2014年8月下旬:住田町に関する記事

▽2014年(平成26年)8月下旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

 

▼2014年9月上旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/09/01/000000
▼2014年8月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/08/11/000000

 

2014年8月31日(日)

 

▼広報すみた 平成26年8月号 (No.659) - 町政 : 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/chousei/koho/No659/index.html

 

▼事故相次ぎ2人死亡。(岩手県)〔2014/8/31〕 | NNNニュース http://news24.jp/nnn/news8858044.html
▽「〔岩手〕県内では〔8月〕30日から事故が相次ぎ、2人が亡くなっている。30日午後7時頃、住田町世田米国道340号で、老人クラブの会合に出席しようと道路を横断していた近くの農業、佐々木絹代さん67歳が乗用車にはねられた。この事故で、佐々木さんは病院でおよそ7時間後に出血性ショックで亡くなった。現場は見通しの良い直線道路だが、外灯と横断歩道がなかった。また、30日午後1時半ごろ、宮古市佐原の道路工事現場でブルドーザーを運転して舗装作業をしていた宮古市太田の会社員、松浦三郎さん58歳が、誤って運転席から転落し、ブルドーザーにひかれて死亡する労災事故も起きている。/ [ 8/31 11:37 テレビ岩手]」

▽参考:
▼国道340号 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%81%93340%E5%8F%B7

 

▼秋を彩る木々〔2014/8/31〕 - 海辺の森 http://blogs.yahoo.co.jp/umibenomori/40461610.html
▽「「ヤマボウシ」の実/ 「ヤマボウシ」はミズキ科の植物で、イチゴのような紅い実を付け、秋を告げます。「ヤマグワ」とも呼ばれます。/ 住田町岩手県)の街路樹「山帽子」〔※写真〕/ 野生種としては甘いほうですが、食べ過ぎるとよくないそうです。」

▽参考:
ヤマボウシ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%B7

 

2014年8月30日(土)

 

Facebook:板坂〔2014/08/30〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004063486173&story_fbid=539191406226304
▽「黒船で早いランチ さあ、住田町オスカー杯へGO!」

Facebook:吉田〔2014/08/30〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004479786739&story_fbid=348502988642358
▽「フットサル オスカー杯〔「第2回オスカー杯 in 住田」〕も無事終了。親子で参加し、楽しませていただきました! 次回の再会を祈りつつBBQ開始です(^-^)v」

▽参考:
Facebook:第2回オスカー杯in住田 https://www.facebook.com/events/924511374231824/
→▼岩手日報・被災地ニュース|【住田】フットサル大会〔8月〕30日に/子ども向けの教室も〔2014.8.20〕 http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m08/h1408204.html

 

▼Faebook:野田〔2014/08/30〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002157692411&story_fbid=695986443816606
▽「昭和レトロ in 住田町世田米‥‥実に第3弾?私と同い年だったりして(笑)?!」 ※交通安全人形、町税完納章の写真

 

2014年8月29日(金)

 

▼住田町協働推進事業/町内住民団体活動紹介CMが完成/8月30日から住田テレビで放映へ〔2014年08月29日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10022
▽「住田町平成26年度〔2014年度〕、新たな取り組みとして住民団体のネットワーク構築などを通じ、協働のまちづくりを推進する協働推進事業を進めている。この一環で、住民団体の活動を紹介するコマーシャル映像を制作し、このほど13作品が完成。各団体の活動内容や魅力を紹介しており、〔8月〕30日から地元のケーブルテレビ局・住田テレビで順次放映する。CMを通じて、住民団体の情報発信や活動の広がりが期待される。/ 官民協働の町づくりを進めている同町。近年は住民がテーマを持って自主的に活動する団体が年々増え、地域づくりに向けた取り組みが活発化している。そこで、本年度から住民活動団体などのネットワークを構築して相互の情報共有、連携を促進し、継続的な活動の支援、協働のまちづくり推進を図る協働推進事業を行っている。/ この事業では、町内の住民団体代表者らが情報交換などを行う異団体交流会を〔2014年〕6月から定期的に開催。CM制作は、本年度初回の交流会で出席者から情報発信の一助として提案がなされた。7月の第2回交流会ではCMの絵コンテを作るワークショップを行い、団体ごとにイメージやPRポイントをまとめた。/ CM制作には、住田テレビが協力。制作を希望する町内の14団体中、13団体が今月〔8月〕上旬、撮影に臨んだ。/ 完成したCMは、1本当たり1分。代表者や会員たちが自ら団体の説明をするもの、日ごろの活動風景を取り入れたもの、ナレーションを用いずにシンプルに仕上げたものなど、13通りの個性豊かな内容に仕上がった。/ 〔8月〕25日の異団体交流会では、同局事務所でCMの試写も実施。CM映像を見た参加者らは「いいんじゃないの」「立派にできた」とその出来に満足げな表情を浮かべ、活動の継続や活性化に期待を寄せていた。/ CMは30日から、同局の番組「すみたホットライン」内で順次放映。〔2014年〕9月2日(火)に行う〔住田町〕役場新庁舎落成式の会場でも公開する。/ 町企画財政課では「町民に各団体がどのような思いで活動しているかを知ってもらい、広げていくのが一番の狙い。今後は新庁舎の交流プラザや町ホームページでの公開も視野に入れ、体制を整えていきたい」と話している。/ CMが完成した団体は次の通り。/ すみた森の案内人の会、すみた夢灯りの会、ねんぷにやっぺしの会、図書環境コーディネーターま~ぶる、SUMITAチェーンソーアート杣遊会、茶屋っ子すみた、住田町観光協会、住田食材研究会、琴伝流大正琴すみたかっこ花の会、読み聞かせボランティアどんどこ、住田民泊協会、ケセンロックフェスティバル、邑サポート」「2014年08月29日付 7面」

▽参考:
▼発掘 わが町すみたプロジェクト http://www.fromiwate.com/sumita/

 

Facebook:紺野〔2014/08/29〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004231244449&story_fbid=355525747931797
▽「おはようございます(^-^)/ 今朝は、霧雨の中に時折、小雨が混じる変な雨模様の気仙郡住田町…の山奥(*^.^*) 今朝FBにアクセスしたら、画面の表示が変わってた( ̄□ ̄;)!! 見た目は使いやすそうだけど、実際はどうなんだろう…?」

 

Facebook:水野〔2014/08/29〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005274856053&story_fbid=286977144821445
▽「今日は釜石市の根浜海岸で漁師さんのお手伝いと菜の花の作業をお手伝いさせてもらいました〜!!!とても貴重な体験をさせて頂き、本当にUnitedGreenさんの山田さんと永嶋さんにはお世話になりました!! 夜は住田町の方で交流会に参加させてもらい、沢山の大学生の方とお喋りして、写真を撮ってとても楽しい時間を過ごすことができました!! 今日写真撮った方に届け〜(^O^)!!」 ※おそらく夏銀河2014 第2期の交流会か

▽参考:
▼菜の花大地復興プロジェクト|三陸復興のなたね油「油いっこ」〔一般社団法人 United Green〕 http://nanohana.unitedgreen.jp/index.html

 

Facebook:タカハシ〔2014/08/29〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002180289010&story_fbid=666522523430418
▽「もうそろそろ準備してバスにて気仙地方へ。盛岡バスセンターから住田町世田米までのバスに揺られ、下車したら宮古から来るウッシーの車に便乗させてもらい、気仙川に沿って陸前高田市内へGoです。目指すはいきなり「車屋酒場」。18時開宴!! 行ってきまーす♩」

▽参考:
陸前高田・車屋酒場日記 http://blogs.yahoo.co.jp/kurumayasakaba/MYBLOG/yblog.html
▼盛岡バスセンター - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

 

▼今日も奥多摩あたりで…:みちのく〜北上山地紀行〜(四日目)〔2014年08月29日〕 http://okutamaatari.naturum.ne.jp/e2294538.html
▽「港が近いとどうしても漁船の音で朝早く目が覚めてしまう。パラパラと降る雨音で目が覚めたのは午前4時。あとは船の音でよく眠れないまま7時になってしまった。雨はまだ降っているが10時頃に止むらしい。ノロノロと支度し雨が止んだ9時半に出発した。走り出してしばらくしてまた雨。やっぱりあそこだけ止んでるらしい。国道107号を北上し坂本沢で左折し【猿楽林道】〔住田町-大船渡市〕を目指す。林業用と思われるトラックの後ろに付いてダートを2キロほど走る。民家がとぎれる頃林道の標識があった。ここから【猿楽林道】の始まりだ。/ 次は国道340を進み長桂寺前のバス停で左手に入る。暫く舗装路が続くが橋を渡ってひたすら直進するとダートに入る。登り調子で堅く締まった走りやすいダートだ。1.5キロで林道標識があった。【火の土林道】だ。/ 暫くして分岐が現れるが左手は牧場で行き止まり。右手に進むと牧場に出てその先抜けられると教えてもらった。/ 右手が本線。だんだん登りがきつくなって再び分岐。左手は牧場っぽくないので右手へ。/ 登り詰めると住田牧場という所に出たようだ。緩やかなやや荒れダートをかっ飛ばしていく。地形図を確認しつつ進むが道が無くなってしまった。というか藪に埋もれて進めないのだ。/ 牧場内をショートカットして進むが、現れたのは黒土のヌルヌル急坂!コントロールする事もできず3度倒してしまい右のハンドガートを折ってしまった。なんとか本線復帰したどり着いた所は蕨峠の近く。どうも思っていたルートとは違うようだ。やはりあの分岐左手が正しかったか?距離は10キロちょっと。/ かなり消耗感が強かったが国道397を目指していると再びさっきの林道入り口を通った。やはりもう一度試してみよう。二度目の林道は余裕である。しゃくしゃくと走って3.5キロで件の分岐にきた。霧が濃く周りがよく見えないがなかなか良いところを走っている気がする。7キロで別の林道に突き当たった。ここは右手に折れて下る。道幅は広くなりしっかりしている。10キロでダートは終わった。こちらは【樺山林道】となっていた。そのまま下ると荷沢峠に出た。/ 改めて国道397に向かう。暫く下りなのだか地元の車はペースが速い。途中で譲って安全運転。まったりと走って旧道の分岐に入ったところで左折。昼飯が食べられるところはなさそうなのでここで栄養補給する。雨はほぼ止んでるらしい。/ なにやら山に入っていく道もあるが沢沿いにルートを取る。ほどなくダートになった。【藤倉林道】とある。/ しばらく沢沿いに進むがきれいな沢である。奥入瀬に負けない立派な滝もある。まだ紅葉には早いがシーズンはきれいだろう。/ 見とれるように登り詰めて行くと蛇山牧場に出た。ダート10キロ。/ これで北上山地で予していた林道は終わりだ。雨が多かったが手応えはあった。そして東北の主な林道は走り終えたと思う。長かった。下北半島まで一気走りしたのが2004年だから10年だいぶかかったことになる。/ 〔※略〕」

