2016年8月上旬:住田町に関する記事

▽2016年(平成28年)8月上旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2016年8月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2016/08/11/000000
▼2016年7月下旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2016/07/21/000000

▼住田町上有住「根岸吉田家」について - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2016/08/04/000000

 

2016年8月10日(水)

 

▼Web東海新報|根岸に眠る歴史後世に、所蔵の古文書を仕分けと撮影/上有住〔2016年8月10日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/08/10/123192/
▽「住田町上有住の故・吉田サダさん宅屋号・根岸)で〔8月〕6、7の両日、宮城学院女子大学宮城県仙台市=の平川新学長らによる古文書調査が行われた。吉田家の初代当主は筑後政義〔吉田政義〕で、元和6年(1620)に仙台藩祖・伊達政宗から大肝入に任命されたほか、根岸上有住の肝入として統治の拠点であり続けた。藩政時代の番所に関する資料や栗木鉄山の写真などが見つかり、今後の利活用のあり方が注目される。」
▽「調査に訪れたのは平川氏と東北大学災害科学国際研究所の蝦名(えびな)裕一准教授、同大学文学部の学生5人。家屋内に所蔵されていた古文書を江戸、明治、大正、昭和などと年代別に分類したほか、腐食が進まぬよう中性紙の封筒に入れた。/ 仙台藩南部藩との境部に位置する上有住。古文書調査では「境目番所」の絵図や、番所でどういった物資の出入りを調べるかなどをまとめた“マニュアル”資料も見つかった。藩境における取り締まりや統制のあり方を推察することができる。/ 明治以降の資料の中にも、注目すべきものが多い。明治時代に広まった感染症に関するまとめや、大正12年〔1923年〕9月1日に発生した関東大震災から約2週間後に送られ、当時の惨状を詳細に伝える手紙なども見つかった。各時代において、情報がどう伝わったのかを探る観点でも興味深い。/ また、明治41年〔1908年〕12月撮影の栗木沢製鉄所(世田米)全景写真養蚕などに関する資料をはじめ、産業に関する歴史も眠る。平川氏は「丁寧に残されてきたもので、歴史解明につなげるためにも、まずはしっかり保存、整理したい」と語る。/ 資料一つひとつに向き合い、仕分けをしながら写真撮影などを行う作業は、学生5人が手分けをしながら地道に展開。文学部4年で国文学専修の柴田直美さん(21)は「古文書の内容を読み取り、一枚だけの資料なのか、何枚も続くのかなどを判断しながら進めた。自然の豊かさや、家の大きさにも驚いた。昔からの歴史が、これからも受け継がれてほしい」と話していた。」
▽「根岸の現家屋は、田園風景が広がる上有住宇南田地内に構え、大きな寄棟屋根が映える。14代目のサダさんは、平成22年〔2010年〕に93歳で死去。以降、定期的に娘の英子さん(72)が管理に訪れる。/ 旧家は近隣の根岸地内にあり、明治から大正、昭和前半は学校施設として活用。旧家の初代当主が筑後政義で、庄屋として地域の統治役を果たしていた中、伊達政宗から気仙郡大肝入を任命された。政義は数年間は根岸から出張勤務をしたのち、今泉に移住。根岸の邸宅は次男彌治右衛門がとどまり、同家は長らく上有住の肝入の役割を果たし続けた。」 「▲ 古文書の撮影などにあたる大学生=上有住」「〔写真:〕所蔵資料には栗木沢製鉄所の全景写真も=同」「平成28年8月10日付 6面」

 

▼住田町〔2016/08/10〕 https://www.facebook.com/sumitacho/photos/a.318934328299879.1073741828.308959309297381/504451916414785/?type=3&theater
▽「【地産地消ランチ&料理教室開催について】 東京都神谷町プラチナフィッシュ坂東誠シェフをお招きし、地元産夏野菜をつかったランチの提供と料理教室を開催いたします。お気軽にご参加ください。/ □〔2016年〕8月14日(日) 夏の住田野菜×気仙の幸 涼彩18品目プレートランチ 限定20食/□〔2016年〕8月28日(日) 上記ランチメニュー料理教室&交流会/ 限定30名/ 詳しくは、添付のチラシをご覧ください。/ 【問い合わせ先】 まち家世田米駅 0192-22-7808/ 農政課食プロ事務局 0192-46-3861 内線232/ ー 場所: 住民交流拠点施設 まちや世田米駅」

 

▼住職講演のお知らせ(8月26日実施)〔2016年08月10日〕|四海妙法〜本増寺〜 http://ameblo.jp/honzoji/entry-12189200946.html
▽「■住職による講演会のお知らせです!/ 平成28年度 第2回ヘリテージマネージャー養成講座にて〔本増寺(大船渡市)・本住寺(住田町)住職の講演が〕行われます。ヘリテージマネージャーとは、文化財を生かすために協力し、その資料作成などが出来る人材で、その育成のために養成講座が行われています。お知らせは、東海新報8月10日付に掲載されています。ご興味のある方は、ぜひお越し下さい。」
▽「◆◇◆◇/ ・日時:〔2016年〕8月26日(金)午後6時30分より/ ・場所:シーパル大船渡/ ・題名:「けせんの文化再生 里山里海 温故知新」/ ・内容:気仙地方には豊かな山や海の恵みがあり、その恩恵に感謝しながら故郷の魅力や奥深さを再認識する/ ・参加費:無料/ ・主催:気仙伝統文化活性化委員会/ケセンきらめき大学/住田町教育委員会/ ・問い合わせ:ケセンきらめき大学(Tel 〔0192-〕47-4772) 東海新報社(Tel 〔0192-〕27-1000)/ ◆◇◆◇」

▽参考:
→▼Facebook:ケセンきらめき大学(平成28年度第1回ヘリテージマネージャー養成講座)〔2016/07/22〕 https://www.facebook.com/kesen.kirameki/photos/a.704840822913630.1073741828.701830246548021/1133994959998212/?type=3&theater
→▼Web東海新報|日々の暮らしに学ぶ、瀧本氏講師にヘリテージマネ講座/住田〔2016年2月16日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/02/16/87907/

▼本住寺(日蓮宗)|岩手県気仙郡住田町 - 八百万の神 http://yaokami.jp/1035587/

 

▼まち家世田米駅(せたまい)〔2016-08-10〕|心ちゃん今日も行く! http://ameblo.jp/5611167576/entry-12188992596.html
▽「遠野市から大船渡へ向かう国道107号線、大船渡手前に小さな町があります。そこは山の里・住田町世田米、昔は林業が盛んであり、馬の市も開かれていた賑やかな町だったそうだ。気仙地域(大船渡、陸前高田を含む一帯)でも、最も人が多く栄えていたらしい。/ 世の中が第一次産業から第二次、第三次産業中心にシフトされると、この世田米の町は取り残されてしまい、現在は落日の町となってしまった。何十回と世田米の町は通過しているのだが、落日の町に用は無くて、脇目で眺めるだけが現在の世田米の状況です。/ そんな寂しい話しかない町に、今春町カフェ〔「まち家 世田米駅」〕がオープンした。世田米一の威容を誇った菅野様店舗兼住宅を、改装してオープンしたのです。/ 広い敷地に賑やかさと華やかさが同居した大きな家、宝物でも仕舞っておいた多数の蔵、眺めているだけでも目の保養になります。/ 蔵と庭園/ 蔵の一つでも持ち帰りたいもんです、仕舞うものは勿論マンガ本と映画DVD。/ 経済規模の小さな気仙地域では、大きな屋敷は海運業、水産業経営者が多く、商店経営のお屋敷は珍しい。建物内部の大きな梁と柱、センス溢れる和のティスト最高!。/ カフェ内部もいい感じに・・。/ 食べたのはハヤシライス、味は悪くはない。/環境プラスだと美味しい部類。/ こんなところに、住田産杉板を使ってるセンスの良さ。従業員の応対も今のところ不満なし、また、来ようと思うのが当たり前でした。/ それにしても、客は女性客が圧倒的に多く、また、世田米復活の起爆剤になる事を、期待しております。個人的には、奥の部屋で田舎料理を出して欲しいものですが。」 ※写真多数。

