2016年5月中旬:住田町に関する記事

▽2016年(平成28年)5月中旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2016年5月下旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2016/05/21/000000
▼2016年5月上旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2016/05/01/000000

 

2016年5月20日(金)

 

NHK盛岡放送局さんのツイート: "5月23日(月)・24日(火)の「おばんですいわて」は遠野・住田スペシャル ! 現地からの中継で、遠野と住田の魅力をたっぷりお伝えするざんすよ~。 https://t.co/nhBuITQvn7" https://twitter.com/nhk_morioka/status/733657366856663043

▼おばんですいわて - NHK http://www4.nhk.or.jp/P2927/
▽「5月23日(月曜)/ 午後6時10分~ 午後7時00分/ おばんですいわて/ ▽遠野・住田スペシャル! ▽遠野・全国一目指せ!一輪車 ▽山口の水車 ▽気象情報 【キャスター】三好正人,伊藤彩/ 「遠野・住田スペシャ」と題して2日間にわたり、地域の魅力をたっぷりお伝えします。初日は、遠野市。全国一を目指して一輪車に取り組む子どもたちを中継で紹介。生まれ変わった「山口の水車」の話題をリポートでお伝えします。」
▽「5月24日(火曜)/ おばんですいわて/ 午後6時10分~ 午後7時00分/ ▽いわてのニュース ▽きょうの東北 ▽気象情報 【キャスター】三好正人,伊藤彩」

 

▼住田町観光協会〔2016/05/20〕 https://www.facebook.com/sumitakankokyokai/photos/a.408486225916102.1073741826.376907472407311/959808484117204/?type=3&theater
▽「住田町役場の町民ホールにおいて、アツモリソウ展示会がおこなわれております。今日は株分け講習会、明日は、即売会もあるそうです。ご興味ある方、ぜひ足をお運び下さいませ!(^^)」

 

達増拓也 TASSO 希望郷いわてさんのツイート: "大船渡市魚市場の多目的ホールで県政懇談会。大船渡市、陸前高田市住田町において東日本大震災からの復興と地域振興に活躍する方々と意見交換。 https://t.co/NgTznX1eqG" https://twitter.com/tassotakuya/status/733513036804153344

 

▼住田の柘榴石〔2016/5/20〕 ( その他自然科学 ) - 川の畔と山の麓 http://blogs.yahoo.co.jp/kamekittsuan/56045903.html

▽参考:
三陸ジオパーク | 豊富な鉱物資源「繁栄を支えた金山と製鉄の歴史」 http://sanriku-geo.com/column/%E8%B1%8A%E5%AF%8C%E3%81%AA%E9%89%B1%E7%89%A9%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%80%8C%E7%B9%81%E6%A0%84%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%81%9F%E9%87%91%E5%B1%B1%E3%81%A8%E8%A3%BD%E9%89%84%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2/
▼勤めていた工場が閉鎖されたので日本一周の旅に出てみる|百四十六日目岩手4〔2013-10-05〕 http://riajyuusine.blog.fc2.com/blog-entry-155.html
▼灰礬柘榴石 Grossular (岩手県気仙郡住田町松森鉱山)|JP-Minerals http://www.geocities.jp/kmo_mma/html/index.html?grossular.html
▼[散策日誌]スカでもルンルン、スカルンルン〔2011-05-05〕 - Doubletのちょっとピンボケ http://d.hatena.ne.jp/doublet/20110505#p1
▼PDF:(130)岩手県住田町奥新切(おくにぎり)の松森鉱山(探査日:2013年8月) http://kinno-homepage.sakura.ne.jp/mineral/matumori.pdf

 

▼■柿内沢鹿踊 其の七 御巡幸■〔2016-05-20〕 - 羚英の随想●日記  ryou-ei no zuisounikki http://blog.goo.ne.jp/ryou-ei/e/9d7bbd9c4438c41843445323d6965da4
▽「5月4日(水)、〔天照御祖神社〕式年祭の御巡幸パレードの続きです。パレードで披露される、4回目で最後のショートバージョン演舞が始まります。/ これもまた、私が初めて観る入羽です。踊り手さんたちがこの日に披露するために新たに習った場面のひとつで、この入羽は他の3つの入羽と異なり二遍返し(にへんがえし/二度繰り返す)が無い踊りなのだそうです。/ 〔※略〕」 ※写真多数

 

2016年5月19日(木)

 

▼Web東海新報|こぼれる光 活用幅広く 対話はぐくむ空間に まち家世田米駅、会議利用も本格化/住田町(別写真あり)〔2016年5月19日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/05/19/106059/
▽「住田町の世田米商店街で町が整備を進める住民拠点施設「まち家世田米駅」では、各種団体によるカフェや交流スペースでの会議利用も本格化を迎えた。日中の仕事を終えた団体関係者が夜間に集まり、古民家を生かした建物から商店街へとこぼれる光は、人々が寄り合うことで生まれる温かさを感じさせる。関係者は、住民らによる積極的な活用に期待を込める。/ この施設は、明治時代から昭和30年代にかけて建設された旧菅野家の家屋や蔵などを活用。町は、平成23年度〔2011年度〕に決定した町中心地域活性化構想に基づき整備を進めてきた。/ 24年度に建物を譲り受け、構造や部材をできる限り当時のまま残す形での改修が前年度から本格化。レストランやコミュニティカフェ、交流スペース、まちや体験スペース、蔵ギャラリーなどを設置し、世田米地区公民館としての機能も有する。/ 今年4月29日にプレオープンし、今月〔5月〕5日までの土、日、祝日にはレストランやコミュニティカフェが営業。施設工事による休業を挟み、〔5月〕16日に再開を迎えた。」
▽「「人目につく場所で会議を行うことで、あの2日間だけ動いている組織ではないということも分かってもらえる。実際、使い勝手の良い施設だと思う」。/ 〔5月〕17日夜、施設の一部で商店街通りに面した部分に位置する「すみカフェ」。ケセンロックフェスティバル(KRF)実行委の会議を終えた村上健也委員長(48)は、こう話した。/ KRFは今年、〔2016年〕7月16(土)、17(日)の両日に世田米の種山ヶ原イベント広場で予定。会議には町内外からメンバー10人余りが集まり、チケットの販売状況、多岐にわたる準備の進ちょくなどについて確認した。/ カフェはガラス戸で閉じられてはいるがカーテンはなく、打ち合わせの光景は丸見えの状態。道路へとあふれ出す光は、商店街に明るさや温もりをもたらしている。/ 村上委員長は、まち家の運営を担う一般社団法人SUМICAの代表職も務める。「こうなればいいなという形に、近づいている」。この日は歩いて訪れた地域住民がレストラン「kerasse(ケラッセ)」に入り、飲食を楽しむ光景も見られた。/ 同日夜は、レストランとカフェの間に位置し、かつての座敷空間を生かした交流スペースでも会話が広がった。世田米の各地域公民館関係者らで構成する「せたまいまちづくり委員会」の本年度第1回委員会議には、16人が集まり、本年度の事業計画などを確認した。/ 会議に参加した世田米地区公民館の佐々木忍館長(71)は「落ち着いて、ゆったりと過ごすことができる。電気がつき、人が寄り合ってくる施設になって良かった」と語る。6月2日(木)には高齢者教室受講者による見学や昼食会も予定。佐々木館長は「せっかくの施設であり、使っていかなければ」と力を込める。/ 6月以降は、蔵スペースや駐車場の利用も見込まれる。整備から運営という新たなステージに入った中、商店街や町全体に活気やにぎわいを呼ぶことができるか。住民活動の充実や、交流人口増加といった面でも注目を集めそうだ。」「▲ 商店街通りに面したカフェスペースでの会議利用も本格化=世田米」「平成28年5月19日付 1面」