▽参考:
▼気仙ファン: #134 dear and deer〔2013年6月8日〕 http://tomoyuki-mizukami.blogspot.jp/2013/06/134dear-and-deer.html
▽「〔※略〕/ ひとまず、大船渡の日頃市に向かおうと思い、ショートカットできるルートを地図で探す。住田に入ってすぐのところに「猿楽林道」という道があるので、そこを走ってみることに。/走りやすく景色もいい、ダートの林道。雷がなっているのと、クマが出てきたら...と思い、止まることなく走り抜ける。しかし、107号線と合流したのは白石トンネルの住田側。あれ?/ 日頃市から五葉温泉に向かう途中、鷹生(たこう)ダムがある。脇にある展示館で資料を眺める。堤体積は32万8千m3。今、管内で予定されている防潮堤のうち、大きいものの体積は20万m3。こういったクラスの構造物を作ろうとしているんだな.../ 〔※略〕」

▼広域基幹/幹線林道|林道評論センター http://www.geocities.co.jp/nourindou/newsuper/superforestloadh.html
▽「岩手県」「・広域基幹林道/ 横川金沢線/ H6〜H21 幅員4m 15,200m>12,960m 1,211ha 気仙郡住田町下有住火土〜奥新切 工事中」 「・広域基幹林道/ 黒滝衣の滝線/ H6〜H20 幅員5m 21,700m 4,748ha 衣川村上衣川増沢〜上衣川下立沢/雫石町/住田町 舗装道」 「・ふるさと林道/ 猿楽線/ 〜H15 農免峰越林道 大船渡市・住田町 開通しているが路肩安定化の為?に藪」 「・広域基幹林道/ 野形雷神山線/ 陸前高田市・住田町 国道340号の東を併走 通れるが通行止」 「・森林基幹道/ 横沢荒川線/ H20〜H21/11/25 幅員7m 409m 川井・住田線の横沢・荒川区間(S51〜H21/11/25 幅員7m 41.4km)の残り」

 

▼第174回ミーティング〔2014-08-29〕|volo議事録のブログ http://ameblo.jp/volo-giziroku/entry-11916877955.html

 

▼【176】岩手県 遠野市/被災地〔2014-08-29〕|●●●をやってみた / ●●●に行ってみた http://ameblo.jp/frndnet/entry-11917882659.html

 

2014年8月28日(木)

 

岩手県 - 滝観洞まつり〔2014年年8月28日〕 http://www.pref.iwate.jp/event/kankou/028132.html
▽「■滝観洞まつり/ ■開催日: 平成26年〔2014年〕10月5日(日曜日)/ ■内容: 五葉山火縄銃鉄砲隊演武、よさこい踊りなどのアトラクションのほか、餅まき、ジンギスカンコーナーの催事が行われます。/【問い合わせ】 住田観光開発株式会社 0197-38-2215/ ■場所: 滝観洞(住田町)/ ■地域: 沿岸」「更新日 平成26年8月28日」

 

▼佐々木茂光 Official Website - 視察調査〔2014-08-28〕 http://sasa-shige.net/?p=1750
▽「昨日今日と、市町村要望の調査で各地区を訪問。遠野市大槌町釜石市大船渡市、住田町陸前高田市、そして一関市、平泉町奥州市、金ヶ崎町、西和賀町北上市花巻市。震災復興、原発放射能汚染被害、地域医療、教育高校再編、道路整備、人口減少と共通課題が多く挙げられた。岩手県の県土の広さ、移動時間の長さ、実感。震災復興の加速、原発被害、風評被害1日でも早く立ち直らなければならない。」

 

▼気仙川で川遊び(^O^)/ 〔2014/8/28〕 - Kyoryuu-bl (`∀´) http://blogs.yahoo.co.jp/yyyas3456/45804973.html
▽「2014/08/23 もうそろそろ、熱さも弱まって参りましたが、、、今年初の川遊びです/ 昨日(8/22)は天気が良く、川もきれいで、わたくし一人、鮎釣りを楽しみましたが、、、/ 本日は、夏休み中、何処にも連れていけなかった、しゅんを連れての川遊びですが、、、昨日の帰り道、住田高校荷沢峠間で、集中豪雨に見舞われ、本日はこのような感じの、濁った気仙川となっています/ 何かと忙しいしゅん/今度の機会に、なんて言っていると、、、いつになるか分からないので、安全そうな場所を選んでの川遊び/ 川で泳いだ後には、上流部で、イワナ釣り(ルアーで、イワナHITは初じゃないかな?)/ 場所を変えて、ヤマメ釣り/ちびヤマメですが、数釣りが出来て満足した様子です/ 増水してなければ、あゆも釣らせたかったけど、、、残念、、、また今度に、、、、/ 久々に、動画載せてみました/ 増水後だったので、水温も下がって、結構ぉ~冷たかったですが、、、さすが、こども/楽しそうに、泳いでました/ ちなみに、わたくしは、腰まで浸かって、ギブアップでした」

 

▼2014怖い話大会【補足】 滝観洞〔2014年08月28日〕|ぶらぶら縁側倶楽部 http://ameblo.jp/travel-todosan/entry-11916188661.html
▼2014怖い話大会【補足】 滝観洞〔2014年08月28日〕|ぶらぶら縁側倶楽部 http://ameblo.jp/travel-todosan/entry-11916188661.html
▽「〔※略〕/ 【まっくの徒然日記】 さんのブログより。/『まっくの徒然日記』さんのブログに 滝観洞内のレポートが 上がっています。まっくさん 楽しそうでブログ面白かったです。 http://macnao.blog27.fc2.com/blog-date-20100509.html / 入り口で マックさんたちが着ているようなジャケットと長靴とヘルメットをお借りできるので、着用させてもらい〔滝観洞に〕入洞します。/ 入り口から少し入ったところに/ こ~んなモノが目に入り、実は【ロケ地】〔映画「八つ墓村」(1977年、野村芳太郎監督作品)〕である表示がありました。/ まったく同じ場所の写真の一部にモヤが写りました。/ そして丸い玉も写りました。水滴でしょうか? 虫でしょうか?/ 洞内、700mくらい行ったところでしょうか、女滝と書かれた近所に観音様が置いてありまして、そこでもモヤが写りました。/ 〔※略〕」 ※写真多数

▽参考:
▼まっくの徒然日記|東方幻想郷ツアー 其の玖 「白蓮の洞」〔2010-05-09〕 http://macnao.blog27.fc2.com/blog-entry-3084.html
▼まっくの徒然日記|東方幻想郷ツアー 其の拾 「あるちゃ~む様に捧ぐ」〔2010-05-09〕 http://macnao.blog27.fc2.com/blog-entry-3085.html
▼まっくの徒然日記|滝観洞探検に出発!〔2010-05-09〕 http://macnao.blog27.fc2.com/blog-entry-3086.html
▼まっくの徒然日記|滝観洞奇岩百景〔2010-05-09〕 http://macnao.blog27.fc2.com/blog-entry-3087.html
▼まっくの徒然日記|壮観!天の岩戸の滝〔2010-05-09〕 http://macnao.blog27.fc2.com/blog-entry-3088.html

 

▼白蓮洞〔2014-08-20〕|不可思議の記述 http://ameblo.jp/misakisugiyama/entry-11912520127.html
▽「〔※略〕さておき、滝観洞から徒歩で上に登り白蓮洞に向かった。/ 残念ながらここは近年事故があったらしく閉鎖されていた。様子だけでも見たいと草むらをかき分け登る。/ 怪しすぎる入り口。/ ちょっとだけ中を見よう。そうして近づいた瞬間、冷気が…。/ 一気に10度くらい下がった気がしてびびる。中は入り口から階段で降りていくようになっていて、奥が暗い。/ は、入りたい。( ゜∋゜) / たまにある、事故災害の封鎖とか閉鎖とか。/ この行き場のなさ、やるせない。」 ※白蓮洞は東日本大震災の影響で2014年8月現在も一般入洞を停止中

 

岩手県架空バス会社の設定変更(メモ)〔2014-08-28〕|GG横浜☆青さんの日々是発展途上 http://ameblo.jp/0720-0330/entry-11916404598.html

 

2014年8月27日(水)

 

岩手県/簗川ダム堤体工(盛岡市WTO入札公告/3者JV〔2014年08月27日〕|記事全文|日刊建設工業新聞 https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/201408270703
▽「2014年08月27日 7面」「■岩手県/簗川ダム堤体工(盛岡市WTO入札公告/3者JV/ 岩手県は〔8月〕26日、簗川ダム建設(堤体工)工事の一般競争入札を公告した。WTO対象案件。施工体制確認型総合評価方式を採用する。参加申請は〔2014年〕9月12日まで受け付ける。入札を10月27日、開札を同28日に行う。/ 参加資格は3者によるJV。代表者は土木工事の評点1200点以上で、99年度以降に堤高61メートル以上のコンクリートダムの堤体工事を元請として施工した実績があること。構成員は同950点以上など。/ 工事内容は、重力式コンクリートダムの建設。使用する主要な資機材は、コンクリート用骨材約52万8100トン、セメント約4万7500トン、プレキャスト製品類468個、生コンクリート約1万0300立方メートル、鉄筋類約1100トンなど。/ 予定価格は142億6720万2000円。工期は21年3月31日。/ 北上川水系簗川(盛岡市川目)の治水や水源確保を目的に新たなダムを建設する。堤高77・2メートル、堤頂長241・0メートル、堤体積20万7000立方メートルの重力式コンクリートダムで、総貯水容量は1910万立立方メートル。有効貯水容量は1670万立方メートル。流域面積は117・2平方キロ。総事業費は約530億円を見込んでいる。/ 県は今後、本体工事以外に管理棟や排水設備などを発注する予定。ダム完成後は盛岡地区東部の洪水対策や夏季の渇水防止などに大きな役割を果たす。」
▽「岩手県で現在、事業が進められている県営ダムは同ダムのみ。92年度に国の補助事業に採択され、簗川ダム建設事務所が開設された。その後、20年以上かけて本体工事の発注にこぎつけた。/ 県営ダムではほかに気仙川支流大股川住田町)に津付ダムを建設する予定だったが、下流域の陸前高田市で震災復旧事業に伴うかさ上げ工事の計画が浮上。河川堤防の建設や掘削工事を行えば洪水対策を講じることが可能と判断され、〔2014年7月に〕建設計画が撤回された。」

▽参考:
 →▼岩手県大規模事業評価専門委員会、「津付ダム」建設中止方針を「妥当」と評価:2014年7月17日 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/07/17/000000

