2018年10月上旬:住田町に関する記事

▽2018年(平成30年)10月上旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2018年10月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2018/10/11/000000
▼2018年9月下旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2018/09/21/000000

 

2018年10月10日(水)

 

▼Web東海新報|視点/気仙川・大股川の洪水浸水想定区域指定(下)〔2018年10月10日〕 https://tohkaishimpo.com/2018/10/10/223918/

 

▼高さ競争の陰で進む“ジャパニーズ木造”の進化〔2018/10/10〕 | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00099/00008/
▽「〔「日経アーキテクチュア」〕今号は、近年関心の高まっている木造の特集です。正直に言うと、海外では10階建てを超える高層木造建築がバンバン建ち上がっているなか、4階建てでもニュースになる日本の木造建築が、ずいぶん遅れをとっている気がしていました。そんな気がしているのは、おそらく私だけではないでしょう。ですが、そんな人にこそ読んでほしいのが今号(2018年10月11日号)の特集「木造第3世代」です。/ 最初に断わっておきますが、高層化の話ではありません。特集の前書きを引用します。/ 「1990年代に大型木造ドームが相次ぎ誕生し、大規模木造時代の幕が開けた。それを第1世代とするならば、第2世代の契機は2010年、公共建築物等木材利用促進法の施行だ。それにより、大型耐火建築が実現するなど一気に花が開いた。次なる第3世代は、耐火要件を避けた中規模で、地域のシンボルになる架構のデザインを競う。流通材で20m超のスパンを実現、伝統的な貫(ぬき)構造を集成材で進化させるなど、手法は様々だ」/ 前書きを読んで分かっていただけたかと思いますが、この特集で「第3世代」と呼んでいるのは、伝統木造に対する「現代木造」の2度目の飛躍期、という意味です。耐火木材が可能にした大型木造建築を第2世代と位置付け、その次の動き(第3世代)を追いました。/ 〔※略〕」

▼量感伝わる現代の貫構造 金物を使わず込み栓で接合〔2018/10/10〕 | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00033/100200005/
▽「■木造第3世代 製材vs集成材 2 集成材を使いこなす/見せる架構で地域のシンボルに/ 量感伝わる現代の貫構造 金物を使わず込み栓で接合/ 大船渡消防署住田分署(岩手県住田町)/ 森 清、宮沢 洋、松浦 隆幸=ライター、長井 美暁=ライター、守山 久子=ライター」
▽「全国でも珍しい、車庫を含めて全て木造の消防署だ。ふんだんに木材を使える状況から、貫(ぬき)式木造ラーメン構造を採用。その架構を見せ、周辺の歴史的な町並みとの調和を図ると同時に、町をリードする木造建物を目指した。/ 〔略〕」

 

▼One8ty - 投稿〔2018/10/10〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100214430120720&story_fbid=1238239406318211
▽「先日、岩手県住田町行われた、オスカーカップに協賛させて頂きました。」 ※「第6回オスカー杯 in 住田」の写真あり。

 

▼〔動画:〕岩手県住田町世田米字子飼沢 201810 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=adRKuigAcFI

 

2018年10月09日(火)

 

▼祭りの追っかけ|恵山花取踊り@住田町五葉山神社四年祭〔2018.10.09〕 http://maturinookkake.blog.fc2.com/blog-entry-2495.html
▽「さて本日は、住田町五葉山神社四年祭から恵山花取踊りです。/恵山とは上有住〔住田町〕と遠野の堺にある赤羽根トンネルに行く途中の地区で、地域コミュニティによる花と香りの里として頑張っている地域のようです。/さて、花取踊りです。 初耳です。/祭りの場に居合わせた知人に聞いた話では、高知県から移住してきた人がこの地に花取踊りを伝授したという。岩手県内どころか東北地方ですが同系統の芸能が見当たらないのもこれで納得。/囃子の山車の上では花撥で太鼓を打ちます、華やかです。〔※写真〕/ 踊り手の先達役として鉦を打つ役の者が二人。/鉦には「太刀踊り」と書いてあります。/実は、本家本元の四国地方には太刀踊りあるいは花取り踊りと称する芸能が広く伝承されていて、同じく花を付けた棒の先端に刀を付けた薙刀を持って踊っているようです。/高知県高岡郡佐川町斗賀野白倉神社の花取り踊りの由来はこうなそうです。/『戦国時代一条勢が津野氏の花取城(須崎)を攻めたとき、城兵をあざむくため、軍中の美青年を選んでこれを躍らせ、城兵が門を開いて城下に出て踊りに見とれている隙に討入り落城させたことで、花取踊りの名がのこっている。』/ということなそうです。〔※写真〕/ 祭りの場での演目は、二つ切り、柄投げ、片えぐり、両えぐり、大車ということです。〔※写真〕/ 実はこの日はこの踊り見たさに祭りを訪問したわけですが、予想以上でした。〔※写真〕/ とにかく若者たちが楽しそうに掛け声を出しながら、薙刀を振り回して踊るのが実に格好いい。〔※写真〕/ 恵山地区では、花づくりによる景観保全活動をしていて、交流人口も増えているとのこと。その成果がこの踊りにも現れているような気がします。今後の活動が楽しみです。いつか県民会館のステージに立つことがあるかも。〔※写真〕/ 動画でどうぞ →https://www.youtube.com/watch?v=Sej53HwSNdw 」 ※写真多数

