2013年7月下旬:住田町に関する記事

▽2013年(平成25年)7月下旬の岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)に関する記事クリップ(2013年7月21日より月末分)。日付の降順。
▽「〔 〕」部分は補記。人名や電話番号などの一部に、念のためマスクを施した。機種依存文字(環境依存文字)はできるかぎり置き換えた。

▼2013年8月上旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/08/01/000000
▼2013年7月中旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/07/11/000000
▼2013年7月上旬:住田町に関する記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/07/01/000000

 

▼〔別ページ:〕2013年7月26日(金)、住田町に記録的豪雨:報道記事 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/07/26/000000
▼〔別ページ:〕2013年7月26日(金)、住田町に記録的豪雨:自治体の対応 - atimus's blog http://atimus.hatenablog.jp/entry/2013/07/26/120000
▼いわて防災情報ポータル [TOP] http://www.pref.iwate.jp/~bousai/

 

▼大雨で鶏被害1万3500羽/田畑冠水300ヘクタール超〔2013/07/31〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130731_1

▼田畑231ヘクタール冠水/4市町、大雨被害状況〔2013/07/30〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130730_5
「〔岩手〕県は〔7月〕29日、県南部や沿岸南部で26日夕から降った局地的大雨の農林業関係の被害状況(29日午後4時45分現在)をまとめた。一関市など4市町の田畑231ヘクタールが冠水し、水稲など作物の被害状況を詳しく調べている。ビニールハウスなどの農業施設は39棟の浸水被害を確認した。/ 住田町世田米和山地区では鶏舎が浸水し、約7千羽の鶏が死んだ。業者によると、山からの大量の雨水で鶏舎7棟のうち5棟が浸水した。被害額は300万〜350万円に上るという。/ 田畑ののり面崩壊や土砂流入は220カ所、農道のり面崩壊や水路への土砂流入は141カ所で発生。林道のり面崩壊といった林業被害も40カ所で確認された。/ 県は今後、冠水した作物の被害状況などを調べた上で被害額をまとめる。達増知事は29日の定例会見で「農林業の被害があれば、きちっと対応することになる」と述べた。/ (2013/07/30)」

▼田畑231ヘクタール冠水、鶏6000羽死ぬ〔2013年7月30日〕 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20130730-OYT8T00003.htm

▼「泥撤去、何日かかるか…」/豪雨、県土に爪痕〔2013/07/29〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130729_1

▼県南、沿岸の豪雨峠越す/土砂災害などの警戒必要〔2013/07/29〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130729_3

▼大雨浸水309棟に〔2013年7月29日〕 : 岩手 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20130728-OYT8T00920.htm

▼局地的な大雨 今後の見通しは〔2013年7月29日 19時50分〕 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130729/k10013381251000.html

▼床上・床下浸水249世帯/県内豪雨、1489戸が断水〔2013/07/28〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130728_3

