2015年4月中旬:住田町に関する記事

▽2015年(平成27年)4月中旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2015年4月下旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2015/04/21/000000
▼2015年4月上旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2015/04/01/000000

 

2015年4月20日(月)

 

▼ローソンでドーナツ〔2015-04-20〕|ヤッコの半分は梨汁で出来ています http://ameblo.jp/yacco-1023/entry-12016771764.html

 

▼南三陸滝見隊|長岩沢の滝〔2015/04/20〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-731.html

 

2015年4月19日(日)

 

▼JAZZ ギター〔2015-04-19〕 - 「遠野」なんだり・かんだり https://blog.goo.ne.jp/fuefukidouji_2006/e/ba39fd18dacc415fde4c361a9982fe87
▽「土曜日は午後のひととき、私には不似合いな雰囲気に浸りました/ 遠野遺産第60号 月山深山宮(この神社については拙ブログ内右上の検索欄にて、「深山宮」このブログ内にて、で!) これだけだと、私にぴったりの場所ということになるのですが、/ 今回は、鳥居脇の小田島ギター工房さんへ/ ここの主〔小田島尚人〕は北上出身で、渡米しジャズギター職人として修業、後、北海道に工房を構え、震災の年?岩手に帰郷し、住田町で製作に励み、この度、遠野に工房を新築ということのようです/ この日は、工房のお披露目を兼ね、主の友人でもある〔岩手〕県内在住・出身のジャズミュージシャンの演奏/ 〔※略〕」

▽参考:
▼Odashima Guitars http://odashima-guitars.com/

 

2015年4月18日(土)

 

▼クマに襲われ男性が額にけが/住田・植林作業中〔2015/04/18〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150418_7
▽「〔4月〕17日午前10時ごろ、住田町の自営業男性(73)が同町世田米の山中でクマに襲われ、額を7針縫うけがを負った。命に別条はない。/ 大船渡署によると、現場は叶倉橋から西に約2キロ。男性は知人1人と植林作業中、かぶっていたヘルメットの上から額をクマに引っかかれたという。/ 男性は知人に付き添われて下山し、県立大船渡病院で手当を受けた。/ クマは成獣とみられ、男性を襲った直後に現場を去った。」

 

▼沿岸南地区予選組み合わせ決定/春季高校野球県大会〔2015/04/18〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ky=20150418_1
▽「第62回春季東北地区高校野球県大会の沿岸南地区予選の組み合わせが〔4月〕17日、決まった。5月2、3、5、6の4日間、住田町総合運動公園球場で、7校が代表切符3枚を争う。/ 昨秋の代表3校は1回戦で対戦しないようにシードされ、第1代表の住田は2回戦から登場〔5月3日 9:00-〕。第2代表の釜石商工は大船渡、第3代表の釜石は大船渡東と1回戦で対戦する。」

 

2015年4月17日(金)

 

▼住田/男性がクマに襲われけが〔2015年04月17日〕 - NHK岩手県のニュース http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6044127571.html?t=1429276043624
▽「〔4月〕17日午前、住田町の山林で植林作業をしていた73歳の男性がクマに襲われ、けがをしました。/ 17日午前10時ごろ、住田町世田米合地沢〔かっちさわ〕の山林で73歳の林業の男性がクマに襲われたと、警察に連絡がありました。/ この男性は植林作業を行っていた際にクマに襲われたということで、一緒に作業をしていた知人に付き添われて病院に行き、手当を受けました。/ 警察によりますと、男性は額を7針縫うけがだったということですが、命に別状はないということです。/ 岩手県は県内でクマの出没が相次いでいることを受けて、4月3日に「ツキノワグマの出没に関する警戒情報」を発表し、山に入る時や山の近くで作業などをする時にはクマに十分、注意するよう呼びかけています。/ 04月17日 22時05分」

▽参考:
岩手県 - ツキノワグマの出没に関する警戒情報について〔2015年4月10日〕 http://www.pref.iwate.jp/shizen/yasei/yaseidoubutsu/022967.html
▽「■ツキノワグマの出没に関する警戒情報」の発表について/ 〔岩手〕県では、平成27年〔2015年〕4月3日付で「ツキノワグマの出没に関する警戒情報」を発表しました。/ 今年度〔2015年度〕は、既に数件のクマ出没が確認されており、例年よりも早くクマが活発に動き始めていることが予想されることから、山菜採りなどで山に入る際や山の近くで作業をするときには、クマに遭わないように以下の対策をして、被害を防ぐようにしましょう。/ •地域の出没情報や被害情報をよく確認する。/ •クマの出没しやすい場所や、朝夕の時間帯の入山は避け、単独で行動しない。/ •クマの糞や足跡、子グマを見たら引き返す。/ •鈴やラジオなど、音の出るものを携行し、渓流沿いや強風時など、クマに音が届きにくい状況では特に気をつける。/ •もしもクマに遭ってしまったら、クマを刺激しないようゆっくりと背中を見せずに後退すること。荷物をそっと置いてクマの注意をそらすのも有効です。/ •残飯や廃棄野菜などの、クマの餌となるようなものを放置しない。果樹は適期が来たらなるべくすみやかに収穫する。」「更新日 平成27年4月10日」