 

参議院東日本大震災復興特別委員会委員派遣(平成26年8月27日):参議院 http://www.sangiin.go.jp/japanese/ugoki/h26/140827.html
▽「平成26年〔2014年〕8月25日〜8月26日」「平成26年8月25日(月)及び26日(火)、参議院東日本大震災復興特別委員会は、東日本大震災の被災地における復旧・復興状況等の実情調査のため、岩手県に委員を派遣し、陸前高田市大船渡市及び住田町において防災集団移転促進事業、防潮堤事業、仮設住宅等について概況説明聴取、現地視察を行うとともに、花巻市において、岩手県における避難者受入れ、産業、観光業等の復興状況、公務員の被災市町村への職員派遣等について概況説明聴取、意見交換等を行いました。」

 

Facebook:紺野〔2014/08/27〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004231244449&story_fbid=353925568091815
▽「おはようございます(^-^)/ 最近までの暑さは何処へ…?と言いたいくらい、昨日辺りから半袖では肌寒いくらいの気仙郡住田町…/ 今日は、兄貴が福祉の集まりに参加するから社恊まで送迎するから休みで、明日は森林デー(?)で研修で盛岡に行くから休みと、今日・明日と連休です…(-_-;)/ 〔※略〕」

 

Facebook:ぶらり気仙〔2014/08/27〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=651134875000737
▽「少し前に撮った写真ですが…/ ドドーンとトマト畑です!住田町の農園での園 さんの様子です('ω')ノ このビニールハウスの4分の1のサイズの畑で作業するのに、4時間かかるというお話を聞いたので、この特大ハウスはいったいどれだけの時間がかかるのでしょうか…/ 野菜がおいしくなる季節が近づいてきたので、またレポートします!!」

 

Facebook:吉田 秀昭〔2014/08/27〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004479786739&story_fbid=347397965419527
▽「今度の土曜日〔8月30日〕に住田町で開催のフットサルオスカー杯に向けての最終練習。途中、隣のコートでスラックラインに初挑戦。難! 20~47歳までの精鋭(?)メンバーが全員揃っての練習は一度もなかったけど 頑張っぺし(^-^)v」

▽参考:
▼第2回オスカー杯in住田 | Now Events http://now-events.net/jp/page/2561148

 

Facebook:山下〔2014/08/27〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100007050396728&story_fbid=1503320333246299
▽「今日も朝からHAPPYな出会いがありましたぁ~^^/////// 突然お店に神妙な顔で「山下さんは…?」と美しい女性に質問され (私・・・なにか悪い事やったっけ…汗) と妙にそわそわしながらお話を聞いてみると・・・なんと! 住田町から支援物資を持ってきて下さったんです!!! もぉすっごい感動ですよね~っ^^///うん!/ しかぁも~おもしろいっ! 二人で写真を撮りながら「遠近法つかって顔ちっちゃくなっててズルイ!」とか散々騒ぎ倒して二人で前後を譲り合いwww / 『譲り合いの精神』はとっても大切ですね^^/// / 次回は北上で飲みましょう!/ こんな素敵な出会いもあるから本当に人生は素晴らしい!」

 

2014年8月26日(火)

 

▼学童野球新人住田町予選/世田米が延長戦制す〔2014年08月26日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10011
▽「〔岩手〕県野球協会長旗 第13回学童新人大会 兼 第12回東北学童軟式野球新人大会の住田町予選(同町野球協会主催)は〔8月〕24日、住田町運動公園野球場で開かれた。町内の2スポーツ少年団による代表決定戦が行われ、延長戦にもつれ込む接戦を制した世田米野球スポ少が県大会(〔2014年〕9月13~15日二戸市)への出場権を獲得した。/ 小学校5年生以下で構成する新人チームによる大会。町予選には、世田米野球有住の両スポ少がエントリーし、有住は日頃市野球スポ少大船渡市)との合同チームで試合に臨んだ。/ 試合は中盤まで、先制点を挙げた世田米がリード。しかし後半に有住が一挙4得点で逆転に成功すると接戦になり、同点のまま延長戦に突入。無死満塁からの特別ルールによる八回、2得点にとどまった有住に対して世田米は3点を追加し、サヨナラ勝ちを決めた。/ 戦績と世田米のメンバーは次の通り。/ ・有住 01000402|7 ・世田米 30100103x|8/ ※世田米野球スポーツ少年団 ▽監督=横澤智一 ▽選手=佐々木颯真(主将)、〔※略〕」

 

Facebook:筒井〔2014/08/26〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=1836342120&story_fbid=10201535785836623
▽「住田町の藤井さんから、精華大京都精華大学〕へ贈呈物。/ なんと昨年〔2013年〕、河原の河床交流会をした時の写真をラベルにしたワインをいただいた。岩手の紫波ワインの限定版とのこと。/ 懐かしい仲間の活躍が写っています。」 ※写真、箱に「自園自醸ワイン 紫波 SHIWA」、ボトルラベルには天に「住田の食材 de 町を元気に」、地に「住田食材研究会(食練農夢の会)」の文字が見える。

▽参考:
▼自園自醸ワイン紫波 | 岩手県紫波町の地ワイン http://www.shiwa-fruitspark.co.jp/winery/
Facebook:自園自醸ワイン紫波 https://www.facebook.com/jienjijouwine.shiwa
▼自園自醸ワイン紫波 (shiwafruitspark)さん on Twitter https://twitter.com/shiwafruitspark

→▼ハンドtoハンド: 五葉で交流会〔2013.8.18〕|2013年8月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/08/11/000000#seika

▼清流に涼呼ぶ「川床」/地域資源生かし製作/京都の大学生と交流会〔2012年08月21日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws7905

 

▼今日の市町村要望調査は被災地を中心に〔2014年08月26日〕|岩手県議会議員 岩崎友一公式ブログ 〜一直線!! みんなで龍馬になろうじゃないか!〜 http://ameblo.jp/iwasakitomokazu/entry-11915629450.html
▽「おばんです。/ 〔岩手県市町村要望調査2日目は盛岡を出発し遠野市大槌町釜石市大船渡市→住田町陸前高田市と被災地中心の調査となりました。/ 写真は大槌町での様子です。/ 言うまでもなく被災地では復興に向けての要望が中心であり、資材等の高騰に伴う住宅再建費用の補助金の増額、復興予算の確保、応急仮設住宅の集約を進めるにあたり仮設住宅間移動時の引越し費用の補助、労働力の確保などの要望をいただいたところです。/ 発災から3年半が経過をしようとする中で被災地の課題も細分化されていること、また市町村毎に課題も異なっていることは承知していますが、やはり現地に足を運び現場を見たり、現地の生の声を聞くと、より理解を深めることができますね。/ 復旧・復興が着実に進む中で、課題も時々刻々と変わっていきますから、国で解決すべき課題は国で、県で解決すべき課題は県でしっかりと解決をすべく活動していきたいと思います。」

▽参考:
岩手県 - 各自治体からの要望 http://www.pref.iwate.jp/kouchoukouhou/jichitaiyoubou/index.html

 

水上バス〔2014年08月26日〕|my life 〜誰も得しないブログ〜 http://ameblo.jp/music-mrchildren/entry-11907847208.html
▽「〔※略〕/ 8月24日(日)/ 1泊2日だったので、この日に宮城県に帰ってきました。ですが、すぐには帰らず寄り道をして帰ってきました。まず行ったのは「滝観洞(ろうかんどう)」という岩手県〔住田町〕にある鍾乳洞です。/ ヘルメットと上着、長靴を身に付けて入りました。出入り口の時点で涼しかったです。入り組んだ狭い道を進んでいきました。気分は探険隊です(笑) 終着点には滝がありました。/ 腹ごしらえをして次に向かったのは「東北ニュージーランド村」です。/ 〔※略〕」

 

▼南三陸滝見隊|広沢大滝 3〔2014/08/26〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-666.html
▽「3度目の紹介になる滝です。/ 岩手県住田町を流れる篠倉沢。種山高原に近い場所。この川には2つの滝が地図に載っています。雄滝雌滝。しかしそれを凌駕する滝が、篠倉沢上流広沢に流れています。それが広沢大滝。無印の知られざる滝です。/ 林道から見下ろした大滝。一目でデカい滝と分かります。気仙地方では指折りの大滝。それがなぜ地図にマークされなかったのか不思議といえば不思議。滝の画像や名前さえ、このブログにしか掲載されていないようです。/ 前回もバイクで訪れましたが、その時はバイクで登って来て良かったと思えるほど道が荒れていました。車なら、底を擦るか脱輪するかといったひどい道。今回林道を通ってみると、車でもなんとか通行可能。あれから補修工事が入ったようです。/ 国道397号線。住田町から種山高原を経て奥州市に至る途中、篠倉沢の林道に入ります。沢沿いの割と平坦な林道で、景観が良く、ミニ奥入瀬といった感じ。新緑や紅葉のきれいな沢です。ダートでぬかるみも所々にあります。車同士のすれ違いもまあ大丈夫。国道から数キロも入っていくと、篠倉沢本流広沢の分かれに行きつきます。篠倉沢本流には、雄滝雌滝が流れていますが、入口の橋にはチェーンが掛けられて侵入不可。で、通行可能な広沢のほうへ登っていきます。ここからは傾斜やカーブが多く、路面も荒れ、道路状況がかなり悪くなります。/ 確かに篠倉沢下流から延々と林道を登って来るのは大変です。でも、広沢大滝だけを見るのなら、上流から下りてくるという手があります。林道は行き止まりではなく、通り抜けできるからです。一関市大東町の蛇山牧場方面から下りてくると、ずっと楽に到達できます。説明しようにも複雑で面倒なので省略。どうしても生で見たい方は地図でご見当ください。/ 滝を示す表示は何もありません。しかし滝音がはっきり聞こえるし、林道をゆっくり走らせれば滝の姿も確認できます。/ 存在感バリバリのすばらしい滝。南三陸では珍しく水量が豊富。景観も悪くありません。周辺、人工林無し。/ 滝下に降りるのはかなりやっかい。急傾斜でガレ場です。下流側からなら、木にしがみつきながらどうにか下りれないこともないですが、転落の恐れあり。やはりザイル(30m以上)が必要だと思います。/ これだけの滝を埋もれたままにしておくのはもったいないなあ。/ 広沢 → 篠倉沢 →大股川 →気仙川」

▽参考:
▼南三陸滝見隊|広沢大滝〔2012/02/13〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-75.html
▼南三陸滝見隊|広沢の滝〔2012/07/02〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-230.html

 

2014年8月25日(月)

 

