2014年12月上旬:住田町に関する記事

▽2014年(平成26年)12月上旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2014年12月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/12/11/000000
▼2014年11月下旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/11/21/000000

 

2014年12月10日(水)

 

▼住田町観光協会: 冬の種山 おごご祭 開催のお知らせ〔2014年12月10日〕 http://sumitakankou.blogspot.jp/2014/12/blog-post_10.html

Facebook:住田町観光協会〔2014/12/10〕 https://www.facebook.com/sumitakankokyokai/photos/a.408486225916102.1073741826.376907472407311/693140980783957/
▽「■冬の種山 おごご祭 開催のお知らせ/ 平成26年12月12日(金)〜14日(日)午前10時〜午後5時/ 道の駅種山ぽらんにて、冬の種山おごご祭が開催されます。/ 【内容】★直売組合員の手づくりおごご(漬物)を食べて投票する「おごご品評会」を開催します。投票されたすべての方の中から2名様と1位に輝いた漬物に投票された方の中から2名様、合計4名の方に住田の特産品プレゼント!/ この他、お漬物にぴったりなどべっこ(甘酒)とお茶っこのふるまいサービスがあります!(数に限りがありますので、お早目に!)/ その他、年末年始贈答用ギフトセット販売中!/ お問い合わせ先: 道の駅種山ぽらん 0197-38-2215」

 

▼住田町観光協会: 滝観洞の年末年始のお知らせ〔2014年12月10日〕 http://sumitakankou.blogspot.jp/2014/12/blog-post.html
Facebook:住田町観光協会〔2014/12/10〕 https://www.facebook.com/sumitakankokyokai/posts/693121054119283
▽「滝観洞の年末年始の営業日、営業時間についてお知らせします。滝観洞は、年末年始はすべて営業しますが、〔2014年〕12月30日〜1月4日までは、8:30〜15:00までの入洞受付となりますので、ご了承いただきますようお願い致します。なお、添付したURLは、ヴァーチャルリアリティ広告の画像です。チラッとご覧いただきますと、なんとなく体験した気になれます。/ ・http://real4k8k.net/vr/gyo/1/roukandou.html

▽参考:
▼滝観洞(岩手県住田町) | Virtual tour generated by Panotour http://real4k8k.net/vr/gyo/1/roukandou.html

 

▼師走〔2014-12-10〕 : おもさげながんす http://anpanpapa.exblog.jp/22638040/
▽「宮部みゆき短編小説「師走の客」。/ 小さな旅籠が舞台の物語で、いまの時季にぴったりのタイトル。旅籠の主(あるじ)が竹蔵、子供が松吉、女房がお里で宿の名前が梅屋。四つ合わせて「松竹梅の里」と呼ぶ宿。/ これで思い出したのが、かつて仕事で関わった山あいの町、住田。師長の名字が高橋、そして紺野、金野、菅野と続く。四人の保健師を合わせれば「キンコンカーンと高い音の保健課」となる。/ 年齢も程よく離れた四人のチーム。縦横の関係バランスもよく、フットワークも軽やかで活動的。人をそらさない態度は、一緒に仕事をしていて楽しかった。何より学ぶことが多かった。/ ある時期のクリスマスイブは年中行事のように、毎年この町〔住田町〕の地域公民館集会所で健康講話を担当していた。地元のお母さんたちが、漬物ビュッフェ(?!)で歓待してくれた。私は、一年掛けて集めた最新の情報や身近な話題をプレゼントした。/ 〔宮部みゆきの〕短編小説は、誠実な主が信頼する客にだまされる物語。私の住田は、アっと驚くような展開もなく、薪ストーブの煙だけがゆらゆら流れる/静かな師走だった。」

 

▼往復葉書の年賀状〔2014/12/10〕 ( その他趣味 ) - 官葉雑記・葉書と郵便印 http://blogs.yahoo.co.jp/rnnbh519/12815849.html
▽「昭和27年〔1952年〕の年賀郵便は旧料金で差出す事が認められた。往復はがきの使用例がありましたが消印がいまいちですね。図入り年賀印でも押されていたら・・・/ 〔写真:〕岩手・上有住 〔昭和〕26.12.31/ 〔写真:〕大阪中央 〔昭和〕27.1.1」