▼記録的大雨、気仙を遅う/各地で冠水、土砂崩れ/324人が一時避難〔2013年07月28日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8881
「気仙地方は〔7月〕26日から27日にかけて大気の状態が非常に不安定となり、各地で雷を伴う激しい雨に見舞われた。気仙3市町には26日午後5時36分、大雨、洪水警報が発表され、各地で冠水や土砂崩れなどが発生。陸前高田市住田町では避難指示が出され、324人が一時避難した。この日〔26日〕の日降水量は、住田で191・0ミリ陸前高田で140・0ミリ、大船渡で104・5ミリ。大気の状態は依然として不安定となっており、28日も土砂災害や河川の増水などに注意が必要だ。/ ◇短時間降水量で史上最大値/ 26日の県内は上空に寒気を伴った低気圧が日本海にあって東へ進む一方、低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ。このため、大気の状態が不安定となり、気仙では夕方から夜にかけて雷を伴う局地的な激しい雨に見舞われた。/ 盛岡地方気象台によると、同日〔26日〕の最大10分間降水量は、大船渡が19・0ミリ、陸前高田が18・5ミリ、住田が15・0ミリ。同1時間降水量は、陸前高田が73・0ミリ、住田が66・5ミリ大船渡が53・0ミリ。陸前高田と住田は10分間、1時間ともに観測史上最大値を更新した。日降水量は、陸前高田観測史上1位、住田は同2位。大船渡は7月第10位の記録だった。/ 同気象台は同日〔26日〕午後5時36分、気仙3市町に大雨、洪水警報を発表。27日未明から明け方には注意報となったものの、午後1時25分までに再び警報に切り替わった。同日午前0時から午後3時までの降水量(アメダス観測)は、住田が26ミリ陸前高田が14ミリ、大船渡が12ミリ。/ 県と同気象台の共同による土砂災害警戒情報は、26日午後5時50分から同8時15分にかけて気仙各市町に発表。27日午前0時40分までにすべて解除された。/ 同気象台によると、上空に寒気を伴った低気圧は日本海中部で停滞しており、28日も大気の状態が不安定になる見込み。雷を伴う雨が予想されており、引き続き土砂災害や低地の浸水、河川の増水、はんらんに警戒を呼びかけている。」
◇民家の近くで河川道崩落も/ 陸前高田市では、大雨・洪水警報が発表された〔7月〕26日午後5時36分に災害警戒本部を設置。職員が情報収集を進め、インターネットのフェイスブックページやツイッターも駆使して警戒を呼びかけた。/ 河川増水に伴い、自主的に避難する住民も出始めた中、市は午後8時以降、各コミセンに避難所開設を要請。下矢作地区の矢作川堤防を越える恐れがあったため、午後9時25分に味米、打越、元屋敷、中島各地区の計165世帯に避難指示。横田町でも気仙川堤防を越える可能性があるとして、同54分に梅ノ木、金成、袋沢地区の計41世帯に避難勧告を行った。/ 各公民館でも住民が身を寄せ、避難者は各施設を合わせると183人に。避難指示、勧告とも27日午前5時に解除された。住家被害では、床上浸水が5棟、床下浸水が19棟あった。/ 川沿い、低地部の道路では、冠水や流出土砂などにより各地で大きな影響を及ぼした。生出地区の県道世田米矢作線は、滝見橋などが冠水したため午後7時ごろから深夜まで通行不能の状態に。高田町や竹駒町の農免道でも冠水が相次いだ。/ 国道343号梅木地区(矢作町)や同340号の高田一中下(高田町)や竹駒地区、県道停車場線の沼田地区(米崎町)も、夜にかけて通行止め措置。国道45号でも、気仙大橋たもとにある信号部分から、東日本大震災で全壊被害を受けた気仙中付近が冠水。昨年9月に整備された緊急迂回路による片側交互通行措置がとられた。/ 矢作町生出地区三の戸地内の生出川沿いでは、長さ約100メートル、最大で幅約10メートルにわたり、車両も通行できる道路や民家の庭部分が崩落。