岩手県 - ツキノワグマによる人身被害状況・出没状況について〔2015年4月10日〕 http://www.pref.iwate.jp/shizen/yasei/yaseidoubutsu/002897.html

 

▼いわて復興応援隊(いわて定住・交流促進連絡協議会)〔2015/04/17〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1074238772591257
▽「みなさま、こんにちは。住田町配属〔の〕美濃です。現在住田町では町内のホテル、旅館、民宿等に宿泊された方全員に、町内で使用可能な住田い町旅行券(1080円相当)をプレゼントしております。この機会にぜひ住田町に足をお運びください! 皆様のお越しをお待ちしております♪」

 

2015年4月16日(木)

 

Facebook:熊谷〔2015/04/16〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100008333346366&story_fbid=1565434327077664
▽「お早うございます。2015/04/16 午前7:00 気温レーダー 住田町赤羽根トンネル→遠野。+6.9℃です。くもり→晴れ。今日は穏やかな晴天。朝晩と昼間の体感差が大きくなるので、服装で調節を。頑張っぺし。!!」

 

▼神田「銀河浪漫」みちのく清流あじわい鶏の三升漬け焼き丼 ( 食べ物 )〔2015/4/16〕|日本橋近辺ランチグルメ http://blogs.yahoo.co.jp/bushrivermoon2000/65198811.html
▽「神田駅南口から、日銀通りの左手側を歩き、2筋目を左折した細い路地の1角にある、イーハトーヴォ料理を謳う「銀河浪漫」のランチに伺った。/ オープン当初は、夜営業だけでしたが、最近、ランチを始めたのだなと気が付き、訪問した次第です。店頭には、写真入りの立て看板メニューが据えられています。/ 店内は、シックで落ち着いたレストランな雰囲気ですね。テーブルも広く、隣席との間もゆったりとしているので心地良いです。/ 席に着きメニューを拝見します。イーハトーヴォ料理とは、宮沢賢治が理想としたイーハトーヴォの世界を目指している様です。/ 4種類あるランチメニューの中から、 みちのく清流あじわい鶏の三升漬け焼き丼、をお願いすることにしました。900円。/ お客さんは、女性客比率が高いですね。皆さん、ゆっくりと午餐を楽しんでいらっしゃいます。/ 数分で、みちのく清流あじわい鶏の三升漬け焼き丼が出来上がりました。なかなかボリュームたっぷりですね。/ みちのく清流あじわい鶏は、岩手県気仙沼郡〔気仙郡住田町にある鶏舎で育てられているとのこと。風味があり、コクもある、柔らか過ぎない食感も魅力的な、美味しい鶏ですね。/ お味は、三升漬けという、ピリリとした辛さがクセになる旨さの岩手の調味料が効いています。鶏との相性もバッチリで、スルスルと美味しく頂けちゃいます。/ トッピングされた、出汁が沁み込んだ煮玉子も、味噌汁、キンピラ、お新香も、手抜きなしの旨さです。/ 夜もかなり期待できそうなので、是非、再訪したいと思いました!/ ※東京都千代田区鍛冶町1-7-15」

▽参考:
▼イーハトーヴォ料理 銀河浪漫 神田駅前店 http://www.hibiki-food.jp/enjoy/gingaroman.html
▼銀河浪漫 神田駅前店 - 神田/居酒屋 [食べログ] http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13174053/
▼J-ACEひびき1号店「イーハトーヴォ料理 銀河浪漫」の開店について〔2014年11月06日〕 | リリース | プレス向け | 全農 http://www.zennoh.or.jp/press/release/2014/43759.html

▼みちのく清流味わいどり | 全農チキンフーズ http://www.ja-zcf.co.jp/products/michinokuajiwai.html
▼全国地鶏銘柄鳥ガイド|みちのく清流味わいどり http://www.j-chicken.jp/anshin/sanchi1_03_09.html

