2014-08-07〕|珠三郎のブログ(仮) http://ameblo.jp/tamasaburo0502/entry-11906494541.html
▽「8月5日…/ お友達親子と一緒に、遠出だぁぁあ/ 向かうのは、住田町の滝観洞(ろうかんどう)/息子には、『Kくん達と山の中を探検しに行くよ』と言って/ 〔※略〕」

 

▼岩手釣行2日目(気仙川 昭和橋)〔2014年08月07日〕 - 鮎釣りブログ~根がかりおやじの鮎友日記~ http://blog.goo.ne.jp/ayutomoiregakari/e/0cc9de50551ee40bfee9f5ce1f868701
▽「さすがに岩手は涼しく、朝はすっきり目覚めることができました。しかし名人の部屋は風が通らず、暑くてぜんぜん眠れなかったとか、文句言ってました。/ 朝ぶろをいただいたあと、朝食。/ こんな感じ。/ 素朴な料理、おいしかった。/ 味噌汁は炉辺の鍋から。いい雰囲気です。/ 7時半、しゅっぱつ。/ 今日もいい天気。/ 途中、いろいろ見て回ります。/ 気仙川上流。ここでも鮎見えました。/ こんなとこでも。/ 漁協〔気仙川漁業協同組合〕で日券とオトリをいただいて入ったのが昭和橋〔住田町世田米〕。岩手鮎魅会の皆さんが勧めてくださったポイントです。/ 9時半でした。/ 名人は橋の下の瀬、私は橋の上の瀬肩に。/ ところが漁協のオトリが全く泳ぎません。よく見ると、サビが出ています。 ナンデ?/ 漁協を呪詛しながら移動を繰り返し、ずっと下流の瀬肩でやっと一匹。/ でかい。/ こんなんが続きます。/ すごいアタリと引きです。/ いきなり瀬の中に持っていかれて中ハリスが切れたこともありました。/ 糸はゆうべあわてて作った0175フロロ。/ 午前中の釣果。/午後は/ こんな感じのとこでよく掛かりました。ここでもカミ飛ばしでないと掛かりませんでした。/こんなんが掛かります。/ 6時にけじめの一匹を狙いましたが、痛恨のどんぶり。/ 午後の釣果。/一日釣って名人も私も仲良く27。 う~ん。/ 反省点ははっきりしているので、明日につなげます。/ 宿の皆さんにおすそ分けしたら、鮎を刺身にしてくださいました。ありがと。/ 部屋に戻ってがんばって仕掛けづくり。/ しかし、/ つかれた~」

▽参考:
▼気仙川漁業協同組合オフィシャルサイト http://www.kesengawa-gyokyo.com/
▼岩手鮎魅会 http://blog.goo.ne.jp/ayu-turibaka

 

2014年8月6日(水)

 

▼20歳記念サッパ船ツアーも/夏の成人式は10市町村〔2014/08/06〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140806_11
▽「本年度〔2014年度〕の夏の成人式は〔8月〕15日八幡平市住田町など10市町村で行われる。田野畑村が「二十歳の船」と題したサッパ船ツアーを行うほか、マーチングや軽よさこい公演、模擬選挙、恩師を囲む会など、各市町村とも思い出に残る記念行事を予定している。/ 〔岩手〕県教委によると2014年度の新成人者(6月1日現在)は、1万3218人(男子6595人、女子6623人、陸前高田市は未確定)。/ 冬の成人式は、来年〔2014年〕1月5日に普代村、10日に花巻市、11日に盛岡市大船渡市など21市町村で行われる。/ 〔※図表「2014年度の成人式開催日」略〕/ (2014/08/06)」

▼新成人3年ぶりに減少〔2014/08/07〕|ニュースプラス1いわて|テレビ岩手 http://news.tvi.jp/index_78912958.html
▽「今年度〔2014年度〕の〔岩手〕県内の新成人の数は、3年ぶりに前の年度を下回り、10の市町村では、夏の成人式が行われる。県教育委員会によると、夏の成人式を行うのは八幡平市や金ケ崎町など10市町村〔※住田町を含む〕で、いずれも〔8月〕15日に開催される。去年まで夏に成人式を行っていた洋野町は、今年度は冬に行うことになった。今年度の県内の新成人の数は、6月1日現在の調査で男性が6595人、女性が6623人の計1万3218人と、昨年度〔2013年度〕に比べて6人少なく、3年ぶりに前の年度を下回った。このうち、夏の成人式では、男女計1144人が一足早く晴れの日を迎えることになる。」「(08/07 12:44)」

 

Twitter / HASHIME_chan:〔2014年8月6日〕 https://twitter.com/HASHIME_chan/status/496826832830746625
▽「東大MITマサチューセッツ工科大学〕と住宅産業〔住田住宅産業株式会社〕のコラボであずま屋を造って貰ってます。 @住田町中上仮設団地 退去したお宅の先行解体後に建ててます *\(^o^)/* 」「10:15 - 2014年8月6日」

Twitter / yuethung:〔2014年8月11日〕 https://twitter.com/yuethung/status/498744912301420545
▽「今回の目的、MIT's workshop in 住田町 http://instagram.com/p/rjQyr0THd1/ 」「17:17 - 2014年8月11日」