▽参考:
Facebook:住民交流拠点施設 まちや世田米駅 https://www.facebook.com/machiyasetamaieki/
気仙郡住田町のおすすめグルメ情報 [食べログ] http://tabelog.com/iwate/C3441/rstLst/

 

▼祭りの追っかけ|行山流高瀬鹿踊 礼庭 平成28年8月6日 第55回北上みちのく芸能まつり〔2016.08.10〕 http://maturinookkake.blog.fc2.com/blog-entry-1701.html
▽「さて本日は、第55回北上みちのく芸能まつり〔2016年8月5日~7日〕から、行山流高瀬鹿踊〔たかせししおどり〕 についてです。/ 高瀬鹿踊は住田町下有住に伝承される行山流山口派の鹿踊りです。/ 旧名は地元神社〔月山神社〕の名前を取って月山鹿踊ともいい、前幕の左右に「月山」の文字がそめぬかれていおります。/ 前幕の井桁九曜紋はもとより、装束は気仙沿岸部の行山流の特徴をよく現した装束となっていて、頭は威圧あするかのような気魄の籠もった表情となっています。/ 中立の流しには「みちのくのしのぶ牡鹿の女鹿の里 声をそろえて遊ぶ鹿かも」とあります。/ この高瀬鹿踊がみちのく芸能まつりに出演するのは40年ぶりのことです。かつては高瀬おどりとも月山鹿踊rとも呼ばれて、そちらこちらの祝祭や庭踊りをしたが、その後衰退していたものを復興させたということです。尚、伝承元の地ノ神鹿踊から伝授された巻物にはこう書いてあるそうです。/ 『江刺伊手村 地の神屋敷/ 中立 金蔵』/ 地の神鹿踊は行山流山口派を伝えていたので、現在の高瀬鹿踊にも大きく影響を与えている。/ この日は所用で雌獅子が欠けているようですが、様々な所作の中に古態を残している鹿踊りだなと興味深く鑑賞しました。/ 動画でどうぞ。 https://www.youtube.com/watch?v=LT27m38MPHw

▼〔動画:〕行山流高瀬鹿踊「礼庭」〔2016/08/06撮影〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=LT27m38MPHw
▽「2016/08/10 に公開/ 行山流高瀬鹿踊/礼庭/ 平成28年8月6日 第55回北上みちのく芸能まつり/ この映像の詳細はブログ「祭りの追っかけ」をご参照ください。 http://maturinookkake.blog.fc2.com/blog-entry-1701.html

▽参考:
▼第55回北上みちのく芸能まつりは平成28年8月5日(金)・6日(土)・7日(日)開催 http://geinoumatsuri.com/
▼鹿踊大群舞(お祭り広場) | 祭り2日目スケジュール | 第55回北上・みちのく芸能まつり http://geinoumatsuri.com/sc02/sisiodori-gunbu/
→▼〔動画:〕行山流高瀬鹿踊(第55回北上みちのく芸能まつり6日)〔2016/08/06撮影〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=m_mt9twaHck

▼PDF:及川宏幸「行山流鹿踊 :宮城県北・岩手県南に分布する鹿踊群の系譜、装束と芸態整理」|『東北歴史博物館研究紀要 13』(2012.2) http://www.thm.pref.miyagi.jp/media_files/cms/upfile/424/K_13web.pdf#51

▼地ノ神から伝承された鹿踊組 - 奥山行山流地ノ神鹿踊 http://jinokami-sisiodori.jimdo.com/%E5%9C%B0%E3%83%8E%E7%A5%9E%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BC%9D%E6%89%BF%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E9%B9%BF%E8%B8%8A%E7%B5%84/
▽「■行山流高瀬鹿踊(住田町下有住字高瀬)/ 月山神社で踊るため月山鹿踊とも称される。/ 文化7(1810)年、〔住田町〕下清水の忠吉が江刺区伊手へ出稼ぎした時に、伊手の地ノ神屋敷の遠藤金蔵からこの鹿踊を伝授した。/ 文化10(1813)年にも、若者らが高瀬に金蔵を師匠として呼び伝授を受けたという。/ 装束として、前幕には九曜紋と9つの井桁つなぎの左右に、縦に月山の文字。その左右に大きく九曜星。その下に花の丸紋、横後方に鶴丸の紋。垂袖は三角鱗文が付き、後ろにまわして流しの上で結ぶ。/ 〔※動画リンク〕 https://www.youtube.com/watch?v=bvSFXLg3Gs4
▼〔動画:〕行山流高瀬鹿踊〔2015/11/01公開〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bvSFXLg3Gs4

▼〔動画:〕行山流高瀬鹿踊〔2016/06/04公開〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=bvSFXLg3Gs4
▽「2016/06/04 に公開/ 装束変更前の貴重な映像です。」

▼〔動画:〕黄金けせん!民俗芸能大祭「行山流高瀬鹿踊」第3会場〔2015/10/18撮影〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=DuP-QGF50BA

▼いわて地元学実践フィールド 実例5:住田町下有住月山地区/地域の子どもたちの心に|いわて地元学 実例集(岩手県地域振興部地域企画室) http://www.aiina.jp/environment.060331/kankyou_jimoto/jimoto/05jissen/index05.html

 

2016年8月9日(火)

 

▼「住田町まちづくり応援寄付(ふるさと寄付金制度)」について〔2016年8月9日更新〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015092900044/

 

▼ツーリングルート作成考〔2016-08-09〕 - M's Den with V-Strom DL650AL3 http://blog.goo.ne.jp/momo_rlc/e/928e12fe8e80b5710598a13943e0acc6

 

2016年8月8日(月)

 

▼住田町〔2016/08/08〕 https://www.facebook.com/sumitacho/posts/503814926478484
▽「【住田分署プロポーザル 公開プレゼンテーションについて】 第二次審査会を開催するにあたり、審査会の一部(第一次審査通過者6者による提案発表及び審査員との質疑応答)を一般公開いたします。 皆様お誘いあわせの上、ぜひ会場までお越し下さい。/ また、第二次審査に先立ち、第一次審査通過者の技術提案書を住田町役場交流プラザにて一般公開しております。併せてご高覧下さい。/ ■第二次審査会 公開プレゼンテーション ・日時:平成28年〔2016年〕8月12日(金) 13時~ ・場所:住田町役場 町民ホール/ 【問い合わせ先】 建設課(内線154)」

 

▼行山流高瀬鹿踊(第55回北上みちのく芸能まつり6日)〔2016/08/06撮影:2016/08/08公開〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=m_mt9twaHck
▽「2016/08/08 に公開」 ※映像内字幕「詩歌の森鹿踊公演/ 行山流高瀬鹿踊(住田町)」

▽参考:
 →▼住田町の動画1:民俗芸能、年中行事 編(2013年) - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/02/02/000000


