2019年11月下旬:住田町に関する記事

▽2019年(令和元年)11月下旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2019年12月上旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2019/12/01/000000
▼2019年11月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2019/11/11/000000

 

2019年11月30日(土)

 

▼Web東海新報|「つながりある学び」発信/住田町内小中高各校で地域創造学の授業公開(別写真あり)〔2019年11月30日〕 https://tohkaishimpo.com/2019/11/30/273118/

 

▼【ご当地グルメコスパも味も最高な♪昭和レトロな雰囲気の食堂 「南部屋」ラーメン400円 カツカレー680円 岩手県住田町〔2019年11月30日〕|旅行アンテナ https://drop-in.xsrv.jp/ryokou/2019/11/30/%e3%80%90%e3%81%94%e5%bd%93%e5%9c%b0%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%a1%e3%80%91%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%82%e5%91%b3%e3%82%82%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%aa%e2%99%aa%e6%98%ad%e5%92%8c%e3%83%ac%e3%83%88/
▽「【ご当地グルメコスパも味も最高な♪昭和レトロな雰囲気の食堂 「南部屋」ラーメン400円 カツカレー680円 岩手県住田町 https://www.youtube.com/watch?v=wP4iBiLWhL8&feature=emb_logo / 今回の動画は相方の実家大船渡に 帰省した時に行った温泉や食堂をご紹介(^^)/ 気持ちの良い温泉〔「しゃくなげの湯っこ 五葉温泉」〕の後、〔住田町の〕レトロな街並に 現れたレトロな雰囲気の...」

▽参考:
▼(動画)【ご当地グルメコスパも味も最高な♪昭和レトロな雰囲気の食堂 「南部屋」ラーメン400円 カツカレー680円 岩手県住田町 (さかのり44ちゃんねる)〔2019/11/30公開〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wP4iBiLWhL8
▽※世田米商店街の走行動画を含む。

 

2019年11月29日(金)

 

▼住田町観光協会 - 投稿〔2019/11/29〕 https://www.facebook.com/sumitakankokyokai/photos/a.408486225916102/2458683624229675/

 

▼令和元年11月29日 住田町立世田米小学校 外4校(岩手県)|研究発表会,研修会等一覧(令和元年度):文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kenkyu/htm/08_news/1421196.htm
▽「■研究テーマ: 新設教科「地域創造学」における社会的実践力の育成 〜小・中・高等学校の滑らかな接続を活かして〜/ ○開催日: 令和元年〔2019年〕11月29日(金曜日)/ ○場所: 岩手県住田町立世田米小学校/岩手県住田町立有住小学校/岩手県住田町立世田米中学校/岩手県住田町立有住中学校/岩手県立住田高等学校/ ○研究発表会の内容: 本町では,新しい時代を切り拓くために必要な資質・能力や心の豊かさを育成するため,小・中・高等学校の滑らかな接続を活かして,新たに教科「地域創造学」を新設した場合の教育課程,指導方法及び評価方法等の研究開発に取り組んでいます。第3年次となる今年度は,小・中・高の5校で「地域創造学」の授業公開及び授業研究会を行い,全体会ではこれまでの研究の成果と課題,4年次に向けての展望について発表を行います。/ ○研究発表会のスケジュール: 9時00分〜9時40分 授業説明/9時50分〜10時35分 公開授業/11時00分〜12時30分 授業研究会/14時00分〜16時00分 全体会/ ○学校担当者連絡先: 担当者名 千葉 邦彦/ 電話番号 0192-46-3863/ FAX番号 0192-46-3515/ URL(学校) http://www.town.sumita.iwate.jp / E-mail 〔※略〕/ ○担当者から一言: 本研究で育成を目指す「社会的実践力」を育成するための教育課程,指導方法及び評価方法等がどうあるべきかについて,皆様よりご指導・ご助言をいただきたいと考えております。多くの皆様のご参会をお待ちしております。」

▽参考:
▼研究開発学校関係 | 住田町 https://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2019112600013/

 

2019年11月28日(木)

 

2019年11月27日(水)

 

▼Web東海新報|住田の魅力を分かりやすく/世小と有小の両3年生が地域創造学の発表会(別写真あり)〔2019年11月27日〕 https://tohkaishimpo.com/2019/11/27/272701/

 

2019年11月26日(火)

 

▼Web東海新報|狩猟の“恵み”生かし交流/移住女性ハンターが「食の交差点」開催 住田で(別写真あり)〔2019年11月26日〕 https://tohkaishimpo.com/2019/11/26/272553/