FacebookNPO法人いわてGINGA-NET〔2014/08/25〕 https://www.facebook.com/iwateginga/posts/525640317565970
▽「夏銀河1期12日目は、活動報告会交流会を開催。いつもお世話になっている住田町〔五葉地区公民館〕のご近所のみなさん、活動でお世話になっている沿岸地域の方々をお招きしました。/ 活動報告会では1期間を振り返り、「岩手の魅力」について各々の気づきや学んだことをまとめて発表しました。/ 交流会では、DoNabenet(ドナベネット)実践編! 学生たちで鍋会を段取りし、参加者のみなさんをおもてなししました。総勢47名の賑やかな会となり、感謝の気持ちを伝えながらさまざまなことを語り合う、1期最後の夜となりました。」

▽参考:
▼いわてGINGA-NETプロジェクト「夏銀河2014」の開催について | GINGANETプロジェクト,お知らせ,夏銀河2014 | いわてGINGA-NET http://www.iwateginga.net/info/2014program/

 

▼ヤマセ〔2014-08-25〕|心ちゃん今日も行く! http://ameblo.jp/5611167576/entry-11915025709.html
▽「内陸から沿岸部釜石へ向かう途中で、目に飛び込んできた『ヤマセ』。住田町上有住(かみありす)で見たヤマセ、お陰で気温が4℃一挙に下がった。/ 更にトンネルを抜けて釜石市街が一望できる洞泉付近では、町が霞んでた。/ 沿岸部に住む人には、別に驚きもしない毎夏恒例のヤマセだが、内陸人化した俺には脅威の自然現象の一つだ。」

▽参考:
▼やませ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%9B
やませ(山背)とは、春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風(こち)のこと。特に梅雨明け後に吹く冷気を言うことが多い。 やませは、北海道・東北地方・関東地方の太平洋側に吹き付け、海上と沿岸付近、海に面した平野に濃霧を発生させる。やませが長く吹くと冷害の原因となる。なお、オホーツク海気団と太平洋高気圧がせめぎあって発生する梅雨が遷延しても冷害となる。」

 

▼気仙の鮎〔2014-08-25〕|septyのブログ http://ameblo.jp/septy1/entry-11914817578.html
▽「昨日〔8月24日〕は、住田町気仙川で友釣りの一日じゃった。種鮎のお店は朝5時から開けていますけぇ。いつものポイントで竿を出したのが朝6時じゃけん。さきおとといの豪雨の影響でまだ水量は相当あり水もずい分冷たい朝じゃった。午前中はポツポツと釣れ昼過ぎから気温も水温も上がってきて数が出始めたんよ。掛かる鮎はみな24~25cmのゴロっとした黄色い追い星も鮮やかな鮎じゃけん。午後2時に竿をたたんで野鮎15匹の釣果に満足して帰路につきたんよ。/ 〔※略〕」

 

▼住田町でロボット〔2014年8月25日〕|遠野F http://www.tonof.net/?p=4384
▽「赤羽根の旧道から、スキー場に沿って登って行く道を桃尻サイクロン号を走らせてきた昼休み/ いわて清流ファームの手前を左に曲がって世田米街道に出る手前で目に付いた物/ 何だか見たことあるロボットだぞ/なんでこんな所に?/ このロボット何だっけなぁ~?思い出せないなぁ~/でも確かに何処かで見たことあるなぁ~/ おっと!などと考えていられない。昼休み時間内に家に帰らねばならない。/世田米街道に出たら一目散に赤羽根トンネルを抜けて帰ってきました。/ トンネルの中は寒いぐらいだったので、上着を着用しましたが、トンネル出たら途端に暑い暑い https://www.youtube.com/watch?v=GB6auipNIOY

▼〔動画:〕桃尻号、赤羽根トンネルRUN〔2014/08/25公開〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=GB6auipNIOY

 

▼大曲花火観覧の旅(8)…洞窟探検〔2014-08-25〕|ひょうたんほげ☆ブログ http://ameblo.jp/hyohtanhoge/entry-11914931918.html
▽「昼過ぎに行ったのは滝観洞!! やっと念願かないました♪/ ヘルメットとカッパと長靴がマストアイテム/無料レンタルで突入~/ 龍のあぎと♪/ アタマをぶつけた回数は数えられないくらい…/中腰で歩かなきゃいけないとこやガリバートンネルのようなとこ川を渡らなきゃならないとこ/超楽しいアドベンチャー♪ 外に出たくないくらい涼しかった~ (  ^∀^)」

▼大曲花火観覧の旅(9)…流し~〔2014-08-25〕|ひょうたんほげ☆ブログ http://ameblo.jp/hyohtanhoge/entry-11915091005.html
▽「洞窟から脱出したら涼を求めて/こんなとこへ〔滝観洞観光センター〕/ 流れて~/ ズドン!/ 流しそば♪〔滝流しそば〕/ なんか楽しかった! 季節的にアリ♪ (  ^∀^)/ でここのトイレの表示〔ピクトグラム〕が面白かったのでパチリ/ お後がよろしいようで/これで大曲花火観覧の旅のレポを終わりま~す♪」

 

Facebook:山口〔2014/08/25〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003108810492&story_fbid=628705123909776
▽「参議院東日本大震災復興特別委員会視察岩手県に入りました。/陸前高田へは四度目、震災追悼施設で献花をし、高台造成、土地のかさあげ状況(巨大なベルトコンベア)、災害公営住宅等を視察。その後、各地の防災集団移転促進事業、大船渡防潮堤等を視察。/ 住田町仮設住宅、町の判断で木造にて建築、震災翌月〔2011年4月〕には入居。戸建てでプライバシーも。仮設住宅のあり方、地方の権限など、今後も検証が必要。」

 

Facebook:佐野〔2014/08/25〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004312300514&story_fbid=363604620459945
▽「『いわてSL銀河マルシェ』/ 第2回 平成26年〔2014年〕8月24日(日)に盛岡駅前『滝の広場」特設ステージにて開催い致しました。/ 目的は、4月から復興支援のため運転を開始した蒸気機関車『SL銀河』とともに、盛岡広域や釜石線沿線地域の魅力ある観光物産を広くPRし、郷土芸能などのステージイベントを通じて県内外の皆様に岩手の元気を発信すること。/ そして今回、第2回目となるイベントには『花巻市遠野市住田町釜石市』が参加し、各、市や町の観光とイベントなどのPRをさせて頂きました。/ 私たち花巻市は9月もイベントが盛りだくさんと言う事もあり、9月12日(金)、13日(土)、14日(日)に盛大に開催される『花巻まつり』のPRと、9月21日(日)に花巻市大迫町で開催される『大迫ワインまつり』のPRと、忘れてはいけない花巻市ゆるキャラフラワーロールちゃん』のPRを、花巻市観光協会フラワーガールズの中村美紀さんが花巻を宣伝して来ました。/ 〔※略〕/ 今回のイベントは、お天気にも恵まれ、休日という事もあり大勢の観光客の方々で盛り上がりました。」

▽参考:
岩手県 - いわてSL銀河マルシェの開催について〔2014年7月1日〕 https://www.pref.iwate.jp/morioka/keiei/pressrelease/026104.html
▽「盛岡広域振興局では、東日本旅客鉄道株式会社、盛岡広域8市町及び釜石線沿線4市町〔※住田町を含む〕と協力し、7~9月の第4日曜日に「いわてSL銀河マルシェ」を開催します。/ 4月から復興支援のため運行を開始した蒸気機関車「SL銀河」とともに盛岡広域や釜石線沿線地域の魅力ある観光物産を広くPRし、盛岡さんさ踊り等のステージイベントを通じて県内外の皆様に岩手の元気を発信します。/ ■概要: 1 日時: 第1回:平成26年〔2014年〕7月27日(日)、第2回:8月24日(日)、第3回:9月28日(日)/ 時間:いずれの回も11:00~18:30/ 2 場所: 盛岡駅前広場(滝の広場)及び盛岡SL検修庫/ 3 主な内容:〔※略〕」

岩手県 - いわてSL銀河マルシェ 開催します! http://www.pref.iwate.jp/morioka/kankou/026096.html

▼SL銀河情報|JR東日本東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社 http://www.jr-morioka.com/sl/

 

2014年8月24日(日)

 