▽参考:
恵山花取踊り@住田町五葉山神社四年祭〔2018/09/23撮影〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Sej53HwSNdw

▼ゲッター・ショーンさんはTwitterを使っています: 「高知の花取り踊りが岩手に伝わっていたとは全く知らなかった。探せば他にもあるのかも。/ 恵山花取踊り@住田町五葉山神社四年祭 http://maturinookkake.blog.fc2.com/blog-entry-2495.html 」〔2019年9月23日〕 / Twitter https://twitter.com/GetterShown/status/1175946307883520005

 

2018年10月08日(月)

 

▼Web東海新報|視点/気仙川・大股川の洪水浸水想定区域指定(上)〔2018年10月8日〕 https://tohkaishimpo.com/2018/10/08/223745/
▽「〔岩手〕県が先月下旬〔9月下旬〕から今月〔10月〕にかけて、地域住民らに示している気仙川大股川洪水浸水想定区域図。最大規模として「1000年に1度」の豪雨を想定し、流域の浸水高や浸水時間、家屋倒壊などの危険性をまとめているが、住田町では役場など公共施設が集中する世田米の中心部全域で浸水が予想されるなど、防災体制の全面的な見直しが不可欠な内容となっている。高齢化が進み、避難支援も重要となっている中で、住民の命を守り、減災へとつなげる取り組みをどのように進めるか。地域や住民の実情に合わせた、柔軟な体制づくりの必要性が浮かび上がる。(佐藤 壮)」
▽「■中心部浸水 どう備えるか/示された「1000年に1度」/ 台風24号が接近した先月〔9月〕30日夜、住田町役場には高齢者を中心に13世帯20人が避難し、一夜を明かした。多くは〔住田〕社会福祉協議会の職員らに早めの避難を促され、雨脚が強くなる前に訪れた。/ 町役場は平成26年度〔2014年度〕に完成。以降、大雨が予想される時には避難所となり、主に気仙川沿いに暮らす世田米地区の住民を受け入れてきた。これまで示されてきた70年に1度規模の洪水想定では、町役場は浸水地ではなかった。/ しかし、1000年に1度規模の想定では、町役場は3〜5メートルの高さで浸水する。消防住田分署世田米小学校商店街福祉施設など中心部に構えるほぼすべての建物が被災する。/ 防災業務を担う町総務課の職員は「これを、防災充実の始まりにしなければ」と語る。示された以上、「想定外だった」は許されない。ただ、課題は避難場所確保だけにとどまらない。/ 役場周辺に集中している通信体制を、どう守るのか。洪水が襲った後、迅速な復旧活動が求められる中、行政機能をどう維持させるか。孤立した地域の対応は──。さまざまな観点から対策を考えなければならない。/ ◇」
▽「近年、全国的に局地的な豪雨が頻発し、水害の激甚化が危惧されている。27年〔2015年〕の水防法改正などを受け、〔岩手〕県では想定できる最大規模の降雨を対象とした区域図公表に向け、作業を進めてきた。今年〔2018年〕11月のホームページ公表を前に、9月25日〜10月1日に〔住田〕町内5地区で説明会を開き、今月〔10月〕4日からは陸前高田市内でも始まった。/ 洪水浸水想定区域は、洪水時の円滑な避難につなげ、被害軽減などを確保しようと、氾らん時の浸水想定区域や深さを示したもの。どこが浸水するかだけでなく、水が引くまでの浸水継続時間や、洪水に伴う家屋倒壊危険ゾーンもまとめた。/ 考えられる最大規模として、気仙川・大股川に流域平均で2日間で589ミリの降雨があったと設定。流域全体での降雨を想定しているため、河川氾らんによる大きな被害が生じるとしている。「70年に1度」規模の降雨は、2日間で267ミリだった。/ 降水量そのものを見れば2倍以上であり、実感が難しい数字ではある。しかし、西日本では近年、1日だけで降水量が500ミリ以上に達する記録的な大雨が頻発。東北でも年平均気温が上昇傾向にある中、決して人ごとの数字ではない。/ 〔岩手〕県は津付ダム整備の中止を受け、気仙川・大股川流域でおおむね30年に1度の規模で発生する洪水に対応する河川改修を展開。70年に1度規模の改修は、住居などの浸水被害防止対策を優先しながら段階的に着手するとしている。1000年に1度規模の想定に対するハード整備に関しては、現段階では難しいとの認識を示す。/ 〔10月〕1日に行われた下有住地区での説明会。住民の一人は「1000年に1度の災害に遭わない場所を考えていては、住む場所がなくなってしまう。情報をいかに早く出すかが重要」と語った。/ 県も、説明会の最後に「早めの避難行動」を強調した。住民とすれば、自らの命をまず守る。では、その行動をスムーズにするためには何が必要か。最大規模の想定を考えれば、既存の対応だけでは当てはまらない課題も浮き彫りとなった。」「▲県が説明会で示した世田米地区の想定図。町役場をはじめ中心部全域が浸水の想定に」「平成30年10月8日付 1面」