▽参考:
→▼改めまして、チームいただきますです。〔2018/08/26〕|チームいただきます|note https://note.com/itdkms/n/n4d9023b66716

 

▼研究開発学校関係〔2019年11月26日〕 | 住田町 https://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2019112600013/
▼1 研究の概要〔2019年11月26日〕 | 住田町 https://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2019112600020/
▼2 新設教科「地域創造学」について〔2019年11月26日〕 | 住田町 https://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2019112600037/
▼3 三年次公開について〔2019年11月26日〕 | 住田町 https://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2019112600044/

 

▼akoiromさんはTwitterを使っています: 「岩手県気仙管内の地元新聞、本日の東海新報の記事。 住田町に移住し昨年〔2018年〕、狩猟免許を取得した20代の女性3人で構成する「チームいただきます」の記事。力強くてとてもいい。いわゆる男前という女性かな。/男達、負けてられないよ あと、テレビの影響だと思うが四六時中喋くってる男達多い。勘弁して。 https://t.co/awsbj302dC 」 / Twitter https://twitter.com/akoirom1/status/1199166383205912578
▽※東海新報2019年11月26日付、紙面写真あり。見出し「「命をいただく」多彩に発信/狩猟の“恵み”生かし交流/移住女性ハンター住田で「食の交差点」開催」。web記事あり。

 

2019年11月25日(月)

 

2019年11月24日(日)

 

▼Web東海新報|改選後初の住民懇終了/未償還金問題の経過説明も/住田町議会〔2019年11月24日〕 https://tohkaishimpo.com/2019/11/24/272450/

 

▼有住小学校5年生学年行事 | 岩手県大船渡市/キッチンで楽しむ方法研究中 https://ameblo.jp/mylifework55/entry-12548507124.html

 

2019年11月23日(土・祝)

 

▼田頭真理子写真展「バババ」がキヤノンギャラリー銀座にて11月27日(水)まで開催中! キヤノンギャラリー大阪では、2020年1月16日(木)から1月22日(金)まで。〔2019-11-23〕 - Webカメラマン https://cameraman.motormagazine.co.jp/_ct/17320390
▽「■Summary: 田頭真理子さんの写真展「バババ」キヤノンギャラリー銀座にて11月27日(水)まで開催中です。地域の暮らしや風習などに関心を持ち、人間模様の撮影を続ける田頭さんが、岩手県住田町の風景を題材とし、住田と関わりの深い方たちの温かい応援と繋がりの中で実現した写真展です。」
▽「■写真の力で、地域と関わること: 「バババ」って何だろう? この言葉を耳にした時、きっとそう思われる方もいるのではないでしょうか。「バババ」は岩手県気仙郡の方言で、驚いた時に使う言葉。「バ」の数が多ければ多いほど、驚きの大きさを表現しているそうです。田頭さんが、奇祭“水しぎ”のある町、岩手県住田町で感じる、たくさんの「バババ」。気仙川や迫る山々などの美しく豊かな自然、町の風景、住田で出会う人々と飲み歌い、祭りに参加し、時間を共有する中で感じる「バババ」。本展では、田頭さんが住田を知りたい一心で、何度も足を運んでは、撮影を続ける住田の不思議な世界と魅力を、写真を通して発信しています。/ 〔写真:〕写真家の田頭真理子さん。写真展に来場される方々が、明るくユーモアいっぱいの田頭さんとお話されていると、皆さん笑顔で楽しそうに写真を鑑賞されていました。/ 〔写真:〕展示作品より。岩手県住田町では、現在も伝統的な慶事や奇祭“水しぎ”をはじめ、風習の継承を大切にしているそうです。(*“水しぎ”は、江戸時代から住田町世田米に伝わる火伏せの奇祭。毎年1月24日に行われる。)/ 〔写真:〕会場中央に置かれているのは、ブリキの空き缶と木の棒、使わなくなったiPad。「今回の写真展のハイライトです!」と田上さんが言う空き缶の注ぎ口を覗き込んでみると、なんとそこには…。/ 〔写真:〕会場では、「バババ」フォトリーフレット(1000円)やオリジナルポストカード(200円)、オリジナルプリント(60,000円・額装込)も販売しています!」
▽「■展覧会情報: 【東京】会場:キヤノンギャラリー銀座 住所:東京都中央区銀座3-9-7 TEL:03-3542-1860 会期:2019年11月21日(木)〜11月27日(水) 開館時間:10時30分〜18時30分(最終日は15時まで) 休館日:日曜日、祝日/ 【大阪】会場:キヤノンギャラリー大阪 住所:大阪市北区中之島3-2-4中之島フェスティバルタワー・ウエスト1F TEL:06-7739-2125 会期:2020年1月16日(木)〜1月22日(水) 開館時間:10時00分〜18時00分(最終日は15時まで) 休館日:日曜日、祝日/ →https://cweb.canon.jp/gallery/archive/tagashira-bababa/index.html
▽「■田頭 真理子(タガシラ マリコ)さんプロフィール: 写真家/ 広島県尾道市出身。高校卒業後、写真家立木義浩氏と出会い写真家を志す。客船「飛鳥」船上カメラマンを経て、2005年キヤノンギャラリーにて初の個展「mobile sense」開催。その後、フリーランスフォトグラファーとして活動を開始。現在は東京を拠点に広告撮影をする傍ら、地域の暮らしや風習などに関心を持ち、人間模様の撮影を続けている。2017年より地元広島県尾道市浦崎町にて廃校を使った様々なクリエイティブイベントを主催し、近年は尾道でも活動中。/ 【写真展】 ・2005年 キヤノンギャラリー 個展「Mobile sense」/ ・2008年 日中写真家文化交流展出展 北京故宮東京国際フォーラムにて開催/ ・2010年 大阪パナソニックセンターLUMIXギャラリー「DANJIRI」展/ ・2011年 JCIIクラブ25三人展「由良野の森 〜鷲野さん一家の暮らし〜」/ ・2011年 東京新宿シリウスギャラリー「魂曳く男たち」展/ ・2012年 JCIIクラブ25 「みちのくの、ひと」展/ ・2013年 JCIIクラブ25 「美瑛の冬」展/ ・2016年 アーツ千代田 「これからの東北」展/ ・2019年8月 富士フィルムスクエアミニギャラリー【写真家たちの新しい物語】「夢えっとOnomichi donkey paradise」/ ・2019年11月 キヤノンギャラリー銀座「バババ」/ 【写真集】 ・「魂曳く男たち 熊取町小垣内」(牧野出版刊/2011年)/ 〔写真家 田頭真理子さんのホームページです。〕→https://marikotagashira.com/ 」「2019-11-23 櫻井英里奈 @ Webカメラマン」

