2014年5月中旬:住田町に関する記事

▽2014年(平成26年)5月中旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2014年5月下旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/05/21/000000
▼2014年5月上旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/05/01/000000

 

2014年5月20日(火)

 

▼世代超えてにぎわう/ふれあい広場で青空市〔2014年05月20日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9722
▽「住田町の「住田い町青空市・軽トラ・ワゴン市」は〔5月〕18日、町運動公園・ふれあい広場で開かれた。会場にはテントや軽トラック、スギ屋台を利用した店舗が並び、さまざまな商品を販売。町内外から世代を超えた多くの人々が足を運び、にぎわいを見せた。/ 同市は、農林畜水産物などの直売活動や商店街の販売活動を通じてにぎわいを取り戻し、活気あふれる商店街、まちづくりにしようと年に2回開催。町や〔住田町〕商工会世田米商店会などで構成する実行委員会(泉田健一会長)が主催した。/ 普段は世田米商店街を会場にしているが、今回は1年ぶりに同広場で開催。気仙各地から21の店舗や生産者、団体が参加し、山菜や野菜、花き、菓子、工芸品、日用品、軽食などを販売。多彩な商品が並び、地域住民らが買い物を楽しんだ。/ 会場では、SUMITAチェーンソーアート杣遊会(そまゆうかい)による「森の動物園」も併催。さまざまな木製動物の展示やチェーンソーアートの実演を行い、来場者の関心を集めた。/ ミニライブにはDesperado大船渡市)と三琴交代(住田町)の2バンドが出演し、来場者らに心地よい音楽を提供。青空市恒例のビンゴゲーム、サイコロゲームも好評を博した。/ 泉田会長は「店舗を道路沿いに移したこともあって人の入りも良く、天気ももち直してくれた。今回に関しては成功だと思う」と話していた。」「2014年05月20日付 1面」

 

横浜市で住田、高田の魅力発信/住民団体が物産販売〔2014年05月20日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9720
▽「神奈川県横浜市磯子区洋光台住民団体re net結」はこのほど、地域内の空き店舗に期間限定のコミュニティーカフェ〔Oh! You Cafe(お湯カフェ)〕を開設。住田町陸前高田市の物産を販売するイベントを行い、地域住民らに両市町の魅力を発信した。/ 同団体は昨年〔2013年〕の春、洋光台と周辺地域の“人と人を結ぶ居場所づくり”を目的に結成。まちづくり活動による地域活性化に取り組み、UR都市機構による郊外住宅地の活性化モデルプロジェクト「ルネッサンスin洋光台」が、空き店舗を無償で貸し出す事業に応募。店舗を借り受け、今月〔5月〕3日から28日までコミュニティーカフェを開いている。/ カフェでは、東日本大震災による被災地支援を通じて交流がある住田陸前高田の物産を販売するイベントを実施。商品は〔2014年〕3月末に関係者らが住田を訪れ、直接下見をして決めた。/ 店頭には、住田町産手作りの洋菓子切り干し大根みそ汁の具キクラゲネコ用えんつこチェーンソーアート作品といった商品がズラリ。陸前高田市からは、おつまみ昆布や奇跡の一本松のストラップなどが並んだ。/ 両市町の多彩な特産品の数々は、来店者らに好評。地域住民のみならず、ふるさとの品が並ぶと聞きつけた住田、陸前高田の出身者らも足を運び、気に入った商品を手に取っていた。なかには追加注文をするほど、人気を集めたものもあったという。/ 同団体の五十嵐裕子さんは「陸前高田と住田のおいしい、豊かな自然を届けたい。この思いがお客さんに伝わり、岩手、住田に足を運んでもらえたら」と話していた。」「▲住田町と陸前高田市の物産を販売したコミュニティーカフェ=横浜市」「2014年05月20日付 6面」

▽参考:
▼renet 結 http://s2babyman.wix.com/renet-yui
Facebook:Re Net 結 https://www.facebook.com/pages/Re-Net-%E7%B5%90/418417794946321

Facebook:Re Net 結〔2014/05/04〕 https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=546721338782632&id=418417794946321
▽「2014.5.3/ お湯cafe オープンしました! 夜は、缶BAL。旅行帰りにふらりと寄ってみたら、大学生やお子さんと一緒のパパやママが来ていて、たのしい夜を過ごしました。女性一人でも安心して入れるお店です。ぜひ、一度どうぞ!」

Twitter / yokodai_pr:〔2014/05/03〕 https://twitter.com/yokodai_pr/status/462399231450312704
▽「Openしました!【イベント】〔2014/〕5/3〜28(木・日定休)の期間限定で、「Oh! You Cafe お湯カフェ」が行われます。会場はサンモール商店街内、CCラボ。10:00〜17:30(木・日は休み)。金・土限定で17:30〜21:30は「缶BAL」も開催。 #洋光台」「10:12 - 2014年5月3日」

▼地域交流カフェを開設〔2014年5月1日号〕 | 磯子区 | タウンニュース http://www.townnews.co.jp/0111/2014/05/01/234535.html
▽「洋光台住民/地域交流カフェを開設/つながりづくり めざす」「サンモール洋光台駅前広場に開設されたCCラボに5月3日から1カ月間、地域住民らによるコミュニティカフェOh!You cafe(お湯カフェ)」がオープンする。高齢者や子育て中、地域活動に関心を持つ人など、まちに暮らす人が気軽に集まり、情報交換や新たな交流などができる場所づくりをめざす。/ コミュニティカフェは5月3日から28日までの約1カ月間、サンモール洋光台駅前広場の地域活動チャレンジスペースCCラボ」を利用して実施される。/ 来店者は参加費250円を支払うことで、店内に置かれたお茶のTバッグやお湯などを利用することができる。パンや弁当の仕入れ販売も行うほか、店内ではコンサートや東北応援マーケットといったイベントも開催される。営業は午前10時から午後5時30分までで、木・日曜日は休み。/ また、週末の金・土曜日は午後5時30分から9時30分までの夜間もオープン。缶詰や缶ビールなども販売され、日中では同カフェに集まることができない住民たちの新たな交流づくりも図る。/ ■常設へのモデルケース/ 企画運営するは、昨年〔2013年〕11月に洋光台駅前公園でキャンドルナイトを初開催した住民などが中心となって組織された実行委員会。メンバーは将来的に、洋光台駅前での常設のコミュニティカフェオープンをめざしており、今回をモデルケースにしたい考え。/ 担当者は、「ボランティアやサークル活動など、地域で何かやりたい、地域をよくしていきたいと思っている人は多いはず。そのような潜在的な思いを話し合ったり、地域の情報や仲間が集まる場所を作りたい」と説明する。/ ■地域活性化事業の一環/ CCラボは、UR都市機構や市〔横浜市〕、県〔神奈川県〕などが、洋光台で進めている郊外住宅地活性化モデル事業ルネッサンスin洋光台」の一環。空き店舗を使い、今年〔2014年〕3月に期間限定で設置された。」「掲載号:2014年5月 1日号」

▼UR都市機構 http://www.ur-net.go.jp/
ルネッサンス in 洋光台|UR都市機構 http://www.ur-net.go.jp/yokodai/

 