▽参考:
▼水防法 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%98%B2%E6%B3%95

▼水防法(昭和二十四年法律第百九十三号)|e-Gov https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=324AC0000000193
▼水防法 - 国土交通省水管理・国土保全局 https://www.mlit.go.jp/river/hourei_tsutatsu/bousai/gaiyou/houritu/suibouhou/index.html
▼主な施策:水防法 - 「水防法等の一部を改正する法律」が一部施行されました - 国土交通省水管理・国土保全局 http://www.mlit.go.jp/river/suibou/suibouhou.html

 

▼祭りの追っかけ|坂本太神楽@住田町五葉山神社四年祭〔2018.10.08〕 http://maturinookkake.blog.fc2.com/blog-entry-2494.html
▽「さて本日は、住田町五葉山神社四年祭から坂本太神楽です。/由来について「気仙の民俗芸能(1)神楽と田植踊り」(1964年刊行)から引用します。/ 「坂本太神楽天保年間にすでに坂本部落で行われていたという。上有住長者洞に住む佐藤善之丞という人が、伊勢参宮の際にこれを習得して帰り、上有住上家の佐藤伊兵衛に伝えたのがその始まりという。以後、佐藤伊兵衛宅が庭元となって今日に及んでいる。/ 佐藤善之丞は請われて上閉伊遠野の穀町にも出張教授し、また伊兵衛も16歳の頃に上有住新切部落に伝え、これが新切太神楽となっている。戦後にも遠野から依頼があり佐々木福ニ郎らが出向いて教示した」 ということです。〔※写真〕/ 坂本太神楽は、伊勢神楽の形式をよく残しているようです。/獅子につくものとして、ササラ、オカメ、曳き屋台、それに手踊りがつきます。/ササラは黒い道化面を付け、背中に赤猿を付けて道中では獅子や観客にからみます。〔※写真〕/ オカメ面を付け手に幣束と鈴を採って先頭で舞います。これは岩戸の舞とされます。天宇受売命ということでしょうか。〔※写真〕/ 更に、曳き屋台では笛太鼓に三味線と賑やかに囃子がついて、女性たちの手踊りがつきます。/遠野の太神楽も相似形だということですので、やはりここから伝承されたのでしょう。〔※写真〕/ 動画でどうぞ →https://www.youtube.com/watch?v=BCGzXakxKaM

▽参考:
▼坂本太神楽@住田町五葉山神社四年祭〔2018/09/30撮影〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=BCGzXakxKaM

 

2018年10月07日(日)

 

▼いわて・三陸けせん希望ストリート:岩手沿岸3市町/特産品がずらり/JR有楽町駅前〔2018年10月7日〕 /東京 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20181007/ddl/k13/040/006000c
▽「東日本大震災からの復興を目指す岩手県沿岸南部3市町による「いわて・三陸けせん希望ストリート2018」(大船渡商工会議所主催、毎日新聞社など後援)が6日、千代田区のJR有楽町駅前広場で始まった。3市町の特産品を購入できる。8日まで。/ 3市町は大船渡市、陸前高田市、住田町。いずれも東日本大震災で大きな…/ 〔※略〕」

