2016年6月中旬:住田町に関する記事

▽2016年(平成28年)6月中旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2016年6月下旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2016/06/21/000000
▼2016年6月上旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2016/06/01/000000

 

2016年6月20日(月)

 

2016年6月19日(日)

 

▼ありポス!!まとめ〔2016-06-19〕|「まだまだ喋れます」 http://ameblo.jp/otsuchi-arifes/entry-12172372740.html

 

2016年6月18日(土)

 

▼Web東海新報|役場向かいに木造新築、運動公園南側の隣接地/大船渡消防署住田分署〔2016年6月18日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/06/18/112378/
▽「住田町は、本年度〔2016年度〕と来年度〔2017年度〕の2カ年で大船渡消防署住田分署移転新築事業を進める。平成26年〔2014年度〕に完成した木造の役場新庁舎と、野球場などがある運動公園間に用地を確保し、木造での整備を計画。今夏〔2016年夏〕の設計業者選定を経て、年度内に工事施工業者契約の議会提案を行う計画を掲げる。地域の防災力向上といった面でなく、今後控える官庁舎再整備、木造公共物が集積することによる「森林・林業のまち」発信強化、気仙川世田米商店街をはじめ周辺環境との調和といった面でも注目を集めそうだ。」
▽「■来年度までの2カ年事業/ 世田米清水沢地内に構える現在の住田分署は、大船渡地区消防組合発足翌年の昭和49年〔1974年〕に建設。敷地面積は888平方メートル、建物の延床面積は301・5平方メートルとなっている。/ 老朽化が進む中、これまで修繕を重ねながら使用。さらに駐車や訓練スペースを満足に確保できず、敷地拡大も見込めないといった手狭さも課題となっていた。/ 町は今月〔6月〕、ホームページ上で設計業務に関する公募型プロポーザルの実施予定を公表。〔6月〕14〜17日に行われた町議会6月定例会の一般質問や補正予算審議の中でも、複数議員が動向を質した。/ 当局答弁などによると、建設用地は役場庁舎北側の町道向かいで、運動公園南側(野球場右中間側)に隣接。5筆2847平方メートル分は4月4日付で売買契約を交わし、用地取得をすでに終えた。また、その際に隣接する3筆1015平方メートル分は寄付を受けたほか、運動公園拡張の際に取得していた残地などを含めると約4900平方メートルの敷地面積を確保している。/ 全国的に高評価を受ける役場庁舎に続き、木造で建築する方針。議員らは林業資源を生かす新たな産業化の観点から注目を集める木材パネル・CLT(直交集成板)導入にも関心を寄せるが、町では設計委託業者からの具体的な提案内容を受けて決める姿勢。工事は指名競争入札を考え、具体的な方法は今後検討する。/ 町は〔大船渡消防署〕住田分署を役場新庁舎に続き、今後実施される官庁舎再整備の方向性を決定づけるものと位置づける。公募型プロポーザルでは地域特性や周辺環境との調和などを理解し、豊かな創造性や高い技術力、豊富な経験などを有する提案者を選ぶとしている。/ プロポーザル予告によると、延床面積予定は約750平方メートル。総事業費は新築工事費や敷地造成工事費などにより4億円程度の見込み。/ 公募は今月末から7月下旬までの期限で行う方針。1次審査は7月下旬ごろ、2次審査は8月上旬を計画。1次は書類審査で、2次のプレゼンテーションは公開したい意向を示す。/ 8月中には設計業務の発注を行い、来年〔2017年〕の3月議会には工事請負契約の議案を出したい意向。現時点では30年〔2018年〕3月の竣工を描く。/ プロポーザルでは選定委員として大学関係者ら7人に委嘱する方向で調整。新施設は、古き良きたたずまいが残る世田米商店街昭和橋近くに移る中、環境調和なども含めて整備のあり方を考えるべきといった提案を受けているという。/ 建設予定地周辺では、公共施設再編の動きが進む。役場旧庁舎や倉庫、蔵は本年度中〔2016年度中〕に解体されるほか、図書館などが入る生活改善センターは来年度〔2017年度〕以降の改築予定。近隣には昭和55年〔1980年〕に竣工し各種催事に対応する大ホールを備えた農林会館、平成6年〔1994年〕に完成した社協事務所〔住田町社会福祉協議会事務所〕などが入る保健福祉センターなどがある。」「▲ 住田分署の新築移転予定地=世田米」