▼気仙の夏決算/各地でイベント多彩に/復興への活力発信〔2014年08月24日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10010
▽「立秋〔8月7日〕を過ぎ、連日の暑さの中にも秋の気配が漂い始めている気仙地方。今夏もさまざまなイベントが催され、大きなにぎわいを呼び込んだ。県外からも数多くの来訪者があった気仙両市の夏まつりでは、長期支援への感謝と復興への活力を発信。鎮魂への祈りを込めた花火大会やお盆行事も各地で行われ、亡き人たちへの思いを新たにした。震災発生から4度目の気仙の夏を振り返る。」
▽「◇大船渡市…花火大会は過去最大規模に/ 大船渡市では今夏、「三陸大船渡夏まつり」をはじめ、市内各所でさまざまなイベントが繰り広げられ、復興へと歩みを進める海のまちの活力を広く発信した。/ 震災前は20万人ほどの入り込みがあった三陸大船渡夏まつり。今年は客船にっぽん丸が開催に合わせて寄港。過去最大となる約8000発の花火打ち上げや、市民らおよそ1500人による輪踊りが行われ、普段は復旧工事が盛んな中心地に人の波を呼び込んだ。/ このほか、盛町の「灯ろう七夕まつり」、三陸町越喜来での「ライトアップニッポン」関連イベント、「三陸港まつり」などが、昨年に引き続き県内外の協力を得て開催。三陸では「三陸国際芸術祭2014」との併催となり、海外の団体も出演するなどした。/ 碁石海岸では三陸復興国立公園再編に合わせた各種整備がほどこされ、オートサイトが設置されるなどリニューアルしたキャンプ場が7月中旬から稼働。同月中は夏休みの子ども会行事などで約70人が利用。今月に入ってからはボランティアやイベント関係者らによる貸し切りもあり、数百人規模の利用につながっている。/ 4月に全線開通を果たした三陸鉄道は県内外からの関心を集め、開設2年目の昨年で来場者5万人となっていた南リアス線盛駅「ふれあい待合室」は、この夏10万人を達成するに至った。/◇陸前高田市…恒例のまつり新施設も活況/ 陸前高田市では8月7日、東日本大震災で壊滅的な被害を受けた高田地区で「うごく七夕」、今泉地区で「けんか七夕」がそれぞれ行われた。震災前からの地域コミュニティーの絆で結ばれた地域住民に加え、今年も県外から多くの来訪者があり、本格的なかさ上げ前では最後となる「まつり」を繰り広げた。/ 気仙川では15日夜に恒例の盆行事「気仙川川開き」があり、地域住民は川面を照らした灯ろうに、亡くなった人々への思いを寄せた。11日夜にはライトアップニッポンイベントの一環で花火が打ち上げられ、夜空を彩った。/ 先月19日にグランドオープンを果たした米崎町のイオンスーパーセンター陸前高田店ではお盆期間中、来店客数は13日がピークだったというが、14~17日もにぎわった。同店関係者は「13日は花や食品などのお盆準備品、14日からはギフトや土産品のほか、帰省者を迎え入れるための食品や酒類も目立った」と振り返る。/ 奇跡の一本松来訪者向け駐車場で9日から本格営業が始まった観光物産施設「一本松茶屋」。陸前高田地域振興(株)が運営する物産販売スペースには14~16日の3日間で2万人を超える来店者があり、活況を呈した。駐車場内で車中泊しながら過ごし、奇跡の一本松をじっくりと眺める来訪者も見られたという。/ 昨年秋〔2013年秋〕から現施設での本格営業が始まったキャピタルホテル1000も、初めての夏を迎えた。七夕まつりからお盆期間は満室状態が続き、帰省や同級会への参加で利用する出身者らが多かった。7月から8月にかけての平日は団体ツアーによるまとまった宿泊も相次いだほか、家族利用も目立った。/ 海水浴など海のレジャーは今年もできなかったが、8月3日には広田町の大野海岸でビーチバレー大会が行われた。」
▽「◇住田町…2年ぶりの夏まつり開催/ 住田町の世田米商店街では7月26日、2年ぶりとなる夏まつりが開催。好天のもと約2500人が来場し、多彩なアトラクションや道中踊り、花火大会などを満喫した。/ 夏イベントのトップを切って同〔7月〕19、20の両日、世田米の種山ヶ原で開かれたのは野外音楽祭「センロックフェスティバル(KRF)」。2日間とも雨模様となったが、全国各地から訪れた延べ5000人が音楽や気仙ならではのもてなしを楽しんだ。/ 種山上有住滝観洞といった、町内の観光地。町の第3セクター・住田観光開発(株)(千田明雄社長)のまとめによると、盆時期を中心とした9日間(8月9日~17日)の入り込みは前半が台風11号、後半は雨続きの天候により低調な推移となった。/ 期間中、道の駅・種山ケ原ぽらんには9321人が来訪。入り込みは〔8月〕14~16日が雨にもかかわらず平年並みの数となったが、前半は台風の影響で前年の半数程度にとどまった。遊林ランド種山の利用者数は、前年より微減となるレストラン273人、風呂645人だった。/ 滝観洞は台風の接近を受けて一時休業を強いられるなど、入り込みの減少が心配された。しかし、NHK連続テレビ小説花子とアンで脚光を浴びる歌人柳原白蓮の歌碑に見学者が集まったことや、盆期間中にイベント「焼肉祭」を開催したこともあり、来場者数は2234人と大きな落ち込みには至らなかった。/ 気仙川のアユ漁は、県内のトップを切って7月1日に解禁。県内外から多くの太公望らが訪れている。」「▲約8000発の花火打ち上げが行われた三陸大船渡夏まつり=大船渡市」「2014年08月24日付 1面」

 

▼住田町で、気仙地区中学校駅伝/男子大船渡一、女子高田東がV/4チームが県大会へ〔2014年08月24日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10007
▽「気仙地区中学校体育連盟と気仙2市1町の教育委員会が主催する「気仙地区中学校駅伝競走大会」は〔8月〕23日、住田町世田米運動公園野球場周回コースで行われた。地区内14校から男女42チームが出場し、力強い走りでたすきと仲間との絆をつないだ結果、男子は大船渡第一、女子は高田東がともに初優勝。準優勝の男女有住〔中学校〕とともに〔岩手〕県中学校駅伝競走大会(〔2014年〕10月3日、花巻市)への出場権を得た。/ 大会は長距離を完走する気力と体力を養い、スポーツ精神の高揚を図るとともに同地区内中学校相互の融和を図ろうと毎年開催。住田を会場に実施するのは今年で4回目となった。/ 気仙各地の14校から、学校代表として男子14、女子13チーム、オープン参加として男子8、女子7チームが出場。今年はシード校がなく、上位に入賞した男女各2チームずつに県大会への地区代表枠が与えられる。/ 開会式では、選手を代表して陸前高田市立気仙中学校の男子主将・長沼晴選手(3年)が「日ごろ練習してきた成果を十分に発揮し、最後までたすきをつなぎたい」と宣誓。続いて、女子、男子の順でレースがスタートした。/ コースは球場付近を発着、中継点としており、女子は5区間12キロ(1、5区は3キロ、2~4区は2キロ)、男子は6区間18キロ(各区間3キロ)を継走。選手らは厳しい暑さに負けない走りを見せ、必死にたすきをつないだ。」
▽「レースの結果、男子は大船渡第一が1時間00分52秒、女子は高田東が47分19秒でいずれも初の優勝を獲得。男女で連覇をかけて臨んだ有住〔有住中学校〕がそれぞれ2位に入り、県大会への出場を決めた。今回は総合、区間ともに新記録はなかった。/ 優勝した男子・大船渡第一の主将・廣田子龍選手(3年)は「今年はメンバー一人ひとりのレベルが高く、自信となって走ることができた。自身は足のけがでオープン参加になったが、県大会は足も治って調子も良くなってきたので個人的にも頑張り、みんなでいい結果を残したい」と決意。/ 女子・高田東の主将・遠藤美礼選手(同)は「みんながたすきをつないでくれたので、1位でゴールしようと頑張った。県大会では全員で協力し、いい成績が残せるように頑張りたい」と意欲を見せていた。/ 学校代表の総合成績と区間賞(上位3位まで)は次の通り。
▽【男子】 ◆総合順位 (1)大船渡一(菊地琉希、平山涼太、小笠原皓人、志田隆太郎、今野誠太、新沼大登、赤坂輝海、新沼紳)1時間00分52秒/ (2)有住〔中学校〕(紺野颯志、大山友樹、及川稜亮、堀尾学杜、伊藤健太、佐藤龍晟、小田龍希)1時間01分13秒=以上県大会出場/ (3)末崎1時間02分07秒 (4)高田東1時間02分27秒 (5)高田一1時間03分25秒 (6)気仙1時間04分21秒 (7)大船渡1時間04分27秒 (8)世田米1時間05分08秒 (9)横田1時間05分14秒 (10)日頃市1時間05分21秒 (11)綾里1時間06分04秒 (12)赤崎1時間07分35秒 (13)吉浜1時間07分44秒 (14)越喜来1時間08分06秒/ ◆区間賞 〔※略〕」
▽「【女子】 ◆総合順位 (1)高田東(村上優渚、佐々木美空、朝倉楓華、山田絢音、遠藤美礼、大和田結月、木村有沙)47分19秒/ (2)有住〔中学校〕(篠原巴里、今野萌香、齊藤ひなた、紺野憧和、佐々木若菜、岩渕有純)48分11秒=以上県大会出場/ (3)高田一49分04秒 (4)気仙50分37秒 (5)大船渡一50分40秒 (6)大船渡50分40秒 (7)越喜来52分20秒 (8)末崎52分33秒 (9)日頃市52分36秒 (10)綾里52分46秒 (11)吉浜53分53秒 (12)世田米54分10秒 (13)横田58分43秒/ ◆区間賞 〔※略〕」「▲青空の中を一斉にスタートする選手たち=住田町」「2014年08月24日付 7面」

▼第12回気仙地区中学校駅伝大会女子の部〔2014年8月23日取材〕|すみたWeb TV | 発掘わが町すみたプロジェクト http://www.fromiwate.com/sumita/webtv/tv_0072.html
▽「・内容: 第12回気仙地区中学校駅伝大会女子の部を取材しました。/ ・ディレクターコメント: 大会前日の大雨が嘘のように晴れ渡り、暑いくらいの大会でした。
各選手は、たすきを繋ぐため、必死に走りました。撮影が、思う様にいかず、お見苦しい所もありますが、選手全員出るようにしてみました。当日応援にこれなかった方々も、選手の走りをご覧下さい。(千葉 美千代)/ ・取材日: 2014年 8月 23日/ ※再生サイズや環境により、映像が乱れることがあります。」
→▼〔動画:〕平成26年第12回気仙地区中学校駅伝大会女子の部〔2014/09/30公開:2014/08/23撮影〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=orIVz925DRg
▽「2014/09/30 に公開」「平成26年〔2014年〕8月23日に住田町運動公園野球場周回コースで開催された中学校駅伝の様子です。これは、女子の部を特集しました。各選手のあつい走りをご覧下さい。」

平成26年気仙地区中学校駅伝男子の部〔2014年8月23日取材〕|すみたWeb TV | 発掘わが町すみたプロジェクト http://www.fromiwate.com/sumita/webtv/tv_0073.html
▽「・内容: 第12回気仙地区中学校駅伝大会男子の部を取材しました。/ ・ディレクターコメント: 暑い中での大会でしたが、男子の迫力ある走りをご覧下さい。2カメで撮影し、途中の選手の走りも楽しめます。観客の皆さんのあつい声援も入っており、選手、応援団が一つになり大会が できたと思います。選手の力走をお楽しみ下さい。(千葉 美千代)/ ・取材日: 2014年 8月 23日/ ※再生サイズや環境により、映像が乱れることがあります。」
→▼〔動画:〕平成26年第12回気仙地区中学校駅伝大会男子の部〔2014/10/14公開:2014/08/23撮影〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=t4uWgn_aAbk
▽「2014/10/14 に公開」「平成26年〔2014年〕8月23日に住田球場〔住田町運動公園野球場〕周回コースで気仙地区の中学校駅伝が開催されました。撮影は、2カメで途中経過もおりまぜ迫力ある男子の走りをお送りします。是非ご覧になってみて下さい!!」

 

Facebook:筒井〔2014/08/24〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10201526530685250&set=a.3561389253515.112784.1836342120
▽「五葉公民館で、Ginga-Net〔いわてGINGA-NET〕の報告会に合流。」

 

Facebook:Kanno〔2014/08/24〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004085150564&story_fbid=531144990365001
▽「今日は、住田町で家庭教育フォーラムつうのに参加してきました。俺が参加してきたのは「子供の肥満について」だった。話をしてくれたのは大船渡病院の小児科の先生でした。ひと通り話をして後はディスカッション的な事をしましたが、そこでどっかのお母さんが「私、保育園で栄養士してるんですが、保護者のみなさんにはお菓子のあげすぎは、肥満につながるのでやめましょう 」みたいな事を言ってましたが、話た後にもってきてたコカ・コーラをぐびぐび飲んでたのをみて「あ~説得力ね~(笑)」と思いながら話を聞いてたらなんだか俺も発言する事に。「俺んちでは、よく食うんです。また、よく寝るんです。」みたいな事を話たらまたさっきのお母さんが「そんなに食べるんですか?」みたいな事を言われカチンときたので「食べるのはそんなにダメな事。それよりもこの食べ物がどうやって自分の口に入ってるのか?とか食べ物を残すとどうなるのかの方が我が家では大事です。よく食う子供に制限するとストレスにつながるのでは」と反論したら拍手喝采。まっよく食べてからだを、つかって遊んでくれればいいんでないの?」