同地内に住む鈴木博さん(81)方では、納屋があった地盤も濁流にえぐられ、大工道具や農機具、除草機などが流された。/ 鈴木さんらによると、26日は夕方からテレビの音が聞こえないほどの大雨に。午後6時ごろに自宅近くのガードレールが崩れる音が響き、外に出ると玄関先数メートルを残して崩落していた。家族は同地区コミセンに避難し、不安な一夜を過ごした。/ 周辺では平成14年7月をはじめ、過去にも河川被害はあったが、ここまで土砂崩落が大規模だったことはないという。鈴木さんは「避難中は見に来たくても来れず、早く雨が収まることを願っていた。家だけでも残ったのが救い。起きてしまったことはどうしようもないが、水害は恐ろしいものだ」と話していた。」
◇住田町…仮設住宅で床下浸水も/ 住田町は大雨、洪水警報の発表に伴い、〔7月〕26日午後5時36分に災害警戒本部を設置。同50分には災害対策本部へ切り替え、警戒と情報収集に当たった。27日午後3時現在、人的被害の情報は入っていないという。/ 町内では26日午後6時過ぎから激しい雨となり、同8時15分には世田米の町営住宅川向団地48世帯避難を勧告。その後、気仙川の避難判断水域〔避難判断水位〕を超えると判断し、同50分には同団地と火石地区25世帯の合計73世帯140人に避難指示を出した。/ 避難所農林会館など町内6カ所に開設され、ピーク時の同10時には47世帯141人が身を寄せた。避難指示は同11時15分に解除され、多くの住民が帰宅したが、他市町への移動中などで避難してきた約10人が一夜を明かした。/ 世田米の小股公民館には、国道107号の土砂崩れで孤立した車両30台とドライバーら40人が避難。27日午前8時30分までに、全員が帰路についた。/ 住家被害は床上浸水が1棟、床下浸水が33棟、土砂流入が1棟。床下浸水は火石、中上の各仮設住宅でも発生した。法面や石垣の崩壊は4棟あった。/ 下有住字新切の吉田成一さん(75)宅では26日午後6時ごろ、自宅裏の畑から大量の水が台所や別棟にある客間、トイレなどに入り込み、床上浸水被害に遭った。/ 27日には、吉田さんや妻のチヨ子さん(70)らが片付けに追われた。チヨ子さんは「今月初めにも浸水被害があったが、ここまで上に来たのは初めて。また雨が降るというし、掃除してもひどくなるのではないか」と話し、心配そうな表情を見せていた。/ 国道107号では26日午後8時ごろ、柏里地内で山側から大量の土砂と沢水が流入。通行止めとなっていたが、復旧工事を終えて27日午後4時に解除した。/ 町の同3時現在のまとめによると、土砂崩れは国道5カ所、県道1カ所、町道が土砂流入も含めて10カ所。町道では3カ所で冠水し、路面の流失・崩壊も16カ所あった。農道の法面崩壊、農地冠水もみられるという。/ 大雨の影響で、〔7月〕27日に予定されていた「住田町夏まつり」は中止となった。町では引き続き、道路や農林業被害の調査を進めている。」
大船渡市…日頃市で通行止め相次ぐ/ 大船渡市でも〔7月〕26日夕の警報発令を受けてから災害警戒本部を立ち上げ、情報収集や対応にあたった。27日の日中にかけ、日頃市町内などの山あいで土砂流出による市道通行止めが相次ぎ、川に近い場所では床下浸水も数棟確認された。/ 26日夜の激しい雨により、盛川では権現堂橋付近ではんらん注意水位の1・5メートルを超え消防団などが警戒。土砂流出の影響で住田町につながる国道107号白石トンネルが、27日昼にかけて通行止めまたは片側通行措置がとられるなどした。/ 災害警戒本部によると、同日午後3時現在、猪川町久名畑と大船渡町笹崎で計3棟の住宅床下浸水が確認された。市道は坂本沢線、沼川・大森線、上代・蛭潟線、平子沢線の日頃市町内4路線、林道増館線で、土砂流出などの影響による一部通行止めが続いている。人的被害の報告はない。」「▲道路や納屋の地盤などが崩落した生出地区三の戸地内=陸前高田」「2013年07月28日付 1面」