▽参考:
▼大船渡消防署住田分署新築工事設計業務に関する公募型プロポーザルの実施について(予告)〔2016年6月3日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016060100022/

 

▼四十八滝〔2016/6/18〕 - 小澤家のブログ http://blogs.yahoo.co.jp/ozawa183/14227976.html
▽「6月11日、住田町にある四十八滝に行って来ました。滝観洞に行く途中に寄ったんですが、この後の陸前高田にある、清瀧神社の大滝にも行き、写真が多いので、何回かに分けて書いていきますネ。/ 〔※略〕」

 

2016年6月17日(金)

 

平成28年度花いっぱいコンクール〔2016年6月17日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015052900022/
▽「平成28年度〔2016年度〕の花いっぱいコンクールを、下記要項により開催いたします。/今年度も、「公民館の部」、「学校・保育園の部」、「個人の部」、「企業の部」を実施します。/ コンクールに参加される方は、下記参加申込書にご記入いただき、〔2016年〕8月3日(水)までに、教育委員会生涯学習係に提出をお願いいたします。/ たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。/ ・平成28年度 花いっぱいコンクール開催要項(121KB)/ ・H28花いっぱいコンクール 参加申込書(63KB)/ ・H28花いっぱいコンクール 参加申込書 (30KB)」

 

▼住田町ローカルコーディネーターチーム(地域おこし協力隊)を募集〔2016年6月17日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016060900028/
▽「■町を「これから」につなぐコーディネーター/ 住田町の人口は約5,900人、本町は県内で一番人口が少ない町です。地域資源は数多くありますが、急速な人口減少、高齢化により、地域・地区ごとの維持すらも難しくなってきます。そこで町では各地域が主体となって町づくりを推進するため、「小さな拠点づくり」という取り組みを始めました。これは、住民自治のための集落の生産・交流活動を支える「住民協働」の仕組みをつくることです。私たち住田町では地域資源を活用する人材となり、仕組みづくりを推進していくローカルコーディネーターチームを募集します。これから力を入れていく、新たな町の仕組みづくりにあなたの力が必要です。」
▽「■募集人員: 4名/ ■活動内容: (1)交流人口拡大コーディネーター・・・木造校舎を活用したプロジェクト、イベント・ツアー等のソフト面での企画、実施/ (2)遊休農地活用コーディネーター・・・コミュニティビジネスにつながる遊休農地利活用モデルの構築、実証/ (3)地域資源プロモーター・・・地域資源(景観、観光名所、特産品など)の掘り起し、情報発信/ (4)観光資源プランナー・・・地区の観光資源を活用した観光客増加に向けた企画、実施/ ■募集対象: ・20歳以上、45歳未満(応募時点)/ ・3大都市圏または地方都市等に居住(詳細は別紙:応募対象地域)採用後、住田町に住民票を移せること/ ■雇用形態: 住田町の非常勤特別職(嘱託職員)※副業可能/ ■雇用期間: 原則、平成28年10月1日から、年度単位で更新可能とし、最大3年間(平成31年9月30日)/ ■待遇: ・報酬は月額250,000円/ ・社会保険雇用保険、厚生年金、健康保険)加入/ ・住居、車の手配は町で実施(家賃、業務外のガソリン代等の自己負担あり)/ ■採用の流れ: ・6月 募集開始/15日(水)/ ・7月 東京説明会/8日(金)、9日(土)/ 仙台説明会/9日(土)/ 盛岡説明会/23日(土)/ 現地説明会/30日(土)/ ・8月 応募締切/10日(水)必着/ 書類選考/12日(金)~15日(月)/ 面接選考@住田町/20日(土)/ 合格通知/8月末/ ・10月 雇用開始/1日(土)」