 

合同会社 HUB - 投稿〔2018/10/07〕 https://www.facebook.com/hub.sumita/posts/1936272039767304
▽「おはようございます!有楽町駅前にて希望ストリート〔「いわて・三陸けせん希望ストリート」〕二日目です。/ ズドーンは「懐かしのさとう味」と「味付けなし」が新発売!「味付けなし」はスープに入れるとリゾットのようにお召し上がり頂けます。時間が無い朝にオススメです。/ 縁起物と言われる鹿の角を使ったアクセサリーも人気ですよ〜!キーホルダー、ヘアゴム兼ブレスレット、ヘアクリップ、ストールピンなどバリエーション豊富に取り揃えました。」

 

▼祭りの追っかけ|上有住権現舞「神社奉納と神輿供奉」@住田町五葉山神社四年祭〔2018.10.07〕 http://maturinookkake.blog.fc2.com/blog-entry-2493.html
▽「さて本日からは、住田町五葉山神社四年祭のリポートとなります。トップバッターは上有住権現舞で神社奉納と神輿供奉です。/住田町五葉山神社の四年祭は、住田町上有住に鎮座する五葉山神社の祭りで、神輿渡御や供奉する芸能、手踊りなどが出て、山産業が華やかだった時代を今に伝えるような祭りです。〔※写真〕/五葉山神社の奥宮は霊峰・五葉山の山頂にあり、大同2年(807)に征夷大将軍坂上田村麻呂が代々の国主と国家の安泰、武運長久の祈願所として建立したと伝えられ、里宮は明治5年(1872年)に村社となり、祭りは五穀豊穣に感謝をし、家内安全などを祈願し4年に一度催されている。〔※写真〕/上有住権現舞は、隣接する気仙地方のものが伝播したと思われ、囃子や舞い方等は相似形をとっていました。/権現舞奉納の前に権現様にお神酒を捧げます。〔※写真〕/この日五葉神社に奉納した権現舞は三つで、それぞれに特徴がありました。〔※写真〕/ 神輿に権現舞がつくのは、ここ住田が境界と思われます。これより西は内陸型の芸能地帯となりますので、正にここは芸能の坩堝といえます。〔※写真〕/ 動画でどうぞ →https://www.youtube.com/watch?v=-atvnxMNT_0

▽参考:
上有住権現舞@住田町五葉山神社四年祭〔2018/09/23撮影〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=-atvnxMNT_0

 

▼下有住地区公民館 - 投稿〔2018/10/07〕 https://www.facebook.com/shimoarisu/posts/2228906830717737
▽「下有住クッブ大会〔2018年10月7日開催〕。昨年〔2017年〕から町民運動会の代わりに実施しています。今年は14チーム約80名の出場です。小学生はみんなうまくなっていて、上位チームにみんな入賞です。天気に恵まれ、良い1日となりました。」

▽参考:
→▼下有住地区公民館 - 投稿〔2018/09/18〕 https://www.facebook.com/shimoarisu/posts/2218878168387270

 

▼やうち。さんのツイート: "岩手県住田町のR107・R340交差点(世田米じゃない方)近くにあった交通標語の塔が、最近新しくなったみたい。左は2014年、右は今年。以前のは、通るたびに(数回しかないけど)「お母さん私にも交通ルールおしえてね!!」「お前がママになるんだよ!!(ルールの継承的な意味で)」ってツッコミいれてた。… https://t.co/0T9gNC3DEz" https://twitter.com/Yauchi/status/1048946054513586179

 

2018年10月06日(土)

 