▼岩手)被災した鉛の活字使った詩や俳句を展示 釜石〔2014年5月20日〕:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASG5J61VJG5JUJUB00W.html
▽「津波に襲われた釜石市内の印刷所から捨てられるはずだった鉛の活字が、東京のボランティア女性にもらわれた。それから2年4カ月経ち、芸術作品を生み出して釜石に戻ってきた。生き残った活字で刷られた詩や歌、俳句だ。作者の1人、詩人谷川俊太郎さんはこう書き出している。「かけたかつじは てにひろわれて あらたなかみに わがみをゆだね」/ 被災した活字と詩人ら12人の作品は、同市只越町1丁目の交流施設「みんなの家 かだって」に展示されている。ひらがなや漢字の活字が並ぶ。会社屋号を掘った木製の活字もある。ただ、すべての文字がそろっているわけではない。/ 活字は震災時、釜石港近くの藤沢印刷所(現・フジサワ)の3階にあった。津波は3階まで届かなかったが、ほとんどの活字がケースから外れ、床にちらばった。2012年1月に建物を解体する際、すべて破棄される予定だった。/ そんな活字に関心を寄せたのは、東京から片付けボランティアに来た坂井聖美(きよみ)さん(32)だった。見慣れない道具に「味わいがある」と感じた。藤沢敏代表(63)から「記念に自分の名前の分でも持って行けば」と勧められ、ごく一部だが、どのう袋二つ、数千本を持ち帰った。/ 東京に戻った坂井さんは、簡易印刷機を持つ銅版作家を紹介された。その印刷機でポストカードに屋号などを刷り始めた。次第に仲間が増え、文字の活字で「ことば」をつづる企画が浮上。都内のギャラリー主宰者が作家たちに作品づくりを依頼した。/ 引き受けたのは谷川さんや俳優・朗読家でもあるドリアン助川さんら12人。すべての文字の活字がそろっておらず、活字の数しか文字を使えないとの制約がある中、活字への思いなどをつづった。大きさや字体の異なる活字をまじえた作品もある。昨秋に都内で展覧会を催し好評を得て、活字の里帰り展が企画された。/ 懐かしい活字を手にした藤沢さんは「活字の里帰り。捨てようとした活字を残してくれてありがたい」。5日に展覧会場で催された体験会では、参加者とともに簡易印刷機にセットされている活字の言葉をカードに刷ってみた。/ 「きっとみんなの ほんとうの さいわいを さがしにいく 銀がてつどうのよる より」。/ 展示会は「足りない活字のためのことば」展。〔2014年〕6月1日まで。24日午後6時半からはドリアン助川さんら作家3人の朗読会(先着20人で予約制)もある。問い合わせは、@(アットマーク)リアスNPOサポートセンター(080・2842・1818)へ。/ 続いて6月8~23日の金~月曜日には、住田町世田米の蔵を活用した催事スペース「泉田家弐番蔵」でも展示される。問い合わせは、町教育委員会(0192・46・3863)へ(山浦正敬)」「〔写真:〕「ことば」を生み出した活字を手にする藤沢代表。印刷工場で使っていた活字と久しぶりに再会した=釜石市只越町1丁目の「みんなの家 かだって」」

 

▼ハンドtoハンド: 観光ワラビ園ー2〔2014.5.20〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=5262420
▽「明日〔5月21日〕まで蕨峠でやっています。」 ※住田町蕨峠「観光わらび園」

 

ブログ人: 盛町の朝市 野菜苗の季節〔2014/05/20〕 http://rose2.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/05/post_d027.html
▽「「最近ブログの投稿がないけど、体の調子でも悪いのですか?」とのお電話を2,3の方からいただいた。 ここのところ、老人クラブの会合や農事作業、かかわりのある団体の行事、人間ドック、孫姫のお顔拝見のためのお出かけなど等あり、パソコンにもご無沙汰。私は、高齢ゆえのパソコン操作やブログ投稿手順の度忘れ等が心配でブログにご無沙汰していた次第。さて、今日〔5月〕20日は、〔大船渡市〕盛町の朝市の日。朝ごはん前にちょっとのぞく。この時期の露店は野菜苗のオンパレード。近郊近在のの農家のおばちゃんたちが自家で育てた野菜苗や球根、切り花の苗、そして畑から採りだての鮮度の高い野菜などが並ぶ。 人でもまた最高。/ 広田のばあちゃん/ 住田町のご夫婦の露店/ 末崎の農家、今日は3人の売り子/ 大船渡町のばあちゃん/ どこのかあさんだっけ?/ この時期の野菜苗は、果菜類葉菜類、花菜類、根菜類、香味野菜等/などなんでも並んでいる。因みにお値段は、ビニールポット一鉢 100~150円。サツマイモ苗50本1000円、 サトイモ1個 100円  ネギ苗30本300円/ トマト、ナス、きゅうり、ピーマン、トウガラシ、しし唐、カボチャ、スイカ、ウリ、ネギ、サツマイモ、長いも、サトイモ、オクラ、つるむらさき、トウモロコシ、枝豆、インゲン、エンドウ、ブロッコリー、カリフラワー、レタス類、モロヘイヤ 等など。」 ※写真5葉

 

Facebook:吉田〔2014/05/20〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002272353220&story_fbid=625040880914985
▽「WOOD JOB ! かっこいいネ〜、SRD5(SRDとは住田林業男子の略)(^-^) the forestry boys are awesome !!!/ 先日5月15日発売の「森ではたらく!」〔古川大輔、山崎亮 編著『森ではたらく! :27人の27の仕事』(学芸出版社)〕。盛岡にもファンの多いコミュニティデザイナーの山崎亮さん編集。住田町松田林業の松田昇さんNoboru Matudaが、「森で灯す人」として岩手代表で載ってるよ! 林業女子仲間の静岡県庁職員の林業女子のハルちゃんIshikawa Harukoも載ってるよ/ いわての林業女子も頑張らなくっちゃねー!!」

▽参考:
▼森ではたらく!|学芸出版社 http://www.gakugei-pub.jp/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1339-9.htm
Facebook:【book】 森ではたらく!―27人の27の仕事 https://www.facebook.com/mori.job.gkg

 

2014年5月19日(月)

 

▼ハンドtoハンド: 菜の花畑〔2014.5.19〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=5262314
▽「「花と香りの里」恵山。今菜の花が満開です。今年は雨が少ないせいもあり、背丈が今一つのようです。」

▽参考:
岩手県 - 住田町 花と香りの里 恵山(ケイザン) http://www.pref.iwate.jp/chiiki/community/11543/009346.html
▼花と香りの里・恵山〔2011/5/25〕 | 有住情報宅急便 http://white.ap.teacup.com/arisu/221.html
▼搾油に向けて地域住民ら汗/収穫した菜種を選別/上有住恵山地区〔2012年08月23日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws7912

 

Facebook:LIFE311〔2014/05/19〕 https://www.facebook.com/media/set/?set=a.702560403140677.1073741830.154659694597420
▽「5月17日、18日に、現在開講中丸の内朝大学 春学期「焚き火マエストロクラス」のフィールドワークとして、被災地支援プロジェクト「LIFE311」の支援先である岩手県住田町を訪問してきました。/ 森林・林業日本一の町づくりを目指す住田町で、木材仮設住宅を見学し、林業についての知識を学びながら、間伐体験をさせていただきました。また、仮設住宅にお住まいの方、住田町民、住田町に関わる方々と交流会も開催いたしました。/ 住田町に関わる方々のたくさんの温かさに触れたフィールドワークとなりました。ご協力いただいたみなさま本当にありがとうございました。/ 「LIFE311」は、引き続き支援金を受け付けています。みなさまの温かいご支援、お待ちしております。 http://life311.more-trees.org/ 」 ※写真多数

▽参考:
▼LIFE311 | more trees 被災地支援プロジェクト http://life311.more-trees.org/
▼木造の仮設住宅被災地に LIFE311 - Yahoo!ネット募金 http://donation.yahoo.co.jp/detail/2795004/

 

▼77〜83杯目 岩手盛岡らあめん同好会「沿岸らあめんツアー」初日のレポ〔2014-05-19〕|岩手・盛岡らあめん同好会代表の徒然なる毎日の記録 http://ameblo.jp/namaro-1114/entry-11854574084.html
▽「おはようございます/昨日は7杯らあめん食べました/ 今日のFM岩手の月曜POSH夕方/ 岩手・盛岡らあめん同好会沿岸らあめんツアー中の釜石から、釜石らあめんのれん会の今とこれからを生中継でお伝えします/ぜひ聴いてみてくださいな〜/ 釜石やっぺし!/ そして沿岸らあめんは旨いっ/顔パンパンですが今日もすでに朝から一杯消化した僕です/ 昨日のらあめんのご報告/ せっかくなんで一緒に同行したメンバーの画像も載せますが、僕が食べたらあめんには☆マークでもつけときますかね/ まずは/ 住田町 味噌屋麺太/ あっさり中華/ ☆気仙味噌タンメン/ 次は本命/ 大船渡 秋刀魚だし黒船 〔※略〕/ 陸前高田 中華食堂熊谷 〔※略〕/ 釜石 大連 〔※略〕/ 釜石 あゆとく 〔※略〕/ 釜石 えっちゃんラーメン 〔※略〕/ 釜石 更科 〔※略〕/ 麺太さんで勢いがつき、大船渡秋刀魚だし黒船さんのらあめんの緻密さに改めて店舗で味わって感動/ 中華食堂熊谷さんの冷やし担々麺の清涼感にリフレッシュし、釜石ラーメンの淡麗さに癒やされた昨日でした〜」

▽参考:
▼Posh!(ポッシュ) | エフエム岩手 http://www.fmii.co.jp/posh/
▼もりおかラーメン同好会〔岩手・盛岡らあめん同好会.com〕 | ラーメン好きのラーメン好きによるラーメン好きのためのサイト http://moriokaramen.com/