 

▼ハンドtoハンド: 晴れ間〔2013.7.28〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=4985580
「10日以上も見ていなかった太陽。久々に里山に陽が差しています。」

▼ハンドtoハンド: 土砂災害〔2013.7.28〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=4985008
「一昨日〔7月26日〕から断続的に降り続いている大雨により、町内では床上浸水や道路寸断箇所などが多数発生しています。長期に渡る雨で自然界の保水力が限界にあるため、即大洪水になる危険性が高まっています。細心の注意が必要になっています。」

▼ヒグラシ〔2013/07/28〕 | ミーハーtomoのブログ http://plaza.rakuten.co.jp/tane8ma/diary/201307280000/
「今年はヒグラシがにぎやかだ。 いつものここの夏だ。/去年は ヒグラシが鳴かなかった。  暑かったから。/ 今年は7月になてから涼しい日が続いていた。 というか 天候があまりよくなかった。/ 今朝も強い雨が降ったりして 寒かった。/ところが 昼過ぎになると ギラギラとした太陽が出てきて とても蒸し暑くなった。/店は西日が当たって エアコンも全然聞かなくなってしまった。/暑い暑い と skちゃんもkhちゃんも私も。/ あんなに寒い寒いと言っていたのに 寒いと言っていたのはいつだけ?/今朝だよね /全く変わったもんだねぇ これから 暑い暑いっていうんだよね。/ でもこれが普通なんじゃない。 雲の上では ギラギラしていたんだよね。。。/ 明日から 普通の夏になるんだべか・・・・・/ もう豪雨はたくさんだ。 あちこちに被害をもたらした。/住田町は里山の町だ。   いたるところに 農業用の用水路と沢がある。/それらが 溢れた。。。。/土石が流れ込み水が溢れる。用水路も 土石が入ったり 木が倒れこんだりして溢れだす。/崖のいたるところから水が噴き出していた。 崖も崩れた。。。そんな中で地元の消防団が 頑張っていた。/ありがたい存在だ。/ 今日もニュースが山口県鳥取県の 今まで経験したことのない大雨の様子を伝えていた。/あっという間に 水は来る。」

▼沿岸へ〔2013年7月28日〕: 流れる雲を友に http://rainyman.cocolog-nifty.com/kumo/2013/07/post-6b34.html
「キッズ・コレクションの講習会を視察のため、大船渡リアスホールへ。リアスホールが避難所になっていたころ、何度か物資を運んだ。中に入るのはあれ以来だ。/〔※略〕/ 朝、盛岡は晴れていたのでオートバイで行こうと思ったが、本能が赤信号を出したので、プリウスで行ってきた。/正解だった。行きも帰りも短い区間だったが、ゲリラ豪雨に遇った。オートバイだったら、ひとたまりもなかった。/国道107号 住田町付近は土砂崩れの跡がかなりあった(仮復旧済)。まだあちこちで滝のように水が出ていた。ちょっと怖かった。/ 画家の三浦千波さんのご実家には碑が建っていた。 」

 

▼道路が通行止/水道断水も〔2013年07月27日 07時13分〕 - NHK岩手県のニュース http://www3.nhk.or.jp/morioka/lnews/6043332131.html
大船渡市と住田町を結ぶ国道107号線は、土砂崩れが起きたため住田町内で一部通行止めになっています。/ 陸前高田市気仙町の国道45号線は、気仙大橋の西側が大雨で冠水したため通行止めとなっていましたが午前4時すぎに片側通行できるようになりました。/ 一関市によりますと大雨で、水道水を送るポンプが水につかったため東山町の1200世帯で断水しているということです。/ 07月27日 07時13分」
Twitter / ofunato_city〔大船渡市役所〕: https://twitter.com/ofunato_city/status/361044337569705984
「【交通情報】通行止めとなっておりました住田町内の国道107号は、通行できるようになりましたのでお知らせします。 防災管理室」「2013年7月27日 - 17:44」

▼県南、沿岸で記録的大雨/避難指示や勧告も〔2013/07/27〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130727_3
「〔岩手〕県内は〔7月〕26日夕以降、県南部や沿岸南部で局地的に激しい雨が降った。午後10時までの1時間降水量の最大値は、陸前高田73ミリ、釜石68ミリ、住田66・5ミリ、大槌・小鎚59・5ミリ、一関・大東46・5ミリなどでいずれも観測史上最大を記録した。/ 県や各市町村によると、砂鉄川、気仙川など県管理3河川で一時、避難判断水位を超え、陸前高田市住田町が計238世帯に避難指示一関市陸前高田市は計77世帯に避難勧告を出した。他にも川沿いの地域で自主避難する住民が相次いだ。/ 一関市花泉町永井の住家で同3時50分ごろ、自宅裏ののり面の状況を確認しようとした女性(82)が、崩れた土砂に巻き込まれ左足を骨折した。/ 各地で道路の冠水も相次ぎ、通行止めも発生した。/ 住田町農林会館では集まった住民に町が備蓄していた毛布、水、食料などを配り、世田米川向地区の女性(68)は「家の庭まで水が来て怖かった」と語った。/ 一関市東山町の男子大学生(19)方は砂鉄川の水などが庭に流れ込んだ。「まさかここまで水が来るとは」とぼうぜんとするしかなかった。/ 同市花泉町金沢の国道342号交差点も冠水。付近の住民らは住宅への浸水を防ごうと総出で水をかき出した。農業女性(77)は「出水が早くて作業が追い付かない」と恨めしそうに雨空を見詰めた。/ 【写真=砂鉄川からあふれた水が庭に流れ込み、車で避難する住民=26日午後9時10分、一関市東山町松川】/ (2013/07/27)」

