2015年5月下旬:住田町に関する記事

▽2015年(平成27年)5月下旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2015年6月上旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2015/06/01/000000
▼2015年5月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2015/05/11/000000

 

▼2015-5月号 特集=都市史から領域史へ〔建築雑誌 Vol.130 No.1671〕 | 建築雑誌 http://jabs.aij.or.jp/backnumber/1671.php
▽「■目次 〔※略〕/ p. 44 [連載:震災復興ブレイクスルー 17]井本佐保里 「みんなの舞台」の建設 ─震災後3、4年目における仮設住宅地支援の可能性」

→▼PDF:「「みんなの舞台」の建設 ─震災後3、4年目における仮設住宅地支援の可能性」(井本佐保里)|建築雑誌 http://jabs.aij.or.jp/earthquake/eq_bt_201505.pdf

▽参考:
▼井本 佐保里 | Department of Architecture http://arch.t.u-tokyo.ac.jp/professors/assistant-professor/saori-imoto/
▼MIT with 東京大学 meets 住田町木造仮設住宅:2014年8月 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/705702

 

2015年5月31日(日)

 

▼「町民目線」の推進委始動、総合計画・人口ビジョン・総合戦略/住田町〔2015年5月31日〕|東海新報 https://tohkaishimpo.com/2015/05/31/32255/
▽「住田町第1回総合計画・人口ビジョン・総合戦略推進委員会は〔5月〕29日夜、町役場で開かれた。有識者や町民代表らが委員となり、町民目線を大切にしながら意見を出し合い、総合計画などの策定につなげていく。/ 町は国のまち・ひと・しごと創生法に基づき、本年度〔2015年度〕に「まち・ひと・しごと創生人口ビジョン」と「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定する計画。町の総合計画も合わせて策定することとしており、これらを一つにして今後のまちづくりを進める考え。/ 推進委はこれらの策定に際し、住民の意見を反映させようと設置。有識者や町民、産業、金融の代表ら16人を委嘱し、検討と推進を図る。」
▽「この日〔5月29日〕は委員14人が出席。多田欣一町長は「これまで培ってきた経験や知識をこの場でぶつけ合って、新しい住田のまちづくりに支援をお願いしたい」とあいさつし、委員代表の大杉覚氏(首都大学東京大学院)に委嘱状を交付。委員長の互選では、委員長に大杉氏を、副委員長に神田謙一氏(住田フーズ)を選出した。/ 協議では、町側が総合計画、人口ビジョン、総合戦略の役割などを説明。この中では、町内における人口推移を示した。/ それによると、人口は昭和30年〔1955年〕の1万3121人をピークに減少。このまま進むと平成52年〔2040年〕には3211人となり、生産年齢人口と老年人口の逆転が見込まれているとした。/ この状態では自治体としての存在が危機的状況にあることから、人口対策と所得向上対策という町勢振興の大命題に向けて施策を構築、推進する必要がある。このために総合計画、人口ビジョン、総合戦略を策定し、目標設定とともに管理もしながら進めていく。/ 総合計画は、町の全計画の基本となる行政運営の総合的な指針で、「安心してずっと暮らすことのできる地域」の実現を基本構想に据える。期間は28年度〔2016年度〕から4年間を計画。人口ビジョンは、国の長期ビジョンを勘案しつつ人口の現状を分析し、今後目指すべき将来の方向と人口の将来展望を提示する。/ 総合戦略は町の人口動向や産業実態などを踏まえ、27年度から5カ年の政策目標・施策を策定。自立性、将来性、地域性、直接性、結果重視の政策5原則に基づいて施策を展開する。この日は、その構成素案も示した。/ 委員からは「現状を把握することが必要」「今の状況ではなかなか的確なアイデアが浮かびにくい」」といった意見が出された。/ 来月〔6月〕実施予定の住民アンケートについても意見を交換。町からは町内の18~49歳全員、約1400人を対象に実施する案が示されたが、委員からは「上の年齢や中高生も対象にすべきでは」などの声が寄せられた。/ 推進委は次回、〔2015年〕6月26日(金)に開かれる。」
▽「委員〔総合計画・人口ビジョン・総合戦略推進委員会委員〕は次の通り。/ ▽委員長=大杉覚(首都大学東京大学院)▽副委員長=神田謙一(住田フーズ) ▽委員=安部博(未来かなえ機構) 奈良朋彦(邑サポート) 千葉礼子、佐々木康行、佐藤元幸、遠藤正、及川敏和、佐藤晃子、水野孝洋、藤井洋治、紺野由美(町民代表) 佐藤浩美(住田町社会福祉協議会) 村上健也(村健塗装) 荒川俊哉(岩手銀行世田米支店)」「▲ 総合計画・人口ビジョン・総合戦略の推進委が始動=住田町役場」「平成27年5月31日付 2面」