▼住田町のおいしいラーメン屋、らーめん店なら味噌屋麺太 http://menta.sumita-sci.com/
▼味噌屋 麺太 | ラーメンデータベース http://ramendb.supleks.jp/s/73619.html
▼味噌屋 麺太|ちょびnavi http://www31.ocn.ne.jp/~maa/ra_menta.htm

 

2014年5月18日(日)

 

▼21日まで観光ワラビ園/春の味覚を自ら収穫〔2014年05月18日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9718
▽「住田町のすみた里山守る会(紺野昭二会長)は〔5月〕17日、下有住奥新切〔おくにぎり〕の蕨峠町有地に「観光ワラビ園」を開設した。先月〔4月〕山焼きを行った農園には、春の味覚であるワラビが成長。観光客らが自らワラビを摘んでは、収穫の喜びを満喫した。ワラビ園は〔5月〕21日(水)までの午前中にわたって開園することから、利用を呼び掛けている。/ 守る会は平成20年〔2008年〕、里山地域の有効活用と環境整備を図るとともに、伝統的な山焼き手法の取得、継承を目指して結成。山菜栽培なども振興しようと、蕨峠町有地の一部を実証区域として山焼きとワラビ発生状況調査などに取り組んでおり、22年〔2012年〕と昨年〔2013年〕は実証区域内を一般開放する観光農園事業を実施した。/ 今年も開設に向け、〔2014年〕4月6日に会員らが山焼き作業を展開。しかし、前日までの雨が影響して火勢は弱く、実施面積は0・1ヘクタール分にとどまった。/ それでもワラビはすくすくと育ち、平年並みの大きさに成長。事前に実施した放射性物質検査では安全を確認し、予定通り開設の運びとなった。/ 初日は、大船渡、釜石両市などから来園があり、参加者らは受け付けを済ませるとさっそく園内へ。収穫に適したワラビを見つけると摘み取り、袋に入れていった。/ 大船渡市から祖父と一緒に訪れた志田一樹君(赤崎小学校5年)は「ワラビがいっぱい取れて面白かった。あとで食べてみたい」と話し、収穫作業を楽しんだ様子だった。/ 収穫体験時間は〔5月〕21日まで午前9時から正午までで、午前8時30分から受け付けを開始。/ 参加料は1000円で、2キロまで収穫可能。2キロ以上を持ち帰る場合は1キロごとに300円を追加徴収する。収穫用の袋は主催者側で用意している。/ 問い合わせは、同会事務局(町農政課農業振興係TEL46・3861内線314)へ。」「▲ワラビが成長した農園で収穫体験を楽しむ参加者ら=蕨峠町有地」「2014年05月18日付 8面」

▽参考:
▼住田町観光協会: 観光わらび園が実施されます!〔2014年5月8日〕 http://sumitakankou.blogspot.jp/2014/05/blog-post.html

 

▼ハンドtoハンド: 観光ワラビ園〔2014.5.18〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=5261783
▽「蕨峠での観光ワラビ園。昨日今日〔5月17日・18日〕の2日間で70名を越える来場者が有り、嬉しい悲鳴でした。」

 

Facebook鹿又〔2014/05/18〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100007402423021&story_fbid=1438089049781162
▽「今日は、子供会にて滝観洞!! からの運良くSL銀河♪ お昼は、流し蕎麦!」

 

Facebook:水谷〔2014/05/18〕 https://www.facebook.com/shinkichi.mizutani/posts/651799658235573
▽「朝大学〔丸の内朝大学〕『焚き火マエストロクラス』のフィールドワーク in 岩手〔住田町〕、2日間の現地カリキュラムがひととおり無事終了。間伐体験や木造仮設住宅の訪問から始まり、夜のBBQではバイオライトで林地残材を燃やしてみたり。きっと受講された皆さんも、木質バイオマスの有効利用について肌で感じたはず。次回からは再び座学で焚き火を絡めたアクションプランを練ってもらいます! 住田町の皆さんにも大変お世話になりました。多謝m(._.)m ちなみにマシュマロを直火で焼くのってアリですな(*´ω`*) 」

Facebook:村上〔2014/05/18〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=575914259191317
▽「昨夜〔5月17日夜〕は丸の内朝大学IN住田、地元の人代表で参加しました、ウチのキリンさんも連れて行きました、森に、ペレットに、住田の話で大盛況でした、勿論センロックの話しも盛沢山、受講生の皆さん、BBQ寒かったけど、遅くまでありがとうございました**\(^o^)/*またね〜」 ※写真に多田住田町長、「ペレットグリルヒーター きりんさん」、歓迎の貼り紙が見える。

Facebook:Lee〔2014/05/18〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100001134979277&story_fbid=683059701741856
▽「丸の内朝大学「焚き火マエストロクラス」のフィールドワークで昨日〔5月17日〕、今日〔5月18日〕と岩手県住田町におじゃましてきました!/ 帰りの新幹線、とある駅で発車間際に車内(きっと彼氏)とホーム(きっと彼女)で交わされている「泣かないでよ。」、「泣いちゃうよ。」の甘酸っぱい会話を聞きながら、一路東京へ!」

 

2014年5月17日(土)

 

▼住田町でワラビ摘み 楽しむ〔2014年05月17日〕 - NHK岩手県のニュース http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6044479461.html?t=1400297992396
▽「山に囲まれさまざまな山菜が採れる住田町でワラビが収穫時期を迎え、訪れた人たちが摘み取りを楽しみました。/ これは地域の魅力を知ってもらおうと住田町で山の整備や管理をしている「すみた里山守る会」が開いたものです。/ 会が管理している観光ワラビ園ではおよそ7ヘクタールにワラビが自生していて〔4月〕17日から始まった摘み取り体験に多くの人が訪れました。/ ことしの春は気温が高めで順調に成長し、観光ワラビ園の斜面には一面に緑色のワラビが育っています。/ 訪れた人たちは大きいもので30センチ余りに育ったワラビを次々と摘み取り袋いっぱいに集めていました。/ 釜石市から来た女性は「見晴らしもよくワラビもたくさんあるのでとてもいいですね」と話していました。/ すみた里山守る会の紺野昭二会長は「軽装で山に入れるので気軽に来ていただいて山菜取りを楽しんでもらいたい」と話していました。/ この観光ワラビ園では5月21日までワラビの摘み取りが楽しめるということです。/ 05月17日 12時37分」

 

▼ハンドtoハンド: 八日町市日-3〔2014.5.17〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=5261451
▽「今日〔5月17日「八日町市日」(住田町上有住)〕は、いつにない寒さと風で市日の人手〔人出〕にブレーキがかかりました。それでも、雨でなかったのは幸いで、屋外で賑やかに出来ました。」

 

Facebook:佐藤〔2014/05/17〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100001981192934&story_fbid=620661721343195
▽「丸の内朝大学/ 東京からようこそ(^^) / 岩手県住田町にて、きりんさんでバーベキュー/これから、ペレットグリルヒーターきりんさんのレクチャーをさせていただきます(^^) 」 ※「歓迎/丸の内朝大学の皆さん/住田町へようこそ!!」と書かれた貼り紙の写真あり

Twitter / tezukasayaka:〔2014年5月17日〕 https://twitter.com/tezukasayaka/status/467539173423841281
▽「今日は #住田町 の山林にお邪魔しています(・ω・) https://pic.twitter.com/6GFJG4Kv5E 」「14:36 - 2014年5月17日」

▽参考:
▼[ソーシャルアクション学部]焚き火マエストロクラス|2014年度 春学期 クラス一覧|丸の内朝大学 http://asadaigaku.jp/course/index.cgi?c=zoom&pk=267
▽「木を切り、薪を割り、火を囲む。大昔から人々は火を中心に集い、木を燃やすことで燃料にしてきました。近年ではバイオマス発電が次世代エネルギーとして注目され、焚き火がキャンプの一要素以上の可能性を秘めていることがわかります。このクラスでは火おこしのテクニック習得はもちろん、森林についての知識を学び見識を深めながら、焚き火を中心に人の集う場をうみだす「焚き火マエストロ」を目指します!」
▽「〔2014年〕5月17日(土) 【フィールドワーク(1)】森で間伐・薪割り・火おこし・BBQ/ 講師:水谷伸吉、松田昇/ 間伐体験で切った木を薪にして火をおこす。森の中でBBQをしながらみんなで火を囲み、語り合う。木質ペレットを利用したグリル「きりんさん」登場。/ ※土曜日開催。 ※岩手県水沢江刺駅集合・解散。 ※交通費、宿泊費等は学費に含まれていません。」
▽「〔2014年〕5月18日(日) 【フィールドワーク(2)】森のエネルギー社会科見学/ 講師:水谷伸吉、松田昇/ 木造仮設住宅バイオマス発電所木質ペレットの製造工場を見学。 / ※日曜日開催。 ※岩手県水沢江刺駅集合・解散。 ※交通費、宿泊費等は学費に含まれていません。」
▼焚き火マエストロクラス | クラス委員ブログ|丸の内朝大学 http://asadaigaku.jp/blog/class/socialaction/takibi/