 

Facebook:千葉〔2014/08/24〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004775894380&story_fbid=322476734588187
▽「朝ドラの花子とアンのモデルになった白蓮柳原白蓮〕と愛弟子の住田出身の霊峰〔佐藤霊峰〕の話を元住田町教育長の佐々木繁吉さんからお話を伺いました。是非、ご覧下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=ko9t-p3vMHo&feature=youtu.be

→▼白蓮と住田町の深い関係〔2014年6月~8月取材〕|すみたWeb TV | 発掘わが町すみたプロジェクト http://www.fromiwate.com/sumita/webtv/tv_0061.html

 

▼永遠の明日|滝観洞〔2014/08/24〕 http://wabisuke38.blog.fc2.com/blog-entry-263.html
▽「今日は岩手県〔住田町〕にある鍾乳洞、滝観洞に行ってきました。鍾乳洞は別のところに何度かいきましたが、それらは普通に観光気分に行ける場所でした。/ しかし滝観洞は…/ 画像ではまったく伝わりませんが寒っ! 冷蔵庫を全開にしてその前に立っている気分です。そして中に入るにはヘルメット、ジャンパー、長靴という重装備が必須です。/ 中は天井が低いわ地面は濡れているわでだいぶハードでした。/ ヘルメットを被らなかったら頭がたんこぶだらけになっていましたね(^ω^)/ これは最奥地にある滝〔天の岩戸の滝〕。/ これも画像では伝わりませんが、かなり高い場所から水が落ちてきて音もすごかったです。/ けっこう楽しかったですが、明日は変なところが筋肉痛になりそう(´;ω;`) ではでは~」

 

▼kazuたかしの釣り日記: 2014 鮎友釣り釣行記 No.13〔2014/08/24〕 http://takasikazu.blogzine.jp/turikko/2014/08/post_df0e.html
▽「2014.8.23(土) 大気が大変不安定になっている今日この頃…/ うし君との約束が有るので、当日朝、アユが出来そうな河川を検討し決定。住田町で合流します。気仙川は増水+濁りが強い。目指すは盛川。/ 〔※略〕」

 

2014年8月23日(土)

 

▼津付ダム事業中止決定後初/県による河川改修の詳細計画案/住民に治水対策を説明〔2014年08月23日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10005
▽「〔岩手〕県による「気仙川・大股川の新たな治水対策に係る説明会」は〔8月〕21日夜、住田町農林会館で開かれた。7月に県が世田米の県営津付ダム建設事業を正式に「中止」と決定後、初の住民説明会となり、地域住民らが出席。県はダム事業中止の経緯や、河川改修による新たな治水対策などを説明。この中では今後、両川で測量や平面図作成などを進め、気仙川平成27年〔2015年〕3月ごろ、大股川は同年夏ごろに河川改修の詳細計画案を住民らに提示する考えを示した。/ 県は気仙川と大股川の治水対策として、長年にわたってダムと河川改修の組み合わせを推進。しかし、平成23年〔2011年〕の東日本大震災で被災した下流域〔陸前高田市〕の復旧復興に向けた新たなまちづくりの取り組みに合わせ、流域の治水対策を見直し。河川改修が総合的に優位と判断し、昨年〔2013年〕8月に津付ダム建設を中止とする方針を示した。/ これを受け、諮問機関の政策評価委員会県大規模事業評価専門委員会)が審議を重ね、「要検討(中止)とした県の評価は妥当と認められる」との答申を知事宛に提出。県は〔2014年〕7月28日津付ダム事業の中止を正式決定した。」
▽「住民向けの説明会はダム中止が決まって以来、初めて開催。流域の同町と陸前高田市で企画し、初日〔8月21日〕の住田会場には地域住民ら約10人が参加。県からは県土整備部河川課の小関司河川開発課長、津付ダム建設事務所の高橋正博所長らが出席した。/ この日、県が示したのは、〔1〕ダム事業中止の経緯、〔2〕新たな治水対策、〔3〕ソフト対策となる両川の水位や雨量の情報提供の3点。住民からも質問や意見を求めた。/ 〔2〕新たな治水対策では、河川改修で10年後までに治水安全度30分の1(30年に一度発生する規模の大雨、洪水に対する安全)を確保し、その後は将来目標とする安全度70分の1の整備を段階的に行う計画を説明。整備は、気仙川7工区(高田、竹駒、横田、田畑~田谷、火石~川向川向清水沢~向川口)と大股川1工区に分けて当たる。/ 高田工区では津波対策と合わせ、昨年度〔2013年度〕から測量設計の準備作業に着手。ほかの工区は本年度〔2014年度〕から測量設計、用地買収などの作業に入り、用地買収の必要がなく土砂が堆積する個所では河道掘削を計画。川向地内で建設中の特別養護老人ホーム前は27年度〔2015年度〕からの工事を予定する。35年度〔2023年度〕までに全区間での完成を目指す。/ 新たに、住民へ詳細計画案を提示する時期も明らかにした。気仙川(全整備区間約22・6キロ)は平面図作成や予備設計を経て、27年〔2015年〕3月ごろに事業説明会(意見交換)を開く計画。大股川(同約10・8キロ)は平面図作成や縦横断測量を行い、同年〔2015年〕夏ごろの説明会を予定する。説明会は地区単位で実施し、住民の意見を計画に反映させていく考え。/ 河道掘削は今年〔2014年〕10月以降、両川流域で土砂が堆積して水の流れが悪くなっている個所や、昨年〔2013年〕7月の豪雨で浸水被害を受けた場所などから順次着手する計画。大股川と小股川の合流点付近では、約1万5000立方メートルの土砂を掘削する工事を予定している。/ 〔3〕ソフト対策では、NHKテレビのデータ放送やインターネットによる県河川情報システムで提供する両川の雨量と水位の情報を紹介。/ 同システムの水位経過表では各観測所の1時間ごとの水位のほか、昭和橋〔住田町世田米〕の項目に避難判断、はん濫注意、水防団待機の各基準水位を表示。大雨時には水位を確認して避難などに役立てるよう呼びかけた。/ 参加住民らは「河川改修計画は、地元の意見を踏まえた上で出てくるのか」などと質問。沢水被害の対策を求める声もあり、県側は緊急的な対応が可能か関係機関と検討する考えを示した。/ 説明会は〔8月〕22日夜、陸前高田市役所でも開かれた。」「▲津付ダム事業の正式な中止に伴い、県が新たな治水対策などを住民らに説明=農林会館」「「2014年08月23日付 1面」

▽参考:
→▼岩手県、「津付ダム」建設中止の方針を発表:2013年8月1日 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/08/02/000000
→▼岩手県大規模事業評価専門委員会、「津付ダム」建設中止方針を「妥当」と評価:2014年7月17日 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/07/17/000000

→▼2013年7月26日(金)、住田町に記録的豪雨:報道記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/07/26/000000
→▼2013年7月26日(金)、住田町に記録的豪雨:自治体の対応 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/07/26/120000

岩手県 河川情報システム http://kasen.pref.iwate.jp/iwate/servlet/Gamen30Servlet

 

▼IBC NEWS|きょう「処暑」/来週から涼しさも〔2014年08月23日〕 http://news.ibc.co.jp/item_22652.html
▽「きょう〔8月23日〕は二十四節気のひとつ処暑です。暦の上では暑さが一段落するころですが、〔岩手〕県内は来週前半から涼しくなってきそうです。/ 昨夜〔8月22日〕までの県内は大気の状態が不安定で雷も発生し、住田町では1棟が床上まで水に浸かったほか、遠野で4棟が床下浸水する被害が出ました。しかし雨はけさまでにあがり今は青空ものぞいています。盛岡市つなぎの御所湖畔では、盆前からオレンジ色のコスモス、「サンセット」が咲き始め今、見ごろを迎えています。盛岡地方気象台によりますと県内はきょう晴れ間が戻り、30度を超える真夏日となる所もある見込みです。暑さはあすも続きますが、あさって週明け〔8月25日〕からは少しずつ秋の気配が感じらるようになってきそうです。」「(2014年08月23日 12:02 更新)」

岩手県広聴広報課さん on Twitter〔2014年8月22日〕 https://twitter.com/pref_iwate/status/502831137379479552
▽「@pref_iwate ・〔岩手県の〕被害状況 人的被害:現時点〔8月22日23時?〕で報告なし/ ・住家被害床上浸水1棟住田町)/ ・鉄道関係:JR釜石線 上下線で5本の列車が一時運行見合せ。/ ・停電状況:落雷により県内全域で、延べ 7,956戸の停電が発生し、21時時点において1,991戸が停電中。」「23:54 - 2014年8月22日」

▽参考:
処暑 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%A6%E6%9A%91

 

▼不安定な天気…土砂災害に警戒を(岩手県)〔2014/08/23〕 | NNNニュース http://www.news24.jp/nnn/news8857997.html
▽「全国的に大気の状態が不安定になっている影響で、〔8月〕22日夜から所によって激しく降った雨はほぼ止んだが、今後も土砂災害に警戒が必要だ。各地の〔8月〕23日午前5時までに降った雨の量は、遠野で65.5ミリ、宮古で55.5ミリなど。雷を伴って激しく降った所もあった。〔岩手〕県内11の市と町に出されていた「大雨・洪水警報」と宮古市と岩泉町に出されていた「土砂災害警戒情報」は〔8月〕23日朝までにすべて解除された。県によると、この雨で、住田町遠野市で住まい計5棟に床上、または床下浸水の被害が出た。また、遠野市陸前高田市など5市で落雷により、のべ約8200戸が一時、停電したほか、遠野市の神社で樹齢200年の木が焼けた。落雷によるものと見られている。交通機関は、JR釜石線、山田線、IGRいわて銀河鉄道に雨や雷の影響による運休や遅れが出た。雨はほぼ止んだが、盛岡地方気象台で今後も土砂災害に警戒するよう呼びかけている。」「[ 8/23 14:31 テレビ岩手]」

 

Facebook:小笠原〔2014/08/23〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003616198970&story_fbid=510340905763111
▽「〔岩手〕県南地区〔商工会〕女性部研修会で、住田町女性部さんにお世話になってきました。住田さんは、震災直後から衣食の援助をし、仮設〔木造応急仮設住宅〕の一戸建てを作るなど、手厚い支援をしていることが、公演〔講演〕で紹介され、みな感動いたしました。/ 「森林・林業日本一の町づくり」を象徴させる、オープン前の〔住田町役場〕新庁舎も見学させていただき、木の温もりに感動してきました( ´∀`)」