▼「銘柄鶏ブランド名一覧」|ブロイラー館|たまご博物館 http://homepage3.nifty.com/takakis2/meibrand.htm
▽「・味わいどり(あじわいどり)/ ・別名:岩手 住田清流の里「味わいどり」/ ・特長:(1) 21日令まで前期飼料、その後休薬飼料を34日間使用します。 (2) 全飼育期間中の飼料に薬草および木酢液を混合し、大切に飼育しているため、健康的に発育します。 (3) 脂肪およびコレステロールを低減させ、硬さもなく深い甘みがあります。/ ・生産者:住田町農業協同組合岩手県気仙沼郡〔気仙郡住田町〕)/ 〔※図表略〕」
▽「・清流赤どり(せいりゅうあかどり)/ ・別名:岩手 住田清流の里「清流赤どり」/ ・特長:(1) ブロイラーより飼育日数が長く、赤い羽根の鶏種により差別化を求めました。 (2) 北上山系の大自然の中、ミネラル豊富な清流を与え、じっくり育てあげました。 (3) フランス生まれの赤鶏です。 (4) すべての鶏肉料理に最適です。/ ・生産者:住田町農業協同組合岩手県気仙沼郡〔気仙郡住田町〕)/ 〔※図表略〕」

 

2015年4月15日(水)

 

2015年4月14日(火)

 

▼住田町プレミアム商品券を販売/3年ぶり実施ににぎわい〔2015年04月14日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10699
▽「住田町商工会(高橋高志会長)は〔4月〕12日、町内3カ所で「住田い町商品券プレミアムセット」を販売した。国の緊急経済対策に伴う町への交付金を活用し、平成24年度〔2012年度〕以来3年ぶりに実施。開始前から会場に足を運ぶ町民もあり、列をつくってにぎわいを見せた。」
▽「プレミアム付き地域商品券の販売は、地元消費の促進によって商店街や地域経済の活性化を図るのが目的。住田い町商品券は五葉山火縄銃鉄砲隊をデザインしたもので、1枚500円。プレミアム付きは1セット1万2000円分の商品券(500円券の24枚つづり)を1万円で提供するもので、1世帯5セットまで購入できる。/ 2000セット限定で、初日は町役場下有住地区公民館上有住地区公民館で販売。役場は1500セット、下有住は300セット、上有住は200セットを用意した。/ このうち、役場には開始に合わせて約50人が来場。受付2カ所にはそれぞれ町民の長い列ができ、購入用紙と現金を希望セット数の商品券と引き換えた。5セット買うと1万円分が“お得”になるとあって、上限数を購入する人の姿も多く見られた。/ 訪れた人々は「経済的に少しでも楽になるかと思って買った。毎日の買い物に役立てたい」「ガソリンや日用品の購入に充てたい」などと話し、会場をあとにしていた。/ 高橋会長は「いろいろ得する商品券であり、消費者には大変ありがたいだろうし、商店側も期待している。プレミアム商品券の販売を機に新しく商工会に加入した店もあり、そういう意味でも実施したかいがあった」と話し、早めの購入を呼びかけている。/ 商工会によると、初日は308人が1246セットを購入。残部は世田米地区が商工会(平日の午前9時から午後5時まで)、下有住地区はファミリーショップさとう、上有住地区は及川商店で販売し、売り切れ次第終了とする。すでに5セットを買った世帯の追加購入は不可。/ 希望者は所定の購入用紙に氏名、住所、希望数量を明記し、代金とともに取扱所へ持参。その場で商品券と引き替える。/ 商品券の使用期間は〔2015年〕9月30日(水)までで、商工会に加入する79店舗で取り扱う。500円以下の買い物に使用した場合、釣り銭は出ない。/ 商工会では関連企画として、1セット購入ごとに抽選券1枚を配布。〔2015年〕5月12日(火)午前11時から役場で抽選を行い、当選者には19型カラーテレビをプレゼントする。/ 世田米商店会では商品券発売日から〔2015年〕8月31日(月)まで、「発行応援スタンプラリー」を開催。期間中に12店舗の加盟店で商品券による買い物をすると、1店舗でスタンプ1個を押印。3店舗のスタンプで1口応募が可能で、1人何口でも参加できる。5月と9月に予定する青空市で行う抽選に当たると、豪華景品が贈られる。/ プレミアム商品券の販売は、大船渡市、陸前高田市でも計画。このうち、「大船渡地域商品券プレミアムセット」は、今月〔4月〕25日(土)から5月17日(日)までの大型連休期間(5月2〜7日)を除く17日間、盛町字中道下の大船渡商工会議所で販売する。」「▲多くの町民でにぎわった「住田い町商品券プレミアムセット」の販売所=住田町役場」「2015年04月14日付 7面」

 

▼クマ出没情報ブログ|岩手県のクマ出没目撃情報('15.4.13) http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-entry-4099.html
▽「・日時: 2015年4月9日 16時20分ごろ/ ・住所: 住田町世田米/ ・状況: 子グマ1頭徘徊/ ・現場: 道の駅種山ヶ原ぽらん付近/ 匿名希望様より情報をお寄せいただきました。ありがとうございました」

 

▼住田町プロジェクト〔2015-04-14〕 : NAGUMO DESIGN News http://nagumonews.exblog.jp/23917162/
▽「約3年振りに岩手県住田町を訪れる。懐かしい面々、そして住田町屋台〔杉屋台〕とも久々の再会。今年は住田町と杉とまちづくりの可能性をじっくりと探っていく。キックオフ会は泉田家二番倉。住田町は蔵のまち、最高の空間で過ごす最高の時間。」