▼服部 しんのすけ〔2016/08/08〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002920657637&story_fbid=1054600681313944
▽「本日、無事に陸前高田視察終了いたしました。9時15分から気仙大工左官伝承館にて震災当時の生々しいお話しを聞くことができ、10時から高田東中学校の吉田校長先生と懇談。高田東中と名古屋市西区の菊井中との交流も視察できました。10時45分より高田かさ上げ地区の視察後、11時半より陸前高田市、戸羽市長との面談。これからも復興にかかる多くの困難や被災住民の様々な感情など感慨深い話しをお聴きし、12時より名古屋市より派遣された名古屋市職員の6名の方と昼食をとりながら懇談。その後は車で約20キロ以上離れた住田町仮説住宅仮設住宅〕を陸前高田市議長とともに視察、住民の方の温かい歓迎を受けました。20時過ぎに名古屋空港に到着!! 東北の方の温かさを知り、震災の恐ろしさを感じ、視察の大切さもあらためて感じました。私の見てきた一部を皆さんにも写真にてご報告いたします。」

 

釜石線三陸鉄道を撮影〔2016/8/8〕 - てつどうびより https://blogs.yahoo.co.jp/keikyutrain2000/14705226.html
▽「上有住滝観洞に行ったついでに、上有住〔駅〕で撮影をしました。/ し、鹿が列車を止めちゃってますね(汗)/ 雲が低いところにまでかかっていて、幻想的です…/ 〔写真:〕キハ100-27+キハ100-28 657D (ワンマン) 釜石/ 本数が少なすぎでしょ() たまたま時間があっただけで、まぁ、運が良かったですw/ こっち洞〔滝観洞〕から出てきた瞬間に通過したやつ/ 【8/4】三陸鉄道 乗車&撮影/ 〔※略〕」

 

▼Sioned Huws〔2016/08/08〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10210237693766757&set=a.1096168412409.2016486.1472574596&type=3&theater
▽「Each day my practice with Kakinaizawa Shishi-Odori Deer Dance, preparing to dance during Obon on Sunday 14th August, a tradition revived after some years of absence during this season./ Obon a Japanese Buddhist custom to honor the spirit of those passed away or of one's ancestors./ Deer Dance 'A Prayer in Action'/ The origin of Kakinaizawa Shishi-Odori comes from Yahagi Town, Rikuzentakata, when a man named Kakura, overcome by grief after the death of his wife went to Yahagi Town to learn the Shishi-Odori and after some time he returned home to Kakinaizawa to dance in front of his wife's shrine. On Sunday Kakinaizawa Shishi-Odori return to the place of the dance's origin to give thanks and pay respect for first Obon./ Sunday 14th August 10am/ Umakoshi Yahagi Town, Rikuzentakata/ Performance order: Sekihi Home (in praise of grave stone) Hashi Home (in praise of bridge) Tera Home (in praise of Temple)/ Picture: figure in foreground Shishi-Huws-san during Sumita Taisai Festival〔住田町世田米「天照御祖神社式年祭」〕, May 2016/ Continuing my research 'Odori-Dawns-Dance' 2016, supported by the Saison Foundation, Tokyo, Rikuzentakata Artist in Residency Program, Dance4 Nottingham and Critical Path, Sydney Australia.」

 

2016年8月7日(日)

 

▼ヨシダ〔2016/08/07〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100010589199204&story_fbid=290497427979895
▽「【行山流山口派柿内沢鹿踊】 情報/ (1)8月14日(日)11時00 伝授の里矢作町馬越で里帰り奉納演舞/ (2)9月10日(土)15時10~ 花巻まつり鹿踊パレード参加/ (3)11月6日(日) けせんのたから2016気仙民俗芸能祭(予定)参加/ 会場:住田町農林会館大ホール」

 

Facebook:浅黄〔2016/08/07〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004321388779&story_fbid=669851239835583
▽「住田町役場 木造庁舎 岩手県 20160807」 ※町役場写真

 

2016年8月6日(土)

 

▼Web東海新報|設計提案を住民に公開、移転新築の消防分署/住田〔2016年8月6日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/08/06/122458/
▽「■2次審査に6業者/「木質の市街地」形成へ/ 本年度と来年度〔2017年度〕の2カ年で大船渡消防署住田分署移転新築事業を行う住田町は現在、公募型プロポーザル方式で設計業者の選定を進めている。住田分署平成26年〔2014年〕に完成した木造の役場新庁舎と野球場〔住田町運動公園野球場〕の間に用地を確保し、木造整備を計画。1次審査には町側の予想を上回る40業者が技術提案を行った。町が掲げる「森林・林業日本一のまちづくり」発信や周辺環境との調和にも意識を置く中、第2次審査に進む6業者の技術提案書や審査会を町建設工事では初めて一般公開とし、住民らの参画意識向上や関心喚起を図る。/ 公募型プロポーザルは、公共工事で事業者を選定する入札方式の一つ。技術力や経験、プロジェクトに臨む態勢などを含めた提案書の提出を求め、内容を評価して設計者を決定する。/ 世田米清水沢地内に構える現在の住田分署は、大船渡地区消防組合発足翌年の昭和49年〔1974年〕に建設。敷地面積は888平方メートル、建物の延床面積は301・5平方メートルとなっている。/ 実施方針によると、現分署は老朽化とともに耐震性にも問題を抱え、施設も狭いことから署員の業務効率低下を招いている。更新時期を迎えつつある公共施設を徐々に集約し、まとまりある中心市街地形成を見据え、役場新庁舎に隣接する用地を取得した。/ 町全体の防災機能を担うだけでなく、中心市街地における中核施設の一翼とも位置付ける。建設予定地周辺では、公共施設再編の動きが進む。役場旧庁舎や倉庫、蔵は本年度中〔2016年度中〕に解体され、図書館などが入る生活改善センターは来年度以降〔2017年度以降〕の改築予定となっている。/ 改築事業では可能な限り木質化を進め、役場新庁舎周辺に「木質の中心市街地」を形成する計画。また、気仙川対岸に広がる街並みとの関係も視野に入れる必要があるとしている。/ 個々に施設を整備するのではなく包括的に取り組むべきとの観点から、中心市街地の整備方針を模索しつつ、各整備計画に反映させる議論の場として「デザイン会議(仮称)」の設置も予定。多岐にわたる要望に柔軟に対応できる体制が求められる。/ 新施設は〔世田米〕川向地内。施設条件をみると、敷地面積は4900平方メートル、延床面積は約800平方メートル。林業と木材関連製造業が基幹産業であり、森林・林業日本一のまちづくりを進めていることから、木造主体の構造とする。/ 冷暖房設備は木質ペレットやチップを燃料とする機器を導入。太陽光、太陽熱利用も検討する。/ 概算工事費は新築工事費が約3億円(備品購入費除く)で、敷地造成費は9600万円。30年4月の供用開始を目指す。」
▽「第1次審査では40業者が技術提案書を提出。先月〔7月〕24日に審査が行われ ▽ビルディング・エンバイロメント・ワークショップ一級建築士事務所 ▽SALHAUS一級建築士事務所 ▽le style h/Atelier Asami Kazuhiro一級建築士事務所 ▽SOY source建築設計事務所 ▽SUEP. ▽ビルディングランドスケープ一級建築士事務所 ──が選ばれた。/ 6業者の技術提案は、役場交流プラザで展示中。いずれの業者も、木質の良さを最大限引き出す内容となっており、訪れた住民らの関心を呼んでいる。/ 〔8月〕12日(金)午後1時からは、役場町民ホールで2次審査会が開かれる。提案者による説明やヒアリングは、一般に公開。町建設工事での公開は初といい、木造での公共建築整備を進める過程で住民の目にふれる機会をつくり、地域活性化や参画意識の高揚を図る狙いがある。」「▲ 住田分署の新築移転予定地=世田米」「役場内では6業者の設計提案を公開(写真を一部加工)」「平成28年8月6日付 1面」