▼ペレットグリルヒーター きりんさん|株式会社グルーヴトリップデザイン http://www.groovetrip.jp/kirinkun/
▼ペレットグリルヒーター「きりんさん」|木質ペレット推進協議会 http://www.woodpellet.jp/web/site/kirinsan.asp

 

2014年5月16日(金)

 

▼【沿岸南部】〔住田町〕自然豊かな住田町~蕨峠~〔2014.05.16〕 | イーハトーブログ http://plaza.rakuten.co.jp/machi03iwate/diary/201405160001/

 

▼住田町防災情報 Vol.107〔2014/05/16〕|いわて安全安心情報 <岩手県の犯罪・不審者・防犯・災害・防災情報> http://anzn.net/iwate/safety/index.php?i=3256
▽「住田町防災情報 Vol.107/ 上有住恵蘇地内で行方不明者が発生しました。4・5・6分団は、弁当を持参し〔午前〕7時に上有住地区公民館に集合してください。/ 発行担当者/ 住田分署/住田分署/ ※いわてモバイルメールより/ (0003256)」「05/16 05:02頃配信」

▼住田町防災情報 Vol.108|いわて安全安心情報 <岩手県の犯罪・不審者・防犯・災害・防災情報> http://anzn.net/iwate/safety/index.php?i=3258
▽「住田町防災情報 Vol.108/ 上有住字恵蘇地内で発生した行方不明者は、〔午前〕7時58分に発見されました。/ 発行担当者 住田分署/住田分署/ ※いわてモバイルメールより/ (0003258)」「05/16 15:04頃配信」

 

Facebook:住田町観光協会〔2014/05/16〕 https://www.facebook.com/sumitakankokyokai/posts/588446824586707
▽「【アツモリソウ通信、No.2発行】 今日の住田町は、雨が降ったり止んだり、おかしな空模様です。一昨日に引き続き、アツモリソウの話題です。/ 〔2014年〕3月末に、住田町役場農政課から発行されたアツモリソウ通信の第2号が発行されました。アツモリソウの栽培講習会等のイベント情報も記載されていますので是非、住田町観光協会ホームページ 活動のページをご覧ください。 http://sumita-kankou.wix.com/sumita-kankou#!activity-/c113t

▼住田町観光協会 | Activity 活動:アツモリソウ通信 発行開始 http://sumita-kankou.wix.com/sumita-kankou#!activity-/c113t
▽「■アツモリソウ通信 発行開始/ 住田町の町の花である、アツモリソウに関する「アツモリソウ通信」が発行されることとなりました。(住田町農政課発行)/ 町の花でもあるアツモリソウですが、現在は数も激減し自然の中では見ることが出来なくなってしまいました。このアツモリソウ通信は、町内の皆様にアツモリソウがどのような花なのか、また、実際に栽培する為にはどのような技術・方法は必要なのかなど、アツモリソウ研究会かっこ花を守る会などのご協力を頂きながら掲載していきたいと考えておりますので是非ご覧ください。/ 住田町観光協会としても、こちらの通信を配信していければと思うので、皆様是非ご覧くださいませ。」

→▼PDF:アツモリソウ通信No.1(表)〔住田町農政課〕 http://media.wix.com/ugd/bbc334_10184cf7a03e4fe99a15db9a943c9ced.pdf
→▼PDF:アツモリソウ通信No.1(裏)〔住田町農政課〕 http://media.wix.com/ugd/bbc334_77c4dbddbc664c3abfb40140e73ea4b7.pdf

→▼PDF:アツモリソウ通信No.2(表)〔住田町農政課〕 http://media.wix.com/ugd/bbc334_fc4f1722d77343bdb77540f8b4c0ae2f.pdf
→▼PDF:アツモリソウ通信No.2(裏)〔住田町農政課〕 http://media.wix.com/ugd/bbc334_6103bd504f1b4a9ba2e89402d66aef2d.pdf

 

▼猫もやるもんだね!〔2014年05月16日〕 - 仮設店舗ペイントハウスの「理容室ニユー清水」=清水康雄のブログ http://blog.goo.ne.jp/oofunatobb/e/e43fbb406b97c9a7e25ca85741ac26c7
▽「〔※略〕/ 理容組合気仙支部の総会〔岩手県理容生活衛生同業組合気仙支部総会〕/ 住田町世田米から「かつこばな」〔アツモリソウ〕を頂いてきた。/ 〔※略〕」

▽参考:
岩手県理容組合気仙支部総会〔2013年05月21日〕 - 仮設店舗ペイントハウスの「理容室ニユー清水」=清水康雄のブログ http://blog.goo.ne.jp/oofunatobb/e/d3527f95eb8d5f45b092f5a8cbdd2e0e
▽「〔2013年〕5/20、大船渡プラザホテルを会場に岩手県理容生活衛生同業組合気仙支部総会東日本大震災による同組合員慰霊追悼式を行なった。大船渡プラザホテルの今野営業課長さんによるテキパキとした会場設定指示/ 大船渡プラザホテルは良いホテル!/ カメラを忘れて スマホで撮影した集合写真/ 総会の様子/ 懇親会で湊県理事長の熱唱/ 気仙支部の小野寺広報部長さんから写真わ〔を〕頂きました/ありがとうございました/ 私も熱唱ですね。」 ※昨年度総会の写真多数

岩手県理容生活衛生同業組合 http://www.riyoiwate.com/
▼店舗検索/気仙地区|岩手県理容生活衛生同業組合 http://www.riyoiwate.com/tenpo_kesen.html
「■紺野理容 〒029-2502 気仙郡住田町下有住字十文字22 〔※電話番号略〕/ ■サトウ理容所 〒029-2311 気仙郡住田町世田米字駅101 〔※略〕/ ■ラテン理容所 〒029-2311 気仙郡住田町世田米字駅123 〔※略〕/ ■中舘理容所 〒029-2311 気仙郡住田町世田米字駅124 〔※略〕/ ■泉田理容所 〒029-2311 気仙郡住田町世田米字駅53-2 〔※略〕/ ■理容すがむら 〒029-2311 気仙郡住田町世田米字駅55-6 〔※略〕/ ■水野理容所 〒029-2311 気仙郡住田町世田米字火石25-18 〔※略〕/ ■ヘアサロンカワグチ 〒029-2311 気仙郡住田町世田米字向川口37 〔※略〕/ ■ヘアーサロンきくち 〒029-2311 気仙郡住田町世田米字向川口79 〔※略〕」 ※2014年5月現在の住田町の組合加入店(9店)
▼〔※旧ページ:〕岩手県理容生活衛生同業組合 気仙支部 http://riyoiwate.com/sibu/kesen.html

 

Facebook:吉田〔2014/05/16〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100006827766341&story_fbid=1462593083978270
▽「本日〔5月16日〕、水沢工業高校の生徒が住田町新庁舎の現場見学に来ました。」

▽参考:
岩手県立水沢工業高等学校 http://www2.iwate-ed.jp/mst-h/
岩手県立水沢工業高等学校 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E6%B0%B4%E6%B2%A2%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

 

▼住田町 ふれあい料理教室〔2014-05-16〕|スポーツコーディネーターのブログ http://ameblo.jp/scd-sports/entry-11851837487.html
▽「5月14日(水)に、〔平成〕26年度第1回「ふれあい料理教室」を開催しました。高田市内、住田町仮設住宅の主婦の皆さま、約30人が3か月ぶりに集まり、楽しく交流を深めました。開会式、本日の献立説明が終わると参加者の健康チェックです。体重、体脂肪、血圧、握力測定をし、保健師さんからのアドバイスを受けました。その後は体力チェック!! 全員で「眼開片足立ち」を3回行いました。1分以上片足立ちができた人は、3人(30代、50代、60代)でした。バランス感覚と脚が鍛えられるため、1日3回をおススメしました! この後は初夏のヘルシー減塩食メニューを作り美味しくいただきました。次回は7月開催です。」