 

Facebook:加藤〔2014/08/06〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004063637259&story_fbid=520807634731353
▽「滝観洞行ってきた! めっちゃ涼しかったー♪ 滝流しそばおもしろかった(*´∀`) からの遠野かっぱ喫茶へ」

 

Facebook:齊藤〔2014/08/05〕 https://www.facebook.com/satoru.saito3/posts/523194067782103
▽「8月15日/ 岩手県住田町にて夏祭りのお手伝い決定♪ 今回は、花巻の魔女♪も参加。オイラはウシで/ 新しいので行こうとしたらウシの期待が 強い様なので♪(^3^)/ 楽しみ~♪」

 

2014年8月5日(火)

 

Facebook大東建託株式会社〔2014/08/05〕 https://www.facebook.com/kentaku.co.jp/photos/a.217896765057209.1073741828.211683239011895/307385896108295/?type=1
▽「【「ライトダウン運動2014」結果発表】 多数の皆さまのご参加ありがとうございました!!/ 〔2014年〕6月21日(夏至)と7月7日(七夕)に実施したライトダウン運動の結果、スギの木「341本」分の植林費用を岩手県住田町へ寄付いたします。/ 「大東建託グループ ライトダウン運動2014」では、8,181名の参加登録していただいた皆さまと大東建託グループ911施設で消灯による節電を実施しました。/ その節電量は『8,353kwh』となり約800世帯が一日に使う電気量に相当します。また、その電気量を発電するのに発生する温室効果ガスは、『341本』のスギが年間で吸収する量に相当します。/ 大東建託では、この341本分のスギ植林費用を、国産木材の活用、震災復興支援で協業している岩手県住田町へ寄付いたします。 ※寄付の詳細は9月中旬頃にお知らせいたします。/ ■大東建託グループ ライトダウン運動2014専用サイトはこちら http://www.ld-kentaku.com/

▽参考:
大東建託グループライトダウン運動2014 http://ld-kentaku.com/

 

Facebook:川島〔2014/08/05〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005153825043&story_fbid=305250052990120
▽「なかなかタイムリーにFacebookの更新は出来ないね泣/その癖を直さないとね/ もう名古屋に帰ってきております。帰ってきて、シャワーとご飯を済ませたらバイトに行きまして、帰ってきたら親父と大船渡で買ってきた酔仙とビールを飲みながら話すというまぁ充実した日々が送れております!/ 3日目は、住田町仮設住宅を訪問させていただきました。午前中の中上団地では側溝の土砂の掃除の班と、流しそうめんの準備の班とでわかれてお昼には流しそうめん仮設住宅にお住まいの方々とやらせていただきました。流しそうめん中にいきなりどしゃ降り(。´Д⊂) / でも、このどしゃ降りで流しそうめんに来てくださった方とお話しが出来るきっかけになれたので結果的には良かっのかな?でも、何よりも流しそうめんを楽しんでもらえたのは良かったです!/ 午後は、本町団地火石団地にわかれて観葉植物をつくりながらお茶会をさせてもらいました。最初はあまり乗り気ではなかったかなとは思いますが、観葉植物は皆さん思い思いのものを楽しそうにつくっていくうちに笑顔を浮かべながらつくられていたのでこれをやることができて良かったな!って思います!/ でも、お茶会の時に出した小倉トーストとかが意外とお口に合わないのには少し驚きました(;・ω・) やっぱり食文化は少しずつ違いますね。/ 今回も、2日間は民泊をさせてもらいました。この日は、秘湯ぽくって私は個人的に好きになりました玉の湯陸前高田市「霊泉玉乃湯」〕に連れていってくれました。この温泉に行く道中は最近世界遺産になった平泉の金色堂にも使われた金を採掘していた道中でありましていろんな歴史を泊まらせていただいたお父さんにたくさん教えてもらいました!/ 6枚目の写真の詩の内容は考えてさせられるものがあるなと…」

Facebook:川島〔2014/08/05〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005153825043&story_fbid=305250052990120
▽「さてさて、4日目。/ 住田町民泊のお父さんとお母さんと離れたあと、午前中は昨年も訪れたヤルキタウン陸前高田市〕に行きまして花壇づくりをさせてもらいました。去年訪れたときよりと全然景色とかも全然違っていてなんたか嬉しいような気持ちになる部分もあれば、何にも変わってなくて複雑な気持ちになることもありました。ヤルキタウンの理事長の熊谷さんもお元気で、はじめて訪れて一年たった今の陸前高田の状況をいろんな目線から語ってくださりました。そこで、インカレサークルのVOLOさんとも関わることが出来ました。そのことはまた後で…/ 午後は、大船渡に移って道中踊りを踊りに行きました!これもボランティアなんです《*≧∀≦》 / そこでは今年もダイアモンドユカイサンプラザ中野くんと出会うことが笑笑/道中踊り少ししか練習しませんでしたが、なんとか踊ることが出来ました!おばちゃんとかいろんな人が声をかけてくれたりしてもう楽しかったですよ(*≧∀≦*) /花火も綺麗でした!!」