 

▼行山流高瀬鹿踊りさん〔2016-06-17〕 - はる屋 http://blog.goo.ne.jp/toulu187/e/6b2180c27f17f7c64881d897f8a9e27a
▽「沿岸しし8体目、行山流高瀬鹿踊〔たかせししおどり〕さんです。/ 地ノ神さん似のギザギザ奥歯の二枚目顔(人形だといつものおとぼけ顔ですが)に、わたしの大好きな蟹牡丹^^! そして、個人的に気になったのが、「行山」「月山」の「山」の文字! こんなやまの字見たことない〜/ 前にも書きましたが、やっぱり近場の行山流の人たちが集まって、「ぎょうざん」の漢字がだぶらないように打ち合わせしたとしか思えない。そうでもなきゃこんな「やま」まで出てこないよな〜 みんな仲良く「行山」ではだめだったんですね?^^/ さて、坂本鹿踊さんと寒倉鹿踊さんが休止中だとすると、これで住田町の鹿踊りも揃ったことになります。休止中の団体さんも作りたいですが、参考画像が少なすぎて難しいので、ひとまず活動中の他地域のししに移ります。つぎは〜...どこにしよう。ササラがV字に長い胆沢のししも作ってみたいです^^」

▽参考:
▼いわての主な鹿踊一覧|鹿踊|いわての文化情報大事典 http://www.bunka.pref.iwate.jp/dentou/kyodo/list/sisi.html
▽「■芸能の名称/指定〔文化財指定〕/伝承地/主な公開の機会/主な公開の場所/主な公開の期日/記録資料等/備考」 「〔※略〕/ ■柿内沢鹿踊(かきないざわししおどり)/〔※空欄〕/世田米(住田町)/神社祭礼(4年毎)/天照御祖神社・街路/5月初旬/住田風土記第4集 S50/鹿踊/ ■月山鹿踊(がっさんししおどり)/町/下有住(住田町)/神社祭礼(5年毎)/月山神社・小学校校庭/11月初旬/伝書・型付・ビデオ・住田風土記第4集 S50/鹿踊/ ■坂本鹿踊(さかもとししおどり)/〔※空欄〕/上有住(住田町)/〔※空欄〕/〔※空欄〕/〔※空欄〕/伝書・住田町史第6巻 H5/鹿踊 中断中/ ■寒倉鹿踊(さむくらししおどり)/〔※空欄〕/上有住(住田町)/神社祭礼(5年毎)/五葉神社・街路/9月中旬/住田風土記第4集 S50/鹿踊/ ■外館鹿踊(とだてししおどり)/町/下有住(住田町)/神社祭礼(5年毎)/月山神社・小学校校庭/11月初旬/ビデオ・住田風土記第4集 S50/鹿踊/ 〔※略〕」

▼しし踊り〔2006-10-29〕 - 「遠野」なんだり・かんだり http://blog.goo.ne.jp/fuefukidouji_2006/e/81fcbe37fb3d6a574943eefdd4a17082
▽「今日〔2006年10月29日〕は、隣の住田町産業祭へ行ってきた。嫁さんの仕事を家族で応援しがてら、会館〔住田町農林会館〕で行われた芸能まつりを鑑賞させて頂いた。以前から、江刺や花巻と同様の太鼓系鹿踊りがあるのは承知していたが、その中の、高瀬鹿踊(手持ちの資料では月山鹿踊とある)と外館鹿踊が演じられた。住田町には、他に寒倉鹿踊柿内沢鹿踊坂本鹿踊(中断中)があるようだが、場内の観客の話を盗み聞きしたところでは、後継者不足に陥っているらしい。遠野でも、かつては、土淵に足洗川・和野しし踊りが、上郷には平倉・火尻しし踊りがあったようだが現在は廃絶もしくは中断中だ。芸能を有するお祭りは興すのは容易いが、継続するのは大変なことだとつくづく感じる。そういえば、先週図書館で、八戸の郷土芸能なる本を読んでいて興味深かったのは、八戸にもしし踊りがあったということで、勿論、市民はその事実をほとんど知らないらしい。八戸藩勘定所日記〔かんじょうどころにっき〕に記されているとのこと。どのようなしし踊りであったのか想いをめぐらしていた休日だった。」