▽参考:
▼大船渡消防署住田分署新築工事設計業務に関する公募型プロポーザルについて:第一次審査の結果について(2016年7月27日) | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016062200010/

▼大船渡地区消防組合 http://www.fd-ofunato.jp/
▼大船渡地区消防組合 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%88%B9%E6%B8%A1%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E6%B6%88%E9%98%B2%E7%B5%84%E5%90%88

 

▼佐々木〔2016/08/06〕 https://www.facebook.com/yasuyuki.sasaki.752/posts/1066714490083443
▽「住田マイ★スター実践フィールド研修会無事終了!/ まさかのhappeningもありましたが、有意義な研修会を開催出来ました!(^^) / 住田マイ★スターの皆さんお疲れ様でした!そして、あありがとうございました!愛知学院大の学生皆さんありがとうございました!m(_ _)m」

 

▼滝観洞・・・〔2016/8/6〕 ( 旅行 ) - 猊鼻渓のお便り http://blogs.yahoo.co.jp/kamaron5212/41626044.html
▽「真夏日が続いてますね。こんな沖は涼しいところに行きたくなりますよね。滝観洞(ろうかんどう)は鍾乳洞です。年中言って気温を保ってますね。この時期外気温は30度、鍾乳洞中は10度です。いや〜ほんと涼しいですね。猊鼻渓より車で80分です。/ 〔※略〕」

▼白蓮さんの歌碑・・・〔2016/8/7〕 ( 旅行 ) - 猊鼻渓のお便り http://blogs.yahoo.co.jp/kamaron5212/41626063.html
▽「白蓮さんは、岩手県各地にもいろいろお越しになったようですね。昨日紹介した滝観洞にも。白蓮さんとは・・・柳原白蓮、大正三美人の一人です。朝ドラ「花子とアン」でも話題になりましたね。その歌碑が一関市川崎町にもあるのです。以前にも紹介しましたが、その後立派な説明が書かれた看板が立てられました。/ 〔※略〕」 ※解説掲示板、歌碑、写真あり。

 

2016年8月5日(金)

 

▼Web東海新報|4期現職の去就焦点、任期満了残り1年/住田町長選〔2016年8月5日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/08/05/122375/
▽「住田町多田欣一町長(71)=世田米=は、〔8月〕5日で町長在職15年を迎え、4期目の任期が残り1年となった。次期改選を見据え、去就に関心が集まり始めているが、現段階では意思を明らかにせず「出処進退は自分で決める」と語る。多田氏は町政課題解決や地域振興策をけん引するリーダーとして期待を集め続ける半面、今任期を集大成として見る向きもある。当面は、候補擁立の動きに大きな影響を与える多田氏の態度表明時期が焦点となる。/ 多田氏は現在4期目で、今任期は平成29年〔2017年〕8月4日までとなる。連続3期務めた菅野剛前町長〔第10代〜12代、1989年〜2001年〕の勇退表明を受け、13年〔2001年〕に町総務課長を辞して立候補。無投票で初当選を飾った。/ その後、無投票で再選、新人との一騎打ちを制して3選を飾り、25年〔2013年〕の前回選は無投票で4選。いずれも無所属での出馬で、連続4期は昭和30年〔1955年〕からの町制下では最長となる。/ 前回選を巡っては、多田氏後援会(紺野一夫会長)からの4選出馬要請を受け、立候補表明に至った。多田氏は「東日本大震災を受け、遠方の自治体やNPO、企業との連携ができている時であり、このつながりから生まれたパイプを断ち切りたくない」「町民所得の向上と人口減対策を一番大きな町政課題ととらえ、引き続き取り組みたい」と力を込めた。/ 今回もこうした後援会の動きに合わせた表明になるのか、議会論戦の場で示すかは流動的だが、次期町長選の動向は現職の意思によって大きく左右される。多田氏は「今は、残りの任期を全力で取り組むという思い。出処進退は自分で決める」と語る。」
▽「今任期では、木造の〔住田町役場〕新庁舎が完成。業務の効率性向上に加え、地元産材や自然エネルギーを生かした構造は全国的にも注目を浴びる。さらには風情ある古民家や蔵を生かした住民交流拠点施設「まち家世田米駅」もオープン。前年度〔2015年度〕には町人口ビジョン、総合戦略、総合計画をまとめ、中長期的な視点に立った振興策も打ち出した。/ 一方で、町から計約7億9000万円の公金融資を受ける三陸木材高次加工協同組合(三木)と協同組合さんりくランバー(ランバー)は、26年度〔2014年度〕以降年額約3100万円を償還する予定だったが、2期連続の赤字決算を受け、満額償還ができないまま推移。町は「森林・林業日本一のまちづくり」を掲げる中、基幹産業にかかわる両事業体の経営安定化が急がれる/ 償還期間は25年と長期に及ぶ中、持続可能な運営といった観点での道筋づくりも注目される。町議会6月定例会でも町議の多くが三木・ランバー問題を取り上げ、町当局と論戦を交わした。/ また、町内高齢化率は全国平均より大幅に高く、41%を超えた。医療・福祉の充実はもちろん、子育て世代の支援につながる保育・教育環境充実が急務。人口減少に歯止めをかける地域運営策や産業振興策も求められる。/ 多田氏は自身の気力、体力に加え、これまで取り組んできた施策や地域課題解決の進ちょくなどをふまえて、総合的に判断するとみられる。具体的には、木造仮設住宅整備をはじめ独自で東日本大震災後方支援策を展開した経験を未来にどう生かすかをはじめ、世田米商店街や役場周辺の景観形成、三木・ランバーの早期経営安定化に向けた調整などが挙げられる。/ 新人の立候補に向けた動きは表面化していない。多田町長の態度表明までは「情勢見極め」が続くとの見方が広がる。/ 前回選〔2013年〕で多田町長が4選出馬を表明したのは、投票約5カ月前の2月。15年前、菅野前町長の勇退表明は〔2001年〕3月だった。早期表明への期待の一方で、近年の選挙は短期決戦の傾向にあり、町内では「(町長選)前年での表明は早いのでは」との声もある。本年度中に解決すべき町政課題も山積する中、例年、町議会で新年度予算案審議が行われる2〜3月を選択肢の一つとしながら、決断を固めるものとみられる。/ 住田では前回選以降、知事選、県議選、町議選と国政以外の選挙は無投票が続く。とくに町内で政治分野の担い手不足が深刻さを増す中、住民有志による立候補・擁立の動きが今後活発化するかも注目される。/ 次期町長選は、昭和30年の町制施行以来17回目。平成25年〔2013年〕の前回選は7月16日告示だった。今回も7月中旬から下旬にかけての選挙日程が予想される。/ 7月10日現在、同町〔住田町〕の有権者数(18歳以上)は5162人(男2500人、女2662人)。前回選の告示前日(20歳以上)と比べて215人少ない。」「4期目の任期が残り1年となった多田欣一町長=町役場、〔8月〕3日夜の町防犯協総会で」「平成28年8月5日付 1面」

▽参考:
▼住田町:歴代町長 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E7%94%B0%E7%94%BA#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E7.94.BA.E9.95.B7

 