 

2015年5月30日(土)

 

2015年5月29日(金)

 

▼町の花に理解深める、アツモリソウ学習会/有住小学校〔2015年5月29日〕|東海新報 https://tohkaishimpo.com/2015/05/29/26772/

 

▼夜の疾走〔2015-05-29〕|慢性膝痛の業務日誌 http://ameblo.jp/knee-allday-damage/entry-12032681285.html

 

▼KESEN ROCK FESTIVAL12!!〔2015-05-29〕|houlisttuallcyc1982のブログ http://ameblo.jp/houlisttuallcyc1982/entry-12032326204.html

 

▼株式会社 川澄・小林研二写真事務所:住田町新庁舎〔2015-05-29〕 | Gallery http://kkpo.co.jp/gallery/blog/2015/05/29/603

 

2015年5月28日(木)

 

▼社会支える自覚育む、生徒らがネパール学習/世田米中〔2015年5月28日〕|東海新報 https://tohkaishimpo.com/2015/05/28/25944/

 

▼五葉山(岩手県住田町)2015.5.24〔2015-05-28〕|よりみち、まわりみち http://ameblo.jp/umeta0224/entry-12032262854.html

 

2015年5月27日(水)

 

▼緑豊かな森づくりを、スギ苗木300本/住田で気仙地区植樹祭〔2015年5月27日〕|東海新報 https://tohkaishimpo.com/2015/05/27/25052/

 

▼とらのとおぼえ: 松嶋家@住田町〔2015/05/27〕 http://gehrig4.blogspot.jp/2015/05/88020.html
▽「たまには住田町松嶋屋〕でランチ。国道沿いなので見つけやすい。/ とりハラミ釜めし(880円)、調理に20分かかるので時間とお腹は余裕をもって。小さい釜だと思ったら茶碗3杯分、お腹いっぱい。でも…とりハラミ美味しい。/ とりハラミのメニューだと他に「とりハラミ焼き定食(870円)」も気になる。次回はこれかな?/ 参考: 住田町商工会 - 松嶋家 http://www.shokokai.com/sumita/matsushimaya/index.html

▽参考:
▼「住田 鶏ハラミ」(住田フーズ株式会社/岩手県気仙郡住田町) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/276082

 

▼106駅目 道の駅 種山ヶ原〔2015/5/27〕 ( 岩手県 ) - VIAJERO http://blogs.yahoo.co.jp/ryo_the_skywalker_515/13309516.html

 

▼栃の花〔2015/05/27〕 | ミーハーtomoのブログ http://plaza.rakuten.co.jp/tane8ma/diary/201505270000/
▽「栃の木の大木風に吹かれてユサユサしていた。この花は種山の山の中に沢山咲く。/ 山の中は白い花が色々咲いている。遠くからわかる やまぼうしの花は山を白に染める勢いだ。/ 先月から〔住田町〕に頼まれていた食材の提供も無事終わり ホッとした。少しは役に立ったかな。/ 今日は 生協のけせんコープの被災地支援のサロンボランティアの交流会があり、笑いヨガをやってきた。面白くもないのに色々な動作をしながら ハハハ ホホホと無理に笑うのだけれど だんだん本気で笑ってしまう羽目になるわけ。身体が温まって程よい疲れがあり、笑うということはいい運動になるわけだな。ということ。」

 

2015年5月26日(火)

 

Facebook:藤野〔2015/05/26〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005175464223&story_fbid=406862126162966
▽「陸前高田涼しい〜明日もヤマセなら助かる/ 今日は内陸31℃、沿岸は過ごしやすい/ 明日はチャレンジデー、朝7時〜細根沢仮設住宅でゆめちゃんとゆめモーニン♪/ 細根沢→下和野公営住宅住田町仮設住宅に住んでいる陸前高田市民のところへお邪魔しまーす/ 閉会式は第一中学校体育館、今年も楽しく元気に盛り上げます!」