 

2014年12月09日(火)

 

▼明るい新年を願い/住田町歳末たすけあい芸能祭〔2014年12月09日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10326
▽「住田町歳末たすけあい芸能祭は〔12月〕7日、農林会館で開かれた。町内外の個人や団体が出演し、20演目を展開。華やかな踊りや息の合った演奏などのさまざまな十八番を披露し、明るい新年が迎えられるよう願いながら助け合いの輪を広げ合った。/ 同芸能祭は、入場料を共同募金運動に協力しようと実行委員会(泉田健一委員長)が主催。平成9年〔1997年〕に一度中断したものの翌年には復活し、今年で通算37回目となった。/ この日は、世代を超えた地域住民らが来場。泉田委員長と町社会福祉協議会の佐々木松久会長は冒頭、あいさつで多くの来場に感謝の意を表すとともに募金運動への協力を呼びかけた。/ 今年の開幕を飾ったのは、琴伝流大正琴すみたかっこ花の会大正琴のメロディーを響かせて「きよしこの夜」ではひと足早いクリスマスの雰囲気を演出し、復興ソング「花は咲く」なども届けた。/ 町長とゆかいな仲間たちによるステージでは、多田欣一町長が来年町制60周年を迎える住田の歴史などを解説。今年話題を集めた日本エレキテル連合に扮した2人組も登場し、「火災や交通事故は、ダメダメ〜」と、火の元注意や安全運転も呼びかけた。/ また、特別出演となった「楽珍一座」の大村圭さんは、「津軽数え唄」の替え歌で福島の原発問題に対する思いを熱唱。見事な津軽三味線演奏も披露し、来場者の大きな拍手を浴びていた。/ 来場者らは、フラダンスやよさこい、民謡、バンド演奏など多彩な演目を満喫。最後は大抽選会も行われ、盛大に幕を閉じた。/ この日、益金や出演者らから寄せられた募金総額は12万7500円。これらは後日、県共同募金会町分会に寄託される。」「▲フラダンスなど多彩な演目が披露された歳末芸能祭=農林会館」「2014年12月09日付 7面」

▽参考:
社会福祉法人 岩手県共同募金会 http://www.akaihane-iwate.or.jp/index.html
▼住田町社会福祉協議会 http://www15.ocn.ne.jp/~sumita/

▼楽珍一座のお手を拝借。ココロ拝借! http://rakuchinichiza.blog.fc2.com/
→▼楽珍一座のお手を拝借。ココロ拝借!|仮設住宅ライブ〔2013-09-26〕 http://rakuchinichiza.blog.fc2.com/blog-entry-40.html

 

▼椿五〇郎(@onkloma)さん〔2014年12月9日〕 | Twitter https://twitter.com/onkloma/status/542163292848812032
▽「12月9日 岩手日報 私の気になる記事 25面 紙風船 「五葉山火縄銃鉄砲隊のチェーンソーアート3体 住田町役場」#震災4年目 http://pic.twitter.com/LLpNmgsF2g 」「12:46 - 2014年12月9日」
岩手日報 2014年12月9日; 「◇…住田町世田米の町役場に、「五葉山火縄銃鉄砲隊」の戦奉行と火縄銃を構えた鉄砲武者の等身大のチェーンソーアート3体がお目見えした=写真。/ ◇…同町ならではの木彫り作品は、地元の愛好会「杣遊会〔SUMITAチェンソーアート杣遊会〕」が〔2014年〕11月に町内で開いた公開制作で、青森県山形県カービングクラブの3人が2日間かけて完成させた。/ ◇…来庁者へ銃口を向ける武者は、杉丸太を削り上げ「命」を吹き込んだ。放たれるのは弾ではなく、心地よい木の香りとあって、近くで見ても大丈夫。」 ※紙面写真より書き起こし。

 

2014年12月08日(月)

 