▽参考:
キヤノンキヤノンギャラリー|田頭 真理子 写真展:バババ https://cweb.canon.jp/gallery/archive/tagashira-bababa/index.html

▼写真のチカラで住田の"水しぎ"を盛り上げたい! 〔by 一般社団法人 邑サポート〕 | いしわり−岩手をもっとおもしろく! 岩手発のクラウドファンディング https://ishiwari.iwate.jp/pj/IswS2663100

▼Mariko Tagashira〔田頭真理子 公式サイト〕 https://marikotagashira.com/
立木義浩 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%9C%A8%E7%BE%A9%E6%B5%A9

 

▼もう冬ですねぇ | みちのく瓦版 https://ameblo.jp/fujiko-387/entry-12547924989.html

 

2019年11月22日(金)

 

▼Web東海新報|開始1年 成果に広がり/大股地区の「買い物ツアー」/住田〔2019年11月22日〕 https://tohkaishimpo.com/2019/11/22/272230/
▽「■見守りやイベント参加にも/ 住田町世田米大股地区の地域協働組織・スマイルおおまた大股地区振興協議会と〔住田〕社会福祉協議会が実施している「買い物ツアー」は、開始から1年を迎えた。外出が不自由な高齢者らが対象で、デイサービス送迎の空き時間に福祉車両を確保し、月2回程度地区内の自宅から商業施設までを往復する取り組み。高齢者の見守りやイベント参加といった面にも広がりを見せている。」
▽「同地区〔大股地区〕内には110世帯余りが暮らし、住宅が点在。小売店は閉店が続き、徒歩圏内に店舗がない住民が増えている。/ 新たな運行サービスを立ち上げるには、設備や財源・人員確保で壁が多い。こうした中、社協〔住田町社会福祉協議会〕が保有し、朝や夕方を中心に使われるデイサービス送迎用の福祉車両に注目。“休んでいる”日中の時間に送迎利用して地域住民の移動手段確保につなげようと、昨年11月下旬から買い物ツアーを始めた。/ スマイルおおまたによると、これまで22回開催し、延べ利用者はちょうど100人。福祉車両と同地区の集落支援員が借り上げた軽乗用車2台を使い、おおむね月2回ペースで実施してきた。/ 現在は、高齢者だけの家族など14世帯が登録。事前に登録している各世帯に電話などで利用する予定があるかどうかを確認し、当日は自宅までいずれかの車両が迎えに行く。利用者それぞれが希望した店舗や金融機関など3~6カ所を回り、希望によっては飲食店で昼食をとることもあるという。/ 店舗ごとに車両に荷物の積み込みができるとあって、米など重量があるものを購入するケースも。本年度〔2019年度〕は「地域のイベントに行くことがあまりない」といった声を受け、〔住田町〕産業まつりなどに出向く「外出・買い物サポート事業」も新たに実施した。/ 既存の車両を使っているため、事業にかかる支出はほとんどない状態で運営を続けてきた。活動を通じて、利用する高齢者が誘い合って地区行事に出席するようになるなど、住民交流の促進にも波及。定期的に関係者が登録者に電話をすることで、見守りの充実にもつながっている。/ 両協議会〔大股地区振興協議会、住田町社会福祉協議会〕では、少なくとも本年度いっぱい〔2020年3月まで〕は続ける計画。スマイルおおまたの事務局を担う紺野和美集落支援員は「臨機応変に対応してきたことで、利用者側にも頼みやすい雰囲気が出てきたようだ。車内でのコミュニケーションやお出掛けの楽しさを味わえるのも、この事業の良さ」と手ごたえを語り、「今後も利用者の要望をくみ上げながら、柔軟に対応していきたい」としている。」▽「▲ 店舗が集積する世田米地区などに足を運ぶスマイルおおまたなどの「買い物ツアー」事業」「令和元年11月22日付 2面」