 

Facebook:筒井〔2014/08/23〕 
https://www.facebook.com/ytsutsui/posts/10201522451103263
▽「仙台到着です!/ 明日から、〔8月〕30日まで、岩手県遠野市住田町陸前高田などを回って、学生と学んできます。/ 特に、何ができるわけでもないですが、毎年学生達が来ると、地元の方が喜んでくれる。/ 学生は、私みたいなものが被災地に行っても何もできない、という気持ちでいます。/ 地元の方と学生の気持ちとのギャップがあるからこそその場所にいる価値があります。/ 学生以上に何もできない私ですが、そこにいることはできますから。/ 明日から、通信環境が不安定になりそうです。/ 原稿締め切りや後期授業準備などやりとりをしないといけないのですが、ちょっと心配。/ 電話は対応可能です。/ では。」

 

▼滝流しそば〔2014/8/23〕 - ネイル日和 http://blogs.yahoo.co.jp/miff_t_aim/34061728.html
▽「盆明け、いそがしい日々を過ごしましたー。夏らしい暑さもひと段落。秋がもうすぐですねー。/ 前回の記事、鍾乳洞をでたあと、滝観洞でお昼ごはんをいただきます。/ 名物[滝流しそば](∩・∀・)∩ / 竹筒からそばが流れ落ちてきます! 流しそうめんのそば版ですね(笑)/ 〔※略〕」

▽参考:
▼鍾乳洞〔2014/8/18〕 - ネイル日和 http://blogs.yahoo.co.jp/miff_t_aim/34045196.html

▼滝観洞、住田町の観光地-トップページ http://rokando.sumita-gayagaya.com/

 

上有住駅〔2014-08-23〕|自称!! ヘビ使いヴァイオリニスト http://ameblo.jp/ludwig0307/entry-11916458083.html
▽「川遊び。/ きれいな石がたくさんありました(笑)」

八つ墓村〔2014-08-23〕|自称!! ヘビ使いヴァイオリニスト http://ameblo.jp/ludwig0307/entry-11917067000.html
▽「〔滝観洞内の〕八つ墓村のロケ地。おかしいと思って調べたら… やはり〔映画の公開日は滝観洞内の案内看板にある〕1997年ではなく1977年でした。惜しい(°Д°)」

▼滝観洞〔2014-08-23〕|自称!! ヘビ使いヴァイオリニスト http://ameblo.jp/ludwig0307/entry-11916446693.html
▽「滝観洞ー!!! 八つ墓村のロケ地らしい。/ 実に神秘的である。/ インディジョーンズ的な。/ ここで、観音様。/ ラストの滝は、とても感動的でした!!」

 

▼振り返るTFの歴史 その1〔2014年08月23日〕|TAKATA-FESTAのブログ http://ameblo.jp/takata-festa/entry-11913899376.html

 

▼津付ダム〔2014/8/23〕 ( その他環境問題 ) - どうする、利根川? どうなる、利根川? どうする、私たち? II http://blogs.yahoo.co.jp/kajiken76xyz/62785669.html

 

2014年8月22日(金)

 

岩手日報高校野球|一関など3地区組み合わせ決定/秋季高校野球県大会〔2014.8.22〕 http://www.iwate-np.co.jp/kouya/y2014/k1408221.html
▽「第67回秋季東北地区高校野球県大会の一関、沿岸南、久慈の3地区予選の組み合わせが〔8月〕20、21日決まった。/ 一関地区は東山球場で30日から9月7日まで行い、9校で代表4枠を争う。岩手大会8強の一関工は一関修紅との初戦となった。沿岸南地区住田町運動公園球場で〔2014年8月〕30日から9月8日まで、7校が3枚の代表切符を目指す。/ 久慈地区は野田村ライジングサンスタジアムで30日から9月7日まで、代表2枠を5校が争う。今夏ベスト8の久慈東は1回戦で久慈工と対戦する。」

▼今日から秋季高校野球県大会地区予選開幕〔2014-08-23〕 - 南へ89に15 http://blog.goo.ne.jp/htht2121/e/1e412088d7e8251176c5e45e372074c9

 

Facebook:佐藤〔2014/08/22〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004366960119&story_fbid=344192402402989
▽「先日仕事で住田町へ夜景撮影に、帰りにパチリと撮影!住田町の蔵並みライトアップ/幻想的でした !!」

 

Facebook:尾形〔2014/08/22〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100007960808968&story_fbid=1453834158225264
▽「今日は 仕事で住田町行った! 朝の連ドラ「花子とアン」で仲間由紀恵が訳してる「柳原蓮子」こと歌人白蓮」〔柳原白蓮〕の愛弟子が住田町出身で「霊峰」〔佐藤霊峰〕さん!/ 38歳で胃がんで亡くなってるんだけど生きてたら 96歳らしい!/ 記事にするために民俗資料館白蓮洞に!/ で 詳しい人に会って資料もらった!/ 滝観洞 入った!なんかすごかった! 行ってみる価値アリ~!/ 珍百景にもなった 「滝流しそば」食べてきた(笑)/ あと この前行った廃線になってる 「両石駅」/ 〔※略〕」

 

大船渡市立吉浜中学校|生徒会活動〔2014-08-22〕 http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0320005&type=2&category_id=2187
▽「■壮行式/ 気仙地区中学校駅伝競走大会予選会が、明日〔8月23日〕住田町運動公園付近周回コースで開催されます。男女1チームの参加となります。女子のスタートが9時、男子のスタートは10時30分の予定です。夏休み期間中の練習の成果が発揮されるときです。応援しています。(岩崎)」「【生徒会活動】 2014-08-22 08:37 up!」

 

2014年8月21日(木)

 

岩手県立博物館さん on Twitter〔2014年8月21日〕 https://twitter.com/Iwahaku/status/502400493981675520
岩手県立博物館さん on Twitter〔2014年8月21日〕 https://twitter.com/Iwahaku/status/502400562302701568
▽「自然観察会「シカに食べられる森」は、〔2014年〕9月27日(土)9時に岩手県立博物館を出発、住田町上有住までマイクロバスで移動します。途中、道の駅「遠野風の丘」での合流も可能です。参加費3,000円。定員24名、先着順に受付し、定員に達した時点で締め切ります。」「19:23 - 2014年8月21日」
▽「自然観察会「シカに食べられる森」に参加希望の方は、郵便ハガキまたは電子メールで 1.氏名 2.年齢 3.連絡先住所 4.電話番号 5.集合場所として博物館と道の駅のどちらを希望するか を記入の上、自然観察会係あてにお申込下さい。申込先は 68shizen@*******.jp です。」「19:23 - 2014年8月21日」

▽参考:
▼9/27(土) 8:00〜17:00 『岩手県立博物館 第68回自然観察会 シカに食べられる森』|岩手のイベント情報|岩手の口コミポータルサイト「チイキーズ」 http://www.chiikeys.jp/event/2014/09/927-8001700-68.html
▽「■2014年9月の岩手県内のイベント/ 【盛岡市】/ ■講座: 〔2014年〕9/27(土) 8:00〜17:00 『岩手県立博物館 第68回自然観察会 シカに食べられる森』/ ■内容: 岩手県立博物館の第68回自然観察会が行われます。今回は「シカに食べられる森」と題して、増えたニホンジカが生態系に与えている影響を現地で観察します。参加には、事前申込が必要です。/ ■場所: 盛岡発着(住田町、釜石市ほか)/ ■時間: 8:00〜17:00募集: 定員20名(小学生以上)、申込み期間 〔2014/〕8/20〜9/20 で先着順に受け付けます。/ ■講師: 鈴木まほろ岩手県立博物館 学芸員)ほか/ ■関連サイト: http://www2.pref.iwate.jp/~hp0910/ / ■備考: 事前申込みは、電子メール 68shizen@*******.jp またはハガキにて。先着順に受付となります。参加費は約3,000円(バス代、傷害保険料等)を予定しています。詳しくは、岩手県立博物館(019-661-2831)へお問い合わせください。」

▼年間事業スケジュール|岩手県立博物館友の会|岩手県立博物館 http://www2.pref.iwate.jp/~hp0910/tomonokai/h26_jigyou.html
▽「■平成26年度の事業/ 1. 現地見学会 〔※略〕/ 2. 野外観察会/ 〔※略〕/ 〔主題(テーマ):〕第68回 自然観察会「シカに食べられる森」 講師:学芸員/ 〔日時・場所:〕9/27(土) 釜石市〔※当初は住田町メインではなく、釜石市メインでの開催が予定されていたか? 会場はおそらく五葉山〕/ 〔備考:〕博物館事業に参加/ 〔※略〕」
→▼お知らせ|岩手県立博物館 http://www5.pref.iwate.jp/~hp0910/cgi-bin/news.cgi?f1=1409032842&f2=staff&ctg=1

 

Facebook:谷〔2014/08/21〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=767991009930665
▽「住田町木工館で交流会。佐野の第一酒造「渡良瀬橋」を持ってきました。」

Facebook:谷〔2014/08/21〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100001593206188&story_fbid=767992696597163
▽「昨夜の宿泊は住田町観光協会事務局の佐々木康行氏宅へ民泊。住田町観光協会がここ数年行っている「民泊」事業。/ 農家、林家に宿泊ができます。/ 美味しい郷土料理を頂きながら、いろいろなお話をしました。/ 朝は生後11ヶ月の娘さんにもご挨拶!うちの志樹と同級生です。」

▽参考:
気仙郡住田町 内の 木製品|Hotfrog Japan - 無料の企業検索サイト http://www.hotfrog.jp/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E6%9C%A8%E8%A3%BD%E5%93%81/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C/%E6%B0%97%E4%BB%99%E9%83%A1%E4%BD%8F%E7%94%B0%E7%94%BA

 

Facebook:遠藤〔2014/08/21〕 https://www.facebook.com/shingo.endo.94/posts/576266229149836
▽「気仙地区スラックライン部活が始まりました!週1回、来週は水曜日夜7:00から住田町社会体育館でやります。下手くそながら楽しくやってます(^_^)」

 

▼気仙川〔2014-08-21〕|bittokotopのブログ http://ameblo.jp/bittokotop/entry-11912981702.html
▽「お盆中にチョットだけ夏休みを取って、娘夫婦の住んでる岩手県遠野に行ってきました。/ その帰り際に住田町を通り気仙川に感動してきました。 はい!/ どうですか!雨上がりもあって幻想的な気仙川(^O^) はい!/ 普段は静かな清流なのですが、数日続いた雨でチョット荒れ狂い気味でした。 はい!/ 気仙川の途中、四十八滝を見ようと愛車で山道沿いに入り込み車を乗り捨て、やっとの思いで見つけ満足したひと時……/ 「せっかく自然豊かな遠野市に住んでるんですから、こんな時間持つのもいいよ」/ と娘の旦那への一言です。」