 

2015年4月13日(月)

 

Facebook:住田町観光協会〔2015/04/13〕 https://www.facebook.com/sumitakankokyokai/photos/a.408486225916102.1073741826.376907472407311/756835067747881/
▽「★お得な情報★ 現在住田町では町内の宿泊施設に宿泊の方全員に観光施設でご利用できる1,080円分の旅行券〔「住田い町旅行券」〕をプレゼント中です!! みなさんこの機会にぜひ住田町へ遊びに来てください♪ お待ちしておりま〜す(^-^)/」

 

▼愛染山 1228,5m〔2015-04-13〕|五葉山の山行記 http://ameblo.jp/225142208/entry-12013697252.html

 

2015年4月12日(日)

 

2015年4月11日(土)

 

▼県内6市町で一部解除/原木シイタケの出荷制限〔2015/04/11〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20150411_1
▽「〔岩手〕県は〔4月〕10日、国が一関、大船渡、遠野、陸前高田住田、大槌の6市町の露地栽培原木シイタケの出荷制限を一部解除したと発表した。福島第1原発事故の影響で2012年4月から出荷制限を受けており、約3年ぶりに出荷が可能となる。/ 解除対象の生産者は一関市2人、大船渡市4人、遠野市9人、陸前高田市1人、住田町1人、大槌町6人の計23人。また、同日は一部解除済みだった花巻市2人、北上市1人の計3人も新たに解除された。/ 放射性物質を低減するための栽培管理に取り組み、14年秋子の検査で国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)以下であることが確認された。国に対し、15年春子の出荷に間に合うよう、一部解除を働きかけていた。/ 生産者は今後もほだ場ごとに出荷前検査を実施。県は全生産者の放射性物質検査を続けるほか、産直施設や卸売市場などに出荷可能生産者の情報を提供する。/ (2015/04/11)」

 

上有住恵山地区に「菜の花カフェ」/地域型の開設第1号/地域住民の居場所に〔2015年04月11日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10693
▽「住田町社会福祉協議会(佐々木松久会長)と地域包括支援センター平成27年度〔2015年度〕、新たに「よりあいカフェ事業」を進める。このうち、小地域単位で設置する「地域型カフェ」の第1号が〔4月〕10日、上有住恵山地区に開設。地域の高齢者や住民らが集まって茶飲み話を楽しみ、笑顔を広げ合った。主催者側では今後、地域住民らの協力を受けながら町内各地によりあいカフェを設置し、誰もが集える居場所づくりを目指す。/ 社協では本年度〔2015年度〕から5年間の町地域福祉活動計画「すみた輪(和)っこプラン」を策定。よりあいカフェは、計画の基本目標に掲げる「おもしぇぐ暮らせるまちづくり」(世代を超えて交流できる機会や居場所づくりの推進)で取り組む重点事業の一つで、同センターとともに進めていく。/ 町内に誰もが気兼ねなく寄り合えるカフェを設置し、認知症障がい者、ひきこもり者、輪っこちゃん事業(生活困窮者自立支援事業)利用者、高齢者らの居場所づくりを図る。また、利用者間やボランティアとの交流を通して生きがいを見いだし、介護予防と社会参加を推進する。/ カフェは「中心型」と「地域型」の2種類。中心型はよりあいカフェのモデルとして、町内の中心地(世田米地区)に設置。運営は社協と同センター、コーディネートなどを担う一般社団法人・邑サポート、地域ボランティアと協議しながら進める。/ 地域型は、自治公民館や小地域単位で開設。運営は、設置希望者が社協や同センター、民生児童委員らの協力を受けながら当たる。運営費助成として、月1回以上、通年で実施する条件を満たせば、運営者に主催者側が1回当たり1000円を交付する。/ 社協では3月、町内から地域型カフェの設置希望者を募集。このうち、第1号として恵山地区にある佐藤利勝さん(60)の旧宅を利用した「菜の花カフェ」の開設に至った。/ カフェは佐藤さんの妻・公子さん(63)と地域住民2人が世話役を担当。恵山の春を彩る菜の花をカフェの名にし、看板も掲げた。開設は毎月第2、第4金曜日の午前9時30分から午後2時までで、参加費は1人200円。/ 初日は雨模様の中、高齢者を中心に10人余りが集まった。2歳の男の子も参加し、世代を超えてお茶を飲みながらおしゃべりに花を咲かせ、和やかなひとときを過ごした。/ 松田キミさん(84)は「生まれて初めてこういうところに来たが、うれしい。これからは若返って出席したい」とニッコリ。関根清隆さん(74)は「こういう場所ができたのはうれしい。月2回お邪魔するのが楽しみ」と、新たな集いの場誕生を歓迎した。/ 公子さんは「みんなで集まれる場所があればと思って開設したが、皆さんが集まり、にぎやかになってよかった。皆さんに喜んでもらえれば」と話していた。/ 地域型カフェは〔4月〕24日(金)に下有住の新切地区にも開設し、〔2015年〕5月末までに5〜6カ所が誕生する予定。中心型も現在、開設に向けて準備を進めている。/ 社協では「募集への問い合わせから、設置の必要性を感じている人が多いと思う。居場所づくりは継続が大事。1人でも2人でも集える場を設けていければ」と、地域型カフェの設置を希望する町民を募集している。問い合わせは(TEL 〔0192・〕46・2300)へ。」「▲住民たちの居場所となる地域型よりあいカフェ第1号「菜の花カフェ」が開設=上有住」「2015年04月11日付 7面」