▽参考:
→▼Web東海新報|買い物弱者に新たな“足”、大股地区住民を対象に/住田〔2018年11月29日〕 https://tohkaishimpo.com/2018/11/29/230111/

 

2019年11月21日(木)

 

▼Web東海新報|「唐揚げ」今後の展開は/住田でプロジェクト検討会/地元産食肉活用見据え〔2019年11月21日〕 https://tohkaishimpo.com/2019/11/21/272063/

 

▼田頭真理子 「バババ」〔2019年11月21日〕|東京アートビート https://www.tokyoartbeat.com/event/2019/B1A8
▽「■田頭真理子 「バババ」 キヤノンギャラリー 銀座/ 岩手県にある中山間地域住田町の、不思議な魅力に惹かれ撮影を続ける写真家、田頭真理子氏。氏はこの町に入り写真を撮ると、時代が遡ったような、また夢の中の出来事のような、まるで物語の中に入り込んでしまったような錯覚に陥るといいます。住田町に息づく長い歴史と現在、また自然と人が混在する暮らしを見つめ氏が感じた、不思議な感覚や興奮を一緒に感じていただける写真展です。/ ○スケジュール: 2019年11月21日 〜 2019年11月27日/ ○アーティスト: 田頭真理子」

▼東北の風土と伝統に息づく摩訶不思議な物語「バババ」田頭真理子写真展〔2019/11/21〕 | CAPA CAMERA WEB https://capa.getnavi.jp/pickup/191121tagashira/

▽参考:
キヤノンキヤノンギャラリー|田頭 真理子 写真展:バババ https://cweb.canon.jp/gallery/archive/tagashira-bababa/index.html

▼写真のチカラで住田の"水しぎ"を盛り上げたい! (by 一般社団法人 邑サポート) | いしわり−岩手をもっとおもしろく! 岩手発のクラウドファンディング https://ishiwari.iwate.jp/pj/IswS2663100

 

▼ぴいぴいモルタル2010さんはTwitterを使っています: 「大船渡出張帰りに住田町役場近くにある #デュエットフォン を見に立ち寄りました。全国に3台しかないと言われていますが本当はもっとありそうですね。住田のはGoogle street〔Google Street View〕でも確認できます。 https://t.co/2HpteSRf5l 」 / Twitter https://twitter.com/ppmorutaru_2010/status/1197511703719632898
▽※住田町役場そばの公衆電話(デュエットホン)写真あり。Googleストリートビュー(2019年11月現在)では、旧住田町役場(2014年移転以前)敷地入り口脇にあったデュエットホン公衆電話ボックスの様子が見られる。

Googleマップ ストリートビュー:住田町世田米字川向96-1(旧住田町役場) https://goo.gl/maps/gBLpmdYCLSCptJ399

▽参考:
▼日本の公衆電話 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%85%AC%E8%A1%86%E9%9B%BB%E8%A9%B1
▼「デュエットホン」もあるぞ!ミニチュア公衆電話ガチャがマニアックすぎ!〔2019/08/10〕 | &GP https://www.goodspress.jp/news/245572/
川崎市には日本で3台しかない公衆電話「デュエットフォン」がある!|知の冒険 | 世の中は思った以上に面白い!〔2015/7/12〕 https://chinobouken.com/dhuarufon/