▽参考:
八戸市 - 八戸市立図書館に収蔵されている古文書 http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/12,72965,129,63,html

 

2016年6月16日(木)

 

▼<適少社会>医療介護連携/先進地に〔2016年06月16日〕 | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201606/20160616_73009.html
▽「◎人口減 復興のかたち[52]第11部答えの在りか(2)命を守る基盤/ 東日本大震災で人口が減った被災地を命を守る先進地にしよう。岩手県気仙地域の大船渡、陸前高田住田3市町の取り組みが、全国の地域医療、介護福祉関係者の関心を集めている。/ 3市町が4月に始めた情報通信技術(ICT)を活用した医療・介護の地域連携システム「未来かなえネット」。同様のシステムは全国に200程度あるが、9割は住民登録率が10%に満たない。未来かなえネットは群を抜く。登録者は7月、わずか3カ月で地域住民約6万3500人の10%を超える見通しだ。/ 被災地では人手不足が続く。システムを運用する官民組織「未来かなえ機構」(住田町)は医療、介護などの各機関が患者や利用者の情報を出し、共有することが課題克服に不可欠と考えた。モデルはないか。機構に加わる岩手県立大船渡病院の渕向透副院長(58)は2014年10月、新潟県佐渡市に渡った。「これだっ、これっ」。希望をかなえる原石を探し当てた興奮を抑え切れなかった。/ 離島の佐渡市の人口は15年国勢調査で5万7262。この10年で1万減った。高齢化率は40%超。増加するニーズに対応する切り札は、ICTを生かした関係機関の連携強化を、より深化させることだった。/ システムの主流は電子カルテ方式。患者情報の発信は医師からの一方通行で、介護現場からは反映されない。電子カルテ自体、採用する医療機関は全国で20%にとどまる。導入コストの負担もある。結果、介護関係者にそっぽを向かれ、システムは開店休業状態が多い。参加機関が増えなければ住民の登録も伸びない。/ 「介護、医療双方向のシステムでなければ使われなくなる」。佐渡総合病院院長で、佐渡地域医療連携推進協議会の佐藤賢治理事(55)は危機感を抱いた。着目したのはレセプト(診療報酬明細書)。病名、診察内容などが分かるレセプトは既存システムが使える。介護施設調剤薬局でも扱い、取り組みやすい。/ 全国初のレセプト方式システム「さどひまわりネット」は13年に稼働。佐藤理事の狙いは当たり、参加は介護、薬局を含め市全体の約60%に当たる75施設、住民登録率は25%に達した。/ 未来かなえネットも双方向発信を掲げた。震災後、地域に27あった病院・診療所は20に減り、看護師らの有効求人倍率は1.48倍、介護サービスは1.69倍と慢性的な人手不足に陥る。不足を補うには、利用施設ごとに行う検査や調剤の重複を避ける効率化が鍵。情報共有は実現の絶対条件だ。」
▽「住田町 両向の公民館で〔6月〕10日夜、住民説明会があった。「被災地の医療・介護現場の負担を未来かなえネットは軽減する。支える人を支えよう」。機構の安部博事務局長(66)は参加した20人に呼び掛けた。/ 佐渡市に先行する取り組みも模索する。救急車に端末を搭載し、搬送中に患者の病歴や体質のデータを確認し応急処置する。救命率向上につなげる試みは、16年度中の実現を目指す。/ 陸前高田市の主婦高木タケコさん(71)は県立高田病院で未来かなえネットに登録申請した。昨夏、大船渡市で体調を崩し救急車で搬送された。「家から遠くても持病を知ってもらっていれば安心」と期待した。/ 機構は16年度、住民登録率を佐渡市と並ぶ25%、歯科診療所も加えた機関は70%加入を目標にする。/ 「大規模病院を造るのは難しい。でも、未来かなえネットなら地域全体を医療・介護モールにできる」/ 気仙医師会の滝田有(たもつ)会長(55)は被災地の取り組みと実績を示すことが、人口減に直面する他の地域の命を守ることにもつながると信じる。」