 

Facebook:三浦〔2015/04/11〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002039484102&story_fbid=816451848432790
▽「今日はあいにくの雨模様だったのですが… また新たな出会いがあり、ワクワクがまた1つ増えました。/ 違った目線で住田町を案内してもらえたのですが…/ 住田町は、「木とともに生活している」という印象でしたねー。初めて役場の中にもお邪魔しました。/ 木の香り…!!! とにかく、木が。/ 呼吸している、というか、生きてる建物というか。入ってすぐに飾られてある、中学生の作品にまず驚きました!!! アイディアや躍動感?っていうか…とにかく/ うひょーーーーー!∑(゚Д゚) / でした…! これは行って実際にご覧になってみたほうがいいです! 素晴らしい!/ そして! 近々住田町の方々にお世話になります。私も頑張りますー。というか、みんなで一緒に「楽しみ」たいです♪/ よろしくお願い致します。/ 今日ご一緒させていただいた松田さん、チェーンソーアートのお二方、そして、野田村からお越しの深渡さんご夫妻。今後もどうぞよろしくお願い致します!」

 

 

▽▽関連記事:2015年4月中旬

国立国会図書館東日本大震災アーカイブひなぎく)に、防災科学技術研究所自然災害情報室のコンテンツと「防災科学技術研究所自然災害情報室蔵書目録」、『東海新報』が追加〔2015年4月20日〕 | カレントアウェアネス・ポータル http://current.ndl.go.jp/node/28344
▽「2015年4月16日、国立国会図書館東日本大震災アーカイブひなぎくに、(1)防災科学技術研究所自然災害情報室のコンテンツ、(2)防災科学技術研究所自然災害情報室蔵書目録、(3)『東海新報』を追加しました。/ それぞれの内容は、(1)が同室による調査報告速報や被災地の津波碑の写真等のコンテンツ28件、(2)が同室の蔵書目録2557件、(3)が2011年3月1日から6月30日まで(第15976号から第16079号まで)に刊行された『東海新報』の全ページと2011年3月1日から6月12日及び2011年7月8日から28日に刊行された『東海新報』のうち、「陸前高田震災アーカイブNAVI」に採録された記事が収録されているページ、です。/ なお、防災科学技術研究所自然災害情報室は、過去の自然災害に関する資料を集約したウェブページを公開しており、東日本大震災についても 「2011年3月11日東北地方太平洋沖地震 特設サイト」を開設しています。(1)の28件のコンテンツは、同ウェブページで公開されているものの一部です。/ また、『東海新報』は、東海新報社が発行する新聞で、岩手県陸前高田市に本社があり、2市1町(大船渡市、陸前高田市住田町)を対象に刊行されています。ひなぎくでは、「陸前高田震災アーカイブNAVI」からの承継資料として(3)の資料を収録しています。/ ・防災科学技術研究所自然災害情報室、防災科学技術研究所自然災害情報室蔵書目録~ひなぎく新規追加コンテンツからの紹介(28) http://kn.ndl.go.jp/information/376 / ・東海新報ひなぎく新規追加コンテンツからの紹介(29) http://kn.ndl.go.jp/information/378 / ■参考: E1422 - 東日本大震災後の図書館等をめぐる状況(2013/4/24現在) カレントアウェアネス-E No.236 2013.04.25 http://current.ndl.go.jp/e1422 /※(1)のコンテンツ件数に関する情報を修正しました。(2015年4月21日)」

東海新報ひなぎく新規追加コンテンツからの紹介(29)〔2015/04/16〕 | NDL東日本大震災アーカイブ http://kn.ndl.go.jp/information/378

 

Facebook:溝渕〔2015/04/19〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003338050207&story_fbid=746641365457125
▽「ラッキー(=゚ω゚)ノ オガール紫波に寄ったら偶然にも新庁舎〔紫波町役場新庁舎〕とボイラー棟の見学会やってました/ 昨年〔2014年〕9月に開庁した住田町新庁舎に続き、構造材から仕上げに至るまで地域産の木材をふんだんに使っていて 且つ 冷暖房にはチップボイラーを利用して木質バイオマス地産地消。/ さらにさらに最寄りのエコハウスではハイスペックな断熱仕様とボイラー棟から地中パイプラインで供給される温水を使った暖房を体感。/ これぞまさに地域熱供給*\(^o^)/*」