遠野市産業まつり(森林のくに遠野まつり):平成30年度開催内容〔2018年10月6日開催〕:東北森林管理局 http://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/syo/tono/osirase/morinokunitoonomaturi.html
▽「■遠野市産業まつり(森林のくに遠野まつり)/ 当支署〔岩手南部森林管理署遠野支署〕では、遠野地域で生産される紅カラマツなどの素材や木材加工製品及び研究開発した木製品、更には遠野住宅などについて、地域の方にお知らせし、木材関連産業の発展に期することを目的に開催される、「森林のくに遠野まつり」(遠野市産業まつりと同時開催)に参加(出店)しています。」
▽「■平成30年度開催内容/ 平成30年度〔2018年度〕の遠野市産業まつりには、市内外から44団体・企業が出店しました。天候は晴れ、少し暑かったくらいでした。予定どおり10時から開会式が行われ、16時までの開催となりました。/ 当支署が参加した森林のくに遠野まつりの開催内容については以下の通りです。/ ・日時:〔2018年〕10月6日(土曜日)10時〜16時/7日(日曜日)10時〜15時(台風25号の影響を考慮し7日中止) ・開催場所:蔵の道ひろば及び蔵の道ひろば周辺 ・主催:協同組合森林のくに遠野・協同機構 ・出店内容:木工製品等の販売、木工教室、パウチづくり体験等
/ ■リースづくり体験コーナー/ 〔※略〕/ ■クッブ体験コーナー/ 今年〔2018年〕初めて、クッブの大会「クッブ・ジャパン・オープン2018 in 岩手県住田」に支署チームとして、参加しました。そして、多くの方にも体験してもらいたく、今年からコーナーを作りました。/ 最初の方は、カストピンナを投げて、クッブを倒して遊ぶ体験をしていました。やっていくにつれ、興味を持った子供たちが数人集まりゲーム形式で2試合やることが出来ました。最後にキングを倒すところまで行きました。参加してくれた子供たちからは「楽しかった」、「もっとやりたい」などのご意見をいただき、少しでもクッブに興味を持っていただけて良い体験コーナーになったことと思います。 ※クッブのル-ルはこちら (PDF : 2,712KB) http://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/syo/tono/osirase/attach/pdf/morinokunitoonomaturi-1.pdf / そして、1日間で集まった「緑の募金」は、5,672円でした。ご協力いただき、ありがとうございます。この募金は岩手県緑化推進委員会において県民参加の森づくりや森林環境教育を推進するためのイベント等に募金助成事業に使用されます。」

▽参考:
▼PDF:「KUBB クッブ」(住田町教育委員会/公益財団法人日本リクリエーション協会) http://www.rinya.maff.go.jp/tohoku/syo/tono/osirase/attach/pdf/morinokunitoonomaturi-1.pdf

 

2018年10月05日(金)

 

2018年10月04日(木)

 

▼集落のマスタ-プランが変更されました〔2018年10月4日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015040100021/
▽「〔住田〕町内19集落の地域農業マスタ-プランが平成30年〔2018年〕3月20日付けで変更されました。/ プランは〔住田町〕役場農政課で閲覧できます。」

▽参考:
▼計画・方針一覧〔2018年6月28日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016050600013/
▽「■農業/ [名称/策定次/策定時期/改定時期/計画期間]/ ○「農業基本計画」/第6次/H29.3/-/H27〜36/ ○「住田町鳥獣被害防止計画」〔※リンク先切れ〕/-/H29/-/H29〜31/ ○「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画」〔※リンク先切れ〕/-/-/-/-/ ○「多面的機能発揮促進事業に関する計画」/-/H27.9/-/H27〜31/ ○「農地等の利用の最適化の推進に関する指針」/-/H29.12/-/H29〜35」

岩手県 - 地域農業マスタープランについて〔2017年11月30日〕 http://www.pref.iwate.jp/nougyou/keiei/060454.html

 