▼鈴木〔2016/08/05〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002176325686&story_fbid=1049527195129815
▽「征さんの記事。「文系登山」最高/ 種山ケ原で流星キャンプしたいですね。住田町役場(征さん曰く別名「のぼさんの城」)巡りもお忘れなく。。 This is one of the best place where I love in the world! I miss KESEN ROCK FEST.../ https://hyakkei.me/articles-402

 

▼住田の雄鹿滝に行って来ました。〔2016/8/5〕 ( 岩手県 ) - ゆーしの撮影日記 http://blogs.yahoo.co.jp/kikuchi_yushi/35992170.html
▽「今日は、気仙郡住田町雄鹿滝〔おずがよう〕まで行って来ました。/ 前回の撮影同様に、ヤフー!ブログ内のNORIさんから、住田町の雄鹿滝への情報を入手しましたので、早速、今まで未訪問だった滝を探し求めての現地調査をしてみる事にしました。/ 今回は、現地に着く前に偶然にも詳しい人達と出会えまして、合地沢〔かっちざわ〕に雄鹿滝(おずがよう)と良兆滝(きっちたき)の二つと、支流となる叶倉沢〔かのくらざわ〕に山神ノ滝(やまがみのたき)の合わせて三つの滝が在るとの情報を得る事ができました。/ 雄鹿滝を超えて奥に進み、猫渕分岐から鬼丸林道へと進むと、たくさんの小滝が連続しているとの事でして、最初にのんびりと渓流を眺めながらの林道走行を十分に楽しんでからの滝の撮影となりました。/ 但し、撮影を始めてみると、どの滝の周辺でも光線状態が最悪な状態でして、盛夏の強い日差しで濃い日陰となって露出不足な状態なのに、更に木漏れ日で部分的に露出過度の状態にもなっていまして、どうにもうまく撮影をする事ができなかったんですよね・・・、写真の仕上がりとしては、かなり残念な感じでもあるのですが、この光線状態では、これが精一杯と言った感じですかね。/ 三つの滝を撮影した後は、叶倉林道の奥にも小滝が連続していると聞いていましたので、倒木で通行ができなくなっている場所まで、またのんびりと林道走行を楽しんでから戻って来ました。/ 最後に予定外だったのですが、少し東方へと移動をしまして、以前から場所だけを確認済みだった住田町の高滝神社〔高瀧神社〕まで初めて行ってみまして、高滝を撮影してからの帰路となりました。」
▽「今回の掲載写真は、掲載順に雄鹿滝〔おずがよう〕周辺の桂・雄鹿滝(2点)・良兆滝・山神ノ滝(3点)・叶倉沢・高滝の計9点になります。/ 合地沢周辺での三つの滝の他にも、かなりの数の小滝が在ったのですが、どれも無名滝との事でしたので、なんとも勿体無い感じでもありましたね。/ あと良兆滝(きっちたき)の名称なのですが、この地域の方言で「きっち」とは、水槽石とか水船石とか言われている水を貯めておける岩場の事だそうでして、簡単に言うと水汲み場にもなっている滝って事になるのでしょうね。/ 尚、発音から良兆の漢字が当て字として充てられていますが、漢字の意味的には、まったく何もなさそうですね。」

▽〔※コメント欄:〕「〔※略〕/ 現地にて雄鹿滝〔おずがよう〕の事を釣り人に聞いてみると、みんな名称なんて知らないと言う返事ばかりでして、滝としての知名度的には、かなり低い存在みたいですね。/ 但し、釣り場的には、かなり有名な場所らしく、滝壺で投げ縄をする事もあるそうです。/ 民家の在る周辺では、きちんと生活道路として整備がされていましたが、林道の方となると、かなり落石や倒木で荒れた状態でして、軽四駆での走行なら普通に楽しめますが、普通車であれば、ちょっと躊躇しそうな感じでもありましたので、観光地的に渓流の景観を楽しめる場所でもありましたので、ちょっと残念にも感じていました。/ 今回も、貴重な滝の情報を本当にありがとうございました。/ 2016/8/6(土) 午前 10:50 ゆーし」

▽参考:
スズメバチの恐怖に必要以上に敏感です(笑)〜合地沢の滝(住田)、藤沢の滝(遠野)〜〔2016/8/1〕 ( その他レジャー ) - NORIのゆるゆるブログ http://blogs.yahoo.co.jp/stardustmemoryag/18642181.html
▼南三陸滝見隊|合地沢の滝〔2012/02/17〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-79.html

▼南三陸滝見隊|野形の高瀧〔2013/03/29〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-403.html
▼南三陸滝見隊|高瀧神社の高瀧〔2013/10/28〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-541.html
▼南三陸滝見隊|高瀧神社の高瀧〔2015/12/13〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-871.html

早池峰信仰圏の措定──奥州藤原氏と新山祭祀【II】〔2011/12/9〕 - 千時千一夜 https://blogs.yahoo.co.jp/tohnofurindo/30834653.html

▼もさばSUMITA好いネット管理人の日記: 独り藤岡弘探検隊 その4 ついに発見!鬼丸洞窟!?〔2006年05月18日〕 http://sumitayoi.seesaa.net/article/17937186.html
▼もさばSUMITA好いネット管理人の日記: 独り藤岡弘探検隊〜完〜さらば鬼丸洞窟!〔2006年05月22日〕 http://sumitayoi.seesaa.net/article/18218733.html

 

2016年8月4日(木)

 

      ▼Web東海新報|6日から大学関係者が古文書調査、大肝入吉田家の“原点”/住田町〔2016年8月4日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/08/04/122091/
▽「■上有住・根岸の歴史に光/ 住田町上有住の故・吉田サダさん宅(屋号・根岸)で〔8月〕6日(土)から、宮城学院女子大学宮城県仙台市=の平川新〔ひらかわ・あらた〕学長らによる調査が行われる。吉田家の初代当主は筑後政義〔吉田政義〕*1で、元和6年(1620)に仙台藩祖・伊達政宗から大肝入〔おおきもいり〕に任命され、今泉村陸前高田市気仙町)に移住。その後も〔上有住〕根岸には政義の次男・〔吉田〕彌治右衛門〔弥治右衛門〕がとどまり、庄屋として上有住の統治役を務めた。現地では政義時代の旧家から受け継がれた古文書の整理などが予定され、大肝入統治に至るまでの経緯、有住や気仙全体の歴史解明などが期待される。」
▽「田園風景が広がる上有住宇南田〔うなんだ〕地内に構え、ひときわ大きな寄棟屋根などから風格がただよう明治13年1880年〕建築の吉田家。旧家は近隣の根岸地内にあったが、学制発布後に土地と住まいを提供。明治6年〔1873年〕に上有住小学校となった。尋常小学校を経て、昭和22年〔1947年〕に同校〔上有住小学校〕根岸分校と改称。28年〔1953年〕に新校舎が完成したが、36年〔1961年〕分校廃止に至った。/ この旧家の初代当主が筑後政義関ケ原の戦い(1600年)で敗れた西軍の将・小西行長の子で、各地を転々として下有住中清水に居を構えたとされる。根岸に移住し、庄屋として地域の統治役を果たしていた中、伊達政宗から気仙郡大肝入を任命される。/ 政義は数年間は根岸から出張勤務をしたのち、今泉〔現 陸前高田市〕に移住。根岸の邸宅には、次男の彌治右衛門がとどまった。/ 14代目にあたるサダさんは、平成22年〔2010年〕に93歳で死去。以降、定期的に娘の英子さん(72)が管理に訪れている。/ 今泉大肝入吉田家住宅大庄屋)は、東日本大震災で被災*2。平川氏らは調査研究を進める中で、ルーツとなる根岸にも注目。旧邸から受け継がれてきた豊富な古文書の存在が明らかになり、本格的な調査を行うことになった。/ 平川氏のほか東北大学災害科学国際研究所蝦名(えびな)裕一准教授、学生5人が訪れる予定。〔8月〕6、7の2日間にわたり、所蔵されていた古文書の年代別に分ける整理などが行われる見込み。/ 生前、サダさんは初代当主からの系譜を書き留めるなど、正確な歴史を後世に受け継ぎたい思いが強かったという。調査を前に、英子さんは「ご先祖さまにふれていただく機会に恵まれ、本当にありがたい」と涙ぐむ。/ 大学関係者による現地での本格的な資料整理・調査は初めてという。関ケ原の戦いで西軍の中心を務めた石田三成と気仙との関連、戦乱から藩政に落ち着くまでの動向、有住や気仙全体における産業・政治情勢など、調査成果が注目される。」「▲ 住宅内に所蔵されている数多くの古文書=上有住」「平成28年8月4日付 7面」