▽参考:
▼役場新庁舎一般公開(4/19 午前11時~)〔2015年4月18日〕|ポータル紫波 http://www.town.shiwa.iwate.jp/php/news.php?cmd=detail&tabcode=0004&dcd=20150418074139
▽「■餅まきは新庁舎玄関前で午後3時30分から! 役場新庁舎一般公開(4/19 午前11時~)/ ・掲載期間: 2015/04/18 ~ 2015/04/19/ ・関連ページ: http://www.town.shiwa.iwate.jp/cms/section/soumu/entry_107.html 」「〔2015年〕5月7日(木)から開庁する〔紫波町〕役場新庁舎を一般公開します。紫波型エコハウスサポートセンターとエネルギーステーションも併せてご覧いただけます。どなたでも自由に見学できますので、お気軽にご来場ください。/ 日時:〔2015年〕4月19日(日) 午前11時~午後4時/ ○落成記念餅まき 新庁舎玄関前にて午後3時30分から開催/ ※新庁舎駐車場は利用できませんので、周辺駐車場、臨時駐車場をご利用ください。/ 詳しくは関連ページをご確認願います。」
→▼総務課 - 紫波町役場行政情報 http://www.town.shiwa.iwate.jp/cms/section/soumu/entry_107.html

▼ogal - オガール紫波 http://www.ogal-shiwa.com/
▼ポータル紫波 トップページ http://www.town.shiwa.iwate.jp/php/top.php
紫波町役場行政情報 http://www.town.shiwa.iwate.jp/cms/

紫波型エコハウス | この町で生まれた材料が、この町の職人たちの手で、この町に暮らす礎となる。 http://www.48eco.jp/
紫波型エコハウスサポートセンター完成見学会〔2014年6月29日〕 | OGAL TOWN http://ogal.jp/news/356

 

▼KESEN ROCK FES 公式さんはTwitterを使っています:〔2015年4月18日〕 https://twitter.com/KESEN_ROCK_FES/status/589266425941860352
▽「KRFの新しい試み http://kesenrockfes.jugem.jp/?eid=401  #jugem_blog 」「12:17 - 2015年4月18日」

▼KESEN ROCK FES 公式さんはTwitterを使っています:〔2015年4月18日〕 https://twitter.com/KESEN_ROCK_FES/status/589306344588513280
▽「大船渡市ふるさと納税で1万円以上の寄付を行うとセンロックフェス'15の会場駐車券付きペア入場無料招待券が貰えるヽ(・∀・)ノ 詳しくはコチラ/ ・ふるさとチョイス http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/03203 」「14:55 - 2015年4月18日」

▼KRFの新しい試み〔2015年4月18日〕 | KESEN ROCK FESTIVAL OFFICIAL BLOG http://kesenrockfes.jugem.jp/?eid=401
▽「自分たちの住む町を盛り上げたい!! 自分たちの住む町のことを知って欲しい!! 自分たちの住む町を好きになって欲しい!!/ そんな強い想いで開催しているセンロックフェスティバル。/ 常に自分たちが気仙地域の為に出来ることは何か? そんなことを考えながら日々運営しています。/ そんなある日、ふるさと納税に関するテレビ番組を目にしました。/ 自分が応援したい自治体へ寄付をすることによって税金が控除になるということ。寄付に対して各地域の特産品などをお礼の品として送る自治体があること。自治体同士の競争が過熱し、高価な品を送る自治体があること。/ すぐに気仙地域にある住田町、大船渡市、陸前高田市ふるさと納税を調べました。/ ...。/...。/...。/ あれ?どこもお礼に品物を送ってないや。。 閃いたことがあったので翌日、住田町役場、大船渡市役所、陸前高田市役所へ電話をしました。/ ...。/...。/...。/ あの、ケセンロックフェスティバル実行委員の者ですけど。当フェスの入場無料券みたいなものを自治体へ寄付するので、ふるさと納税のお礼の品として使っていただくことは可能ですか?/ 自分たちの住む町へ貢献したい。自分たちの住む町へ寄付してくださった方々を、自分たちの手でおもてなししたい。/ そんな想いを電話で担当者に伝えました。/ ...。/...。/...。/ その後、当フェス実行委員会で会議をし、各自治体と話をし、手続きをし、今回はじめて、大船渡市のみですがふるさと納税のお礼の品に使っていただけることになりました。/ 今後もケセンらしく、ケセンにしか出来ないことをやり続けていきたいと思います。/ 大船渡市のふるさと納税に関するサイトはコチラ http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1352273339516/