▼【まったり駅探訪】釜石線上有住駅に行ってきました♪〔2014-12-08〕|歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo! http://ameblo.jp/aru-king/entry-11961758854.html
▽▽「皆さま、おばんです! 今晩は釜石線の駅の中でもとびっきり秘境感たっぷりな、こちらの駅をいっちゃいますよ。/ 釜石線上有住(かみありす)駅です!/ 上有住と聞いて、この方を頭に浮かべちゃう ディズニー好きの悲しい性(さが)ですけど…/ 実際に訪れてみた上有住駅はカワイさの微塵も感じさせない、非常に硬派な駅でしたのよ。/ まずは場所ですが、平成19年〔2007年〕に全通した仙人峠道路、滝観洞インターチェンジのすぐそばにあります。インターを出て見えてくる「滝観洞」の看板が目印ですぜ。/ この看板の手前側に「上有住駅」の小さな案内看板がありまして、矢印の方向に進んでいくと上有住駅が見えてきますの。/ 坂を登りきったところに上有住駅がありました。/ 上有住駅は平成5年〔1993年〕まで駅員配置駅でして この階段を上がったところに駅舎がありましたが、現在は撤去され、平成9年〔1997年〕にJR東日本盛岡支社の標準的仕様…というか、そんな感じの待合室がホーム上に設置されました。/ こちらがその待合室です。/ 奥に見える高台がかつて駅舎があった場所ですけど、こうしてみると、待合室は結構遠い場所にあるようですね。」
▽「さてさて、現在はすっかり秘境駅扱いされてしまった上有住駅ですけど、国鉄時代は近場の釜石鉱山から産出される鉱石の輸送拠点として、とても賑やかな駅だったんですよ。/ まずは見てください、こちらの航空写真を。/ 昭和50年〔1975年〕に撮影された航空写真です。左下に写っているのが貨物輸送で盛況な〔当時の〕上有住駅で、右上に写る釜石鉱山の採石場まで専用線が延びておりました。ここから釜石駅までは専用貨車・ホキ2100による鉱石輸送が行われておりまして、その存在は貨車ファンの間では有名でしたのよ。/ 今でも見ることが出来る当時の面影と言えば、構内のこちらの側線跡だけかもしれませんね。/ 現在は単式ホームになった、こちらの上有住駅ホームも…/ よく見りゃ島式ホームだったわけですが、こんな断崖絶壁に線路が延びていたんだからすごいです。貨物輸送が現役だった頃の上有住駅、じっくりと見て見たかったですよ。/ 自分、30年前に釜石線を旅したはずなのに…まったく記憶に残ってないんす。悔し〜っ!」
▽「ところで冒頭に写真でも挙げた通り、上有住駅のすぐ近くに滝観洞(ろうかんどう)と呼ばれる洞窟があるんですよ。/ 今回は時間が無くて洞窟探検は出来ませんでしたけど、この洞窟、相当にすごいらしいです。洞内には「天の岩戸の滝」がありまして、日本で3番目の落差を持つ洞内滝なんですって。んでもここ、映画「八ツ墓村」のロケ地としても使われたんだとか。自称・横溝〔正史〕作品ファンの自分も知りませんでした。…というか、こんなんなったら駅巡りを中断して、洞窟探検をそて〔して〕おくべきでしたわ。/ 余談ですけど、横溝作品つながりでもうひとつ。「犬神家の一族」のこちら〔アニメ「らき☆すた」〕の名シーン、/ あれって、ヤナバスキー場前駅〔長野県〕 の向かいの青木湖で撮影されたんですって。営業不振で昨年〔2013年〕は営業を休止していたヤナバスノーパークも今年〔2014年〕はオーナーが代わって営業を再開したというし、また青木湖周辺に行ってみたいですね。次回、釜石線を巡るときは、絶対に滝観洞に行ってみせます! というか、その前に青木湖に行きたいよ〜!/ ちなみに上有住駅のエスペラント標記はまんま「洞窟〔Kaverno カヴェルノ〕」だそうです。」 ※写真多数。

 

2014年12月07日(日)

 

Facebook:吉田〔2014/12/07〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004479786739&story_fbid=390374474455209
▽「住田町歳末たすけあい芸能祭、無事終了。皆様、お疲れ様でした(^-^ゞ」

 

▼薪ストーブ屋のblog : 薪ストーブ・ファイヤーワールド:森の恵みで手作りアート?! http://blog.livedoor.jp/fireworldblog1/archives/4785901.html
▽「岩手県住田町Prt・2=先に紹介の役場/庁舎が地産材なら?当然の如くロビーも、来場者の目を楽しませるアート〔チェンソーアート〕も地場産?!/ 木の香りがいっぱいの内部?!ちょっとの鑑賞が30分!!・・・楽しんできました・・・/ 〔※略〕」