 

Facebook:明大 地底研究部〔2014/08/05〕 https://www.facebook.com/1475158356064700/photos/a.1475749789338890.1073741828.1475158356064700/1478644179049451/
▽「< Pick Up Photo! > 8月3日~7日 夏季岩手合宿/4日到着時に上有住にて集合写真。/ 今回は1年~4年の17人で合宿を行っています。前乗り組もいたので写真は1年2年のみ。/ 合宿はまだまだ続きます!! 合宿の様子は後日更新予定ですっ」
▽〔※コメント欄:〕 「■〔投稿者:〕田村**: 上有住構内の敷石の石灰岩には、数億年前の古生代ペルム系長岩統のウミユリやサンゴの化石がたくさん入っています。合宿前後に見つけてみて下さい。今度、皆さんに会いたいです。」 「■明大 地底研究部: コメントありがとうございます。初めまして。地底研2年の濱野と申します。上有住の敷石に化石が入っているなんて...初めて知りました。地底研は来年40周年を迎えますので、是非田村様や多くのOBの方々とお会いしお話を頂けたらなと思っております。」 「■田村: 設立当時のころ、その化石を持って上野の科学博物館に持っていったら、先生が「珍しい!!」というんですよ。「もしや?」って期待するじゃないですか。そうしたら、くだんの先生いわく、「上有住石灰岩で化石がひとつしか入っていないなんて、珍しいよ」だってwwww」

 

Facebook:金野〔2014/08/05〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004690950869&story_fbid=333801836786179
▽「子供会親子レクで、滝観洞に行きました(^w^) 残念ながらあたしは苺夢と外でお留守番(;_;) お昼は流し蕎麦〔滝流しそば〕を体験し、その後は川遊び♪♪ お天気も良くて、すごく楽しい時間でした*1

 

Facebook:齊藤〔2014/08/05〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002745433479&story_fbid=523194067782103
▽「8月15日/岩手県住田町にて夏祭りのお手伝い決定♪今回は、花巻の魔女♪も参加。オイラはウシで新しいので行こうとしたらウシの期待が 強い様なので♪(^3^)/ 楽しみ~♪」

 

2014年8月4日(月)

 

Facebook:内海〔2014/08/04〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100008258400057&story_fbid=1450336925251574
▽「今日〔8月4日〕から9日間、体験活動プログラム東大東京大学〕・MITマサチューセッツ工科大学 Massachusetts Institute of Technology〕の方々と岩手県住田町に行ってきます。仮設住宅団地に住民の憩いの場を建設するというもので、復興・建築の現場を訪れ携わる初めての機会です。何かしら学びとってこれたらと思います。」

Twitter / naratom:〔2014年8月4日〕 https://twitter.com/naratom/status/496294996786429952
▽「住田でも英語を話すことになりました。マサチューセッツ工大の学生ボランティアが住田にやってきました。公民館長さんもがんばってます。僕もカタコトの英語で明日から頑張ります。インターナショナルぅ!」「23:02 - 2014年8月4日」

▽参考:
▼MIT Japan 3/11 Initiative | Disaster-Resilient Planning, Design + Reconstruction http://japan311.scripts.mit.edu/wp/

 

Facebook:横澤〔2014/08/04〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004161726866&story_fbid=346634715485250
▽「〔住田テレビ〕町民制作番組「ねんぷにやっぺし」企画会議。来月〔8月〕放送の番組、粗編集チェック終了!皆でチェックする。これが大事なんです。」

 

Facebook:清水〔2014/08/04〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002698171508&story_fbid=520732844693317
▽「住田町にいつも居るバルサンバー360/気になりすぎて写真を撮ってしまいました/カンザキカツオコレクションとか書いてありましたが/他にも何台か所有しているのでしょうか?/ 欲しい…(^◇^;)」

▽参考:
▼スバル・サンバー - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC

▼廃車体で見る歴代サンバー〔オマケ・廃車体で見るスバル・サンバーの歴史〕|サビ車を探せ!|てんとう虫のページ http://www.geocities.jp/ohyamabb/ten/sabi/kusasam.htm
▽「〔※略〕/ ■SAMBAR 360 VAN(1961-1966) ENGINE: EK31(air cooled 2cycle 2cylinder)/ これが初代サンバー。麗しき令嬢を乗せたりもしたサンバーくんも40年経つとこの通り。/ 非常に愛嬌のある顔つきで、ライト周りなどてんとう虫を彷彿とさせます。てんとう虫のモノコックボディに対し、フレーム車となっていますがエンジンやサスペンションなどの主要な仕組みは、デメキンと言われる初期型とほぼ共通です。/ 〔※略〕」 ※写真多数

 

Facebook:鈴木〔2014/08/04〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004161726866&story_fbid=346634715485250
▽「今日はお友達の佐藤**さんに会いに住田町へ。お仕事が終わったところを見計らって訪ねてみました。久しぶりでしたが元気そうで何よりです。次はマラソン大会かNWイベントでお会いできるのを楽しみにしています!」 ※住田町役場新庁舎写真あり

 