 

▼今日の昼食〔2016-06-16〕|★】 まことのブログ 【★ http://ameblo.jp/kscya/entry-12171249845.html
▽「住田町の麺太〔味噌屋 麺太〕さん/住田町に来た時は/必ず此処です/濃厚な味噌味は/最高です/ ちなみに今日は/気仙味噌チャーシューでした。」

▽参考:
▼住田町のおいしいラーメン屋、らーめん店なら味噌屋麺太 http://www.shokokai.or.jp/03/0344110011/
▼「味噌屋 麺太」ほか住田町(岩手県)のラーメン案内 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/899966

 

▼記憶あるうちに:6/10下見ツーリング日記〔2016-06-16〕|away http://ameblo.jp/hhaa-ookk-oooo/entry-12171379110.html
▽「〔※略〕/ ■国道45から また釜石目指す/ →国道107→〔岩手〕県道180 「六郎峠」/ 県道180〔上有住日頃市線〕六郎峠は狭いとこありつつも 道がよく走りやすい峠(オススメ)/〔※写真:〕六郎峠 住田町と〔大船渡市〕の境目なんてとこ/ からの/ 滝観洞   ろうかんどう  と 読みます〔※写真〕/ 洞窟内にある滝は日本一!!  だったかな/ 見てみたかったけど入場料高かったしゆっくりもしてれんのでパスした。/ いつかは探検したい が 課題となった/ ■六郎峠抜けたら 滝観洞ICから釜石仙人峠ICが良いのでは。/ 〔※略〕」

 

2016年6月15日(水)

 