 

Facebook:菅野〔2014/12/07〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100001232139579&story_fbid=832693136781750
▽「2011年3月11日〔東日本大震災〕。岩手県の大船渡・陸前高田から内陸側に隣接する気仙郡住田町も、テレビ難視聴対策や防災無線の音声配信等のため光ファイバーを引き、電話も合わせてIP化されていました〔「住田町向けひかり電話」〕。実家のONU (光→家庭内LANの変換装置) には停電時のバックアップ用に乾電池が入れられるようになっていましたが、電話局側の装置が故障とかで、1か月くらい電話が通じなかった記憶があります。(ネットだけでした? 期間は違ってない? 記憶がもう曖昧になってきました。)/ IP網は、枯れた技術である加入電話網に比べて、システムのあちこちに脆弱なポイントがあるように思います。しばらくは災害のたびにあちこち改良を進めていくことになるでしょう。加入電話網も残しておければ良いのでしょうが、それもまた難しいことです。」

▽参考:
NTT東日本岩手支店:H20.3.24 住田町での情報通信サービスの提供開始について〔2008年3月24日〕 http://www.ntt-east.co.jp/iwate/news/data/H200324.html

▼住田町地域情報通信基盤施設 - 暮らしの情報 : 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/kurashi/jyouhoutsuusinkiban/

 

2014年12月06日(土)

 

Facebook:紺野〔2014/12/06〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004231244449&story_fbid=401054210045617
▽「例年より1週間くらい早く、県道238号線(住田・遠野線)住田町下有住字奥新切地内〜遠野市砂子沢地内間の冬季通行止めの予告看板が出てた…/ 今年は、来週の月曜の12月8日〜来年〔2015年〕3月13日までの3ヶ月チョイの期間で、時間は不明で、〔岩手県大船渡地方振興局の道路パトロールカーが上がって来た時点で、ゲートの開閉が行われる…(-_-;) / 我が家から遠野市まで、15分くらいで行けるのに、ゲートが閉まってしまって通行出来ないため、国道経由で遠野市に行かなくちゃならないから、倍の30分くらいかかっちゃう…(>_<) / まぁ峠付近は、道幅も狭く、カーブが多いし、ガードレールもないから冬季通行止めにしなくちゃ危険だしね…」

 

Facebook:佐々木〔2014/12/06〕 https://www.facebook.com/yasuyuki.sasaki.752/posts/733744610047101
▽「ただいま住田町中心地域活性化 第一回まちづくり講座を受け取ります。」

 

2014年12月05日(金)

 

IBC岩手放送|アナ部屋 風見好栄|全国木のまちサミット(3)〔2014年12月05日〕 http://www.ibc.co.jp/announcer/kazami/index.php?itemid=20576
▽「〔全国木のまちサミットの〕会場となった住田町木造新庁舎には、森林保全団体〔社団法人more trees〕を主宰する音楽家坂本龍一さんから届いたアレンジメントも!/ 「 木のまち 」 を掲げる全国の自治体や住宅会社からは興味深い事例が紹介されました。東京本土で唯一の村、檜原村(ひのはらむら)は、東京都にあって実に村の93%が山林。村内の小学校、中学校、図書館、村営住宅などに地場産材を活用していて、中学校では、木造校舎にしてからインフルエンザの学級閉鎖が8年間なしとのこと。一方、町の面積の7割が山林という埼玉県ときがわ町でも、地域産木材を積極的に活用していて、町舎をはじめ町内の全ての小学校、中学校を木造化。“ときがわ方式”と呼ばれる最も経費を抑えた独自の改修方法で、耐震補強や屋上の防水加工などを施しながら新築とほぼ同じ状態を取り戻し、木造化するそうです。何でも、ときがわ町の関口〔定男〕町長は、一級建築士の資格を持ち、木材加工会社を経営されていた木材のプロ! 町長ご自身は、おじいさまの代に建てられた築130年の木造住宅にお住まいだそうで! 「 木造住宅は手入れさえすれば、耐用年数に期限はない 」 とおっしゃっていました。学校の内装木質化の効果として、/ ・冬期に湿度が30%以下にならない/ ・梅雨の時期でも結露せず、廊下などもジメジメしない/ ・吸音効果で、騒いでも響かない/ ・トイレがにおわなくなった/ などが挙げられていました。様々な効果を持つ木材。最新の技術によって、木造の建物が耐震化や耐火性能も大幅にアップしていることにも驚きました。/ 自然の持つ優しさに、強靭さも加わった最新の木造建築。地方が自立した循環型の社会にしていくためにも、地域の木材がもっともっと身近に使われたら良いなと思いました。何より、木って、そばにあるだけで、気持ちが安らぎます…/ 住田町木造新庁舎の木のぬくもりが忘れられない今日この頃です。」