 

Facebook:菅原〔2014/05/16〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002452055062&story_fbid=623201967771533
▽「あ、今日の出来事。/ さっき水沢へ向かう途中… 住田の山中でトンビを跳ね飛ばしました。ボンネットに爪の傷跡が…(汗) 」

 

▼残雪〔2014/5/16〕 - 天狗の覚書き http://blogs.yahoo.co.jp/rider_gutti/35861740.html
▽「先週末の事、大天狗は仕事に出ていました。小天狗Rが練習から帰って来て、かかあ天狗も中天狗も丁度暇にしていたので、釜石のイオンに行って見るか、という事になったらしい。小天狗Rの撮った写真でレポートします。昼ご飯を食べてから綾織を出発し、青笹付近でSL〔JR釜石線 SL銀河〕と遭遇したらしい。この日は釜石への往路。/ 〔※略〕/ 途中気が変わって、住田町滝観洞(鍾乳洞)方面に降りて、林道を釜石に向けて行く事にしたそうです。大天狗も一度通ったことがありますが、結構山が深い所です。/ バンビと遭遇! 今年は熊も鹿も数が多いとか聞きました。先日本家の牛小屋に牛のエサを狙って熊がやって来たので、〔岩手〕県に連絡し、猟友会で熊の罠を仕掛け、翌日一頭捕獲しましたが、捕獲した二日後にはまた別の熊が牛舎に来ているそうです。本家とは100mも離れてませんので、何とも気がもめる事です。/ 〔※略〕」

 

▼雪解けまじか〔2014-05-16〕|五葉山の山行記 http://ameblo.jp/225142208/entry-11851589670.html
▽「赤坂登山コースで7合目〜山荘間の雪道が9割かた解けました。4合目〜木々を見るとナナカマドの木が葉をつけ、ムシカリと山桜の花が咲いていた。他の木はまだ蕾の状態だ、木々の新緑はもう少し先です。黒岩山頂に行かれる人は、五葉神社〜黒岩山頂間の登山道に色々な木や植物が茂り歩き難くなっています、岩場が多いので足元を確認注意し歩いて下さい。/ 〔※略〕/ 黒岩山頂ここから下れば、大船渡市大沢登山口と住田町 檜山〔コース〕分岐あり。標識を見逃さないようにして下さい。」 ※写真4葉

 

▼友達と会う週〔2014-05-16〕|笑う門にはおいしいご飯 http://ameblo.jp/a-raohouse/entry-11851371206.html

 

2014年5月15日(木)

 

▼県内は26億1402万円配分/「がんばる地域交付金」〔2014/05/15〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140515_10
▽「内閣府は〔5月〕14日、地域活性化のために公共事業をする市区町村向けの補助金がんばる地域交付金」720億円の配分を決めた。行革の取り組み度合いによって補助率に格差をつける異例の配分手法を取り入れ、国が求めた2013年度の職員給与カットに応じなかったなど「行革が不十分」と判定した自治体は補助率を低く抑えた。/ 〔岩手〕県内では26億1402万円の配分が決まった。市町村別の補助率は盛岡、北上両市と矢巾町で10%台にとどまった。北上市は財政力が強いほか、政府が求めた公務員給与の削減にも応じず、最低の11・3%となった。/ 一方、軽米町と九戸、田野畑、普代3村は財政力が弱く、行革努力も認められ上限の40%を確保。花巻、奥州、滝沢3市と金ケ崎町は20%台、残る22市町村は30%台となった。/ 追加公共事業を実施しなかった場合や地方負担額が少ない場合は配分額がゼロとなるケースもあり、大船渡市と金ケ崎町、住田町田野畑村は実際の配分がない。/ (2014/05/15)」

 

▼5/15 日赤秋田看護大の方と話すことに/ヤキは、いつも回っている〔2014/05/16〕 - 湘南オンラインフレネ日誌 http://blog.goo.ne.jp/tobita/e/84731eaea75af51c393b302dc76543f7
▽「2014/05/16 記/ ----- /懇話会の講師選定の件で、日赤秋田看護大の方との仲介をしていただいたが、住田町の「炭の家」関係の方らしい。横浜に連携活動があるので、まずこの方々と話し合ってみることにした。プライマリィ・ケア連合学会の方々は、魅力的ではあるのだが、医療専門職の方々の活動で、無資格民間ボランティアの連携は意識されていないところが難点。この部分は私が提案していかないと、なかなかつながらない。日赤秋田看護大の活動もまた医療専門職の活動だが、長期滞在型民間ボランティアとの協働の形で生活支援を行っている経験がある。謝金の金額もそうだが、なによりも高齢者支援一辺倒ではなく、障がい者支援の活動も含んでいる点で、湘南の側の参加も得易いのではと考えたからだ。住田町・気仙沼石巻・秋田・滋賀・神戸と次回の訪問先の候補が広がっている。現場の香りがする話をいかに引き込むかだ。/ ------ / 〔※略〕/ (校正1回目済み)」

 

Facebook:吉田〔2014/05/15〕 https://www.facebook.com/hideaki.yoshida.547/posts/295495217276469
▽「ツツジの里、住田町です(^-^)v」

 

Facebook:大滝〔2014/05/15〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10203587461868146
▽「東北復興•農業トレーニングセンターブース@極鮮TOKYO! 伊達水蜜園のりんごジュース/くりこま高原ファームのひとめぼれ/福島牛と麓山高原豚のお弁当で皆さんのお越しをお待ちしております! 住田町の木造仮設住宅 in 六本木ヒルズ以来のいらっしゃいませー! 声を張り上げていますが、新宿の人波に掻き消されそうです。いたる何してるかな(^^) 」

 

▼なんか嬉しい〔2014/5/15〕 - 今日も更新。 http://blogs.yahoo.co.jp/junjunkikanbo/38708072.html

 

2014年5月14日(水)

 

岩手日報被災地ニュース|【住田】菜の花のじゅうたん見頃/住民有志が整備の畑〔2014.5.14〕 http://www.iwate-np.co.jp/hisaichi/y2014/m05/h1405142.html
▽「住田町上有住恵山地区で地元有志が育てる菜の花畑が見頃を迎え、春風に揺れている。/ 菜の花畑は約1・7ヘクタールで、一面が黄色に染まり、じゅうたんのように広がる。遊休農地を活用しようと、1999年から地元住民が活動。今年は1週間前に咲き始め、満開となった。見頃は今月いっぱい続くという。/ 【写真=満開を迎え、一面に広がる菜の花畑】/(2014.5.14)」

 

▼住田町観光協会 | その他観光名所:観光アツモリソウ園 今が見頃を迎えています〔2014/05/14〕 http://sumita-kankou.wix.com/sumita-kankou#!untitled/cb01
▽「■観光アツモリソウ園 今が見頃を迎えています/ 全国的に真夏日に感じられた今日。住田町世田米の国道107号線沿いの世田米バイパスの出光ガソリンスタンド付近にあるアツモリソウ園では、アツモリソウが見頃を迎えています。/ 今年〔2014年〕は例年よりも早く、5月いっぱいは見頃とのことですが、後半は花の色が落ちている可能性がある為、早めに見に来て頂くことをお勧めいたします。またこちらのアツモリソウ園では販売は無、入場料もかかりません。/ 町内には他に、山田園芸(入園料500円/販売有)、赤羽根直売所(販売有/見学無)があります。/ 問い合わせ先:住田町役場 農政課(0192-46-2111 内線316)」

Facebook:住田町観光協会〔2014/05/14〕 https://www.facebook.com/sumitakankokyokai/posts/587200711377985
▽「【アツモリソウ園、見頃を迎えています】/ 全国的に真夏日の今日。住田町内も例外ではなく、暑いです! 世田米の横澤スタンド横のアツモリソウ園では、平年よりも早くアツモリソウが見頃を迎えています。5月いっぱいが見ごろではありますが、後半になればなるほど花の色が落ちてくることが予想されますので、出来るだけ早く見に行かれることをお勧めいたします。/ やっと春が来たと思ったら、あっという間に夏がすぐそこまで来ていますね。/ http://sumita-kankou.wix.com/sumita-kankou#!untitled/cb01

 

▼ハンドtoハンド: 八日町市日〔2014.5.14〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=5260276
▽「山菜、野菜苗、加工品などなど、鶏ハラミの新商品も出ますよ。いらっしゃませ。」 ※住田町上有住のイベント「八日町市日」