▼Web東海新報|木製の橋板 新調へ、松日橋受益者組合がクラウドファンディングに挑戦/住田〔2018年10月04日〕 https://tohkaishimpo.com/2018/10/04/223163/
▽「住田町下有住の松日橋受益者組合(金野純一組合長)は、組合員自らが気仙川に架けている松日橋の橋板新調などに充てる財源確保に向け、クラウドファンディングへの挑戦を始めた。目標金額は30万円で、銀行振り込みの受け付けは〔2018年〕11月8日(木)まで。広く協力を求めるだけでなく、住民が手づくりで古里らしい景観を守り続ける作業に理解を深めてもらうことで、交流拡大につなげる願いも込めている。」
▽「■「古里らしさ」を守ろう/ 同組合〔松日橋受益者組合〕は昭和57年〔1982年〕に発足し、気仙川左岸側の松日、右岸側の中山の計18世帯で構成。かつては下有住だけで七つの木橋があったというが、近年はこの地だけとなった。/ 橋の長さは約40メートル。橋脚は「叉股(ざまざ)」と呼ばれる太い枝が二股に分かれた部分を使う。増水時はワイヤーロープでつながれた橋板が浮き、橋脚は流れに逆らわない形で倒れ、橋の形が失われる仕組みとなっている。/ 高齢化が進み、組合員の平均年齢は70歳を超える。クラウドファンディングは賛同者が多ければ資金確保につながるだけでなく、一定期間にわたり取り組みがホームページで紹介されるなど、情報発信の効果も期待されている。/ 組合では、住民が守ってきた手づくり橋の誇りを広く伝えながら、橋架け作業の知恵や技術も若い世代に伝承し、交流拡大を図っていこうと初めて挑戦。今月から岩手での取り組みに特化した「いしわり」のサイト(https://ishiwari.iwate.jphttps://ishiwari.iwate.jp/pj/IswT6242427 〕)で周知を始め、すでに17人から賛同を得ている。/ 松日橋は台風24号接近に伴う増水で流され、現在は独特の景観を目にすることができない。さらに、橋の部材を固定するワイヤーをくくりつけていた川岸のクルミの木もなぎ倒された。組合では今後、橋の復旧を行うことにしている。/ 金野〔純一〕組合長(74)は「木製であり、8年ぐらい経過すると板を新調しなければならず、その時期にはまとまった資金が必要となっている。地域住民が中心となって伝統を守り、実際に利用する橋ではあるが、古里らしさを残したいと願う人々からも協力を得られれば。橋架けの作業に合わせ、交流も深めたい」と話している。/ 目標額に達成した場合は、新しい材となるスギの木の購入や運搬費、製材などに活用。支援者には、橋架けの作業日を案内し、その後行う交流会などに招待する。さらに「春の松日橋」が描かれたポストカードも送る。/ 銀行振り込みの受け付けは〔2018年〕11月8日までで、手続き方法の詳細はサイト内で紹介している。問い合わせは、いしわり運営事務局のメール(info@ishiwari.iwate.jp )へ。」「▲ 地元外の人々からも愛されている松日橋=下有住(平成30年4月撮影)」「▲台風24号による増水の影響で、現在は架けられていない=同」「平成30年10月4日付 7面」

▽参考:
▼『伝統の架け橋を守りたい!〜住田町「松日橋」架け替えプロジェクト〜』 | いしわり−岩手をもっとおもしろく! 岩手発のクラウドファンディング https://ishiwari.iwate.jp/pj/IswT6242427

 

▼Web東海新報|ハンモックなど楽しむ、有住小児童が鏡岩で体験/住田(別写真あり)〔2018年10月04日〕 https://tohkaishimpo.com/2018/10/04/223157/

 

▼グッドデザイン、本県の7件選出/大賞候補に釜石2件〔2018.10.04〕 | IWATE NIPPO 岩手日報 https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/10/4/24916
▽「日本デザイン振興会(東京)は〔10月〕3日、本年度〔2018年度〕のグッドデザイン賞を発表し、本県からは7件が選ばれた。このうち釜石市の「復興公営住宅・大町復興住宅1号、天神復興住宅」と「唐丹小・唐丹中・唐丹児童館」は「グッドデザイン・ベスト100」に入り、〔10月〕31日に発表されるグッドデザイン大賞の候補となる。/ 本年度は審査対象の工業製品や建築物、ソフトウエアなど国内外4789件のデザインから1353件が受賞。31日から東京ミッドタウンで開かれる「グッドデザインエキシビション2018」で紹介される。/ 県内の「ベスト100」以外の受賞は次の通り(かっこ内は事業主体)/ ▽漆塗フライロッドVruxiシリーズ(稲垣元洋) ▽釜石市民ホールTETTO(釜石市、aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所) ▽チョコ南部PREMIUM Nanbu Tablet(小松製菓) ▽「裂き織り」で眠っていた布に新しい命を吹き込む「さっこらproject」(幸呼来Japan) ▽すみた・てつくり(鉄づくり)プロジェクト住田町一般社団法人邑サポートなど)」

 

福岡大学 景観まちづくり研究室 / Shibata Lab. - 投稿〔2018/10/04〕 https://www.facebook.com/lacode.lab.2005/posts/-%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%B3%9E-%E5%8F%97%E8%B3%9E-%E5%BD%93%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4%E3%81%AE%E6%9F%B4%E7%94%B0%E4%B9%85%E6%95%99%E6%8E%88%E3%82%82%E6%90%BA%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BD%8F%E7%94%B0%E7%94%BA%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%82%89%E8%A3%BD%E9%89%84%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A-%E3%81%8C%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%B3%9E%E3%82%92%E5%8F%97%E8%B3%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/1073714519458419/
▽「【 グッドデザイン賞 受賞 】 当研究室の柴田久教授も携わっている 岩手県住田町でのたたら製鉄」によるまちづくりグッドデザイン賞を受賞しました。 https://www.facebook.com/hisashi.shibata.37/posts/1917170001732533