▽参考:
IBC岩手放送|アナ部屋 風見好栄|全国木のまちサミット(1)〔2014年11月25日〕 http://www.ibc.co.jp/announcer/kazami/index.php?itemid=20552
IBC岩手放送|アナ部屋 風見好栄|全国木のまちサミット(2)〔2014年11月26日〕 http://www.ibc.co.jp/announcer/kazami/index.php?itemid=20557

▼東京都檜原村オフィシャルウェブサイト http://www.vill.hinohara.tokyo.jp/

▼埼玉県 ときがわ町 http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/top/top.aspx
▼- 埼玉県ときがわ町 - 木の学校・木の学校づくり https://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=1448
▼- 埼玉県ときがわ町 - ときがわ方式とは http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=17434

▼全国木のまちサミットの開催について - 産業 : 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/sangyo/samitto/kinomatisamitto.html
▼住田町観光協会: 全国木のまちサミットin住田〔2014年11月14日〕 http://sumitakankou.blogspot.jp/2014/11/blog-post.html
▼全国木のまちサミット/住田町で初開催へ/11月21、22日〔2014年10月16日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10164

 

Facebook:すみっこの部屋〔2014年12月5日〕 https://www.facebook.com/sumita.character/photos/a.219510328210265.1073741829.219259521568679/358636534297643/
▽「缶バッチつくってみたべ。ただ、ぴゃんこだ。ぴゃんこなのをちょぺっと今度銀座に持っていぎでーな〜って思って作ってみだけんども・・・/ なじょったべな〜?」 ※住田町PRキャラクター「すみっこ」の缶バッジ写真

 

▼薪ストーブ屋のblog : 薪ストーブ・ファイヤーワールド:地産こだわり庁舎?!〔2014年12月05日〕 http://blog.livedoor.jp/fireworldblog1/archives/4785349.html

 

2014年12月04日(木)

 

▼東京で味わえる東北の料理店めぐり 〜赤坂見附にて〜〔2014年12月04日〕|さけたろう雑記帖 〜首都圏より東北復興を信じて〜 http://ameblo.jp/nagasuwa9731/entry-11959158132.html
▽「去る〔2014年〕10月に、岩手で復興支援活動をなさっている方が主催したイベントに参加したのがきっかけで知ったこのお店/ 赤坂見附にある「Tregion〔トレジオン〕」さん/ 岩手・三陸を中心とした食材を使った料理が味わえます/ 実は先日、とある知り合いと一緒に再びこのお店にて久々に会食しました/ 様々なメニューの中から、この日いただいたのは…/ ・三陸産の牡蠣を蒸したもの/・ホタテの刺身/・カキフライ/・白金豚のポークステーキ/・どんこ汁/・遠野ジンギスカン/ ・ホタテの浜焼き/・住田町名物 鶏のハラミ焼/・牛タンつくね串/ そして、極めつけは…/ まめぶ汁!!/ 〔※略〕」

▽参考:
▼Tregion | 三陸の新鮮な食材を使った浜焼きバル http://www.tregion-bal.com/
Facebook:Tregion https://www.facebook.com/tregion
▼トレジオン (Tregion) - 赤坂/バル・バール [食べログ] http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13165013/
ぐるなび - 浜焼きBAL Tregion(赤坂/バル(バール)) http://r.gnavi.co.jp/rcf7s2ku0000/

 