▼ハンドtoハンド: 八日町市日〔2014.5.15〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=5260688
▽「明後日〔5月17日〕の八日町市日。またまた宣伝させていただきます。」

▼ハンドtoハンド: ヤマユリ〔2014.5.16〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=5260929
▽「ユリの女王ヤマユリ。一鉢1本800円。5年ものでやっと花が咲きます。明日〔5月17日〕の八日町市日に出ます。」

▽参考:
▼八日町市日 - 暮らしの情報 : 住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/kurashi/chiikidukuri/chikubetu/kamiarisu/kamiarisu.htm

 

釜石線にSLが走る?〔2014/5/14〕 ( 鉄道、列車 ) - きわめ・・・! http://blogs.yahoo.co.jp/rtmc777/26168003.html
▽「いつも通勤で利用している東京駅の乗り換え通路の広告に、「この春、釜石線SL銀河が走ります」のポスターが。/ で、実家の町内は観光名所が少ないのですが、なんと上有住付近の「滝観洞」が紹介されていました。/ 少し、嬉しかったです(^O^) しかし、春はもう過ぎてしまいましたので、SLは走り終えてしまったのでしょうね(^^;; 」 ※ポスター写真あり。

 

Facebook:Miura〔2014/05/14〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003646908818&story_fbid=480741188724107
▽「今日は、チームの奴らとツーp(^-^)q久しブリブリ(^o^)チームの友達を入れて遠野風の丘集合(^^)d ソロで来ていたウルトラのナイスガイ(気仙沼)と少し絡み又の再会を約束して、いざ住田町(星と賢治の種山ヶ原)へ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ 種山ヶ原で昼食タイムし、ココで解散(/_;)/~~ 俺は、先日テレビで観てしまった菜の花と芝桜の場所雫石へゴーゴーゴー(~▽~@)♪♪♪ 規模はそんなではなかったが、鮮やか〜(*´ω`*) 来て良かった〜*1 お〜と、今年はじめての花見らしい花見だ〜(*^▽^)/★*☆♪」

 

▼滝観洞入洞 [ Arts めぐり (3) ]〔2014/5/14〕 - 林住期の日々 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/michinori1217/25735913.html

▼洞穴サンゴ [ Arts めぐり (4) ]〔2014/5/18〕 - 林住期の日々 http://blogs.yahoo.co.jp/michinori1217/25750211.html

▼乳房の岩 [ Arts めぐり (5) ]〔2014/5/23〕 - 林住期の日々 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/michinori1217/25766949.html

 

2014年5月13日(火)

 

▼ローカルTime FNN被災地発...|住田町の住宅で絶滅危惧種のアツモリソウ咲く(岩手14/05/13)〔2014/05/13〕 http://www.fnn-news.com/localtime/iwate/detail.html?id=FNNL00012086
 →▼〔動画:〕住田町の住宅で絶滅危惧種のアツモリソウ咲く(岩手14/05/13) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=ezVxXZaDEO4
▽「岩手・住田町の民家で、絶滅危惧種に指定されているアツモリソウ〔敦盛草〕が咲き始めた。/ アツモリソウは、野山に自生するラン科の山野草だが、造林や盗掘などによって、今では、野生のものはほとんど見られなくなっている。/ 住田町では、アツモリソウを「かっこ花」と呼び、町の花に指定するなど、町を挙げて、保護運動に取り組んでいる。/ 住田町世田米のある住宅では、およそ500本のアツモリソウを栽培している。/ 2014年は、春先に雨が少なかったことや、温暖化の影響などで背丈が短く、花も小ぶりで、例年の半分ぐらいの開花にとどまるのではないかという。/ 今週末〔5月17日(土)〕からは見頃を迎え、6月半ばまで楽しめるという。/ (5/13 12:58)  岩手めんこいテレビ

 

▼ハンドtoハンド: JA座談会〔2014.5.13〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=5259861
▽「今日、JA総代会前の支店別座談会がありました。新年度事業計画はいよいよ支店再編計画が動き出すものとなります。」 ※JAおおふなと総代会は2014年5月24日開催予定。

▽参考:
▼JAおおふなと http://www.jaofunato.or.jp/
▼PDF:第48年度通常総代会開催公告〔2014年5月9日〕|JAおおふなと http://www.jaofunato.or.jp/cms/media/news/39_0_xc2xe7xc1xa5xc5xcfxbbxd4xc7xc0xb6xc8xb6xa8xc6xb1xc1xc8xb9xe7xc2xe8xa3xb4xa3xb8xc7xafxc5xd9xc4xccxbexefxc1xedxc2xe5xb2xf1xb3xabxbaxc5xb8xf8xb9xf0.pdf
▼JAおおふなと:WebでJAおおふなと|2014年5月のWebだより http://www.jaofunato.or.jp/outline/web_dayori/tayori.cgi?no=15

▼JA(農協)について。総会と総代会の違いは何ですか?〔2011/8/21〕 - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069463555
▽「■質問: JA(農協)について。総会総代会の違いは何ですか? 」
▽「■回答: 農協の意思決定機関として各組合員を構成員とする総会がおかれますが、大規模な農協の場合、組合員の数が多くて(農協法48条で500人以上となっています)総会の開催が困難な場合、組合員から選出した総代による総代会を総会にかえることができます。/ つまり総会は全員の会、総代会は代表の会です。」

 

Facebook:尾形〔2014/05/13〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100007960808968&story_fbid=1417305595211454
▽「今日は 住田町へ! わらび峠まで行ってきた!/ PR >> 住田町/ ◎わらび峠にて/ 〔2014年〕5月17日~21日まで/1人1,000円 で わらび 2kg取り放題/(1kgオーバー=300円)/ 午前9時~正午まで/ ◎〔2014年〕5月18日/ 住田球場近くの公園で軽トラ市/ わらび たくさんなってた! なんか すごかったわww/ 帰りに遠野の産直で ごまのジェラート/ 帰ってきて 凛と川で遊んだ/ まだ 早かったー」

 

Facebook:吉田〔2014/05/13〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100006827766341&story_fbid=1461118310792414
▽「平成26年5月13日現在/ 住田町新庁舎進捗率77%」

▽参考:
▼新庁舎建設について|住田町 http://www.town.sumita.iwate.jp/chousei/shinchosha/shintyousya1.html
▼住田町新庁舎建設設計・施工一括業務 WEBかわら版 http://www.sumita-sinchousha.com/
▼住田町新庁舎建設設計・施工一括業務状況|TPMs導入現場紹介│MAEDA TPMs®│前田建設 http://www.maedablog.com/tpms/field/cat18.html

 

Facebook:Kodama〔2014/05/13〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100005017142586&story_fbid=333184063525496
▽「安全大会 in 住田町/ みんなベロベロですわ!」

 

Facebook:吉田〔2014/05/13〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=294784097347581&set=a.103813426444650.9041.100004479786739
▽「今日は消防操法競技会伝講会の打ち上げ。〆のチャーハン一人前? 本番は6/8、体力つけるべ!」

 

▼喫茶去な時間〔2014-05-13〕|復興への種まき http://kissakonajikan.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
▽「昨日いただいた気仙のヒマワリ・〔住田町〕大股のヒマワリの種まきをしました/ ====/ 震災地を引き継いで咲き続ける『気仙のヒマワリ』/ 平成7年〔1995年〕阪神淡路大震災地で咲いたヒマワリの種を、19年〔2007年〕の新潟県中越沖地震 ⇒ 20年〔2008年〕岩手宮城内陸地震 ⇒ 23年〔2011年〕東日本大震災地の宮城県塩釜市浦戸で咲かせ採取した種。/その種を24年〔2012年〕4月、松井弘が頂いてきて岡崎で70人の方にお願いし育てて頂きました。そして採取した種を25年〔2013年〕4月、愛知を訪れた岩手県気仙地域(大船渡市・陸前高田市住田町)の被災者の方々に咲かせて頂き採取した種を愛知でこの夏〔2014年夏〕みんなで咲かせます。このヒマワリに「気仙のヒマワリ」と私が勝手に命名しました。/ 復興するまでにはまだまだ時間がかかります。/この種で花を咲かせ、太陽に向かって咲くヒマワリのように「明るい日々が一日でも早く来ますように願っております。/ 種とともに渡された手紙より/ ====/ 風化をさせない為の取り組み、それだけでも復興の力にはなる/現地に行きたくても行けない人も大勢いる/それぞれの人がそれぞれの理由で、自分に合った支援をする/それで十分/小さくても動くことが復興へつながる」