 

▼住田町観光協会〔2016/05/19〕 https://www.facebook.com/sumitakankokyokai/posts/959182070846512:0
▽「\そのだつくし楽餓鬼展が開催されます(^O^)/ 岩手県雫石町在住の漫画家・そのだつくしさんの作品展が開催されます!ぜひお越しください(^O^) / ■そのだつくし楽餓鬼展(らくがきてん)/ ・日時: 平成28年〔2016年〕6月4日(土)・5日(日)9時半~16時/ ・場所: 泉田家二番蔵(住田町世田米字世田米駅78)/ ・お問合せ:そのだつくしSUMITAチェンソーアート杣遊会 事務局・松田 090-5592-5517/ ※グッズ販売もあります♪ ※時間が合えばそのだつくし先生にも会えるかも♪ ※SUMITAチェンソーアート杣遊会の作品展示・販売もあります!!/ ------/ ≪そのだつくし先生による講演会も同時開催!!≫ ■家庭教育学級講演会「自分の世界の作り方」/ ・日時:平成28年6月4日(土)10時~12時/ ・場所:住田町役場町民ホール(住田町世田米字川向88-1)/ ・お問合せ:住田町教育委員会 生涯学習係 0192-46-3863/ ※楽餓鬼展とは開催場所が異なりますのでご注意ください ※お席に限りがございますので、事前にお問合せいただくとスムーズです」

▽参考:
Facebook:園田 土筆 https://www.facebook.com/tukusi.sonoda
▼=TOP= of そのだつくし http://sonodatukusi.web.fc2.com/index.html

▼そのだつくし - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%97

 

岩手県 - 一般国道397号津付道路利用者アンケート結果について〔2016年5月19日〕 http://www.pref.iwate.jp/engan/sumita/oshirase/045498.html
▽「更新日 平成28年5月19日」「(平成28年4月アンケート実施)/ ■調査目的: 国道397号住田町津付道路は、平成26年〔2014年〕10月26日に開通し約1年6ヶ月が経過したことから、当該道路を利用している皆さま方より、従前の道路と比べた際のご意見をいただき道路整備効果の検証や今後の道路整備を図るうえでの参考とするものです。/ ■調査日: 平成28年4月29日(金)(祝日)/ ■回答者数: 国道397号を利用された方(不特定者) 60名/ (※今回のアンケート対象者は上記の通りですが、平成28年〔2016年〕2月には住田町内で普段利用されている方(特定者)を対象とした調査を実施しました。)/ ■調査項目: ・従前の道路と比べた走行性に関すること/ ・交通安全の確保に関すること/ ・産業活性化・観光振興に関すること/ ・災害に関する安全性に関すること/ ・周辺環境に関すること/ ・一般国道397号津付道路(平成28年4月29日調査)利用者アンケート結果 (PDFファイル 508.4KB) http://www.pref.iwate.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/045/498/tsudukiroadquestionnaireresult-2.pdf / ・一般国道397号津付道路(平成28年2月調査)利用者アンケート結果 http://www.pref.iwate.jp/engan/sumita/oshirase/45210/042888.html

▽参考:
岩手県 - 一般国道397号津付道路利用者アンケート結果について〔2016年2月24日〕 http://www.pref.iwate.jp/engan/sumita/oshirase/45210/042888.html

 

2016年5月18日(水)

 

▼■柿内沢鹿踊 其の六 御巡幸■〔2016-05-18〕 - 羚英の随想●日記  ryou-ei no zuisounikki http://blog.goo.ne.jp/ryou-ei/e/869566f74d8fb38fd9118d220e289046
▽「5月4日(水)、式年祭〔天照御祖神社式年祭〕の御巡幸パレードの続きです。パレードで披露されるショートバージョンの3回目の演舞が始まります。/ 鹿踊りの順列と一緒に移動していたら、真横で打っ切り(ぶっきり/抜きばち)が始まりました。
そして入羽の場面へ。前日に集会所で初めて観た、あの入羽です!/ キッ ザゴザゴザン…/ 〔※略〕」 ※写真多数

 

2016年5月17日(火)

 

▼千葉 裕昭さんのツイート: "雨模様ですが 今日はKRF'16地鎮祭です! #KRF'16 https://t.co/oxU44eKTHP" https://twitter.com/chiba1214/status/732366076873347072

 

2016年5月16日(月)

 

▼海外出張、本県首長は「エコノミー」主流/「余裕ない」〔2016/05/16〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160516_6
▽「〔岩手〕県内市町村長の海外出張の航空機座席は、エコノミークラスが主流だったことが、岩手日報社のまとめで分かった。ホテル代金は1万〜4万円台。舛添要一東京都知事の高額旅費が批判される中、県内首長からは「必要性は感じない」「そんな余裕はない」と疑問の声が上がる。財政難の中でやりくりする県内自治体にとって、ぜいたくな旅は遠い世界の出来事のようだ。/ 在任期間中に首長が海外出張したのは22市町村のうち、17市町村がエコノミーを利用。条例でエコノミー使用を定めている市町村のほか、国の基準を適用し、ビジネスクラス利用が可能な規定があっても、エコノミーを選んだ例もあった。/ 米国などに行った高橋敏彦北上市長はあえてエコノミーを選択。「財政に余裕がなく、ギリギリで予算をひねり出している。1人分の単価を上げるならば、1人人員を増やした方が効果がある」と強調する。/ ビジネスを利用したのは、谷藤裕明盛岡市長、勝部修一関市長、本田敏秋遠野市長、多田欣一住田町長の4人。本田市長は行きはエコノミーでイタリアへ向かったが、帰りは体調不良のためやむなくビジネスにした。/ (2016/05/16)」

 

▼第82回料理教室開催決定!〔2016年5月16日〕 | ソウル オブ 東北 http://souloftohoku.org/report/teamomusubi/%e7%ac%ac82%e5%9b%9e%e6%96%99%e7%90%86%e6%95%99%e5%ae%a4%e9%96%8b%e5%82%ac%e6%b1%ba%e5%ae%9a%ef%bc%81.html
▽「■第82回おむすび料理教室の開催が決まりました!/ 〔2016年〕6月12日(日)岩手県住田町にて、プラチナフィッシュの坂東誠シェフをお迎えして開催します。/ 場所は4月29日にオープンしたばかりの「まちや世田米駅」という交流拠点です。蔵造りを生かした住田町の新たな交流施設です。当日は「大船渡鮮魚のフィッシュ・バーガー」「三陸鰹と住田アスパラの味噌オリーブ和え」をみなさんと一緒に作ります。/ 皆様の参加をお待ちしております♪/ 〔※図版略〕」

▽参考:
▼プラチナフィッシュ 【公式】 | 新橋・神谷町・銀座で展開するプラチナフィッシュグループ http://platinumfish.jp/
▼白金魚 プラチナフィッシュ (PLATINUM FISH) - 新橋/居酒屋 [食べログ] http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13120192/