▽参考:
 →▼住田町上有住「根岸吉田家」について - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2016/08/04/000000

▼吉田一族の歴史|一般財団法人 吉田記念今泉財団 http://ymif.jp/yoshida_family.html
▼吉田家文書|いわての文化情報大事典 http://www.bunka.pref.iwate.jp/ciss/bunkazai/detail/id/437

岩手県廃校一覧「沿岸広域振興局 大槌町・住田町」 http://chi-chanhp.net/hobby/Closedschool/Elementaryschool/engan/ootuchi/ootuchi.html
▽「■名称:住田町立上有住小学校根岸分校/ ・閉校:-/ ・統合:廃止/ ・現存施設:校舎(一部)/ ・地図:-/ ・写真:〔※2点〕/ ・備考:民間企業払下〔※おそらく「有限会社アリス」か?〕/ ・訪問年月:2012/10/31」

▼平川新 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B7%9D%E6%96%B0
▼平川 新 - 研究者 - researchmap http://researchmap.jp/read0168154

東北大学 災害科学国際研究所 IRIDeS - International Research Institute of Disaster Science http://irides.tohoku.ac.jp/
▼蝦名 裕一 - 研究者 - researchmap http://researchmap.jp/read0155054/

 

NPO法人wiz〔2016/08/04〕 https://www.facebook.com/npowiz/posts/642434859265452
▽「《住田町ローカルコーディネーターチーム 現地ツアーを開催しました》/ 遅くなりましたが、7/30・(土)に住田町ローカルコーディネーターチーム(地域おこし協力隊)の現地ツアーを開催しました。(地域新聞の東海新報にも掲載されました)/ 参加者が住田町全地区を訪れ、各地域のみなさんと交流をしながら、住田町、地域おこし協力隊の活動内容について理解を深めていきました。年に一度の夏まつり〔住田町夏まつり〕にも参加し、町が賑わうところも見てもらいました。/ この日のベストショットは木製の橋、松日橋を参加者全員で渡っているところです!! (みなさん怖がることなく、スイスイと渡っていました)/ 住田町ローカルコーディネーターチーム(地域おこし協力隊)の募集締め切りは今月〔8月〕10(水)です。応募にはまだ間に合いますので、興味がある方は特設サイトをご覧ください。/ 募集特設サイト:http://sumita-local.net/ 」 ※紙面写真あり。

▽参考:
▼住田町ローカルコーディネーター http://sumita-local.net/

 

▼いわて若者交流ポータルサイト〔2016/08/04〕 https://www.facebook.com/iwatewakamono/posts/860141057423340
▽「NPO法人wizさんから。住田町のローカルコーディネーターチーム=地域おこし協力隊の募集締切は8月10日クサ。 https://www.facebook.com/npowiz/posts/639012039607734

 

▼佐々木〔2016/08/04〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002347060871&story_fbid=1065052070249685
▽「住田町の種山ケ原が記事にされております! 征さん、ありがとうございます!(^^) https://hyakkei.me/articles-402

 

▼住田町 夏祭り 後の音蔵でのライブ〔2016 8 30録画:2016/08/04公開〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=RZveKILaODI
▽「2016/08/04 に公開」「2016 8 30に行われた住田町の夏祭り! 後に蔵でのライブです♪」

 

▼7.17 種山ヶ原イベント広場特設ステージ@KESEN ROCK FESTIVAL〔2016-08-04〕|Like Music&Radio On Fire〜灼熱の音楽とラジオの如く〜 http://ameblo.jp/skalovekoguma/entry-12187342485.html
▽「実は前身にあたるOHUNATO ROCK FESTIVAL08’〔OFUNATO ROCK FESTIVAL '08〕…ってのには参加していたのに、会場が種山になってからは一度も言ったことがなかったこのフェス。/ よく考えれば、いしがきよりも家からは近い種山ヶ原。けど、田舎生まれは田舎なりの悩み…でなかなか足が向かなかった種山ヶ原。そんな、近くて遠いお山のフェスへ行く決心をしたのはやはり、この人たちがやってくることが大きかった。/ 東京スカパラダイスオーケストラ。/ 〔※略〕」

▽参考:
▼岩手の野外フェス『OFUNATO ROCK FESTIVAL ’08』の出演者発表! (2008/04/16)| 邦楽 ニュース | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト http://ro69.jp/news/detail/2729

 

小田晃生さんのツイート: "【COINN】9/24(土)岩手県住田町役場でのライヴに向けて乾杯。当日、歌のおじさんたちを支えるおじさんたち!信頼のおじさんの二重構造。同級生&下級生オンリーです。 今日は物凄い二日酔いで役立… https://t.co/YKwHczeqva" https://twitter.com/akiranama/status/761176889335554048

 

▼「夏の種山高原ツーリング」ケンジPP1のブログ〔2016年08月04日〕 | 東北放浪記 - みんカラ http://minkara.carview.co.jp/userid/1370232/blog/38328653/

 

2016年8月3日(水)

 

▼住田町〔2016/08/03〕 https://www.facebook.com/sumitacho/posts/501709743355669
▽「【締め切り迫る!ローカルコーディネーター募集】 現在募集している住田町ローカルコーディネーター(地域おこし協力隊)の募集が〔2016年〕8月10日(水)までとなっております。/ 先月〔7月〕の23日には盛岡市で募集説明会、〔7月〕30日には現地ツアーを行い、多くの方々に興味をもってご参加していただき誠にありがとうございました。/ 住田を盛り上げる仲間を大募集中ですので、ぜひご検討ください。よろしくお願いします!/ 〇募集締切・・・8月10日(水)/ ※郵送の方は必着、持参の方は17時15分までです/ ※送付先は住田町役場企画財政課政策推進係「地域おこし協力隊員」担当宛(岩手県気仙郡住田町世田米字川向88番地1)/ 募集の詳細はコチラ→http://sumita-local.net

 

NPO法人wiz〔2016/08/03〕 https://www.facebook.com/npowiz/posts/639012039607734
▽「《応募締切まで残り7日 住田町ローカルコーディネーターチーム》/ 住田町ローカルコーディネーターチーム(地域おこし協力隊)の募集締切まで残り7日となりました。【8/10(水)締切】/ 岩手県住田町へのU・Iターンや地域おこしの仕事に興味がある方はぜひ、応募を検討してみてください!!(住田町の応募は県内、東北圏内での移住も可能です。詳細は特設サイトから募集要項をご覧ください)/ 地域おこし協力隊ってそもそも何か?はこちら見てみてください。(若干、わかりづらいですが) http://www.soumu.go.jp/main_content/000405085.pdf / ・募集特設サイト:http://sumita-local.net/ / wizは採用支援として住田町ローカルコーディネーターチームの応募に関わっています。 http://cocolococo.jp/topics/sumita_0730