 

Facebook:anecco.〔2015/05/26〕 https://www.facebook.com/iwate.anecco/posts/959965644033918
▽「【及川農園の手作り梅干し(住田町)】が全日空機内食に採用されて、評価がとても高いんだって!anecco.リーダーのまいっち イチ押しで、2014年3月の anecco.day でも試食販売をしました。銀プラでも常時販売しています(はせっち) http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150525_8

 

2015年5月25日(月)

 

▼住田産梅干しが機内食に/及川農園製造、評価高く〔2015/05/25〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150525_8
▽「住田町世田米の及川農園(及川詔夫社長)の「手造り梅干」が、世界の空を飛ぶ全日本空輸全日空)機の機内食に採用されている。岩手の逸品が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産にもなった「和食」の一翼を担う。/ 国際線ファーストクラスとビジネスクラス、国内線プレミアムクラスの全線で3月から提供を開始。機内食の和食で、1日当たり1500~2千食味わわれている。/ 同農園の梅干しは完全無添加で、65年以上製法を変えていない。香りと酸味、口溶けの良さなどに評価が高く、京王、三越高島屋など全国の有名百貨店から引く手あまただ。愛好者には2000年シドニー五輪女子マラソン金メダリスト高橋尚子さんが知られ、当時の五輪最高記録樹立を食から支えた。/ 大阪市の老舗料亭「南地大和屋」の統括料理長を務め、同農園の梅干しを愛用していた上村四四六(すすむ)さん(54)が、12年に機内食の和食総料理長に就いたことが採用のきっかけ。官民一体で20年の東京五輪を見据えた産業、観光の国際競争力強化を進める中、上村さんは「日本の食文化を代表する『1番』を集めたい」と熱望。及川社長が快諾した。/ 【写真=昔ながらの製法で1粒ずつ、丁寧に仕上げられる及川農園の梅干し=住田町世田米】/ (2015/05/25)」

 

のり塩さんはTwitterを使っています 「貞任伝説の残る母衣下山から南に1キロちょっとの住田町上有住葉山義経伝説がある。弁慶の足跡判官手掛けの松。 #義経北行伝説 http://t.co/LNxPqknWA1 」 / Twitter https://twitter.com/Jeter2013/status/602809916370259969

 

2015年5月24日(日)

 

▼住田アツモリソウ〔2015/5/24〕 ( ガーデニング ) - 東北おもと録 http://blogs.yahoo.co.jp/nikoripi/42018139.html

 

2015年5月23日(土)

 

▼今後の方向性など確認/食いくプロジェクト推進委/住田町〔2015年05月23日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10826
▽「住田町第2回食いくプロジェクト推進委員会は〔5月〕21日、町役場で開かれた。委員らがそれぞれの立場から出したアイデアに対し、外部のアドバイザーが展開イメージを提案。それを受けて全体で意見やアイデアを出し合い、プロジェクトとしての今後の方向性などを確認した。/ 国の「まち・ひと・しごと創生ビジョン」に基づき、町は本年度〔2015年度〕に「総合戦略・長期人口ビジョン」を策定する計画。食いくプロジェクトは、木いくプロジェクトとともにこの総合戦略に盛り込む先行型事業として進めるもので、まちづくりや人材の掘り起こしと育成、新たな仕事づくり、さらには人口対策と町民所得の向上を目指している。/ 食いくは、〔岩手〕県産業創造アドバイザー大滝克美氏と〔住田町〕庁内関係課の担当者ら11人で構成しており、この日〔5月21日〕は委員9人が出席。初回会合の振り返りや今回までの経過報告、事業選定に向けた話し合いなどを行った。/ このうち、事業選定に向けては委員らが学校給食や農政、保育園、教育委員会と各立場から取り組んでいるものや進めてみたい事業を提案。町産食材を使った給食を保育園から高校で実施する「すみたっ子給食」、米づくりが継続できる仕組みづくり、農業女子会、来年のいわて国体を見据えた「住田ゐ弁当」などのさまざまな事業、案が示された。/ 大滝氏はこれらの事業案から優先順位が高いものを4案取り上げ、展開イメージを提案。外食メニューに住田産米を使ってもらうことからブランド化につなげる考えや、国体のデモンストレーション競技であるクッブの道具を弁当箱に見立てた商品づくり、地域のおごご(漬物)やようかんなど身近な“あるもの”の活用などを挙げた。/ すみたっ子給食に関しては、▽農産物促進レシピ ▽小売商品開発 ▽外食メニュー ──の3点によるアイデアを提言。レシピは地元の産直などで食材を使った給食メニューの料理方法を紹介するもので、大滝氏は「子どもに人気のメニューなどを紹介することで、購買が増える可能性がある。手っ取り早くでき、売場も活性化する」と語った。/ 参加者らはこのあと、フリートーク形式で委員や大滝氏からの提案内容について意見を交換。新たな考えも交えながらさらにアイデア、イメージを膨らませ、プロジェクトの進め方を検討していた。」「▲事業の提案や意見交換を行った食いくプロジェクト推進委=住田町役場」「2015年05月23日付 1面」