 

▼住田町〔2016/05/16〕 https://www.facebook.com/sumitacho/photos/a.318934328299879.1073741828.308959309297381/474250499434927/?type=3&theater
▽「【人口ビジョン・総合戦略・総合計画の政策パッケージを策定しました】 平成28年3月に策定した住田町人口ビジョン・総合戦略・総合計画の政策パッケージを策定しました。人口対策と所得向上を着実に進めるために、4つの政策を中心に応援していきます。/ ホームページリンク先 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015120300013/files/seisakupakeji.pdf / [問い合わせ先] 企画財政課 政策推進係 (内線223)」

▽参考:
▼人口ビジョン・総合戦略:人口ビジョン・総合戦略・総合計画の政策パッケージを策定〔2016年5月11日更新〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015120300013/

 

▼住民交流拠点施設 まちや世田米駅〔2016/05/16〕 https://www.facebook.com/machiyasetamaieki/photos/a.221416394895756.1073741829.199170737120322/232397780464284/?type=3&theater
▽「本日〔5月〕16日!『まちや世田米駅』『kerasse』再オープンしました、ちょっとだけ『お庭』をチラ見せです、こちらからのアングルも早くお見せしたいですね。」

▼住民交流拠点施設 まちや世田米駅〔2016/05/16〕 https://www.facebook.com/machiyasetamaieki/posts/232537053783690
▽「今日から再オープンした【まちや 世田米駅】。今日は〔レストラン「kerasse」の〕お昼のメニューをご紹介します。/ 〔写真:〕1枚目: kerasse御膳 1280円(税別) 住田のもの、気仙管内のものをふんだんに使って、こだわりの味噌と豆腐を使ったお味噌汁、〔岩手〕県産の雑穀を使って住田の山菜を盛り込んだ炊き込み御飯を合わせた全11品のちょっぴりリッチな御膳です。/ 〔写真:〕2枚目: せたまい駅弁当 880円(税別) 今が旬の山菜の天ぷらをメインにして、こちらも気仙管内のものをたっぷり使った全10品の満足のいくお弁当です。/ 〔写真:〕3枚目: すみた生まれのハヤシライス 680円(税別) 住田の清流鶏のハラミと手羽先を使った、具沢山でコクのあるハヤシライスです。こちらはアクセントにピクルスを添えてどうぞ。/ 皆様のお越しをお待ちしています!!」

▽参考:
▼みちのく清流味わいどり | 全農チキンフーズ http://www.ja-zcf.co.jp/products/michinokuajiwai.html
▼みちのく清流若どり | 全農チキンフーズ http://www.ja-zcf.co.jp/products/michinokuwaka.html

▼「住田 鶏ハラミ」(住田フーズ株式会社/岩手県気仙郡住田町) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/276082
▼必ずハマる!住田町の特産品とは!?〔2012.05.10〕 | イーハトーブログ http://plaza.rakuten.co.jp/machi03iwate/diary/201205100000/

 

▼郡司歩さんのツイート: "大会情報 https://t.co/RXiikeXnS2 / 5月 19日酒田市中町中央公園/ 21、22日滝沢市大釜幼稚園体育館 28、29日滝沢市産業文化センター/ 6月 4日 住田町生涯スポーツセンター/ 5日盛岡市大通クロステラス屋上特設会場 10日後楽園ホール" https://twitter.com/Gunji_Michipro/status/732134605147377664

▽参考:
みちのくプロレス・オフィシャルサイト「試合日程・チケット情報」:2016年6月4日(土)18:30試合開始 岩手・住田町生涯スポーツセンター(住田大会) http://www.michipro.jp/schedule/index.html#s160604

 

▼5/14「気仙のすたぁづ」レポート 住田で「深夜高速」〔2016-05-16〕|じゅんや人情「歌うたいのブルーズ」 http://ameblo.jp/junya-ninjo/entry-12160880260.html
▽「住田で「深夜高速」 感じたことが全て 種を蒔いていこう/ 5/14 5/15 2016年第3回じゅんや人情気仙ツアー/レポート(1)/ 5/14 住田クラッチ〔Sumita Clutch〕 「気仙のすたぁづ」にゲスト出演しました。/ このイベントは、気仙地方(大船渡陸前高田住田)のミュージシャンを集めて地域交流、世代交流を音楽を通じて深めるというコンセプトで、僕も大変世話になっている大船渡の金野さんの企画で開催されました。/ 9歳から50歳までのミュージシャンが出演。お客さんも老若男女地元の方を中心にお集まりいただき、気持ちよく歌えました。/ ノースジャーニーでも世話になっている赤崎さんのバンド/ や、金野さんのアクションズ、/ 住田からは、いたばやし君、東京からの移住組の楽珍一座、/ そして、今回一番楽しみにしていた家族バンド DICE家、、と、いい感じでした。特にDICE家は、まだ30代半ばの夫婦と三人のお子さんの家族バンド。/ 高校一年生の娘さんのドラミングは、特に良かった。。集いのTシャツとDICE家Tシャツを今度会う時は交換しようね、、って話になったよ。フラカンの「深夜高速」を13歳の息子さんが歌ったんだよね。グッときたよ。じゅんや人情は、ゲストとしと最後に出演。DICE家がすごい盛り上がりだったので正直やりにくかったなぁ(笑)/ 気仙のパーカッショ二ストみーさんも駆けつけてくれたので、じゅんや人情と世田米(せたまい)の集い(住田クラッチがある地名が住田町世田米なんで、、)みたいな感じでやりました。/ ・セットリスト/ 1 スバラ式世界/2 ニューソング/3 ポケットの中/4 ばばばジャーニー/5 モモ/6 歌ってよブルースマン/7 歌うたいのブルーズ/8 リアスの空にブルースを!/アンコール 9 本望/ ライブ終了後は、出演者やお客さんと交流。先週東京に来ていただいたソブクンズの祖父江さんや、陸前高田の斉藤選手ども会えたし、クラッチスタッフのみんなは、本当に優しいし、、。/ 住田名物、鶏のハラミもいただきました。/ かなり好物です。甘じょっぱい味付けでうまいうまい、、。この日は、地元の住田テレビも収録に来てました。/ 金野さん第一回ご苦労様です。第二回は、大船渡で七月に開催されるようです。/ 5/15ゆめんちゅライブレポートは次回。。 しもふなとんが大変なことに、、(笑)」

▽参考:
Facebookイベント:気仙のすたぁづvol(1) 2016春ー拝啓住田より〔2016/05/14開催〕 https://www.facebook.com/events/1721349848148022/1728775000738840/

▼The North Journey http://ameblo.jp/almanachouse-staff/

 