▽参考:
▼KESEN ROCK FESTIVAL http://kesenrockfes.com/

▼ふるさと大船渡応援寄附(ふるさと納税) | 大船渡市 http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1352273339516/
陸前高田ふるさと納税 https://www.taka-furu.com/
▼ふるさと寄附 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/bunya/furusato/

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 全国のふるさと納税を地域・特典・使い道から選べる http://www.furusato-tax.jp/
 →▼[ふるさとチョイス] | 岩手県大船渡市[おおふなとし]のふるさと納税で選べるお礼の品・使い道 http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/03203
 →▼[ふるさとチョイス] | 岩手県陸前高田市[りくぜんたかたし]のふるさと納税で選べるお礼の品・使い道 http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/03210
 →▼[ふるさとチョイス] | 岩手県住田町[すみたちょう]のふるさと納税で選べるお礼の品・使い道 http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/03441

 

▼創生戦略策定へ官民連携/市民ワークショップなど始動〔2015年04月16日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10707
▽「大船渡市は本年度内〔2014年度内〕の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」策定に向け、市民参加型の取り組みを進める。〔4月〕14日夜には全4回の市民ワークショップがスタート。21日(火)からは市内11地区での住民懇談会を開くなど、官民連携で人口減少対策を軸とした持続可能な地域づくりのあり方を探る。地方創生に向けて国がすべての自治体に戦略策定を呼びかける中、いかに大船渡としての独自性を打ち出していくか、将来の道しるべ確立へ知恵の結集が求められそうだ。/ 国は昨年〔2014年〕12月、▽人口の東京一極集中是正 ▽若い世代の就労・結婚・子育ての希望実現 ▽地域特性に即した課題解決 ──の観点で〔平成〕27年度から5年間の対策をまとめた「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を閣議決定。/ 自治体に対しては、努力義務として27年度中の地方版総合戦略策定を求め、その内容と成果をチェックして28年度以降の交付金を決める方針にある。」
▽「大船渡市では同戦略について、震災後の状況を踏まえた市総合計画基本構想(23~32年度)と同計画後期基本計画(28~32年度)の見直しや策定と連動させて検討を進め、総合計画中の重点プロジェクトと位置付けて策定することとしている。/ 策定に際しては市民参加を重視。初開催となった市民ワークショップには市内の43人が参加を申し込み、市役所で開かれた。これまで進めてきた総合計画見直し・策定作業と同様、国立人口問題・社会保障研究所の将来人口推計で市の人口が3万人を割るとされる2030年(平成42)を一つのポイントととらえ、人口減少対策を軸に大船渡の将来像を考え、それに対する具体のアクションも打ち出し、官民連携の実施体制を構築しようとの狙い。/ 参加者たちは、担当の企画調整課から人口動態や総合計画見直し・策定作業でこれまで出された市民からの提言などについて情報提供を受けたうえ、6グループに分かれて初回のワークに臨んだ。/ ▽仕事 ▽移住・交流 ▽子育て ──の3分野を柱としたアイデアを出し合い、「首都圏在住者対象の田舎暮らしや災害・防災体験プログラムを始める」「岩手県ではなく大船渡市のアンテナショップを東京に開設する」「大学までの一貫校を設ける」「カジノ特区で人を集める」などさまざまな声が上がり、会場は活気付いていた。/ ワークショップは5月下旬まで全4回を予定。アイデアについては実効性をキーワードに掲げており、最終的には上限20万円の事業として実施したうえ、戦略に反映させる考えだ。/ 戦略策定にかかり市では今後、今月21日の立根地区を皮切りに、5月29日まで市内全地区を対象に「新たなまちづくりに向けた地区懇談会」を開催して意見・提言を募るほか、公募委員を含めた推進会議を立ち上げる予定。/ 気仙では同市のほか、陸前高田市住田町戦略策定に取り組むこととしている。/ 地区懇談会の日程は次の通り。時間はいずれも午後7時から同9時。/ 【4月】▽21日=立根生活改善センター▽22日=吉浜地区拠点センター▽23日=猪川地区公民館▽27日=三陸公民館/ 【5月】▽7日=日頃市地区公民館▽8日=綾里地区コミュニティ施設▽11日=カメリアホール▽13日=大船渡地区公民館(北小学区対象)▽18日=末崎ふるさとセンター▽19日=碁石地区コミュニティセンター▽20日=赤崎漁村センター▽22日=蛸ノ浦漁村厚生施設▽29日=大船渡地区公民館(大小学区対象)」「▲大船渡市版総合戦略策定へ市民ワークショップが始動=大船渡市役所」「2015年04月16日付 1面」

▽参考:
▼まち・ひと・しごと創生本部 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/
▼特集-まち・ひと・しごと創生:政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/cam/chihou_sousei/