▼おのちゃん@岩手住田(@o_tarbo)さん〔2014年12月4日〕 | Twitter https://twitter.com/o_tarbo/status/540447123594952704
▽「メリークリスミタ♪出演者顔合わせ http://t.co/EPuvDd2QN3 」「19:06 - 2014年12月4日」 ※会議資料写真、「第一回 メリークリスミタ 出演者顔合わせ・打合わせ会議/ 2014年12月4日(木)19:30~ 庁舎交流プラザ」の文字が見える。

▼(@o_tarbo)さん〔2014年12月4日〕 | Twitter https://twitter.com/o_tarbo/status/540450992945246208
▽「メリークリスミタ 〔2014年〕12月21日 住田町役場で開催だー #sumita http://t.co/VjkZLHRMWb 」「19:22 - 2014年12月4日」 ※「メリークリスミタ」フライヤー写真あり。次の情報が見える; 「メリークリスミタ/ 日時:2014年12月21日(日)13:00〜17:00/ 場所:住田町庁舎 交流プラザ・町民ホール」

 

Facebook:佐々木〔2014/12/04〕 https://www.facebook.com/yasuyuki.sasaki.752/posts/732639823490913
▽「本日〔12月4日〕の農観連携セミナー/ キーワード: 日本経済のサービス化が進む/ 地域のインバウンド化/ 地方にはビジネスの幅がない/ 国際収支の主役は旅行と知的財産権使用料/ 満足度とリピートはイコールではない/ 観光の地域への波及効果は「一言運動から」/ リピーターを増やすには「変化」「動機付け」「本能」/ ハードリピーターは、食欲、人間関係/ 口コミが6割/ 観光協会の株式会社化/ 営業旅費をケチらないこと/ オリジナルをどうつくるか?/ バージョンアップと差別化/ 100匹の羊より、虎、ライオン、象の必要性」

▽参考:
▼東北農政局/「農観連携セミナー及び個別相談会」の開催について〔2014年10月29日〕 http://www.maff.go.jp/tohoku/press/keiei/zigyo/141029.html
▽「平成26年10月29日/東北農政局」「■「農観連携セミナー及び個別相談会」の開催について/ 農林水産省は、活力ある農山漁村の構築や各地域・日本のブランドの確立を目指し、観光庁と「農山漁村の活性化と観光立国実現のための連携推進協定(農観連携の推進協定)」を締結するなど、農林漁業者と観光事業者等が連携した6次産業化の取組等により農山漁村の魅力と観光需要を結びつける取組を推進しています。/ 農観連携による6次産業化の一層の推進に向け、農業観光のニーズと将来展望や農業観光の実践に関する「農観連携セミナー及び個別相談会」を開催します。/ 報道関係者の取材は、農観連携セミナーのみ可能です。」「■開催日時及び開催場所: ・日時: 平成26年12月4日(木曜日) 13時30分〜17時30分(受付開始13時00分)/ ・場所: ハーネル仙台 2階 松島/ ・所在地: 宮城県仙台市青葉区本町2-12-7/ ・電話: 022-222-1121/ ・会場には駐車場がございませんので、ご来場の際は、公共交通機関や近隣の民間駐車場をご利用ください。」
▽「■内容: 1. 農観連携セミナー(13時35分〜16時25分) (1)「農業観光市場の現状と将来展望」 講師 篠崎 宏 氏 株式会社JTB総合研究所コンサルティング第一部長/ (2)「中山間地域における農業観光」 講師 小林 一郎 氏 農業生産法人  株式会社信州せいしゅん村代表取締役/ (3)情報提供/ 2. 個別相談会(16時35分〜17時30分) 相談対応者:篠崎宏 氏、小林一郎 氏、6次産業化中央サポートセンター/ ■参集範囲: 農林漁業者、観光事業者、旅行業者、行政関係者  等  (定員150名)/ ■参加費: 参加費は無料です。/ ■主催・共催: ・主催:東北農政局/ ・共催:東北経済産業局東北地方整備局東北運輸局、東北ブロック6次産業化推進行動会議/ ・後援: 6次産業化中央サポートセンター(株式会社農林漁業成長産業化支援機構)、都市と農山漁村の共生対流推進会議、一般財団法人都市農山漁村交流活性化機構、一般社団法人全国農協観光協会独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部、一般社団法人日本食農連携機構東北支部、東北観光推進機構、宮城県農業協同組合中央会、株式会社農協観光東北統括事業部/ ■参加申込方法: ・別添の「参加申込書」に必要事項を記入の上、平成26年11月26日(水曜日)17時までにファクシミリにてお申し込みください。また、個別相談会に申し込まれる方は、相談内容をご記入ください。/ ・定員(150名)に達し次第、締切とさせていただきます。/ ■取材申込: 取材を希望される方は、別添の「取材申込書」に必要事項をご記入の上、平成26年12月1日(月曜日)17時までにファクシミリにてお申し込みください。/ ■<添付資料>(添付ファイルは別ウィンドウで開きます。) ・パンフレット(PDF:276KB) http://www.maff.go.jp/tohoku/press/keiei/zigyo/pdf/141029-04.pdf / ・参加申込書(PDF:286KB)〔※略〕/ ・取材申込書(PDF:295KB)〔※略〕」