▼■柿内沢鹿踊 其の伍 御巡幸■〔2016-05-16〕 - 羚英の随想●日記  ryou-ei no zuisounikki http://blog.goo.ne.jp/ryou-ei/e/5f2cb0715d05bb3420027c3cf586f7ab
▽「5月4日(水)、挨拶演舞が終了し、御巡幸の列に並ぶために移動を開始します。/ 御巡幸パレードでの演舞は、今まで遠入羽(とおいれは/隊列のまま前に飛び出すように踊り出る場面)だけを踊っていたそうですが、それだけでは物足りないとの声も聞こえ、中立の角鹿さんがショートバージョンを披露する案を練り、まつりの関係各位の了承も得て今回の演舞披露が実現しました。/ 2月の寒稽古から週に何日も練習を重ね、午前に披露出来なかった褒め唄を含め、まだ習得していないパートの中のいくつかを今回の新しい踊り手さんたちは新たに教わり、この式年祭で初披露しました。/ 柿内沢さんに付いて行くつもりが、途中でちょっとした足止め状態に。結局、御巡幸の途中途中で踊られる演舞の、一番初めの演舞の始まりに間に合いませんでした/太鼓の音が聞こえて慌てて向かいましたが、動画を撮れたのは鹿の子の場面から…。。。/ 〔※略〕」 ※写真多数

 

2016年5月15日(日)

 

▼Sumita 音楽サークル 「音蔵」〔2016/05/15〕 https://www.facebook.com/sumita.negura/photos/a.507604692634639.1073741827.507604102634698/1084651494929953/?type=3&theater
▽「【イベント終了!】 『気仙のすたぁづ vol.1 2016春 -拝啓住田より』、無事に終了しました!新年度一発目のイベントをこのようなカタチで盛大に終えることができて良かったと思っています。/ 当日は気仙各地から、そして当サークルから、バリエーションに富んだ演者さんが集まり、Liveを盛り上げてくれました。演者のみなさん、ありがとうございました。そしてゲストとして出演したじゅんや人情さん、住田にお帰りなさい!そしてまたまたありがとうございました。/ また、Sumita Clutchに足を運んでくださった方々も本当にありがとうございました。/ 今年度も音楽をキーワードに様々な絆を作っていきたいと思っています。Sumita Clutchに、我がサークルに興味のある方がおられましたら気軽に足を運んでくださいね。お待ちしております。/ ー 場所: Sumita Clutch - 泉田家二番蔵」

 

▼特小レピーター〔2016/5/15〕 ( おもちゃ ) - いわてDS94/JG7NIF http://blogs.yahoo.co.jp/nif_0302/14141550.html
▽「昨日は、バイクのメンテと軽のタイヤ交換、バイク倉庫の整理時間を費やし今日の休みももう一台のバイクをって思っていましたが中止し、特小レピーター〔repeater〕の様子を見に住田町箱根山無線中継所に。/ 真ん中に見えるのが箱根山。道路がどうなっているのか心配でしたが、問題なく登れました。〔※略〕」

▼今日の交信・Eスポ 開く〔2016-05-15〕|カンバックハムJE6RIJの再始動日記 http://ameblo.jp/bf3gamer/entry-12160645069.html

▽参考:
▼一斉OAD〔2015/11/4〕 ( おもちゃ ) - いわてDS94/JG7NIF http://blogs.yahoo.co.jp/nif_0302/13617840.html

 

2016年5月14日(土)

 

▼山菜採りで不明/89歳女性は無事発見〔2016年05月14日〕 | IBC NEWS http://news.ibc.co.jp/item_27160.html
▽「おととい〔5月12日〕、住田町の山林に山菜を採りに出かけたまま、行方不明〔に〕なっていた80代の女性が、きょう〔5月14日〕正午過ぎ、無事発見されました。/ 無事発見されたのは奥州市水沢区大畑小路の、千葉純子さん89歳です。警察によりますと千葉さんはおととい午前8時ごろ、住田町世田米の山林に知人と山菜採りに出かけ、一旦休憩した後正午過ぎに1人で再び山に入りました。そして待ち合わせの時間になっても、千葉さんが戻らなかったため、知人が警察に届け出ていたものです。千葉さんはきょう午後0時半ごろ、入山地点から南東におよそ4キロ離れた住田町世田米の川沿いで、釣りをしていた男性に発見され、その後警察に保護されました。千葉さんに目立ったけがはありませんでしたが、衰弱した様子だったため病院へ運ばれました。」「(2016年05月14日 16:19 更新)」

 

▼【陸前高田】住民と語り合う復興や地域課題/市議会報告会〔2016/05/14〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20160514_2
▽「陸前高田市議会議会報告会は〔5月〕10、11、16、17日の4日間の日程で開かれている。市内外の12会場で、復興事業や地域課題について市議と住民が語り合う。/ 〔5月〕10日は3会場で実施。住田町世田米の農林会館では、市議5人と同町の仮設住宅の住民ら3人が意見交換した。/ 午後7時から。16、17日の会場は次の通り。/ ◇16日▽広田小体育館▽市コミュニティホール=高田地区対象▽横田地区コミュニティセンター(コミセン)/ ◇17日▽滝の里工業団地仮設住宅集会所=今泉地区対象▽生出地区コミセン▽竹駒地区コミセン/ (2016/05/14)」

 

▼<青葉まつり>歴史絵巻あでやか〔2016年05月14日〕 | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201605/20160514_13057.html
▽「仙台・青葉まつりは、宵まつりと本まつりで趣を変える。〔5月〕14日の宵まつりは、すずめたちが大群舞を披露し、街中におはやしの音色と威勢のよい掛け声が響き渡る。〔5月〕15日の本まつりは、甲冑(かっちゅう)姿の武者行列、青葉神社の神輿(みこし)渡御、山鉾(やまぼこ)巡行が壮大な時代絵巻を展開する。2日間の見どころを紹介する。/ 〔※略〕/ ◎火縄銃演武/ビル街にとどろく銃声/ ケヤキ並木のビル街に号砲が鳴り響き、白煙が立ち上る。甲冑や陣羽織姿の武士が、さまざまな陣形を組みながら火縄銃を放つ。/ 古式にのっとった射法を披露するのは、白石市の片倉鉄砲隊、栗原市の花山鉄砲組、岩手県住田町五葉山火縄銃鉄砲隊の面々だ。いずれも仙台藩ゆかりの砲術保存団体で、各地で観光振興に取り組んでいる。/ 演武には伊達政宗が活躍した戦国時代に思いをはせてもらうとともに、震災復興支援への感謝の思いが込められている。/ より多くの人が観覧できるようにと火縄銃演武は、2013年の祭りから時代絵巻巡行のコース上にある定禅寺通と国分町通の交差点に舞台を移した。正午すぎから。/ 〔※略〕」「2016年05月14日土曜日」

▽参考:
岩手県 - 住田町 五葉山火縄銃鉄砲隊伝承会 http://www.pref.iwate.jp/chiiki/community/11543/009348.html
▼五葉山火縄銃鉄砲隊@第28回仙台青葉まつり(2012年5月20日) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/307785
▼人を撃つ弾は放たず「五葉山火縄銃鉄砲隊」〔2006-05-04〕 - 「じぇんごたれ」遠野徒然草 http://blog.goo.ne.jp/jengo2/e/cb2d5e2b44615d0e39c00c08c63f795d

▼〔動画:〕五葉山火縄銃鉄砲隊(岩手県住田町)playlist - YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PLHukhwIerZ0AFjg09ErkEmCSE8lVveoGs

 

村上大介さんのツイート: "伊達藩領沿岸最北の鉄砲隊、住田町の五葉山鉄砲隊〔五葉山火縄銃鉄砲隊〕も〔第32回「仙台・青葉まつり」に〕出陣! 出来れば慶長5年の白石城攻めの為に結成されたけど間に合わなくて、幻となってしまった「気仙三十六騎」もいつかは参陣できるといいなぁ、なんて https://t.co/fdpnUjmsIH" https://twitter.com/daisukemurakam2/status/731389018202464257