▽参考:
▼まち・ひと・しごと創生本部 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/
▼特集 - まち・ひと・しごと創生:政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/cam/chihou_sousei/

岩手県 - 平成27年岩手県産業創造アドバイザーについて〔2015年4月27日〕 http://www.pref.iwate.jp/sangyoushinkou/shoku/024956.html
▽「更新日 平成27年4月27日」「県では、食産業の振興を目的に、商品開発、マーケティング、販路開拓、農商工連携、FCP普及等、流通の各段階における専門家を岩手県産業創造アドバイザーとして登録し、県内食品関連事業者の企業活動を支援していますので、どうぞご利用ください。/ アドバイザー派遣に係る条件、申込方法等は、下記「派遣実施要領」をダウンロードの上ご確認ください。/ 派遣については、下記にお問い合わせください。」
▽「■平成27年岩手県産業創造アドバイザー 一覧(分野ごとに五十音順)/ ・支援分野:マーケティング 大滝 克美 / ・支援内容:マーケティングSNSを用いたネットワーク構築、地域活性化等/ ■支援分野:商品開発/ 〔※略〕/ ■支援分野:販路開拓/ 〔※略〕/ ■支援分野:FCP(フード・コミュニケーション・プロジェクト)/ 〔※略〕/ ■支援分野:農商工連携/ 〔※略〕/ ■支援分野:食産業振興グランドデザイン/ 〔※略〕」

 

▼<KESEN ROCK FESTIVAL>第3弾発表でTHE BAWDIES、9mm、細美武士ハスキンら。〔2015-05-23〕 | V.A.(邦楽) | BARKS音楽ニュース http://www.barks.jp/news/?id=1000115904

 

▼岩手の民間信仰 ~ 聞いた事も無い信仰ばかり Vol.2〔2015-05-23〕 - 株式会社エム・システム オフィシャルブログ http://d.hatena.ne.jp/msystem/20150523/1432338931
▽「以前、平成26年10月のブログで、岩手の民間信仰を取り上げ、その中で、10個の民間信仰を紹介しました。/ ★岩手の民間信仰 ~ 聞いた事も無い信仰ばかり http://msystm.co.jp/blog/20141018.html / 今回は、その第2弾をお届けします。/ページ上部の画像は、岩手県の南西部に位置する陸前高田市矢作町梅木にある「猫淵さま」を祀ってある「猫淵神社」の画像となります。/ 「猫淵神社」の縁起に関しては、本ブログの中で後述しますが、今回は、この「猫淵神社」を含め、次の6個の民間信仰を紹介します。/ (1)鵜鳥さま/(2)雲南さま/(3)カマドガミ/(4)十王信仰/(5)猫淵様/(6)雷神信仰/ 「岩手の~」と謳っていますが、中には、中央(当時の京都や江戸)から伝わった信仰が、岩手で独自に進化した物もあります。/上記6個の民間信仰の内、次の4個が、中央から伝わった物になります。/〔※略〕」