FacebookIBC岩手放送〔2014/08/04〕 https://www.facebook.com/IBCiwate/posts/670933199662259
▽「【テレビ】いわてアーカイブの旅/ 8月1日放送分(第67回)をIBC岩手放送Youtube公式チャンネル「6BOX」にUPしました。/ 今回は「滝観洞」の映像です。 https://www.youtube.com/watch?v=BM_IKIlDc-4&list=PLCmzFIwaXFWxoQnA0vGu4G76vKjHHcSJ3
→▼〔動画:〕【いわてアーカイブの旅】第67回 滝観洞 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=BM_IKIlDc-4

▽参考:
IBC岩手放送|いわてアーカイブの旅 http://www.ibc.co.jp/tv/IwateArchiveNoTabi/
▼いわてアーカイブの旅 - YouTube https://www.youtube.com/playlist?feature=edit_ok&list=PLCmzFIwaXFWxoQnA0vGu4G76vKjHHcSJ3

 

2014年8月3日(日)

 

猛暑日の見込み/熱中症に注意〔2014/08月03日〕 - NHK岩手県のニュース http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6043509621.html
▽「岩手県内は〔8月〕3日も強い日ざしが照りつけ各地で厳しい暑さとなっています。/ 盛岡市では35度以上の猛暑日となる見こみで、気象台は、熱中症に注意するよう呼びかけています。/ 盛岡地方気象台によりますと3日の県内は高気圧に覆われて朝から強い日ざしが照りつけて各地で気温が上がっています。/ 午前11時の気温は住田町32度7分宮古市川井で32度、一関市で31度7分などと、午前中から真夏日となっています。/ この厳しい暑さの中盛岡市の中津川の河川敷では、親子連れが水遊びをして暑さをしのいでいました。/ 5歳の女の子を連れた母親は、「熱中症にならないように水分を取らせています。早く暑さが落ち着いてほしいです」と話していました。/ 気象台によりますと、午後からはさらに気温が上がり、日中の最高気温は盛岡市で35度、一関市で34度、二戸市で33度などと予想されています。/ 各地でこの夏一番の厳しい暑さとなり、盛岡市では2年ぶりの猛暑日となる見込みです。/ 各地の消防によりますと午前11時現在、花巻市でサッカーの試合をしていた18歳の高校生などあわせて3人が熱中症と見られる症状で病院に運ばれたということです。/ 気象台は、こまめに水分や塩分を補給したり家の中にいる場合も冷房を適切に利用したりして熱中症に注意するよう呼びかけています。」「08月03日 12時33分」

 

▼今日新花巻から住田町へ〔2014-08-03〕 - 主の日記 http://d.hatena.ne.jp/gallerysdiary/20140803/1407013314
▽「今日新花巻から住田町へ、雑誌の取材に行く。」

 

Facebook:ケセンきらめき大学〔2014/08/03〕 https://www.facebook.com/kesen.kirameki/posts/738451659552546
▽「國學院大学教授・茂木栄氏(宗教民族学・民俗芸能学)をお招きし第三回ヘリテージマネージャー養成講座を開催しました。/ ヘリテージマネージャー養成講座とは(おさらい)/ 目的:「地域文化を学んで活かそう!」/ ●地域の人たちが地域を学び、地域を育てる。 ●地域文化を教育や地域社会に役立てる。 ●信仰習俗(神仏、家庭内の年中行事など)によるコミュニティの再生。/ 人は神事、祭り、家庭内の年中行事などの「信仰のかたち」の中で生きている。そうした暮らしのシステム(年中行事など)の中で暮らしているからこそ心の安定を得ることが出来る。心の安定とは心の中にしっかりとしたリズムがあること。間もなくお盆を迎えますが、お盆には神楽や剣舞が家々を回ったり、満灯篭や灯篭流しの行事がありますね。そういえば、一年を通して「あんな行事もこんな行事もやってるなぁ」と思いましたが、何となくやってることが多かったですね^^;/ 「鎮守の森」について学びました。日本人の「絆」の原点は鎮守の森で育まれた。鎮守の森は地域や家族が定住するところの土地を鎮安保護する神として信仰されており地域の人々の心をまとめ、お祭りや伝統文化を次代に受け継ぐ重要な場所である。東日本大震災では避難所に指定された場所で残念ながら多くの方が犠牲になってしまいましたが、鎮守のお宮(神社)に避難した人たちの多くは助かりました。長い間の地域の災害の歴史に耐え抜いた立地条件と鎮守の森が神社と人々を救ったと茂木先生は仰っていました。/ これから(今回は)住田町を中心に習俗調査(各家庭で行われている年中行事や山岳信仰郷土芸能など)を行います。情報提供、調査に参加したなどお気軽にお問い合せください。/ お問合せ:0192-47-4772(ケセンきらめき大学)」

 

Facebook:村上〔2014/08/03〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005518297030&story_fbid=269934706533804
▽「住田コミュニティスクール第2回は、上有住マップツアーです。今日も 暑いですが、子どもたちはみんな元気です\(^_^)/ 葉山めがね橋 →鏡岩 →別当大滝という有住の名所をめぐり、上有住地区計画の皆様が用意したとっても美味しいみそ田楽とひっつみ汁をいただきました。川や滝の回りは 、とっても涼しかった!/ 昔はめがね橋の上から子どもたちが飛び込んで遊んでいたそう…ヒエエ(|| ゜Д゜)」