 

▼☆たかたのゆめちゃん☆(公式)さんのツイート: "みんなゆめ☆も〜にん☆彡 きょうは熱海タカタフェスタと住田町あおぞら市をピューンするよ〜♪♪♪ 熱海のゆめちゃんのステージは11時と14時40分だよっ☆彡 https://t.co/AGEPqzSmi1" https://twitter.com/takata_yumechan/status/731289336407171072

▼☆たかたのゆめちゃん☆(公式)さんのツイート: "住田町のあおぞら市だよ〜♪ 11時に熱海からショールーム配信するねっ♪♪♪ https://t.co/cjIk4tvoCz" https://twitter.com/takata_yumechan/status/731300071354966016

▼☆たかたのゆめちゃん☆(公式)さんのツイート: "【ゆめちゃん情報局】 住田町あおぞら市の様子だよっ♪ #ゆめちゃん情報局 https://t.co/G4e14Tzfk1" https://twitter.com/takata_yumechan/status/732103777264631808

 

▼Sumita 音楽サークル 「音蔵」〔2016/05/14〕 https://www.facebook.com/sumita.negura/posts/1083892861672483
▽「【リハスタート】 『気仙のすたぁづ vol.1 2016春 -拝啓住田より』、会場設営もぼちぼちな感じで落ち着き、各演者さんのリハもぼちぼちな感じで始まってきました。/ さぁ、あと約一時間で開場となります。地元のミュージシャンたちが素晴らしい演奏を魅せてくれることでしょう!ご期待ください!!/ 《お知らせ》 フロントアクトで、楽珍一座が急遽参戦決定!」

 

2016年5月13日(金)

 

▼山菜採りの女性行方不明に〔2016/05/13〕|プラス1いわて:テレビ岩手 http://news.tvi.jp/index_78916299.html
▼山菜採りの女性行方不明に〔2016/05/13〕 | NNNニュース http://www.news24.jp/nnn/news88511299.html
▽「〔5月〕12日から住田町で山菜採りに出掛けた女性の行方が分からなくなっていて、捜索が続けられている。警察によると、行方が分からなくなっているのは、奥州市水沢区に住む80代の女性と見られている。女性は、12日午前9時頃、住田町世田米の子飼沢地内まで知人男性に車で送ってもらい、ひとりで山菜取りに出掛けた。女性は、一旦、昼食を食べに戻り正午過ぎに再び山に入ったが、約束の時間になっても戻らなかったため、男性が12日夜7時前、警察に届け出た。このため、午前7時半から、ヘリコプターと警察官16人が出て、付近を捜索しているが、まだ見つかっていない。女性は携帯電話を持っていないという。」「(05/13 12:58)」

▼山菜採りで80代女性が行方不明〔2016/05/13〕 | IBC NEWS http://news.ibc.co.jp/item_27146.html
▽「きのう〔5月12日〕奥州市と一関市などにまたがる山に、山菜を採りに行った80代の女性が行方不明になっていて、けさ〔5月13日朝〕から捜索が行われています。/ 行方不明になっているのは、奥州市水沢区の80代の女性です。警察によりますと女性は、きのう午前9時ごろから山菜採りのために、奥州市江刺区の越路スキー場東側の山林に1人で入山し、そのまま行方がわからなくなっています。山に入った住田町世田米の林道まで迎えに来た友人が、待ち合わせの午後6時になっても女性が戻らなかったため警察に届け出ました。女性は携帯電話を持っておらず、連絡が取れない状態だということです。警察はきょう〔5月13日〕午前7時半から、入山地点付近の奥州市江刺区と一関市大東町住田町にまたがる山林を16人態勢で捜索していますが、女性はまだ見つかっていません。」「(2016年05月13日 11:50 更新)」

 

▼住田町〔2016/05/13〕 https://www.facebook.com/sumitacho/posts/473343852858925
▽「【青空市・軽トラ・ワゴン市の開催について】 5月14日(土)に住田町役場側にある(気仙川沿い)ふれあい広場にて青空市・軽トラ・ワゴン市を開催いたします。出店コーナー・楽しいゲーム・ご当地キャラクターも出演します。皆さまどうぞお気軽におこしください。/ [問い合わせ先] 農政課課農業振興係(内線232)」

 

▼住田町〔2016/05/13〕 https://www.facebook.com/sumitacho/photos/a.318934328299879.1073741828.308959309297381/473332916193352/?type=3&theater
▽「【観光わらび園を開園しています】 5月14日と15日に県道238号線沿いの町有地(わらび峠)で今年も観光わらび園を開園しています。下記のとおり開催していますのでどうぞご来場ください。/ 受付 8時30分〜/ 開始 9時00分/ 閉園 正午/ 会場 国道340号線から県道238号線を道なりに9kmほど北上したところにある町有地(遠野市境付近)/ [問い合わせ先] 農政課農業振興係(内線233)」

 

2016年5月12日(木)

 

▼Web東海新報|“ワラビの森”収穫満喫、下有住蕨峠15日まで観光農園/住田町(別写真、動画あり)〔2016年5月12日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/05/12/104549/
▽「住田町のすみた里山を守る会(紺野昭二会長)は〔5月〕11日、下有住字奥新切蕨峠町有地に設けた「観光ワラビ園」の開放を始めた。同会では〔2016年〕3月に野焼きを行って成長を促しており、約2ヘクタールの丘陵地は“ワラビの森”と化している。初日は降雨に見舞われたが、収穫を心待ちにしていた町外在住者らが詰めかけ、しっかりと伸びたワラビを摘み取り、笑顔を見せた。開放は〔5月〕15日(日)まで行われる。」
▽「■山焼きでしっかり成長/ 守る会里山地域の有効活用と環境整備を図ろうと、伝統的な山焼き手法の取得と継承を目指す団体。平成20年〔2008年〕に結成した。山菜栽培も振興しており、遠野市境に位置する蕨峠町有地の一部を実証区域に山焼きワラビ発生状況調査などに取り組んでいる。/ 観光ワラビ園の開設は、一般開放の一環で22年〔2010年〕に始まった。今年〔2016年〕は3月20日に山焼きを実施し、新たな草花や山菜が芽吹きやすい環境を整えた。/ 開放は雨のスタートとなったが、駐車場には他県ナンバーの車両も見られるなど、地元外からの来訪が目立った。訪れた人々は丘陵地をゆっくりと巡り、思う存分収穫を楽しんだ。/ 大きいもので高さ50センチほどに成長し、雨の滴でみずみずしさが引き立ったワラビたち。蕨峠には鳥たちのさえずりに加え「ポキッ、ポキッ」と摘み取る音が響き渡った。/ 山田町から車で2時間かけて訪れた佐賀隆吉さん(68)は、東日本大震災で自宅が被災し、現在は町内の災害公営住宅に暮らす。「楽しみがないと、つまらない。品質もいいし、クマの心配がないのもいいね」と笑顔。知人にも分けるといい、約10キロ収穫した。/ 今年は冬場に降雪が少ない影響が懸念されたが、4月の低温が続いた時期を抜けてからは順調に伸び、発生量は例年よりも多いという。紺野会長(71)は「沿岸の被災者にも来ていただき、気軽に楽しんでほしい」と語る。/ 体験時間は午前9時から正午まで。受付開始は8時30分。ワラビの成長を促すため、13日(金)は休園とする。参加料は1000円で、2キロまで取り放題。2キロを超える場合は、1キロごとに300円を追加徴収する。/ 事前に電話で参加申し込みを受け付けているが、当日直接の体験も可能。申し込み、問い合わせは同会事務局(町農政課農業振興係TEL〔0192・〕46・3861 内線233)へ。」「▲ しっかりと成長したワラビを収穫する来訪者=下有住」「平成28年5月12日付 7面」