▽「■猫淵さま/ 「猫淵さま」、実は、岩手県内には、2箇所の「猫淵神社」が確認されており、その内の1箇所が、本ブログの冒頭でも紹介した、陸前高田市矢作町梅木にある「猫淵神社」の画像となります。/ もう1箇所の「猫淵神社」は、陸前高田市の北側の隣になる住田町世田米合地沢(せたまい-かっちさわ)に存在します。/ 最初に、陸前高田市矢作町の「猫淵さま」について紹介します。/〔※略〕」
▽「次に、住田町の「猫淵さま」について紹介したいと思いますが、こちらの「猫淵さま」に関しては、特に伝承等は無いようです。/ しかし、地元の〔住田町〕観光協会の方によれば、「猫」は、動物の猫ではなく、川から砂金を取る時の道具である「ねこ」が由来であるとの事らしいです。/ 「??」となってしまいます。/ ちなみに左の画像が、砂金取りに使う「ねこがき」と言う道具になります。これで川底の砂を取ると、網目に砂金が残るので、1個ずつ丁寧に拾ったそうです。/ 余談ですが、この作業は、主に女性が行ったそうですが、時々、大粒の砂金をくすねる女がおり、これを「ネコババ」と呼んだのが、「ネコババ」の語源と言う説もあるそうです。/ しかし、「猫淵さま」の由来が、砂金取りの道具という説は、どうも信憑性に掛けるような気がします。/ 他方、以前、過去ブログで紹介した「オシラサマ」が、「蚕の神様」である言う説を紹介しましたが、どうも、この「猫淵さま」に関しても、「蚕」との関係が取り沙汰されています。/ ★過去ブログ:オシラサマについて http://msystm.co.jp/blog/20140419.html / 右の画像が、住田町の「猫淵神社」の中の様子なのですが、多くの「猫絵馬」が奉納されており、確認したところ、104枚の「猫絵馬」が奉納されているそうです。/ この住田町近辺は、隣が遠野市なのですが、昔は養蚕が盛んな地域でした。養蚕農家にとって、ネズミは蚕を食べるので、猫を飼って蚕を守っていたそうです。/ そして、これらの「猫絵馬」は、猫が育たない農家が、絵馬を借りて神棚に祀り、猫が育つと、借りた「猫絵馬」の代わりに、新しい「猫絵馬」を奉納したとの事です。/ 「猫淵神社」が、砂金採りの道具が由来と言うのは「嘘臭い」ですが、養蚕のために猫を祀ったという方が、信憑性が高いような気がします。/ その他にも、岩手県内には、地名や川の名前に「猫」が付く場所が沢山あります。機会があれば、それらの由来等も紹介したいと思います。/ 〔※略〕」

▽参考:
→▼猫渕神社とは?〔2014-06-12〕 : 不思議空間「遠野」 -「遠野物語」をwebせよ!- http://dostoev.exblog.jp/22285526/
→▼住田町に金をたずねて・・・。〔2014/06/18〕|平泉町 ふるさと元気隊「平泉 ひかるFM」 http://furusato.fmii.co.jp/hiraizumi/2014/06/18/flower-22/

 

2015年5月22日(金)

 

▼町の花アツモリソウ親しんで/住田・24日まで催し〔2015/05/22〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150522_9
▽「住田町は〔5月〕22~24日、町内でアツモリソウ祭を開く。町の花アツモリソウを町役場と同町世田米のアツモリソウ園で午前10時~午後5時(24日は正午まで)に展示。育て方の講座や販売もある。/ 〔5月〕22日午前10時から、町役場で育て方や繁殖方法の講座を開講する。23日は午前10時からアツモリソウの株20鉢、同11時から苗付きの育苗セット6組を販売。希望が多い場合は抽選となる。/ 同町上有住赤羽根直売所(23、24日のみ・午前10時~午後3時)、同町世田米の道の駅種山ケ原ぽらん(24日のみ・午前11時~午後3時)などでもアツモリソウの販売を予定している。/ 問い合わせは町農政課(0192・46・3861)へ。/ (2015/05/22)」

 

▼トゴリトヒノムウョジ|住田町役場〔2015-05-22〕 http://agaarchitecture.blog134.fc2.com/blog-entry-1532.html

 

2015年5月21日(木)

 