 

Facebook:紺野〔2014/08/03〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003919341957&story_fbid=420086284798679
▽「故郷、住田町役場新庁舎が完成間近!! この規模の木造建築も珍しいので、外観はもちろんですが、中にはもっとたくさんの木造の素晴らしさが詰まっていそうで、入れる日を楽しみにしています。/ ところで、この鳥はなんでしょう?タカ?ワシ?トンビ??いずれにしてもここ一年くらいでよく見かけるようになった気がするのは私だけでしょうか…。」

 

▼SL乗車&バーベキュー大会〔2014/08/03〕 - 夢工房 カトレア 岩手県 住田町 上有住特定非営利活動法人 カトレア会 http://katorea.jimdo.com/2014/08/03/sl%E4%B9%97%E8%BB%8A-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
▽「カトレア夏のリフレッシュ企画『SL乗車&バーベキュー大会』! 釜石から遠野までの2時間弱、〔釜石線〕SL列車の旅を楽しみました。クラシカルな内装の車内にはプラネタリウムや売店などがあり素敵な空間でした。短い旅を満喫した後はカトレアに戻りバーベキュー大会開始! とっても暑い日でしたがおいしいお肉や住田産の新鮮な野菜をおなかいっぱい食べて盛り上がった一日でした!」

 

2014年8月2日(土)

 

▼県緑の少年団大会/森林の中で体験交流/住田の2校も参加〔2014年08月02日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9945
▽「第46回〔岩手〕県緑の少年団大会は〔7月〕29、30の両日、八幡平市の県民の森で行われた。気仙からは住田町世田米、有住両小学校森林愛護少年団が参加。1泊2日の日程で森林と親しむ体験を楽しみ、参加者同士交流を深め合った。/ 大会は、自然の中での学習や共同生活を通じて交流し、仲間の連携などを深め、緑を愛し育てる豊かな心を持った健康で明るい子どもたちを育成しようと毎年開催。今年は県内の18団316人が集い、住田からは町内2校の5、6年生78人が出席した。/ 初日は開会式後に交流会が行われ、子どもたちは名刺交換をして他地域から参加した団員らとあいさつ。木工工作では木の板や枝、マツボックリ、ドングリなどを組み合わせたフォトフレーム作りに取り組み、森林学習では木の葉探しを通じて樹木の種類などに理解を深めた。/ 夕食は力を合わせてカレーを手作り。男子が飯ごう炊飯を、女子はカレーの調理を担当し、達成感とともに味わった。/ 夜にはキャンプファイヤーが行われ、住田の子どもたちは住田音頭を披露。ほかの団員たちにも参加を呼びかけ、炎を囲んで一緒に踊った。/ 2日目のオリエンテーリングでは、数カ所のチェックポイントを回って各種体験に挑戦。フリスビー投げ、樹木と木の実の関係を当てるクイズ、ノコギリを使った丸太切りなどに取り組み、有住のチームが見事優勝した。/ 普段は種山や五葉山といった住田の森林で、緑に親しんでいる子どもたち。住田とは異なる森林環境の中での貴重な体験を通じ、改めて自然を大切にする心を養っていた。」「▲緑の少年団大会に参加し、木工工作などを体験した住田の子どもたち=八幡平市」「2014年08月02日付 6面」

 

IBC岩手放送|IBCテレビ「じゃじゃじゃTV」|【特集】夏休み!まだまだ遊び尽くし隊〔2014-08-02〕 http://www.ibc.co.jp/jajajatv/index.php?itemid=20258
▽「〔※略〕/ ■滝観洞 住田町上有住字土倉298-81/TEL:0192-48-2756/営〔営業時間〕:8:30~17:00/入洞料:大人1050円、高校・中学生700円、小学生:500円/ 流しそば料金:550円(1人前)/ 見た目にも涼しい滝流しそばは夏の思い出に最高! どんどん流れてくるので、食べるのに忙しいかも?/ 鍾乳洞の中は880m地点まで入洞可能。最奥の滝〔天の岩戸の滝〕は洞窟内の滝としては日本一! ダイナミックな自然を味わえます!」

 