 

▼木造仮設をホタテデッキに/住田から大船渡へ移築〔2016/05/12〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20160512_8
▽「住田町は、東日本大震災直後に整備した町内の木造仮設住宅2棟を、復興支援のため特例で払い下げる。大船渡三陸町綾里にある三陸鉄道南リアス線恋し浜駅そばの交流拠点「恋し浜ホタテデッキ」へ今月下旬〔5月下旬〕から移築され、運営する住民有志が食堂、ギャラリーとして〔2016年〕8月オープンを目指す。町が近隣市の被災者のために整備した町産材の住宅は、〔岩手〕県内外の幅広い交流創出を担う施設の一翼として生まれ変わる。/ 対象の仮設住宅は、町が2011年5月に建設した住田町下有住の中上団地の2棟。綾里漁協小石浜青年部(佐々木淳部長)に1棟3万円で払い下げる。払い下げは原則、居住する被災者らが対象で、町内の仮設住宅全93戸のうち、これまで売り渡されたのは3戸のみ。今回は特例だ。/ 木造平屋建てで、1棟当たりの床面積は約30平方メートル。林業に力を入れる同町のスギなどをふんだんに使っており、木の温かみあふれる内外装が特長だ。/ 新設する食堂では旬の海産物の料理を提供。ギャラリーは小石浜を描いた油絵や海中写真などを展示し、震災後の歩みも発信する場とする。今後、宿泊施設の整備も進める。/ 【写真=移設される仮設住宅の前でホタテデッキの将来構想を語り合う(左から)佐藤寛志さん、佐々木淳さん、沢田保さん=住田町下有住・仮設住宅中上団地】/ (2016/05/12)」

▽参考:
Facebook:恋し浜 ホタテデッキ https://www.facebook.com/koishihama.hotate.deck/

▼住田町の木造応急仮設住宅に関するTogetter一覧 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/246660

→▼陸前高田のお隣、住田町の仮設住宅はすごい!・・・東北視察報告(3)〔2013年10月13日〕: 泉大津市会議員 森下いわおのブログ http://i-morishita.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-f754.html
→▼希望する入居者に対し、木造応急仮設住宅を払い下げへ〔2014年07月10日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9874
→▼一戸建て仮設住宅を払い下げ/住田町で県内初の実施〔2014/07/11〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140711_6
→▼仮設払い下げます/住田の93戸/2DK3万円〔2014年07月11日〕 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140710-OYTNT50408.html
→▼東日本大震災:仮設3万円払い下げ/住田町方針、移設費100万円の負担も /岩手〔2014年07月11日〕 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/area/iwate/news/m20140711ddlk03040079000c.html
→▼仮設の住宅、備品を有効活用/木造仮設3万円で払い下げ/岩手・住田〔2014年07月16日〕 | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140716_31009.html
→▼岩手県 - 「いわて復興だより」第68号(平成26年8月1日号):木造一戸建て応急仮設住宅を入居者へ払い下げ/県内初の実施/住田町〔2014/08/01〕 https://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/027430.html
→▼Facebook:LIFE311〔2014/08/12〕 https://www.facebook.com/LIFE311/photos/a.157710530959003.41328.154659694597420/747362011993849/
→▼仮設、入居者へ払い下げ第1号〔2014年9月17日〕:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/CMTW1409170300001.html

 

Facebook:くわばら〔2016/05/12〕 https://www.facebook.com/yuki0321/posts/1033420120027242
▽「陸前高田市から北に向かうと、盛岡に抜けていく道の最初にある町が住田町。久しぶりに東北でお世話になっている木材屋さんに顔を出せました。/ 春の桜も大好きだけど、新緑のこの季節も本当に心地いい。/ 鮎がとれる川〔気仙川〕を上流に向かって登っていって、木の香り漂う製材工場を歩きながら、打ち合わせ。/ 銀行との神経がすり減る打ち合わせを無事終わり、少し風邪気味だったみたいだけど、いつもの笑顔を見て、少し安心。/ 咳き込みながらも、DIYが好きな人たちには、こんなのもいいかもな!あれも使えるかも!と色々、提案してくれて、改めて、期待されていることも感じる。/ 頑張らなきゃなーと改めて思う。/ 森と暮らしをつないでいこう。」

 