 

▼[12/6-7] 気仙フェア2014冬開催、W-1 グランプリの本戦も開催!〔2014年12月4日〕|下北沢ブロイラー http://www.shimokitazawa.info/news/2014/12/kesenfair2014winter/
▽「12月6日(土)・7日(日)の2日間、下北沢駅北口周辺で『気仙フェア2014冬』が開催されます。すっかり恒例となったこのイベントですが、今回も広田湾産の牡蠣や帆立にワカメ、大船渡産のサンマに気仙沼ホルモン、そして地元特産品の数々が登場します。/ ちなみに前回の気仙フェアは〔2014年〕10月18・19日に開催されていましたね。あ、そうだ、下北沢カレーフェスティバルのラスト2日間とかぶっていたんだ! そんな、気仙フェア2014秋の様子を写真で振り返ってみましょう。/ 〔※略〕」

▽参考:
▼『W-1グランプリ2014 -広田湾わかめ編-』〔2014年11月15日〕 - 下北沢ブロイラー http://www.shimokitazawa.info/news/2014/11/w-1gp2014/

 

2014年12月03日(水)

 

▼民俗資料館〔2014.12.3〕 of 岩手県住田町 上有住地区計画推進協議会 http://www.kamiarisu.org/photo1/Ethnic.html
▽「2014.12.3 上有住写真館「自然・見所編」に住田町民俗資料館の写真を掲載しました。」
▽「郷土芸能や庶民信仰、あるいは農耕や気仙大工の道具等を幅広く展示。いにしえの人々の暮らしを今に伝える資料館です。/ 【スライドショー(ページトップ)の写真について】 住田町民俗資料館外観 / 柳原白蓮氏の清書による佐藤霊峰氏の歌碑(民俗資料館前) / 梵字(民俗資料館前) / 昭和初期の建築様式による資料館の階段 ※アトランダムに再生されます。/ 【 ご来館の皆様へ 】 民俗資料館の開館時間・入館料等につきましては、住田町のホームページをご覧ください。 →住田町ホームページ「民俗資料館のご紹介」ページ http://www.town.sumita.iwate.jp/kanko/museum/indexi.html

▽参考:
▼民俗資料館のご紹介 - 観光 : 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/kanko/museum/indexi.html

 

2014年12月02日(火)

 