Facebook:foodslab.jp〔2014/08/02〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=840515455972665
▽「【つるしこ冷麺「鶏」TOMATO&BASIL】のおいしい味付け肉は、岩手県住田町産の「みちのく清流味わいどり」です。/ 天然アユののぼる、日本百名川に選ばれた気仙川流域の住田町。ここでは、情熱をもった小規模の契約農家が集まり、心と手をかけて若どりを飼育しています。合い言葉は『愛情をもって手間をかけるだけ、鶏はすこやかに育つ』!! 生産者・飼育方法などを明確にし、給与飼料にこだわった肉質は、柔らかでコラーゲンたっぷりです。/ 吉調つるしこでは「みちのく清流味わいどり」のモモ肉のみを使用。脂肪が多くコクがある部位なので、こんがり網焼きで引き出した香ばしさは最高です! トッピングのトマトとバジルの爽やかさに負けない、充分な噛みごたえ、やわらかさ、ジューシーな食感、そして深い甘みと香り。【つるしこ冷麺「鶏」TOMATO&BASIL】の看板を背負う、メインの存在です。/ 今年の夏をオトナの新感覚で愉しむ、つるしこ冷麺「鶏・豚・牛」! 残念ながら、来年の夏は販売予定がございません!!! さらに、期間限定・数量限定販売となっておりますので、お早めにご注文ください!/ フーズラボネットショップ ▼http://foodslab.net/ / ただいま、発売記念として、皆さまからのコメントを大募集しております! つるしこ冷麺「鶏・豚・牛」ページの一番下に、TwitterFacebookの書き込みスペースをご用意いたしました。すでにご注文くださった方も、興味あるな・・・という方も、お気軽に、幅広く率直なご感想をお聞かせください。/ 「食べてみたい!」と一言いただけるだけで、スタッフ一同ヤル気が↑↑↑↑↑でございます!!!/ ぜひ、よろしくお願いいたします!/ フーズラボ」

 

Facebook:川島〔2014/08/02〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005153825043&story_fbid=303936749788117
▽「ぜんぜんきちんとFacebook更新出来てないや泣/ 2日目は住田町の子供らとたくさん触れあうことが出来ました! 午前中は、世田米の学童〔保育〕で勉強を教えたあとに近くの体育館でドッジボールとけいどろをして遊びました! 去年は子供たちの元気についていけなかったもんで、今年は元気についていけるようにしたつもりだけど負けちゃいましたね笑笑 去年会った子もいたりして、なかには覚えてくれている子もいて嬉しかった("⌒∇⌒") 大学のノートにメッセージを渡して贈りましたが、喜んでくれて良かったです(*´ω`*) / 午後は、下有住での夕涼み会をお手伝いをさせてもらいました。出店のお手伝いもしましたが、その夕涼み会でステージがあり、そこで少しだけ大学生にやらせてもらえる機会を設けていただきそこで○×クイズをして子供たちと盛り上がりました! 名古屋土産が景品だったのでみんな一生懸命考えてくれて良かったです( ^∀^) 司会をして良かったな(*≧∀≦*) 私、ちょっとやらかしましたが(;・ω・) /この日は忙しくって写真全く取れなかった泣 また、Facebookに写真はあげなおす予定なのでお楽しみに\(^^)/」

 

Facebook:小田島〔2014/08/02〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004690950869&story_fbid=333801836786179
▽「さて、此処はどこ? 日本一の洞内滝が落ちる滝観洞。この中は12℃、涼しい!真夏の穴場は、SL銀河上有住で降りてください。/ This is the longest water fall of cave in Japan. It's 12℃ meanwhile 32℃ outside.」

 

2014年8月1日(金)

 

▼役場新庁舎引き渡し式/長きにわたる利活用を〔2014年08月01日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9942
▽「住田町世田米字川向地内に建設された町役場新庁舎の引き渡し式は〔7月〕31日、新庁舎で行われた。設計・施工を務めた前田建設工業・長谷川建設・中井敬一都市建築設計異業種特定建設共同企業体から町に対して完成した建物が引き渡され、町では「町民のための役場」として長きにわたる利活用を誓った。/ 式には、多田欣一町長をはじめ、役場職員、同企業体の関係者ら25人が出席。はじめに応接室でセレモニーが行われ、企業体を代表して前田建設工業東北支店の理事で建築営業兼エネルギー統括の櫻井俊明氏から多田町長へ、町産材スギで作った鍵のレプリカが手渡された。/ 櫻井氏は「これから数年、数十年と大事に使っていただくよう、よろしくお願いしたい」と笑顔。多田町長は「丹誠を込めて造っていただき、まさに全国に誇れる庁舎ができた。施工者の皆さんのご努力に感謝し、60年、100年と大切に使っていきたい」と誓った。/ このあと、企業体による鍵や備品関係の説明がなされ、引き渡しを終えた。今後は備品や什器搬入、各種システムの移設などを実施し、9月2日(火)に落成式を催す。同7日(日)には一般見学会、12日(金)には現庁舎の閉庁式を開催。13日(土)~15日(月)の引っ越し作業を経て、〔9月〕16日(火)の開庁式後、業務をスタートする。/ 新庁舎は現庁舎の老朽化や住民サービスのワンストップ化などを目的に、平成24年度〔2012年度〕から建設事業を展開。工事は昨年〔2013年〕8月から行われ、無事終了した。/ 建物は木造2階建てで、敷地面積は7881平方メートル、延べ床面積は2883平方メートル。事業費は12億4691万円余で、町内で製造されたスギ材などを豊富に利用し、大型のトラス梁や格子状のラチス耐力壁などが特徴的な構造となっている。」「▲完成した新庁舎を企業体が住田町へ引き渡し=役場新庁舎」「2014年08月01日付 1面」

 