▽参考:
総務省|地域力の創造・地方の再生|地域おこし協力隊 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html
 →PDF:地域おこし協力隊について - 総務省 http://www.soumu.go.jp/main_content/000405085.pdf

▼住田町の全地区を体感できる!~ローカルコーディネーターチーム現地ツアー開催~ | ココロココ http://cocolococo.jp/topics/sumita_0730

 

▼.HYAKKEI編集部さんのツイート: "【いざ緑の迷宮へ!】 文系登山第二弾をアップしました! あの宮沢賢治が星を眺めに通った”種山ヶ原” 壮大の高原地帯と緑の迷宮の美しさ、そして花が溢れる丘。 宮沢賢治も思いを馳せたその眺めに風情を感じます。 https://t.co/Rncf7Sfppr" https://twitter.com/HYAKKEI_ME/status/760788524685602816

 

▼佐々木〔2016/08/03〕 https://www.facebook.com/yasuyuki.sasaki.752/posts/1064329510321941
▽「住田マイ★スターモニターツアー企画の下見完了。〔住田町上有住大祝沢の大岩窟とその周辺の沢です。新たな備品に杖が必要ですね。」

▽参考:
▼南三陸滝見隊|大祝沢 3つの見どころ〔2014/05/10〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-608.html
▼南三陸滝見隊|大祝沢 冬景〔2012/12/23〕 http://takimitai.blog.fc2.com/blog-entry-327.html

 

2016年8月2日(火)

 

▼『文系登山』をはじめよう!|#02 緑の迷宮を抜けて、宮沢賢治が夜空を見上げた種山ヶ原へ〔2016年08月02日〕 - .HYAKKEI[ドットヒャッケイ] https://hyakkei.me/articles-402

 

▼住民交流拠点施設 まちや世田米駅〔2016/08/02〕 https://www.facebook.com/machiyasetamaieki/posts/272263546477707
▽「たくさんの子どもたちが遊びに来てくれました〜/みんな、美味しくハヤシライスを食べてくれて、まちやにこんなにたくさんの子どもたちの靴が並んで、なんだかそれだけでも癒されました。貸切の為、ランチを召し上がれなかったお客様、ごめんなさい。夜は通常営業しておりますのでお待ちしております!/ 世田米学童クラブの皆さん、また遊びに来てくださいね★」

 

NPO法人wiz〔2016/08/02〕 https://www.facebook.com/npowiz/posts/641306462711625
▽「《地域活性化セミナーで講義させていただきました》 遅ればせながら、7月25日(月)住田町の〔役場〕町民ホールで行われた地域活性化セミナーで理事の佐々木が務めさせていただきました。/ 県内の地域おこし協力隊復興応援隊、他、地域づくりに興味のある方々が約80名が集いました。セミナーの後は、【まちや 世田米駅】へ移動し、住民交流拠点施設の現場見学を行い、交流会が行われました。/ このような機会を頂けたことで、改めて自分自身の活動を見つめなおすことができ、感謝しております。/ 県庁 政策地域部 地域振興室の皆さま、ありがとうございました。」

 

2016年8月1日(月)

 

▼すみた議会だより:すみた議会だより 154号〔2016年8月1日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015021700127/

▽参考:
▼議会だよりバックナンバー | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2015030300035/

 

▼循環型社会形成推進地域計画の事後評価について〔2016年8月1日〕 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016072800040/
▽「平成23年度から平成27年度を計画期間とした循環型社会形成推進地域計画について、循環型社会形成推進交付金要綱に基づき目標達成状況の事後評価を行いましたので、結果を公表します。/ ■添付ファイル/ ・循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書(186KB) http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016072800040/files/youshiki9mokuhyoutasseijoukyou.pdf / ・循環型社会形成推進地域計画改善計画書(136KB) http://www.town.sumita.iwate.jp/docs/2016072800040/files/youshiki10kaizenkeikaku.pdf

▽参考:
▼計画・方針 | 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/bunya/keikaku/
▼循環型社会形成推進地域計画一覧 | 循環型社会形成推進交付金サイト [環境省] https://www.env.go.jp/recycle/waste/3r_network/5_region/project_list.html

 

▼全国地域リーダー養成塾 修了レポート一覧(第27期)〔2016/08/01〕 - 一般財団法人地域活性化センター https://www.jcrd.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=1336
▽「地域活性化センターでは、地域の未来を背負って立つリーダーを養成するため「全国地域リーダー養成塾」を毎年開講しており、去る〔2016年〕1月28日に第27期生38名が無事修了しました。みなさんの修了レポートを公開いたします。」
▽「4/ 岩手県 住田町観光協会/ 佐々木 康行/ 都市と農村住民の共創の場のあるツーリズム〜住田町の地域づくりの現状に即した効果的なツーリズムの可能性〜」

→▼PDF:「都市と農村住民の共創の場のあるツーリズム 〜住田町の地域づくりの現状に即した効果的なツーリズムの可能性〜」(佐々木康行) https://www.jcrd.jp/images/01-jinzai/01-leader/docu/H27/04sumitakanko.pdf

▽参考:
▼全国地域リーダー養成塾 修了レポート一覧(第26期)〔2015年09月18日〕 - 一般財団法人地域活性化センター https://www.jcrd.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=949&catid=148&Itemid=546

 

▼Sumita 音楽サークル 「音蔵」〔2016/08/01〕 https://www.facebook.com/sumita.negura/posts/1133233363405099
▽「【イベント終了!】 暑かった、熱かった住田町夏まつりイベント無事に終了しました。当日はたくさんの方々の御観覧、ありがとうございました!/ それでは、当日のLiveから、ばやしくんwith音蔵のゆかいな仲間たちがお送りする「ふるさと」フルバージョンでお届けします。/ この曲はばやしくんのオリジナル曲「ふるさと」をバンドアレンジした曲です。結成4日目(笑)での初舞台、楽しかったです!/ 練習を重ね、もっと上手になって、またどこかで披露したいと思います!そして、みなさんに愛される曲になればいいなぁと思います! https://www.youtube.com/watch?v=9BS5ZOfoNZo&feature=youtu.be

▽参考:
▼音蔵ライブ 住田町夏祭り2016 ふるさと/ばやしくん〔2016/07/30撮影〕 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=9BS5ZOfoNZo
▽「2016/07/31 に公開」「2016年7月30日住田町の夏祭り〔住田町夏まつり〕で行われました、音蔵ライブです。」

 

▼須藤〔2016/08/01〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004000004073&story_fbid=841866742623318
▽「梅雨明けして、本格的な夏がやって来たので涼を求めて洞窟に行って来ました♪ 今回の目的地は岩手県気仙郡住田町にある『滝観洞』です。ヘルメットと長靴とジャンパーを借りて、いざ洞窟探険へ(^w^) 洞窟内の気温は10℃。いきなり寒〜い(>_<) 天井も低くて頭ガツガツぶつけます(;^_^A ヘルメットがないと、きっとタンコブだらけになるでしょう(笑) そんな感じで奥へ約800メートル進むと、癒されるポイント、天の岩戸の滝(洞窟内の滝・日本一)へ到着。マイナスイオン浴びてリフレッシュ♪ また来た道を引き返すと、結構歩いたので暑い暑い。外は雨が降っていて、サウナみたいでした(ToT) / お昼は楽しみにしていた『滝流しそば』を食べたかったんですが… 雨が降っていたので、残念ながら諦めました(ToT) でも洞窟探険は、とっても楽しかったです(*≧∀≦*) 」