 

2018年10月03日(水)

 

▼住田町観光協会 - 投稿〔2018/10/03〕 https://www.facebook.com/sumitakankokyokai/posts/1789572697807441
▽「★岩手県内のみなさまへ・テレビ放映のお知らせ★ 8月〔※10月〕5日(金)、岩手めんこいテレビ「mitプライムニュース」内で住田町の「まちあるきガイド」や「滝観洞」などが紹介されるそうです(^^) ぜひご覧ください♪/ ※県内ニュースは午後6時14分から放送。 ※当日の番組内容によって急きょ変更・中止となる場合がございます。」

 

▼下有住地区公民館 - 投稿〔2018/10/03〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=1869888416619582&story_fbid=2226011964340557
▽「下有住の風景に皆様からお力を頂けますと幸いです。金野〔下有住公民館〕館長も74歳ですが、まだまだ橋かけの現役です。ご協力、シェアをよろしくお願いいたします。 https://ishiwari.iwate.jp/pj/IswT6242427

▽参考:
▼『伝統の架け橋を守りたい! 〜住田町「松日橋」架け替えプロジェクト〜』 | いしわり−岩手をもっとおもしろく! 岩手発のクラウドファンディング https://ishiwari.iwate.jp/pj/IswT6242427

 

▼Gマーク受賞 「たたら製鉄」による住田町のまちづくり〔2018-10-03〕 : NAGUMO DESIGN NEWS https://nagumonews.exblog.jp/29988163/
▽「続いて岩手県住田町たたら製鉄によるまちづくり。砂鉄取りから製鉄そして鍛鉄まで、いや〜昨年はこれで相当熱くなりました。住田町のみなさん2年続けてのグッドデザイン賞受賞、おめでとうございます! http://www.g-mark.org/award/describe/48268

▼柴田 久〔2018/10/03〕 https://www.facebook.com/hisashi.shibata.37/posts/1917170001732533?__tn__=H-R
▽「住田町での取り組み〔「「たたら製鉄」による住田町のまちづくり」〕がグッドデザイン賞を受賞しました!来月また伺いますが、みんなでお祝いですね(^^)。 http://www.g-mark.org/award/describe/48268

▽参考:
▼「たたら製鉄」による住田町のまちづくり [すみた・てつくり(鉄づくり)プロジェクト](2018年) | 受賞対象一覧 | Good Design Award http://www.g-mark.org/award/describe/48268

 

2018年10月02日(火)

 

▼Web東海新報|室内でも笑顔いっぱい 約60チームが熱戦、クッブ・ジャパン・オープン/住田(別写真あり)〔2018年10月02日〕 https://tohkaishimpo.com/2018/10/02/222865/

 

▼Web東海新報台風24号 気仙を通過、各市町で避難所開設/けが人や目立った被害なし(別写真あり)〔2018年10月02日〕 https://tohkaishimpo.com/2018/10/02/222887/

 

▼強風で延べ1万3000戸停電〔2018年10月2日〕:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/CMTW1810020300001.html
▽「〔岩手〕県内は〔10月〕1日早朝に最接近した台風24号の影響で、延べ1万3千戸が停電したほか、交通機関が乱れた。/ 盛岡地方気象台によると、最大瞬間風速は住田観測史上最大となる29・4メートル、大船渡で27・7メートルを観測した。県総合防災室によると、遠野市の六日町公舎でトタン屋根の一部が壊れたほか、同市小友町…/ 〔※略〕」

▼台風24号:被害/停電一時1万3159戸/公立229校で休校 /岩手〔2018年10月2日〕 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20181002/ddl/k03/040/103000c
▽「台風24号が強い勢力のまま日本列島を縦断し三陸沖へ抜けた〔10月〕1日、〔岩手〕県内では、13市町村の延べ1万3159戸が一時停電したほか、鉄道など交通機関に影響が出た。休校も相次ぎ、公立の小中高校・特別支援学校で計229校に上った。/ 県によると、〔10月〕1日午後4時半現在、遠野市で木の枝が落下して車のガラスが破損するなど… 〔※以下略〕」