岩手県 - 「いわて復興だより」第68号(平成26年8月1日号)〔2014/08/01〕 https://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/027430.html
▽「ID番号 N27430/ 更新日 平成26年8月1日」「岩手県に対し、震災後、多くの温かい励まし、御支援をいただき、ありがとうございます。発災から4年目を迎え、復興に向けて歩み続ける岩手県の今を紹介します。/ ■第68号の主な内容: ◆吉里吉里海岸海水浴場が4年ぶりに復活(大槌町)/ ◆夏のイベント情報:岩手県内の沿岸地域で開催されるイベント情報を掲載/ ◆県内初の実施 応急仮設住宅の払い下げ(住田町)/ ◆未来のさんりくびと: NPO法人 防災・市民メディア推進協議会 FMねまらいん パーソナリティー 田村 華恵 さん/ ※紙面は、下記PDFファイルをダウンロードしてお読みください。」
→▼PDF:いわて復興だより 第68号(平成26年8月1日号) https://www.pref.iwate.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/027/430/20140801_68.pdf

▼いわて復興だより 第68号(平成26年8月1日):木造一戸建て応急仮設住宅を入居者へ払い下げ/県内初の実施/住田町〔2014/08/01〕|いわて復興だよりWeb http://iwate-fukkoudayori.com/fukko/758.html
▽「■木造一戸建て応急仮設住宅を入居者へ払い下げ/県内初の実施/住田町」「住田町は、東日本大震災津波の被災者向けに建設した木造一戸建て応急仮設住宅を入居者に払い下げることを決めました。/ 払い下げは、入居者の要望に応える形で実現されたもので、現入居者及び元入居者を対象とし、別の土地に建てなおすことを条件としています。/ 販売価格は、付帯する太陽熱温水器、エアコン、浴槽、トイレ、キッチン等を含め1棟3万円。ただし、解体や運搬、移設にかかる費用は購入者の自己負担となります。/ 同町は、発災後、町単独で全国初となる木造一戸建て応急仮設住宅を3カ所(火石、本町、中上)に計93戸を整備しました。町の特産のスギを使用した木造一戸建て応急仮設住宅は、2DK、広さ約30平方メートル。プライバシーが守れ、木のぬくもりが感じられると建設当初より県内外から注目されました。/ 同町は、払い下げについて「解体して別の土地に建て直す費用は100万円以上と見込まれる。家屋に傷みなどがあって再建が難しい場合には、払い下げに応じられないケースも出てくるが、入居者から要望があれば、随時相談に応じていきたい。」と話しており、入居者の生活再建の支援を続けています。」

 

Twitter / onkloma:〔2014年8月1日〕 https://twitter.com/onkloma/status/494991450598563841
▽「8月1日 岩手日報 私の気になる記事 25面 「津付ダム中止、住田町議会全協で 県が説明」」「8:42 - 2014年8月1日」

 

Twitter / studiotag3:〔2014年8月1日〕 https://twitter.com/studiotag3/status/495192554745241600
▽「【じゃじゃじゃTV】〔2014年〕8/2(土)9:25 特集『夏休み!まだまだ遊び尽くし隊』サファリパークで迫力のエサやり体験や、ゾウ乗りに挑戦!館ヶ森アーク牧場では、夏休みの工作にピッタリのミニチュアガーデンを。ほか滝観洞を探検!リポーターは冨田奈央子アナ。中継は開催中の大船渡夏まつり会場から♪」「22:01 - 2014年8月1日」

▽参考:
IBC岩手放送|IBCテレビ「じゃじゃじゃTV」 http://www.ibc.co.jp/jajajatv/

 

Facebook:Sumita音楽サークル「音蔵」〔2014/08/01〕 https://www.facebook.com/sumita.negura/photos/a.508489119212863.1073741828.507604102634698/735614859833620/
▽「イベント告知/ 音蔵所属バンド「DICE家」。明日、〔2014年〕8月2日(土) 岩手県遠野市の七夕祭りの野外ステージを彩ります。18時ころスタート予定! 平均年齢19歳の家族ロック。「音蔵」のバスドラムのペイントを見たら是非お声かけを。」

▽参考:
▼「DICE家」音楽日誌 http://23340891.at.webry.info/
▼「DICE家」 (DICEkeMusic) on Twitter https://twitter.com/DICEkeMusic

▼遠野七夕まつり開催:『商工会よりお知らせ』|遠野商工会 http://www.shokokai.or.jp/03/0320810000/index.htm#sin322
▽「■遠野七夕まつり開催:『商工会よりお知らせ』/ 遠野七夕まつりが平成26年〔2014年〕8月1日(金)〜3日(日)に遠野市中心市街地の一日市商店街、石町商店会、穀町商店街で開催されます。/ 遠野市の街中で最も歴史ある遠野七夕まつりは、平成26年8月1日(金)〜3日(日)の3日間、午後5時〜午後9時まで開催されます。各商店街ごとのイベントや無料ビンゴ大会、幼稚園児・保育園児のミニ七夕飾りなどがあります。/ 詳しいお問い合わせは、遠野七夕まつり実行委員会(遠野商工会) TEL 0198-62-2456 / 当日はイベント開催のため交通規制がございますので、ご協力をお願いいたします。/ 添付ファイル: ・七夕チラシ.jpg (186KB)/ ・七夕マップ.jpg (294KB)/ ・七夕チラシ4.jpg (356KB)」