 

Facebook:菅原〔2014/08/21〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004794252990&story_fbid=320553378114468
▽「最近の出来事を3つ(・∀・)ノ /〔※略〕/ 昨日の休みもまた鮎釣りへ(o^O^o) いつもは地元の米代川でしか釣ったことがなかったけど今回は大船渡の家から車で1時間の住田町気仙川で初アウェーの鮎釣りをしてました♪すごくきれいな良い川で釣果は3匹だけだったけど良い型のきれいな鮎でした。焼き魚とお刺身にして頂きました(^人^) / 先日の〔8月〕16日は中学校の同窓会があって10年ぶりに懐かしい仲間に会えました(о´∀`о) / 当時から15年経って見た目はちょっと変わってもみんな中身はほとんど変わってないものなんだなー(^皿^) / 来年会えるのも楽しみだー(*´ω`*)」

 

▼住田 住田 電子〔2014/08/21〕 - ゆうさんの三角点 http://32496340.blog.fc2.com/blog-entry-377.html
▽「住田町 野球場隣〔住田町運動公園野球場隣りにある「基本電子基準点 No.960546」建設省国土地理院〕/ ナイターがあるのでR107からもみえます。」

▽参考:
▼電子基準点 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9F%BA%E6%BA%96%E7%82%B9

▼基準点とは|国土地理院 http://www.gsi.go.jp/chubu/profile-kijunten-kijunten.html
▽「■基準点: 基準点とは、地球上の位置や海面からの高さが正確に測定された電子基準点、三角点、水準点等から構成され、地図作成や各種測量の基準となるものです。/これらの基準点は、すべての測量の基礎として、公共測量、地籍測量、地殻変動観測等に使用されます。/また、都市計画、都市基盤整備、電力・ガスの事業計画や管理、観光開発、交通網の整備、環境管理、福祉計画等に必要な地図作成に基準点が使用されます。/ ■電子基準点: GNSS(Global Navigation Satellite System:全世界的衛星測位システム)衛星からの電波を連続的に受信する新しい基準点として電子基準点が設置されています。/全国の電子基準点の観測データは、常時接続回線等を通じて国土地理院茨城県つくば市)に集められます。/国土地理院では、観測データの解析処理を行い電子基準点の位置の変動を毎日監視しています。/電子基準点は、全国に約20km間隔で約1,300点設置されています。/ 詳細についてはこちらへ http://terras.gsi.go.jp/geo_info/gps-based_control_station.html / ■三角点: 〔※略〕」

▼電子基準点とは|電子基準点データ提供サービス|国土地理院 http://terras.gsi.go.jp/geo_info/gps-based_control_station.html
▽「■電子基準点とは/ 電子基準点は、全国約1,300ヶ所に設置されたGNSS連続観測点です。外観は高さ5mのステンレス製ピラーで、上部にGNSS衛星からの電波を受信するアンテナ、内部には受信機と通信用機器等が格納されています。 基礎部には、電子基準点付属標と呼ばれる金属標が埋設してあり、トータルステーション等を用いる測量にも利用できるようになっています。/ 電子基準点のピラーの形状は、下の写真のように、設置年度の違いにより3種類の形状に大きく分けられます。/ 設置場所の環境等により、形状の異なるものもあります。/ 〔※略〕」

 

 

▽▽関連記事:2014年8月下旬

▼【陸前高田】「復幸マップ」最終号/ウェブ、アプリに移行〔2014/08/30〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20140830_3
▽「陸前高田市一般社団法人「SAVE TAKATA」(佐々木信秋代表理事)は、市内の飲食店や事業所を紹介する「陸前高田復幸マップ」の最終号を発行した。今後はウェブサイトやスマートフォンのアプリで、県内外の観光客らに広く同市の情報を発信する。/ マップはA4判カラー、16ページで1万部印刷。同市の約400の飲食店や事業所の位置を記し、電話番号、営業時間のリストも掲載した。市役所や観光施設、同市や住田町仮設住宅全戸に無料配布する。/ 〔8月〕29日は、若者の市内への定住を目指す同法人のプロジェクト「若興人(わこうど)の家」のメンバー3人が、17施設を訪問しマップを配った。/ マップは同法人が2012年4月から数カ月おきに発行。冊子での公開は最後で、今後はウェブサイト版やスマホのアプリで発信する。サイトは〔2014年〕9月中に開設、アプリは開発が終わり次第公開。インターネットを利用し、市外からの観光客らに同市の最新情報を事前提供できるようになる。/ 【写真=施設の代表者に「陸前高田復幸マップ」を手渡す「若興人の家」メンバー】/ (2014/08/30)」

一般社団法人SAVE TAKATA | 8月30日 「復幸マップ8月号(最終号)」を東海新報に掲載していただきました。〔2014年09月04日〕 http://savetakata.org/blog/2014/09/media102/

陸前高田「復幸マップ」が最終号-震災後の街の様子をアップデート〔2014年09月04日〕 - 三陸経済新聞 http://sanriku.keizai.biz/headline/1054/

▽参考:
一般社団法人SAVE TAKATA | 一歩一歩、復興の その先へ http://savetakata.org/
▼WAKODO HOUSE|若興人の家 http://wakodohouse.org/

 

▼OPERATION TOMODACHIx2 トモダチのトモダチ作戦|鎮魂と祈りの千葉~青森1000キロラン〔2014年8月22日〕 http://opetomo2.com/run1000/
▽「■鎮魂と祈りの千葉~青森1000キロラン/ 東日本大震災犠牲者の鎮魂と生者の一日も早い安寧を希(ねが)う、千葉~青森1000キロラン/ 住田町基地で代表を務めた南〔輝久〕さん、2011年の長崎→陸前高田市の自転車に引き続き、今年〔2014年〕は、鎮魂と祈りの1000キロラン(千葉→青森)を行います。/ 走者 南 輝久氏のfacebook noteからの抜粋をまとめます。/ 〔※略〕」
▽「■day0 2014.8.21 スタート前夜/ 今東名の横浜町田ICまで10キロ。渋滞してます。長崎の新聞社の後輩から着信あり。明日〔8月22日〕からの1000キロランの期間中「賛同ラン」を自宅周辺で行う、とのこと。千葉旭市役所前スタートに力強い後押しだ。ありがとう!/ 東京秋葉原の「さんほれ」なる店で1000キロラン応援し隊東京支部の伏見支部長、大野幹事長、渡辺顧問、南の学友の清水弁護士、それに今回の運転サボート役兼渉外部長役の今村氏、南の6人で完走祈念会を開いた。絶品の鰻白焼き、支部長自慢のビールも相まって、秋葉原の夜は和やかに更けた。明朝が早いため、9時に解散、完走後の再会を約した。」

▼鎮魂と祈りの1000kmラン 走行実績マップ https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zJTkwrYpwJMY.kI4TZDeY8iyI

▽参考:
Facebook:南輝久 https://www.facebook.com/teruhisa.minami

▼南輝久のブログ|河北新報オンラインコミュニティー https://kacco.kahoku.co.jp/author/19480907
▼鎮魂と祈りの1000キロラン〔2014年08月01日〕 - 南輝久のブログ|河北新報オンラインコミュニティー https://kacco.kahoku.co.jp/blog/19480907/52025

 

▼ものづくりで被災地の産業をつむぐ、陸前高田発「KUMIKI プロジェクト」が始動〔2014年8月21日〕 | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト http://suumo.jp/journal/2014/08/21/67866/
▽「玩具のブロックを組み立てるように、木と木を組み合わせてつくる。そんな家具が評判を呼んでいる「KUMIKI(組み木)」と銘打たれたそのプロジェクトの仕掛け人は、岩手県陸前高田市に拠点を置く株式会社紬(つむぎ)の桑原憂貴さん。東北の山から切り出した国産杉を使い、被災地でつくる「KUMIKI」のプロダクトで、復興の地に新たな活力を生み出そうと模索している。/ ものづくりを通じて地元の産業や絆をつむぐ、プロジェクトの展望を取材した。/ ■組み立て、組み換える。まったく新しい家具キット/ 〔※略〕/ ■5年後を見据え、復興後の産業を生み出す/ 桑原さんがKUMIKIのプロジェクトを本格的に立ち上げたのは2013年3月。きっかけは、東日本大震災で被災した陸前高田近隣の合板工場の話を聞いたことだった。/ 「被災した工場では、かつて流通していた大量の杉材が行き場を失っていました。これをなんとか有効活用するような商品開発ができないものかと思ったのが、そもそもの始まりです。もともとレゴブロックのように組み合わせてつくれる家具が欲しいという想いが自分のなかにありましたので、まずは地元の大工さんにサンプルをつくっていただくところからスタートしてみようと思いました」/ だが、これが想像以上にたいへんな道のりだった。岩手県林業技術センターを通じ、加工ができそうな製材所に片っ端からコンタクトをとるも軒並み門前払い。会って話を聞いてもらうことすらままならない状況が続いたという。/ 「とにかくあらゆる製材所、材木店に電話をかけました。最初はすぐに製品化できると思っていたんですが、実際はサンプルをつくってもらうことすらできない。私は群馬出身なのですが、新参者が地方で仕事をする難しさを痛感しましたね」/ 陸前高田にこだわらなければ、担い手はすぐに見つかったかもしれない。だが、桑原さんは“地域に仕事を生み出すこと”にこだわった。わずか30分間の打ち合わせのためでも東京から足を運び、地道に関係を築いていったという。/ 「今は復興需要で地元の業者はどこも大忙しです。でも、3年後、5年後には仕事がなくなるかもしれない。話を聞いていくと、復興後に向けて新しいことを始めたいと考えている職人さんも少なくないことに気づきました。そこで『まずは空いている時間を使って始めてみませんか?』とお願いしてみることにしたんです」/ 熱意は実り、やがて陸前高田市内の福祉作業所や同市の近隣に位置する住田町材木店から協力を得ることができた。いずれもスキマ時間でつくるため大量生産は望めないが、今後もそうした場所を少しずつ増やし安定供給を目指していくという。/ 「目指しているのは一カ所に依存するのではなく、職人さん同士をつないでものづくりのネットワークを確立していくこと。そんな仕組みがつくれれば受動的に、そして継続的に地域にお金が落ちていくのではないかと思っています」と、桑原さんはどこまでも前向きだ。メイド・イン・陸前高田のプロジェクトは、被災地復興のその先を見据えている。/ ●KUMIKI PROJECT HP:http://kumiki.in/

▽参考:
▼kumiki Project http://kumiki.in/