▼よりあいカフェ事業〔2015年5月21日〕 | お知らせ | 住田町社会福祉協議会 http://sumita-shakyo.jp/event/%e3%82%88%e3%82%8a%e3%81%82%e3%81%84%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e4%ba%8b%e6%a5%ad/
▽「■すみたよりあいカフェ『しょうわばし』オープン準備中!/ 〔2015年〕6月2日(火)のオープンに向けて、すみたよりあいカフェ『しょうわばし』の準備作業が進められています。/ 「よりあいカフェ」とは、誰でも気兼ねなく集まれるような居場所づくりを目的とした事業で、地域型と中心型に分かれています。/ 地域型カフェは住民が主体となって開催するカフェで、小地域単位で開かれ、主に主催する住民のお宅や自治公民館などで開催されています。/ 中心型カフェは〔住田町〕地域包括支援センター・(一社)邑サポート社協社会福祉協議会〕が主体となって開催するカフェで、町内の誰もが利用できる場所となっており、今回、中心型よりあいカフェ第1弾として『しょうわばし』がオープンします。/ 6月2日(火)にはオープニングイベントが行われますので、たくさんの方々のご来場をお待ちしています。/ 詳細はコチラ! http://sumita-shakyo.jp/wp-content/uploads/2015/05/17c0efc653d7617ffee9ebc2ee2d7255.pdf

▽参考:
▼u-support〔一般社団法人 邑サポート〕 http://u-support.wix.com/u-support

 

▼遊林ランド種山(住田町)にて…〔2015年05月21日〕|つれづれなる、のろのろ日記。 http://ameblo.jp/noloco/entry-12029266330.html
▽「こんにちは~。のろこです/ 今月〔5月〕の連休からスタートしております、イベントをご紹介致します!/ 「森林(もり)の文化祭」/ 住田町 遊林ランド種山において、7月まで開催しております。/ 新聞にも掲載されていたのでご紹介!/ ・東海新報 2015年5月5日 「森林の文化祭」開幕 7月まで住田町・遊林ランド http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10762 / 私は、窓ガラスにお絵描きをさせていただいております。目標は5月中完成キラキラ だったのでーすーがーーー/ 実は、今週からうにゃもんがインフルエンザにかかってしまい…orz/ 身動きが取れずにおりました/ なので… 5月中に完成はもしかしたら厳しいかもしれませんが 巻き返しますよーーーーーーーーー!!!!/ 今のところ、こんな感じです。/ 時折、助手も必要とします(笑)/ もし見に来てもらえるのであれば… そして、見つけたら…/ お手伝いをお願いしちゃうかも…(´▽`) / そのくらい、大きい窓ガラスがずらりと並んでいます。/ 出来上がりが楽しみです! 私も精一杯描かせて頂きますので どうぞよろしくお願い致します。/ ・「遊林ランド種山」 http://www.town.sumita.iwate.jp/kanko/yurinland.html ※4月1日より、業務内容が変更されたようです。」

▽参考:
▼遊林ランド種山 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/kanko/yurinland.html

 

Facebook:大滝〔2015/05/21〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10206389040025849
▽「クッブ。食いくプロジェクトで住田町。来年開催されるいわて国体、ご当地の競技はクッブ。バイキングたちの遊びが基になったスウエーデン生まれのスポーツ。戦略が必要な知的な競技で、やり出すとハマるらしい。さてさて、どんな食の発信がいいかしらん( ̄▽ ̄) / ー 場所: 住田町」

 

 

▽▽関連記事:2015年5月下旬

 

ツツジと新緑楽しむ 気仙沼で歩け歩け大会〔2015年05月27日〕 | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201505/20150527_13056.html
▽「みやぎ歩け歩け大会(宮城交通河北新報社主催)が〔5月〕26日、全国屈指のツツジの名所、気仙沼市の徳仙丈山で行われた。〔宮城〕県内各地から77人が参加。赤やオレンジの花々を眺めながら、711メートルの山頂に向けて歩みを進めた。/ 駐車場から散策路をめぐり山頂までの標高差100メートル、往復約3キロの道のり。好天が続き、ツツジの盛りは過ぎたものの、参加者は青空の下、心地よい風に吹かれ「見晴らしは最高。満開だったらどんなによかったか」と笑顔で話した。/ 次回は〔2015年〕6月13日、岩手県住田町奥州市にまたがる種山ケ原で行われる。」