▼Web東海新報|「理事、議員、当局で議論を」、三木 ランバー問題で町長/住田町議会〔2016年6月15日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/06/15/111709/
▽「住田町議会6月定例会は〔6月〕14日に開会し、会期を〔6月〕17日(金)までの4日間と決めたあと、瀧本正德、阿部祐一、林﨑幸正、村上薫(いずれも無所属)各議員の一般質問が行われた。厳しい経営情勢が続く三陸木材高次加工協同組合(三木)と協同組合さんりくランバー(ランバー)問題は3議員が追及し、町が融資している7・9億円の償還や立木未払金返済への見通しなどで論戦。答弁で多田欣一町長は9月議会前に両組合理事や議員、町当局が一堂に会し、返済などに関する議論の場を設けたい意向を表明した。住民説明は、両組合新体制移行から1年を迎える9月末の状況をふまえ判断するとした。」
▽「■時期は9月議会前に/ 27年度の決算状況は三木が6229万円、ランバーは4047万円の純損失を計上し、いずれも累計損失金が拡大。2期連続赤字で、経営的にも困難な状況に直面したという。/ 同じ加工団地内に構えるけせんプレカット事業協同組合から資金繰りを含め全面的な支援を受けた。昨年〔2015年〕10月からは生産体制を見直し、利益確保に向けた改善策を進めている。/ 町からの公金融資は26年度から年額計約3100万円を償還する計画となっていたが、同年度は未払い状態。/ 27年度は廃材として扱っていたものを同組合で製品化し、その売上金の中から12月以降返済を続け、年度内累計は222万円だった。」
▽「経営改善策の現状を質した林﨑〔幸正〕議員に対して多田町長は、2シフトから昼間だけの1シフトとして確実に利益を出せる操業を進め、多品種製造から的をしぼった体制に移行していることを説明。/ そのうえで「経営安定化の改善成果の兆しはみられると思っているが、まだ途上にある。早期経営再建、安定化を図っていただきながら、確実に利益が出る体質となり、そのうえで貸付金の納付をお願いしたい」と述べた。/ 林﨑議員は「本当に返せるのか。踏み込んだ対応を」と再質問。多田町長は「一定の経営計画ができた時点で、返済について私も含め、議員と両組合の理事、できれば出資者も含めて一緒に議論する場を設けたい」と語り、時期のめどは9月議会前とした。/ 阿部議員は償還状況や、住民説明機会の見通しを質問。当局は今月までの返済は323万円としたが、26、27年度分を合わせた本来返すべき額6200万円に比べると少額にとどまる。議員は「(支払いが遅れている償還金が)大きくならないうちに連帯保証人が責任を負うべき。見切りをつけなくてはならないのでは」と迫った。/ 横澤孝副町長は「満額ではないが支払いはされている。その状況を見ながら決めたい」と答弁。説明時期に関して多田町長は「9月末で新たな体制となり1年となる。将来のある程度の見通しが立てられるのでは。その辺を見極めながら考えたい」と述べた。」
▽「トップ登壇の瀧本〔正德〕議員は町有林管理の中で、立木代金未収状況を質問。当局はランバーに対しては2憶2584万円とし、早期経営再建を後押ししながら回収を進める姿勢を掲げた。/ さらに同議員は、未収金回収に“時効”が発生するのかと追及。千葉純也林政課長は「町とランバーの間で未納確認書を取り交わしており、それが未収金消滅の中断になる」と説明した。/ 村上〔薫〕議員は、町の観光政策と所得向上対策について論戦。世田米商店街に整備された「まち家世田米駅」や種山、滝観洞といった観光資源がある中で「町全体の観光推進計画を早期に策定すべき」「滝観洞の観光センターは高低差がありすぎる。洞窟入り口部分の拡張や安全対策も手をつけるべき」などと述べ、見解を求めた。/ 多田町長は「観光にかかわる人たちに集まってもらい、滝観洞も含めて今年一年議論していただく中で観光推進の方向性を導きだしたい」と語った。時期について当局は、〔2016年〕9月からとしている。」「▲ 多数の傍聴人が訪れた中で行われた一般質問=住田町」「平成28年6月15日付 1面」

▽参考:
→▼定例会の日程・一般質問通告〔2016年6月8日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015021700134/

 

Facebook:住田町〔2016/06/15〕 https://www.facebook.com/sumitacho/posts/483209128539064
▽「【臨時職員を募集します】 臨時職員(一般事務補助)を下記のとおり募集いたします。/ ・勤務先:保健福祉課/ ・雇用期間:平成28年8月1日〜平成29年3月31日/ ・雇用人数:1名/ ・業務内容:事務補助(申請受付・審査、電話対応等)/ ・必要な経験等:パソコン操作(ワード・エクセル)/ ・勤務時間:8:30〜17:15/ ・賃金:日額 5,700円〜6,200円(通勤割増あり)/ ・応募期限:平成28年7月13日(水)正午/ ※応募される方はハローワークを通じてお申し込みください。/ [問い合わせ先] 総務課 行政係 (内線215)」

 