▼まち・ひと・しごと創生法|e-gov http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H26/H26HO136.html

 

▼気仙2市1町が枠を越えて連携。ICTを医療や介護で活用する組織が発足!〔2015/04/15〕|みんなの介護ニュース http://www.minnanokaigo.com/news/N47411839/
▽「情報通信技術(ICT)を活用して、自治体の枠を越えた地域の医療施設や介護施設などの連携を目指す社団法人が岩手県で設立され、大きな話題を集めています。この一般社団法人は、気仙2市1町の自治体・医療施設・介護施設によって「未来かなえ機構」と名づけられました。/ この「未来かなえ機構」の始まりは平成23年〔2011年〕8月。大船渡市、陸前高田市住田町の気仙2市1町は「環境未来都市」事業の一環として、東日本大震災復興を視野に入れた医療・介護・保健・福祉連携の協議会をスタート。この「未来かなえ協議会」が前身となり、各種ワーキング・グループを開催とともに地域における啓発活動を展開してきたということです。/ 未来かなえ機構では、住民の健康に関するデータを情報通信技術(ICT)を活用して共有することで、それぞれの地域における医療・介護・福祉・保健施設をつなぎ、ますます増えていくであろう看護師や介護職員の不足への早期対応を目指しているのだそう。/ これからは介護職の力量アップや住民一人ひとりに基礎的な看護および介護の知識を増やしていくために、さまざま世代が一緒に、そして、体系的に学んでいく「住民による、住民のための学び場」を運営するという未来かなえ機構。今後の展開が気になる組織の一つです。」

▽参考:
▼滝田医院 大船渡市 内科 循環器科 呼吸器科 消化器科 陸前高田市 // お知らせ // 一般社団法人「未来かなえ機構」設立しました。〔2015年4月10日〕 http://takita.webmedipr.jp/contents/news/20150410_01.html
▽「■一般社団法人「未来かなえ機構」設立しました。/ 詳細は東海新報記事をご覧ください。当HPのPC版「滝田医院の紹介」欄でPDFにてご覧いただけます。/ 滝田医院の紹介ページへ http://takita.webmedipr.jp/contents/katsudo.html
→▼PDF:25年度の取り組み総括/愛称も決める/未来都市医療・介護等連携協〔2014年2月15日〕:東海新報|医院の紹介|滝田医院 http://takita.webmedipr.jp/contents/pr/tokaishinpo20140215.pdf

 

一般社団法人未来かなえ機構〔2015/04/13〕 http://www.kanaenet.com/
▽「■未来かなえ機構の構成要素/ **私たちの約束**/ 1.医療・介護・保健・福祉を軸とした、地域セーフティーネットを構築します/ 2.地域を寺子屋とし、共に学び共に支え合う、活力みなぎる住民力を育てます」
▽「三陸豊饒の海と、五葉のたおやかな峰々の恩恵が、気仙の人々と文化を育んできた。その礎となる幼・壮・老全住民の健康をしっかりと支えるのが、3師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)の責務であろう。そこに、介護と保健福祉が輪を繋ぎ、3本の強靭でしなやかな柱となった。さらに3つの行政(2市1町)が下支えする・・・まさに、理想の環境が整った。これこそ気仙の未来を灯す「鼎(かなえ)」の光ではなかろうか。/ 3年前には想像だにしなかった、こうしたチームが生まれたのも、被災で尊い犠牲となられた方々からの“いのちのメッセージ”が私たち一人ひとりに届いたからだと思わずにはいられない。悲劇と苦悩を乗り越えて、気仙のこころがひとつとなり、住民本位の安心・安全の情報ネットワークのもと、新たな気仙が創造されんことを願い、未来かなえは小さくとも力強い第1歩を踏み出すことが出来た。気仙内外の皆さまの声援あればこそだ。/ 一般社団法人未来かなえ機構 代表理事 滝田 有/ 2015/04/13 18:19:46更新」
▽「・未来かなえの由来/ 気仙の明日をしっかりと見据える意味での「未来」、機構を支える、地元2市1町。 専門職集団である、医療・介護・福祉。/ 医療の要、3師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)。 そして、こども・現役・高齢者まで多世代の住民、/ これらを中国の青銅器「鼎」に見立てると共に、その夢を「かなえる」にかけて命名した。」「◆◆事務局◆◆ 〒029-2311 岩手県気仙郡住田町世田米字川向96-5 住田町保健福祉センター内/ TEL 0192(22)7261/ FAX 0192(22)7262/ お問い合わせ mirai-kanae@rondo.ocn.ne.jp / 土日祝日は不在となります。お急ぎの方は下記携帯までお願いいたします/ 080-1885-**** 担当 安部」

 

▼【新・仕事の周辺】山浦玄嗣(医師、詩人、言語学者、作家)/民衆による福音書〔2015.4.12〕 - 産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/150412/lif1504120022-n1.html