 

2014年5月12日(月)

 

▼広角鋭角:消えたまちの記憶(1)/ダム中止でも戻れない/せめて語らいの場所を〔2014年5月12日〕 :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGKDZO71055470S4A510C1CR0000/
▽「岩手県の内陸部、住田町大船渡市へと至る国道397号沿いに津付(つづき)という小さな集落があった。/ 近くに木地山と呼ばれる山林があるように、集落の人々はろくろなどの道具で、おわんや盆などの木工品を作る職人「木地師〔きじし〕」の末裔(まつえい)。9世紀の近江の国に起源を持つとされる森の文化の伝承者は、時代が下ってからは林業や畜産で生計を立てた。/ 山あいの静かな共同体に「津付ダム」建設計画が浮上したのは1977年〔昭和52年〕。当初、反対を貫いた地権者は苦渋の選択の末、容認に転じた。全戸の補償交渉が終わったのは今から8年ほど前〔2016年か〕。代々の土地は県に収用され、住民は四散。集落の灯火は消えた。/ ところが岩手県は昨夏〔2013年夏〕、建設中止を表明。陸前高田市など気仙川流域の治水目的で着工したのだが、東日本大震災による津波で、同市が住宅の高台移転や土地のかさ上げを計画。ダムによる治水の必要性が薄れたと判断した。/ 「なぜ移転しなければならなかったのか。割り切れない思いは残る」。住田町役場の近くに転居した林業、佐藤太一さん(67)は、かつての集落での暮らしぶりを聞かせてくれた。/ 2つのせせらぎが合流する場所を土地の人は「落合」と呼び、大切に守ってきた。落合にはヤマメやイワナが湧き、祖父母の時代にはサケも遡上した。周囲の山は、春は山菜、秋はマツタケの宝庫。天の恵みに感謝し、住民は親戚のように支え合ってきた。「転居先に家を新築した。戻りたくてもいまさら戻れない」/ 近隣の市に移った元住民は「もう、済んだこと。振り返りたくない」。地権者会の事務局長を務め補償交渉などに尽力した元役場職員の金野純一さん(69)が心境を代弁する。「ダム建設の大義のために立ち退いた。被災地の土地利用計画の変更による建設中止だからやむを得ないが、喪失感は埋められない」/ 家々は既に壊され、かろうじて残った手積みの石垣がここで暮らした思い出のよすがだ。元住民からは「津付は私たちの心のよりどころ。放置して荒れ地にしないでほしい」との声が上がっているという。/ 金野さんは「同胞が再会し、語り合えるような集会所を整備するよう県の担当者に要望した」。収用で土地の所有権は失った。でも、この場所の記憶を次世代に語り継ぎたいのだ。/ ダム建設に反対してきた陸前高田市の市民団体〔「めぐみ豊かな気仙川と広田湾を守る地域住民の会」か?〕の世話人代表、吉田正洋さん(68)は、「ダムの治水効果や河川、海域に対する影響が十分検証されておらず問題の多い計画だった」。/ 水没予定地の国道の付け替え道路(2.7キロ)〔一般国道397号 津付道路〕はほぼ完成し、供用開始が近い。「ダム建設の隠れた目的は道路の整備だと指摘してきたが、結果的にその通りになった」。本当にダムは必要だったのか。古里を追われた人々のためにも、再検証が必要だと話す。/ ◇/ 災害や土地収用などで消えた共同体の営みを記録し、人的交流を保とうと努める人々の思いを伝える。」「〔写真:〕かつての集落の様子を語る金野さん。左上は供用が始まる付け替え道路(2月、岩手県住田町)」「日本経済新聞 夕刊」

▽参考:
▼5-2179 広角鋭角 消えたまちの記憶① ダム中止 でも戻れない せめて語らいの場所を 日本経済 2014.05.12 http://homepage2.nifty.com/kenseiken/news/2014news_matidukuri.html
▽「■分類番号: 5-2179/ ■ニュース事項: 広角鋭角 消えたまちの記憶(1) ダム中止 でも戻れない せめて語らいの場所を/ ■情報源: 日本経済/ ■掲載年月: 2014.05.12」

 

Facebook:山崎〔2014/05/12〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003073954941&story_fbid=516579115121216
▽「【いわて三陸物産展】 場所: 〔東京都〕板橋区高島平団地Danmachiコンコース(東武ストア前)/ 期間: 2014年5月12日(月)〜13日(火) 10時〜18時半/ 陸前高田の生わかめ・生しいたけ・手焼きせんべい、住田町の山採りワラビ・珍しい切干し大根、大船渡の甘いお菓子、山田町のあかもくの佃煮、三陸の海藻類、大船渡仮設住宅で暮らすカメラマンが撮影した被災地の野鳥のポストカードなどを販売いたします。ご来場お待ちしております!/ (写真の『現在位置』が販売場所になります)」

Facebook:山崎〔2014/05/12〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100003073954941&story_fbid=516704568442004
▽「板橋区高島平団地の【いわて三陸物産展】、こんな商品を販売しております!!」 ※商品写真中に「住田町 山採り(旬)わらび 1束 300円」の値札が見える。

 

▼復興への種まき〔2014年5月12日〕: 喫茶去な時間 http://yatume75.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-c690.html
▽「昨日いただいた気仙のヒマワリ・大股〔住田町世田米〕のヒマワリの種まきをしました」

 

2014年5月11日(日)

 

▼ハンドtoハンド: 大般若祈祷会〔2014.5.11〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=5259061
▽「今日〔5月11日〕は、晴天のもと城久寺〔城玖寺〕で大般若祈祷会が行われました。2年に1度の開催のため役員で記憶を辿りながら無事終了させることができました。」

 

Facebook:Sumita音楽サークル「音蔵」〔2014/05/11〕 https://www.facebook.com/sumita.negura/posts/691708337557606
▽「<<Sumita音楽サークル「音蔵」 第2回 総会>> 5月10日、会員のみなさんの参加のもと、総会を執り行いました。総会では、事務局側から今年度の活動計画等を提示し、会員のみなさんの賛同を得て無事に終了しました。/ 総会後は、Clutch〔Sumita Clutch〕前にて懇親会を兼ねたBBQを行い、会員、新規会員、お客さんを交えて盛り上がりました。/ で、日が暮れるとClutch内にて演奏会です。この日はDice家のみなさんがキビキビした演奏を聴かせてくれました。そのほか、ほろ酔いの人々が楽器を手にフリーセッションをしたりと、久しぶりにClutchに音楽が響いたのでした。/ さぁ、今年度も頑張っていきますョ!/ ※ イベント情報 ※ ということで、早速イベント告知です。来る〔2014年〕5月18日(日)10:00より開催される、「軽トラ市」@住田町ふれあい広場に音蔵メンバーがゲスト出演します。今回は既存のバンドの枠を超えて「音蔵オールスターズ」ということでの出演します!お時間ある方はぜひ! 詳細は後日お知らせします!」

 

Facebook:武井〔2014/05/11〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002454048486&story_fbid=626590130766116
▽「土日は仕事もせず、のんびりです。/昨日〔5月10日〕は、午前中駅前まで用事で行ったついでに、コミュニティカフェOh!You cafe(お湯カフェ)」〔横浜市磯子区洋光台〕に顔を出しました。 http://www.townnews.co.jp/0111/2014/05/01/234535.html /私も知っている妻の友人たちが頑張っており、妻も開店前に少しお手伝いをしました。/妻の友人たちが岩手県住田町陸前高田で仕入れてきたイチオシ商品を「応援マーケット」という形で販売しているので、昨日挨拶してきました。/「週末の金・土曜日は午後5時30分から9時30分までの夜間もオープン。缶詰や缶ビールなども販売され、日中では同カフェに集まることができない住民たちの新たな交流づくりも図る。」というわけで、中には入りませんでしたが、帰りに夜に外から見たら、バルもやっているようでした。/ 午後は、太極拳を3時間頑張りへとへとになってロッカールームに座り込んでしまいましたが、頑張って高島屋で夏用ズボンを買いました。/〔※略〕」

 

Facebook:石川〔2014/05/11〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004550911572&story_fbid=284624638365898
▽「昨日は岩手県滝観洞へ。秋田から横手経由で約4時間。滝観洞は中学の時以来で滝観洞へ行く道は仙人峠バイパスが通り、様変わり。帰りは何故か友達とストリップショーへ! 自然見にいったんだか何見にいったんだか笑」