 

2018年10月01日(月)

 

▼『伝統の架け橋を守りたい!〜住田町「松日橋」架け替えプロジェクト〜』 | いしわり−岩手をもっとおもしろく! 岩手発のクラウドファンディング https://ishiwari.iwate.jp/pj/IswT6242427

 

東日本大震災:「いわて・三陸けせん希望ストリート」 東京・有楽町駅前広場で6日から〔2018年10月2日〕 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20181002/ddm/010/040/002000c
▽「■復旧ってのは、すぐやらなきゃ/ 岩手県気仙地方の特産品即売を中心とするイベント「いわて・三陸けせん希望ストリート」(大船渡商工会議所主催、毎日新聞社など後援)が6〜8日、東京都千代田区のJR有楽町駅前広場で開かれる。東日本大震災で被災した、大船渡市、陸前高田市住田町からなる気仙のいとなみ再生や経済復興につなげようと、2012年から毎秋、都内で開催され、7回目。この間、国や自治体からの多額の税金投入もあり復興は進んだ。しかし、地域を歩くと、新たに浮かび上がる課題を前に「正念場」との声が聞こえてくる。【山田研】」

▽参考:
▼いわて三陸けせん希望ストリート 展示即売会in有楽町2018開催!〔2018年9月10日〕 | 大船渡商工会議所 http://ofunatocci.or.jp/%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%A6%E4%B8%89%E9%99%B8%E3%81%91%E3%81%9B%E3%82%93%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%98/

 

台風24号が通過 交通機関に影響/岩手〔2018年10月01日〕 | IBC NEWS https://news.ibc.co.jp/item_34332.html
▽「台風24号が〔10月〕1日早朝、大型で強い勢力を保ったまま、岩手県を通過し県内は一時、荒れた天気となりました。大きな被害は今のところ確認されていませんが、交通機関への影響が残っています。/ (リポート)「午前4時半前です。盛岡市内でも先ほどから、風が徐々に強くなってきました。そしてアスファルトには激しい雨が打ち付けています」/ 30日夜、和歌山県に上陸した台風24号は、日本列島を縦断する形で、速度を上げながら北上しました。1日午前5時には一関市付近を通過し、午前6時には宮古市付近に達してその後、三陸沖に抜けました。県内を通過したときの速度は、時速80キロから90キロで、足早に通り過ぎていきました。台風の影響で県内は、1日未明から早朝にかけ、各地で1時間に10ミリから30ミリの強い雨が降りましたが、降り始めからの総雨量が100ミリを超えた所はありません。一方、風は住田町で最大瞬間風速29.4メートルを記録したほか、大船渡で27.7メートル、宮古で26.4メートルの最大瞬間風速を、いずれも午前4時半前後に記録しました。/ (通学途中の高校生)「北上まで。電車が止まってて困っている状況です。早く学校に行きたいなと」/ 台風24号の影響でJRの在来線、IGR、そして三陸鉄道は始発から運転を見合わせました。運転を再開した路線もありますが、午後まで運転を見合わせる路線もあり、ダイヤの乱れは残っています。また花巻空港発着の空の便は、大阪便2往復4便、札幌便1便、名古屋便2便の合わせて7便が欠航、または欠航が決まっています。」「2018年10月01日 11:50 更新」

 

▼パシモさんのツイート: "住田町暮らしの暦 10月… " https://twitter.com/kes_sumi/status/1046393128477810689

 

▼すみっこの部屋 - 投稿〔2018/10/01〕 https://www.facebook.com/sumita.character/posts/1031704836990806
▽「住田さ来てけだ丸の内朝大学のメンバー中心に、何たらありがでゃごど! ほにほに、ありがとがんす<(_ _)> 近ぐさいる方々、足運んでけろ! オラもこのあだりに有楽町さいるんだども、そっちのイベントがら抜げでるごどできにゃあもんだがら、応援さもいげね( ;∀;) https://www.facebook.com/cslife311/posts/2169592726617556

 

 

▽▽関連記事:2018年10月上旬

▼Web東海新報霊場巡り歴史にふれる、「祈りの道」再興プロジェクト/大船渡で(別写真あり)〔2018年10月8日〕 https://tohkaishimpo.com/2018/10/08/223727/

 

▼Web東海新報|気仙三十三観音に「巡礼歌」、陸前高田の有志ら自主製作〔2018年10月7日〕 https://tohkaishimpo.com/2018/10/07/223573/