 

▼Holz日記。:K邸 納品 / 住田町 Raymond Cabinet LOW カスタム〔2014/08/01〕 http://blog.livedoor.jp/holz/archives/52299376.html

 

熱中症ライドでしたが、復活して帰宅。〔2014/08/01〕: 自転車BowSowOyazyの暴走過ぎてゴメンね http://ciclista.seesaa.net/article/403021243.html
▼「7/26(土)/ まだこの時は当地方は梅雨が明けていませんでした。/ 国道45号線を北上。海岸沿いは潮風が涼しい~。陸前高田市を通って、通岡峠クライムを終えてダウンヒル新沼謙治のふるさと(毎回、看板が気になる・笑)、大船渡市まで。そこから国道107号線で内陸方面へ。白石峠を越えて、住田町世田米で補給休憩。/ 種山高原を目指し、上る、上る(勾配はそんなにキツくないけど)。/ 宮澤賢治ワールド。/ 〔※略〕」

 

Facebook:今野〔2014/08/01〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004030946631&story_fbid=480098318801195
▽「7/19〜21は、岩手県大船渡市の姪っ子が結婚するので、私たちと娘夫婦・孫2人の計6人で行ってきました。ここでも本当に信じられないような<縁>・<出会い>がありました(((o(*゚▽゚*)o))) 〔※略〕/ その後は宿泊先のホテルで 親族の食事会。ホテルも大震災で3階部分まで津波で被災しましたが、改修して営業しています。窓から外を見ると復旧工事中。翌朝、朝食のために1階に行ってみるとバレーボールマークがついたTシャツを着た人 数名。図々しく話しかけたら なぁんと 元・オリンピックメダリストの三屋裕子さん御一行!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ で、私たちが結婚式のために行こうとしている住田町で「バレーボール教室」をやるためだそうです。/ 〔※略〕」

▽参考:
三屋裕子 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B1%8B%E8%A3%95%E5%AD%90

 

 

▽▽関連記事:2014年8月上旬

▼11日明け方にかけ天気大荒れ〔2014年08月10日〕 - NHK岩手県のニュース http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6043688572.html
▽「台風11号の接近にともなって、岩手県内では断続的に雨が降り続き、〔8月〕11日の明け方にかけて大荒れの天気になる見込みです。/ 気象台は沿岸部に大雨・洪水警報などを出して、土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。/ 気象庁の発表によりますと、台風11号は10日朝、高知県に上陸して四国や近畿を縦断し、午後6時には石川県輪島市の西南西40キロの海上を1時間に40キロと速度を速めながら北北東へ進んでいるとみられます。/ 県内は東北地方に停滞した前線に強い台風11号の湿った空気が流れこんでいる影響で大気の状態が非常に不安定になり、断続的に雨が降っています。/ 降り始めから午後6時までに降った雨の量は、一関市祭畤で67ミリ、雫石町の葛根田で59.5ミリ、八幡平市松尾で58ミリ、などとなっています。/ 盛岡地方気象台によりますと台風11号は岩手県内に10日夜遅くから11日の未明にかけて最も近づく見込みです。/ 県内では11日の明け方にかけて、雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る見込です。/ 11日夜までの雨の量は多いところで200ミリと予想されています。/ また11日明け方にかけて海上を中心に暴風となる見込みで予想される最大瞬間風速は海上で30メートル、陸上で30メートルとなっています。/ さらに大潮の期間と重なっていることもあり、台風の接近にともなって潮位が高くなる見込みで、満潮時を中心に高潮に注意が必要です。/ このため、気象台は沿岸北部と沿岸南部大雨・洪水警報を、また沿岸北部と住田町を除く沿岸南部に暴風警報を出しています。/ 気象台は土砂災害や川の増水、暴風などに警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。」「08月10日 20時01分」

▼台風11号/10日夜遅くに岩手県に最接近〔2014/8/10〕 | NNNニュース http://www.news24.jp/nnn/news8857930.html
▽「台風11号は、〔8月〕10日夜遅くから11日未明にかけて岩手県に最接近する見込み。県内は、11日明け方にかけて海上を中心に大荒れの天気になる見込みで、警戒が必要。台風11号は、10日午後5時には金沢市の北西約60キロの海上にあって、1時間におよそ35キロの速さで北北東に進んでいるものとみられている。台風の影響で、花巻空港発着の大阪便と名古屋便計4便が欠航した。台風11号は、10日夜遅くから11日未明にかけて県内に最も近づく見込みで、県内では、11日明け方にかけて1時間に50ミリの非常に激しい雨が降る所があるほか、11日午後6時までの24時間雨量は、多い所で200ミリと予想されている。また、最大瞬間風速は、海上、陸上とも30メートルと予想され、気象台では、沿岸に大雨と洪水、住田町を除く沿岸に暴風の警報を出して、暴風や土砂災害などに警戒するよう呼びかけている。/ [ 8/10 18:51 テレビ岩手]」

 

*1:o(^∇^)o