Facebook:住田町〔2016/06/15〕 https://www.facebook.com/sumitacho/posts/484299945096649
▽「【住田町を盛り上げていくローカルコーディネーターを募集!】 町では各地域が主体となって町づくりを推進するため「小さな拠点づくり」という取り組みを始めました。これは住民自治のための集落の生産活動・交流活動を支える「住民協働」の仕組みを作ることです。町では地域資源を活用する人材となり、仕組みづくりを推進していくローカルコーディネーターチーム(地域おこし協力隊)を募集します。/ [募集人数]4名/ [活動内容]町内の各地域活動に従事しながら、交流人口の拡大、集落の維持・活性化、コミュニティビジネスにつながる仕組み構築を目指す。/ ・交流人口拡大コーディネーター/・遊休農地活用コーディネーター/・地域資源プロモーター/・観光資源プランナー/ [応募資格]20歳以上、45歳未満(応募時点)、3大都市圏または地方都市等に居住し、採用後は住田町に住民票を移せること/ [雇用形態]町非常勤特別職(嘱託職員)※副業可能/ 原則、平成28年10月1日から平成31年9月30日までの最長3年間/ [待遇]月額250,000円、社会保険雇用保険、厚生年金、健康保険)加入/ [説明会]東京、仙台、盛岡、住田町にて説明会を行います/ [応募期間]平成28年6月15日〜8月10日/ 詳しくは町ホームページ http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016060900028/ / または募集特設ページ http://sumita-local.net/ / をご覧ください。/ [問い合わせ] 企画財政課政策推進係(内線227)」

▽参考:
▼住田町ローカルコーディネーターチーム(地域おこし協力隊)を募集〔2016年6月17日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016060900028/
▼住田町ローカルコーディネーター http://sumita-local.net/

 

▼町を「これから」につなぐ〜住田町ローカルコーディネーターチーム(地域おこし協力隊)4名募集開始!〜〔2016.06.15〕 | ココロココ 地方と都市をつなぐ・つたえる http://cocolococo.jp/10332

 

▼ふわっふわの手作りシフォンケーキ お菓子工房eat+(イートプラス) 住田町上有住の洋菓子店〔2016/06/15〕 | 峠友の会 実行委員会 http://windingroad-friendsclub.com/archives/4447.html
▽「どうも! スイーツ男子を目指している はとむぎです♪/ 今回もちょっと友達から聞いて検証してきたお店です/ 住田町上有住国道340号線沿いで営業されてます お菓子工房 イートプラス〔「お菓子工房 eat+」〕さん/ 前に行った時は定休日だったみたいで改めてのアプローチ!!/ 場所がですね・・ 国道沿いなんですが全然目立たない・・・/ 僕も何度も通りすがっていますがここに洋菓子店がある! という事は全然知りませんでした。/ 知ってて行っても目立ってないし・・・/ お店っぽくないよね??/ くまった・・(;^ω^) 勇気をもって家の裏の方に回り込んでみたら・・・/ お店の方が出てきてくれました! プレハブが店舗のようです。「営業中」と書かれてましたがカーテンが閉めっぱなし(笑)/ 急いで開けてもらいましたよ〜(笑)/ 普段からこんな感じらしいのでカーテンが閉まっていても焦らずに待ちましょう★/ 田舎時間で成立しています♪/ という事でイートプラスさんにCheck in/ 想像してたよりもバラエティに富んでます♪/ 冷蔵ケースのケーキ類から棚のクッキー類まで所狭しと商品がずらり!/ めちゃんこ迷う〜/ 〔※略〕/ いや〜 山奥ですが本物を見つけた感じです/ ネット検索しても正しい情報が出てこないのでココに記します。/〔※Googleマップ:〕 https://www.google.com/maps?ll=39.203254,141.591866&z=15&t=m&hl=ja&gl=JP&mapclient=embed&q=%E3%80%92029-2501+%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E6%B0%97%E4%BB%99%E9%83%A1%E4%BD%8F%E7%94%B0%E7%94%BA%E4%B8%8A%E6%9C%89%E4%BD%8F%E6%81%B5%E8%98%87%EF%BC%93%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%96 / 住所:〒029‐2501 岩手県気仙郡住田町上有住字恵蘇34‐6 ・電話:080‐8214‐3392 ・営業時間 10:00〜19:00 ・定休日 日曜日・月曜日(いまのところ) 何か行事があったりすると臨時休業することもあるそうです。遠方から行く場合は確認した方が良さそうです♪/ 名刺の方には不定休と記載されていますが定休日は日曜・月曜で落ち着いたそうです。/ 上記に地図を貼り付けていますがそれでもきっと分かりずらいです(笑)/ 遠野の方から来るとホント分かりずらいですが/ こういう景色です。橋の欄干が目印かな??/ 上有住商店街の方から来ると/ こんな感じ! ホントに気を付けていると右に申し訳程度に看板があるのに気が付くかもです(笑)/ ただの民家にしか見えませんので慎重に行ってください!!/ こういうメインストリームから外れた様なテイストが大好きです(笑)/ 手作りっぽい看板も風流に良い味を醸し出しています。/ と、いう事でロンリーゲス野郎ライダーさんも引き出しを増やせましたでしょうか?/ テイクアウトなので使い方というと語弊がありますがちょっとこの辺通った時にこういう引き出しがあるとワンランク上のエスコートが出来るんじゃないでしょうか?/ と、いうワケでそろそろお時間です〜 それでは〜 ヽ(^o^)ノ」 ※写真多数