 

Facebook:黒瀧〔2014/05/11〕 https://www.facebook.com/permalink.php?id=100004550911572&story_fbid=284624638365898
▽「日本一の洞内滝がある滝観洞です。ヘルメットがないと間違いなく開頭血腫除去になりそうなくらい頭ぶつけました(-_-) 涼むにはいい場所ですな~。ちょっと遠いけどね!」

 

 

▽▽関連記事:2014年5月中旬

 

▼本県の復興道路、着手59%/主要構造物、3月末現在〔2014/05/17〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140517_8
▽「三陸沿岸道路などの早期完成に向けた国、県、関係市町村による復興道路会議の第4回会合は〔5月〕16日、宮古市五月町の宮古地区合同庁舎で開かれた。本県〔岩手県〕の復興道路・復興支援道路の主要構造物の着手率は〔2014年〕3月末現在で、完成済みを含めて59%、完成率は34%に達したことが示された。/ 主要構造物はトンネルと15メートル以上の橋について着手率や完成率を提示。東北地方整備局によると本年度から工事が本格化するため、事業の「見える化」に向けて新たに示したという。/ 本県の区間別の主要構造物は三陸沿岸道路(213キロ)が着手率56%、完成率26%。東北横断自動車道釜石秋田線・釜石―花巻間(80キロ)は着手率79%、完成率65%。宮古盛岡横断道路(100キロ)が着手率40%、完成率33%となっている。/ 被災3県〔岩手県宮城県福島県〕の復興道路と復興支援道路全体の用地進捗(しんちょく)率(〔2014年〕3月末現在)は、前年同期比約30%増の約80%に達した。本県の3区間も70~90%を取得。一方、宮古盛岡横断道路の区界道路(8キロ)は31%、平津戸松草道路(7キロ)は8%と低く、用地取得を本格化させる。/ (2014/05/17)」

 

▼さぁ 広々とした高原へ/阿原山で放牧開始/種山、市営胆沢も順次/放射能影響 復旧への第一歩(江刺区伊手)〔2014-05-16〕 - 胆江日日新聞社 http://www.tankonews.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2975
▽「〔岩手県奥州市〕江刺区伊手の公共牧野「阿原山牧場」が〔5月〕15日、開牧した。和牛を載せたトラックが次々と到着。青々と草が育つ高原に牛を放した。東京電力福島第1原発事故の影響により、胆江地方で昨年〔2013年〕開牧されたのは同牧場のみ。今年〔2014年〕は同区〔江刺区〕の種山高原牧野と金ケ崎町の市営胆沢牧野も開牧を予定。当地方の和牛畜産復旧への第一歩となる。/ 今年の放牧期間は10月30日までの169日間。放牧面積は昨年と同じく、全面積の8割弱に相当する約97ヘクタールとした。/ 初日は、区内の繁殖農家29戸が和牛計69頭を預託した。荷台から降ろされた牛たちは、ヨーネ病検査や消毒状況確認を済ませた後、待望の牧場へ。早速、新鮮な草を食べ始める牛の姿が見られた。/ 同区玉里字白山通の菊池悦太郎さん(76)は4頭を預けた。「毎年連れて来ているから、着いた途端にうれしそうな顔をした。やはり放牧することで足腰が強くなり、いい子牛が産める体になる。ことしもいい子牛が授かるように祈っている」と牛の体をなでる。/ 同牧場を運営する江刺畜産公社(理事長・小沢昌記市長)の石母田俊典事務局長は「昨年は1カ月遅れの開牧でご迷惑を掛けたが、ことしから本来の日程で提供できるようになった。預かる牛も本来のペースで順調に成育してくれるだろう」と期待していた。」「写真=生産者に引かれ、開牧したばかりの阿原山牧場に入っていく牛」

 

春の高校野球沿岸南予選最終日/大船渡、地区一に輝く/高田は第3代表へ〔2014年05月13日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9701

 

春の高校野球沿岸南予選/高田、代表決定戦へ進出/大船渡東、敗者復活戦で敗退〔2014年05月11日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9697

 

岩手県 - 漫画『美味しんぼ』での大阪における災害廃棄物の処理に関する記述について〔2014年5月12日〕 http://www.pref.iwate.jp/kankyou/saihai/18641/024583.html

大阪府/漫画『美味しんぼ』での本府の災害廃棄物処理に関する記述について〔2014年5月14日〕 http://www.pref.osaka.lg.jp/shigenjunkan/haikibutukouikishori/comic.html

大阪市市民の方へ|週刊ビッグコミックスピリッツ美味しんぼ』に関する抗議について〔2014年5月12日〕 http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000266273.html

 

▼岩手でクマ出没急増/過去10年で最多/注意呼び掛け〔2014年05月11日〕 | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140511_33016.html
▽「岩手県でクマの出没が急増している。4月の出没数は125件で過去10年で最多。昨年秋〔2013年秋〕、餌のブナの実が豊作となり、栄養状態が良くなったことで出産が増え、雌グマの活動が活発になっているのが要因とみられる。県は8年ぶりとなる「ツキノワグマの出没に関する注意報」を出し、注意を呼び掛けている。/ 岩手県自然保護課によると、4月のクマの出没数は前年比61件増。クマに襲われ、けがをしたケースは10日までに5件あり、前年同期の1件を上回っている。うち2件は子連れのクマだった。/ 森林総合研究所東北支所(盛岡市)によると、昨年秋は冬眠前のカロリー源となるブナの実が豊富で、栄養を摂った多くの雌グマが出産したとみられる。雌グマは母乳を与えるため、より多くの餌を求めて動き回っているという。/ ブナの実は豊作の翌年に不作となるケースが多い。9月ごろをピークに、ブナの実の代わりとなる餌を求めるクマが多くなる見通しだ。/ 同研究所の大西尚樹博士(41)は「子連れのクマが警戒心が強いので一層の注意が必要だ」と話す。/ 県はクマ被害の増加を受け、県が許可している有害駆除の判断を市町村に一部委ねる方針を決めた。市町村の過去の実績に見合った駆除頭数を事前に割り当てることで、市町村の判断で迅速に対応できるようになる。開始は〔2014年〕6月1日。/ 県自然保護課の小野寺利幸総括課長は「ことしの危険度は非常に高く、各市町村の判断で弾力的に対応してほしい」と話している。」「〔写真:〕ツキノワグマの子ども=2007年9月、岩手県住田町五葉山遠野市の佐藤嘉宏さん提供)」「2014年05月11日日曜日」

▼クマ注意報:岩手・宮古の出没件数5倍/餌不足で人里に〔2014年05月14日〕 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/m20140514k0000e040218000c.html
▽「岩手県宮古市ツキノワグマの出没情報が相次ぎ、今年は既に昨年〔2013年〕同期の5倍以上の27件を数えている。奥羽山系など県全域でも同様で、県は「餌不足の今年は例年以上にクマが人里周辺に現れる」と予測。8年ぶりに「クマ出没注意報」を出して注意を呼びかけている。/ 同市夏屋大畑では〔5月〕12日午前7時半ごろ、大規模林道脇で1頭のクマが草を食べているのが車で通りかかった山菜採りの男性に目撃された。3歳ぐらいの成獣で、正午過ぎにも同じ場所で目撃された。/ 市環境課によると、目撃情報が寄せられているのは旧川井村地区をはじめ崎山、重茂地区など市内のほぼ全域。重茂地区では民家の軒先につるしてあったクルミが食べられる被害が出るなど、人里・民家近くの目撃情報も少なくない。市は通報があり次第、防災行政無線で注意を促している。/ 県自然保護課によると、クマの餌となるブナの実は大豊作の翌年は実がならない大凶作になるとされ、昨年が大豊作だった。クマ出没注意報を出した前回06年は大凶作で、15件の人身事故が発生した。【鬼山親芳】」「〔写真:〕道路脇の斜面で草を食べるクマ。3歳ぐらいの成獣とみられる=岩手県宮古市夏屋大畑で」「毎日新聞 2014年05月14日 14時05分(最終更新 05月15日 16時33分)」

▽参考:
岩手県 - ツキノワグマの出没注意報について〔更新日 平成26年4月30日〕 http://www.pref.iwate.jp/shizen/yasei/yaseidoubutsu/022967.html
 →▼ツキノワグマの出没注意報について(岩手県)|2014年3月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2014/03/11/000000#kumachuui

 

*1:o(^∇^)o