▽参考:
▼滝観洞、住田町の観光地-トップページ http://rokando.sumita-gayagaya.com/

 

Facebook:音灯〔2016/08/01〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100010496794660&story_fbid=282040508822507
▽「■音灯 おと vol.3/ 〔2016年〕9/17(土)/ ・会場 音蔵 ねぐら 住田町世田米字世田米駅78/ ・入場料 ¥500 *高校生1D付、中学生以下無料/ ・開場/開演 14:30/15:00/ ・出演 仲島佳佑(青森)/ソノツヅキ/他…/ 今回の会場は住田町音蔵です。宜しくお願い致します!」

▽参考:
▼音灯 おと(@frymnhmk)さん | Twitter https://twitter.com/frymnhmk

 

スズメバチの恐怖に必要以上に敏感です(笑)~合地沢の滝(住田)、藤沢の滝(遠野)~〔2016/8/1〕 ( その他レジャー ) - NORIのゆるゆるブログ http://blogs.yahoo.co.jp/stardustmemoryag/18642181.html

 

▼種山キャンプ 2016-8〔2016/08/01〕 - のんべぇオヤジのあれこれ(仮) http://nonbe0720.blog.fc2.com/blog-entry-3141.html
▽「岩手も梅雨明け/ いよいよ夏本番か/ 梅雨明けにふさわしく、あぢぃ〜土日でしたね/ 種山に向かうよ/ 10時30分、ポランに寄った後に種山に着/ 受付すませフリーサイトの様子見/ 今回は18時頃までソロキャン、その後3人合流しファミキャンの予定です/ うち2人が女性という事もありトイレに近い場所との要望/ フリーサイトの考えていた場所は埋まっており悩む/ あっ、県内も夏休みに入ってるんだって事を思い出し場所移動/ いつもの奥地へ向かう/ あそこなら静かだろう/ この時間なら誰もいないのでは?との考え/ 行ってみるとソロキャンらしき御方がいらっしゃいました/ 森側の芝生が砂利に変わっていました/ 〔※略〕」

 

 

▽▽関連記事:2016年8月上旬

▼Web東海新報|特殊詐欺被害を防げ!タクシー協会支部と連携/大船渡署〔2016年8月3日〕 https://tohkaishimpo.com/2016/08/03/121807/
▽「■県内初、覚書に調印/ 多発する特殊詐欺被害を未然に防ごうと、〔岩手〕県タクシー協会気仙支部支部長・佐藤保(有)高田交通代表取締役)と大船渡警察署(髙橋仁署長)は連携して「特殊詐欺ストップタクシー」を実施する。〔8月〕2日に同署署長室で覚書調印式が行われた。〔岩手〕県内初の試みで、還付金等詐欺などの被害抑止に向けて、関係者は決意を新たにした。/ 〔2016年〕6月末現在、県内の特殊詐欺被害は52件発生しており、被害総額は約1億1250万円に上る。特に還付金等詐欺は25件と約半数を占め、被害総額も約3920万円に達している。/ 気仙管内では同日〔8月2日〕現在、前年〔2015年〕同期の2倍となる4件の被害が認知されており、被害総額は約863万円と前年同期(約216万円)の4倍近くに拡大している。/ 特殊詐欺ストップタクシーは、ATM機を設置しているスーパーマーケットなどの商業施設や金融機関を行き先にした高齢の利用客に対し、ドライバーが特殊詐欺について注意喚起。乗客が焦りを隠せなくなっているなどと認められた場合はタクシー会社本社に無線連絡し、本社が大船渡署に通報するもの。/ 大船渡署は通報を受けると警察官を乗客の行き先に臨場させ、特殊詐欺被害の有無を確認する。/ 大船渡署からの要請を同支部が快諾したことから両者の連携が実現した。/ 既に、特殊詐欺の被疑者と認められる人物に関する通報は県警本部が同協会に対して依頼しているが、被害者と認められる人についての通報を受けて被害防止を図るのは県内初の取り組みとなる。/ なお、被害防止に向けたこれらの対応については、すべて同署の責任で行うこととしている。/ 覚書調印式には同支部から佐藤支部長、(株)東海タクシーの川戸裕民取締役部長、高田タクシー(有)の菅野真彦代表取締役、大船渡署からは髙橋署長と幹部らが出席した。/ 髙橋署長は「管内の詐欺被害は既に昨年〔2015年〕の2倍となっており、これ以上の被害は出せない。本県初となるこの施策でタクシー協会のみなさんと連携を図りながら、できる限りのことをしていきたい」とあいさつした。/ 佐藤支部長は「顔なじみのお客さんも多いし、いつもと様子が違うときは声をかけたい。これで1件でも2件でも被害が少なくなってくれれば」と話していた。/ 調印式後には同支部のメンバーから、「これまであった特殊詐欺の手口についてまとめたものをドライバーへの情報提供に使いたい」などという要望も出されていた。/ 同支部岩手県タクシー協会気仙支部〕には大船渡、陸前高田両市から、三光運輸(有)、合資会社菅野商店、光陽商事(株)、(株)東海タクシー、(有)高田交通、高田タクシー(有)、(株)気仙タクシーの7社が加盟しており、合計86台のタクシーが登録されている。」「▲ 佐藤支部長(右)と髙橋署長が覚書を交わした=大船渡警察署」「平成28年8月3日付 1面」

▼気仙地区のタクシー業者 特殊詐欺防止へ〔2016年08月02日〕 | IBC NEWS http://news.ibc.co.jp/item_27775.html
▽「増加する特殊詐欺の被害を防ごうと、タクシー業界が立ち上がりました。気仙地区のタクシー業者による取り組み、その名も「特殊詐欺ストップタクシー」です。/ 〔8月〕2日は大船渡警察署調印式が行われ、取り組みを行う県タクシー協会気仙支部の佐藤保支部長と大船渡警察署の高橋仁署長が覚書を取り交わしました。特殊詐欺の被害は高齢者が商業施設の金融機関やATMから現金を振り込むパターンがあります。「特殊詐欺ストップタクシー」は高齢者が乗車して商業施設を行先とした場合「急いでいる」などの変わった様子が認められれば会社を通じて警察に通報し、被害を未然に防ごうという取り組みです。/ 〔岩手〕県内の特殊詐欺の被害は〔2016年〕6月末現在で52件、被害総額およそ1億1200万円で、去年に比べて5件増えています。また、大船渡警察署管内では4月にタクシーで商業施設に向かった70代の女性が併設されたATMを通じて50万円の特殊詐欺被害にあっています。県タクシー協会気仙支部には7社あわせて86台のタクシーが登録されていて、協力しながら被害防止にあたります。」「(2016年08月02日 17:52 更新)」

 

*1:「吉田家の初代当主は筑後政義」。web上には、初代当主の名として他に、「吉田政義(宇部卯衛門)」、「宇部伊右衛門」、「宇部伊右衛門直義(吉田筑後正義)」、「吉田宇右衛門(筑後)」の表記が見える。

*2:「今泉の大肝入吉田家住宅は、東日本大震災で被災」。被災した「吉田家文書」(陸前高田市)は、国立国会図書館により修復がおこなわれた。 →▼岩手県指定有形文化財「吉田家文書」の修復が終了しました〔2014年11月10日〕|国立国会図書館 http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/preservation/coop/spt_yoshidake2.html