▼2014衆院選岩手3区/予想の3氏が立候補/師走決戦スタート〔2014年12月03日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10308
▽「第47回衆議院議員選挙は〔12月〕2日公示され、12日間におよぶ“師走決戦”がスタートした。気仙を含む注目の岩手3区(定数1)には、届け出順に、自民党前職・橋本英教氏(47)=一関市・大船渡市出身、民主党前職・黄川田徹氏(61)=陸前高田市日本共産党新人・菊池幸夫氏(55)=一関市=の3氏が立候補。降り続く雨の中、各候補は選挙事務所を構える一関市や陸前高田市で第一声を上げ、復興の加速や経済政策などを訴えた。投票は〔12月〕14日(日)に行われ、即日開票される。/ 〔岩手〕県内4選挙区への立候補の届け出は、盛岡市の盛岡地区合同庁舎で午前8時30分から行われ、午後5時に締め切られた。気仙を含む9市町を選挙区とする岩手3区には、立候補が予想された3氏の代理人が訪れ、届け出を済ませた。/ 橋本、菊池の両候補は選挙事務所を置く一関市、黄川田候補は地元の陸前高田市でそれぞれ第一声。集まった支持者らを前に、今選挙にかける決意や党の主要政策などを訴えたあと、遊説へと出発した。/ 今回の総選挙は、11月21日の衆院解散を受けたもの。小選挙区1票の格差を是正するための「0増5減」により、小選挙区の定数は300から295に削減され、全国を11ブロックに分けた比例代表の定数180(東北ブロックは14)と合わせた総定数は従来の480から475となる。区割りの改定に伴い、岩手3区には今回、同2区から山田町が編入される。/ 解散後、中央政界では衆院絶対安定多数を持っていた“一強”の自民に対し、野党共闘の動きが活発化。県内でも今回、民主党が前職空白区の2、4区、生活の党が前職空白区の1、3区への候補者擁立を見送り、3区では生活の党が民主党を自主支援する方針を打ち出している。/ 3区内の情勢が前回から大きく変化する中、選挙戦は黄川田、橋本両氏による民・自対決の構図を軸に展開されるとみられ、菊池氏は比例候補と連動した戦いで党勢の拡大を目指す。気仙などに固い支持基盤を持つ生活の党の支持層の動きや、山田町での集票争いが注目される。/ 投票は〔12月〕14日午前7時から各市町村選管が設置する投票所で行われる。気仙3市町の投票時間は、大船渡、陸前高田両市が午後7時、住田町が同6時まで。/ 投票は候補者名を書く小選挙区、政党名を書く比例代表最高裁判所裁判官国民審査の3通り。開票は同日午後8時以降各市町村で行われ、3区小選挙区の大勢が判明するのは同日午後11時前後とみられる。/ 〔12月〕1日現在の岩手3区における有権者は24万6466人で、前回選の公示前日より9815人多い。気仙は大船渡市が前回選公示前日比245人減の3万2581人、陸前高田市が同161人減の1万7309人、住田町が同152人減の5227人。」「2014年12月03日付 1面」

▽参考:
総務省|第47回衆議院議員総選挙 発表資料 http://www.soumu.go.jp/senkyo/47sansokuhou/
▼第47回衆議院議員総選挙 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC47%E5%9B%9E%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99

 

2014年12月01日(月)

 

▼南三陸滝見隊|尻高滝 3〔2014/12/01〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-689.html

 

▼[下北沢]12/6,7気仙フェア2014冬〔2014年12月1日〕 - TOPIC詳細 - ぶらり気仙(大船渡市、気仙沼市、住田町、陸前高田市) http://www.burari-kesen.com/topicDetail.html?topic.id=54
▽「■[下北沢]12/6,7気仙フェア2014冬/ 12/6(土)、7(日)には東京の下北沢で気仙フェア2014冬が開催されます今回は満を持して、広田湾米崎産の牡蠣にホタテ、そして大船渡からは秋刀魚、イカ気仙沼からはあの気仙沼ホルモンが初登場!住田町からはあの絶品カレーなど広域気仙エリア(大船渡市、気仙沼市住田町陸前高田市)の逸品がいっぱい!/ FBからの方はコチラ:http://bit.ly/kesen2014w / 〔※略〕」

 

 

▽▽関連記事:2014年12月上旬

▼安否確認できず/原因にIP電話の普及〔2014年12月7日〕|NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141207/k10013779961000.html
▽「つるぎ町と東みよし町によりますと、〔降雪のため〕孤立状態にある多くの住民の安否が確認できない原因は、ほぼすべての家庭の固定電話がインターネットを使うIP電話になっているためだということです。/ 徳島県では、平成14年〔2002年〕から県内各地に光ファイバー網を整備していて、光ファイバーによるインターネットを使うIP電話が普及しています。/しかし、IP電話は一般的な固定電話とは違い、停電すると通話が出来なくなることから、孤立状態で停電が続く2つの町では多くの住民と連絡がとれず、安否が確認できない状態が続いているということです。」「12月7日 7時07分」

▽参考:
IP電話が原因で孤立世帯の安否確認できず/停電対策として現実的なのは?〔2014年12月07日〕|The Huffington Post
 http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/06/ip-phone_n_6282560.html