▼■柿内沢鹿踊 其の四 挨拶演舞■〔2016-05-12〕 - 羚英の随想●日記 ryou-ei no zuisounikki http://blog.goo.ne.jp/ryou-ei/e/e4009a9c7c66ae4d6740e26b1019ef2a
▽「5月4日(水)お昼前、式年祭の御巡幸の前に、お宿(柿内沢鹿踊の休憩所)の前の道路でお宿への挨拶演舞が行われました。/ まずは柿内沢鹿踊について、簡単ではありますがご紹介致します。
▽「■行山流山口派柿内沢鹿踊(ぎょうざんりゅう やまぐちは かきないざわししおどり)/ 岩手県気仙郡住田町世田米・柿内沢地区に伝承される行山流山口派の踊り組。/寛政初年(1789年)、世田米村の肝入(村長)の登戸(のぼと)屋敷弥市の子孫・加蔵の代に矢作村馬越(現・陸前高田市矢作町馬越)より伝授され、地区に帰り人々に伝い習わせたのが始まりと云われている。/『加蔵は若くして妻を失い、愛児一人と馬一匹が残され途方に暮れていたが、馬を売って矢作村に行き、鹿踊りを習い、皆伝を受けて帰宅し、妻の霊前で踊ったとされている。』/ 一方では口伝によると、天明期(1781〜1789年)の頃に大原山口(一関市大原大東町山口)から相伝されたとも、文政期(1818〜1830年)に大原山口の喜左衛門から伝授されたとも云われる。/ 詳しい資料や古文書(伝書)が残されておらず、分かっている範囲内では現在の中立は第12代目となる。/消長を繰り返し、記憶にあるところで第二次世界大戦時に一時中断・昭和30年代後半〜40年代前半頃に休止を余儀なくされたが、昭和59年〔1984年〕に再開し現在に続く、およそ230年の歴史を刻む踊り組である。」
▽「■踊りの構成/ 柿内沢鹿踊にはいわゆる“演目”という概念はなく、踊りの各場面(パート)の複合構成により一つの踊りを成立させている。一回の踊りを一庭(ひとにわ)と言い表す。/基本の一庭は各場面から一つずつ、任意で狂いの場面を略したり鹿の子を複数含めて構成することも。/狂いの無い場合は“鹿の子踊り”と呼び、狂いが入ったときはその狂いの名で演目名に代えて呼ぶ。/案山子踊りは狂いの部類に分けられ、案山子の場面が入った場合は狂いは踊らない。/竿鹿の子という場面が、今回の式年祭で十数年ぶり(二十年ぶり?)に踊られた。/ ■ 踊りの場面とその数・構成は次の通り/ 1.渡り拍子(わたりびょうし)・・・1/ 2.遠入羽(とおいれは)・・・1/ 3.入羽(いれは)・・・4/ 4.庭廻り(にわまわり)(+唄切り)・・・3/ 5.長唄(ながうた)・・・6(何十年も省略していたが、今回中立が長唄のひとつを踊り手に伝えた)/ 6.狂い(くるい)・・・3 (内訳;唐金狂い(三人狂い)+追い狂い(読み;ぼいぐるい)、松島狂い(三人狂い)+追い狂い、絡み狂い(二人狂い))/ 7.鹿の子(かのこ)・・・13/ 8.寄せ(よせ)・・・2/ 9.引羽(ひきは)・・・5(内訳;踊りも唄も異なるもの/3、踊りが同じで唄が異なるもの/2)/ また、場面と場面の間には、抜きばち・打っ切り(ぶっきり)と呼ばれる“繋ぎの太鼓”のパートが入る箇所がいくつもある。/場面場面でたびたび唄が挿入され、踊りは緩急に富み、同じ気仙地方でも他に類似する踊り組がほとんど見当たらない、珍しい踊りだといえる。」
▽「さて今回、この記事内の画像はすべて動画からのスクリーンショットを使用します。初めて使うコンデジでの撮影で、画素数が高いのにiPhoneのスクショよりも画像が荒いのが納得行かないところでして。。。 画質の悪さに関するお目汚しは、どうぞご勘弁下さい/ 演舞が始まります。柿内沢鹿踊の演舞の内容は未だによく分からず説明するのが難しいので、だいぶ割愛しております。大目に、また気楽に見て頂けたら幸いです。/ 〔※略〕/ この日最初の演舞は無事終了しました。/今回の演舞は…/ (1)渡り拍子 →遠入羽 →入羽 →庭廻り(+唄切り/京で九貫の) →鹿の子2(此の庭・海の波中) →寄せ →引羽(かしわの番場)の鹿の子踊りを一庭と、(2)花受けの唄 →渡り拍子、でした。/ 雨も小雨になりもう少しで止みそうな中での演舞でした。本番用ではなく練習用の太鼓にビニールを張って臨んだ踊りだったので、太鼓の鳴りが良くなかったと仰ってました。/ 取り急ぎYouTubeのアカウントを開設し、この挨拶演舞をアップロードしています。画像と稚拙な文章では上手く踊りを説明できませんので、画像は鮮明ではありませんが、是非ご覧になってみて下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=9bGaoc6HZMw 」 ※柿内沢鹿踊の演舞写真多数。ダンスの順序や特徴に言及しながら解説している。必読。

▼〔動画:〕2016 住田町世田米天照御祖神社式年祭 柿内沢鹿踊1 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=9bGaoc6HZMw
▽「2016/05/08 に公開/ 3年に1度行われる、岩手県気仙郡住田町世田米に鎮座する天照御祖神社式年祭。/雨のため午前の部は中止、御巡幸の前にお宿(踊り組の休憩所)前での挨拶演舞をする、­世田米に伝承される行山流山口派柿内沢鹿踊。/雨の為、練習用の太鼓にビニールを張って使っています。/ ○渡り拍子→遠入羽→入羽→庭廻り(唄切り/京でくかんの)→鹿の子2(此の庭・海の­波中)→寄せ→引羽(かしわの番場)/ ○花受けの唄→渡り拍子」

▽参考:
▼住田町の民俗芸能 playlist - YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PLHukhwIerZ0Ai35jWgTmrkELm8Wye2kSz

 

2016年5月11日(水)

 

▼Web東海新報|元気と魅力を発信、悪天候で人出にばらつき/気仙の黄金週間〔2016年5月11日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/05/11/104351/
▽「■新たな拠点・グルメに関心高く/ 先月〔4月〕29日から今月〔5月〕8日まで、最大10連休となった今年〔2016年〕のゴールデンウイーク。気仙2市1町では各種イベントや式年大祭が行われ、景勝地、観光施設でも多彩な企画が展開された。期間中は悪天候に見舞われた日もあり、人出にはばらつきがみられたものの、復旧・復興に向かって歩む気仙の元気と魅力を発信した。また、新たな交流拠点やグルメにも高い関心が集まった。/ 〔※略〕」
▽「■雨の影響受けるも催し多彩/住田町/ 住田町では世田米商店街を中心に〔5月〕3、4の両日、3年ぶりとなる天照御祖神社式年大祭が執り行われた。4日は朝方から悪天候に見舞われたが、行列が始まった正午過ぎには青空が広がる時間帯もあり、1000人を超える祭り絵巻でにぎわいが生まれた。/ 幼児をはじめ幅広い世代の地域住民や出身者が多数参加し、郷土芸能などの伝統を次代につないだ。一方で祭典委員会関係者からは「午前中の雨が影響し、人出は前回よりも少ないように感じた」との声も聞かれた。/ 商店街では4月29日、町が整備を進めてきた住民交流拠点施設「まち家世田米駅」がプレオープン。〔5月〕5日までの土、日、祝日は、レストランコミュニティカフェが営業した。/ 施設利用は、営業6日間で約1200人。町外からの来訪も多く、古民家を生かした新空間に対する関心の高さをうかがわせた。/ 道の駅種山ケ原ぽらんでは、大型連休期間中に「感謝祭」「春の種山まつり」を開催し、行楽客を迎えた。〔4月〕29日は、肌寒く厳しいスタート。連休中盤は天候に恵まれ、例年通りの入り込みを見せた。4、5の両日は雨、風ともに強く伸びを欠いた。/ 施設を運営する町の第三セクター住田観光開発(株)によると、29日から8日までの入込数は9699人。曜日配列や天候に恵まれ、1万人を超えた前年を下回った。一方で「人数が減ったほど、売り上げの落ち込みはない」と松田栄社長(55)。高品質を誇る山菜類などを買い求める姿が目立った。/ 上有住滝観洞は、同社調べで10日間の来訪者が1144人と、1500人超えを果たした前年には届かなかった。その一方で「滝に鯉(恋)まつり」初日の〔5月〕3日は300人、4日は280人が訪れ、洞内巡りや渓流釣り、滝流しそばなどが人気を集めた。」「〔写真:〕「まち家世田米駅」前も祭り絵巻の舞台に=住田町」
▽「■期間中はぐずついた天気に/気仙/ 4月29日から5月8日にかけての気仙地方は、低気圧と高気圧が交互に通過したため、天気が周期的に変化した。低気圧と前線の影響で雨や曇りの日が多く、期間中はぐずついた天気となった。/ 盛岡地方気象台大船渡の観測データによると、低気圧の後に寒気が流れ込んだため、期間のはじめは平均気温が平年より低めに推移。中盤以降は暖気の影響で気温が上がり、〔5月〕3日から6日連続で平年を上回った。このうち、5日から8日までの4日間は最高気温が20度を超えた。/ 〔5月〕4日は発達した低気圧と前線が通過したことで大荒れの天気となり、42・5ミリ(平年比37・8ミリ多め)の日降水量を記録。1時間で10ミリのやや強い雨を観測した。/ 日照時間が平年を上回った日数は3日。10時間を超えたのは8日のみで、日照を全く観測しない「不照」は1日あった。」