▽参考:
▼〒029-2501 岩手県気仙郡住田町上有住恵蘇34−6 - Google マップ https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E6%9C%AC,+%E3%80%92029-2501+%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E6%B0%97%E4%BB%99%E9%83%A1%E4%BD%8F%E7%94%B0%E7%94%BA%E4%B8%8A%E6%9C%89%E4%BD%8F%E6%81%B5%E8%98%87%EF%BC%93%EF%BC%94%E2%88%92%EF%BC%96/@39.203254,141.591866,15z/data=!4m5!3m4!1s0x5f8601e1a63023a9:0x907c611e3774e66b!8m2!3d39.2032535!4d141.5918662?hl=ja

 

2016年6月14日(火)

 

▼【住田】仮設入居者ら招き調理/NPO法人ソウルオブ東北〔2016/06/14〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160614_1
▽「食を通した被災地支援を続ける東京都渋谷区のNPO法人ソウルオブ東北(岡部泉理事長)は〔6月〕12日、住田町世田米のまち家世田米駅のレストラン「kerasse(ケラッセ)」で、町内の仮設住宅入居者を招いて料理教室を開いた。/ 火石本町中上の3団地から19人が参加。東京都港区のレストラン・プラチナフィッシュ神谷町の坂東誠シェフ(43)の指導でサクラマスの「三陸フィッシュバーガー」と「三陸カツオと住田アスパラのみそオリーブあえ」を調理した。/ 自家製バンズやホヤのタルタルソースなど普段手掛けないレシピにも挑戦。参加者は食べ慣れた鮮魚や野菜と、オリーブ、バルサミコ酢などとの相性の良さに驚いていた。/ 企画はキッコーマン(千葉県)が協賛。同法人は2013年から、仮設入居者ら地域住民の交流を目的に料理教室を開催している。/ 【写真=趣向を凝らしたレシピを味わい、会話を弾ませる参加者】/ (2016/06/14)」

 

▼町営住宅入居者の募集〔2016年6月14日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016061000017/

 

2016年6月13日(月)

 

Facebook:図書環境コーディネーター『ま〜ぶる』〔2016/06/13〕 https://www.facebook.com/sumitatosho/posts/1073596576020607

 

▼2016年 沿岸応援活動 その(1)〔2016年06月13日〕|STUDIO HIGUCHI 校長ブログ http://ameblo.jp/studiohiguchi/entry-12170649269.html

 

2016年6月12日(日)

 

▼吉田〔2016/06/12〕 https://www.facebook.com/hideaki.yoshida.547/posts/607710432721611
▽「【消防操法競技会】 競技会、無事に終了しました。/目標の順位に3番員が団長賞(MVP)のサプライズあり。和やかに慰労会です。/連日の練習を頑張った選手は勿論、ホース巻きなどのサポートを行ってくれた団員に感謝です(^-^ゞ」

 

2016年6月11日(土)