 

▼人口ビジョン・総合戦略:人口ビジョン・総合戦略・総合計画の政策パッケージを策定〔2016年5月11日更新〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015120300013/
▽「■人口ビジョン・総合戦略・総合計画の政策パッケージを策定/ 住田町人口ビジョン・住田町総合戦略・住田町総合計画を進めるための政策パッケージを策定しました。/ ・政策パッケージ.pdf(525KB) http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015120300013/files/seisakupakeji.pdf

 

▼■柿内沢鹿踊 其の参 式年祭へ 【補記】■〔2016-05-11〕 - 羚英の随想●日記 ryou-ei no zuisounikki http://blog.goo.ne.jp/ryou-ei/e/b5efa6ae0ffead4add25882670d0788a
▽「〔住田町の〕行山流山口派柿内沢鹿踊の中立〔なかだち〕の角鹿氏が、以前の装束*1の画像をさらにご提供下さいました。これをアップしないなんて、勿体無い!/ ということで、前回の記事に補記してご紹介します。/ 〔写真:〕まずは、柿内沢鹿踊の半纏〔はんてん〕を。/ 〔写真:〕後ろには対面した二匹の柿内沢の鹿が。/ 〔写真:〕こちらは前回に使用していた大口袴。牡丹の花の開き具合で役を表しています。/ 〔写真:〕畳むと、より分かりやすいですね!対面で踊りを観ている位置関係と考えて…。/ 〔写真:〕前列真ん中の〔立ち位置になる〕中立は、満開の牡丹。中立の左側(左口輪)は、七分咲きの牡丹。中立の右側(右口輪)は、五分咲きの牡丹。後列の側鹿〔がわじし〕*2は、三分咲きの牡丹。しがり*3は、つぼみの牡丹。/ 〔写真:〕前の記事にも載せましたが、前回の装束は大口袴の背面の図柄はどの鹿も同一だったそうです。/ 〔写真:〕これは側鹿の〔まく〕*4。側鹿・しがりの〔幕に〕区別がなかったそうです。現在の装束のしがりの幕と同じですね。/ 〔写真:〕左から前々回のながし*5、前回のながし、現在の側鹿のながし。現在の装束になる以前は、やはり側鹿としがりの区別はなかったそうです。前回の図柄が現在のしがりの図柄と同じですね。/ 〔写真:〕前回の中立のながし。前の記事にも載っていますが、竹に雀紋のスズメにちゃんとスズメ色がついてます。傷んでいた傷 華鬘結び〔けまんむすび〕の部分はばらしたそうで、〔この写真のながしは〕華鬘縁取りのない状態です。/ 装束の図柄の変遷も、興味のあるところです。新調するにあたって、染物屋さんの意向が前面に出る装束をよしとするか否か、時代に沿った新たな柄や色合いを受け入れるかそうでないかなど様々あるでしょう。/ 伝統とは、その伝統の現在を担う人々の意向で後年へと繋がっていくものですものね。(私個人としては、あまり変わって(崩れていって)欲しくないなと思います…。。。)/ ■追記■ 前回の装束は25年ほど使っていたそうです! 画像では色鮮やかに見えますが、実際はけっこう色褪せて痛んでいるそう。/ (※間違いがありましたら、ご指摘のほど宜しくお願い致します)/ ■柿内沢鹿踊 其の四 挨拶演舞■ へ続く http://blog.goo.ne.jp/ryou-ei/e/b5efa6ae0ffead4add25882670d0788a

▽参考:

▼■和歌にみる 鹿踊り 其の弐■〔2015-09-30〕 - 羚英の随想●日記 ryou-ei no zuisounikki http://blog.goo.ne.jp/ryou-ei/e/1b6cca70f7c2008cb7e7747ba7fd7110

▼鹿踊 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E8%B8%8A
▼鹿踊(ししおどり)とは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E9%B9%BF%E8%B8%8A-73201
▼PDF:及川宏幸「行山流鹿踊 :宮城県北・岩手県南に分布する鹿踊群の系譜、装束と芸態整理」|『東北歴史博物館研究紀要』13(2012.2)  http://www.thm.pref.miyagi.jp/media_files/cms/upfile/424/K_13web.pdf#51

▼奥州金津流獅子躍◇鹿踊の起源 http://www.shishiodori.com/kigen.html
▽「■金津流獅子躍の解説・特徴/ 鹿踊は太鼓をつけない幕踊り系と太鼓をつけた太鼓踊り系に大別され、金津流は、太鼓踊り系に属する民俗芸能です。装束は、他のいかなる芸能にもみられない一種の威厳さがあります。鹿角を横に張り出した獅子頭に長い髪采を豊かに垂らし、上半身を麻の前幕をもって覆い、下は大口袴。頭上に赤地の太く大きい華鬘(けまん)結びと絵柄の流しを後ろに垂らし、背に長いササラを背負います。腰太鼓を斜めに付け、二本の細ばちで、自ら囃し、自ら歌い、踊るところに大きな特徴があります。/ 〔※略〕」

 

▼「DICE家」さんのツイート: "バンドホームページ、イベント追加。 住田町での久しぶりのイベントです。 この町でDICE家フルバンドでは、新庁舎町民広場記念LIVE以来だからなぁ。。。。うん。。久しぶり。 https://t.co/yccIMtYCnT" https://twitter.com/DICEkeMusic/status/730297443456192512

▼DICE家〔2016/05/11更新〕 http://daisukeh777.wix.com/diceke
▽「■information/ 2016.5.14(土)/ the band DICE家(フルバンド)/ 気仙のすたーず特別LIVE/ LIVE  17:00〜/ 住田CLUTCH(泉田弐番蔵) https://www.facebook.com/events/1721349848148022/1728775000738840/

Facebookイベント:気仙のすたぁづvol(1) 2016春ー拝啓住田より〔2016/05/14開催〕 https://www.facebook.com/events/1721349848148022/1728775000738840/

 

*1:鹿踊の装束(衣装)の詳細について、次の論文に写真入りの解説(p. 51)がある。 →▼PDF:「行山流鹿踊 :宮城県北・岩手県南に分布する鹿踊群の系譜、装束と芸態整理」(及川宏幸, 2012) http://www.thm.pref.miyagi.jp/media_files/cms/upfile/424/K_13web.pdf#53

*2:「側鹿(ガワジシ)」は、鹿踊の後列の左右を固める踊り手。「脇鹿」とも言う。

*3:「しがり」は、鹿踊で後列の中央(中立(リーダー)の後ろ)に立つ踊り手。「しんがり」の変化という。中立、口輪、側鹿、しがり、雌鹿など踊り手の配置については、次のページの配置図も参照。 →▼体系 - 行山流 小通鹿踊り(岩手県大船渡市) http://kogayo-shishiodori.jimdo.com/%E5%B0%8F%E9%80%9A%E9%B9%BF%E8%B8%8A%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E4%BD%93%E7%B3%BB/

*4:「幕(マク)」は鹿踊の装束(「前幕」との用例もある)。幕の下に大口袴を着ける。

*5:「ながし」は鹿踊の装束。背流し。背中にたらす長垂れ。