河北新報 東北のニュース|気仙沼5200人に避難勧告/東北各地で記録的大雨〔2013年07月27日〕 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130727t73029.htm

▼大雨:県南部で/陸前高田、住田で史上最大 〔2013年07月27日〕/岩手- 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/iwate/news/20130727ddlk03040192000c.html

▼南部で記録的豪雨…被害相次ぐ(岩手県)(テレビ岩手)〔2013/7/27 11:57〕|日テレNEWS24 http://news24.jp/nnn/news8855784.html

▼IBC NEWS|大雨で県内各地に被害〔2013年07月27日 18:42〕 http://news.ibc.co.jp/item_20168.html

 

▼長ぐつ〔2013/07/27〕 | ミーハーtomoのブログ http://plaza.rakuten.co.jp/tane8ma/diary/201307270000/
「一夜開けて 昨日の水の威力をすごさを見た。/裏の隣との境の道が掘れてしまって マンホールがむき出しになってしまっていた。/ 英語のM先生や義兄が 心配して訪ねてきてくれた。/ 朝から雷が鳴り時折強い雨が降っていたし 水が運んできた泥の始末をしなければならなかったので ぽらんの当番を休ませてもらった。/種山に行く道は通行止めで 遠野回りで行かなければならなかった。/職員さんたちは遠野回りで出勤していった。/ 午前中はなかなか外に出ることができなかったけど 午後から泥の始末をした。/うちの男子の長ぐつが 水が中に入ってしまって役に立たないので 新しい長ぐつを買うことにした。/某ホームセンターの長ぐつは持ちが悪いと 巷の評判だ。男子がはいていたのも 某ホームセンターの長ぐつだった。/さて 安くて一年持たない某ホームセンターの長ぐつと、地元の履物店の少々値の張る長ぐつとどちらを買おうか 迷っていたけど 買ってきた長靴はピカピカの 地元の履物店の長ぐつだった。/ 「昔からのメーカー品だ。みつうまじるしだ」と へーそんなんのがあるんだぁ~~ と長ぐつを見たら 馬の顔が三つならんだマークがあった。/ 水が入ってこない上等の長ぐつをはいて男子は機嫌よく泥の始末を始めた。/私も滑って転んだら大変だ と ベランダの泥を洗い流した。/ 隣との境の溝も泥上げをした。/そういえば ボランティアの皆さんが 津波で泥が詰まった側溝の泥上げを 暑い中やっていたなぁ~と思い出した。  大変な仕事だったに違いない。/ 明日は茶屋っこの当番だ。/ 夕方は晴れて穏やかになったので ホッとした。」

 

▼県内各地で激しい雨〔2013年07月26日 18時46分〕 - NHK岩手県のニュース〔盛岡放送局〕 http://www3.nhk.or.jp/morioka/lnews/6043315091.html
「〔岩手〕県の南部を中心に雨が強まり、一関市陸前高田市奥州市遠野市住田町土砂災害警戒情報が出ています。/ このうち一関市では午後3時半すぎまでの1時間に7月の観測史上最も多い1時間に43ミリの激しい雨を観測しました。/ 午後6時までの1時間の雨量は住田町で41ミリ、一関市大東で30ミリなどとなっています。/ 気象台は、〔7月〕26日夜遅くにかけて局地的に1時間に60ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあるとして、土砂災害などに警戒を呼びかけています。/ また、27日夕方までの24時間に降る雨の量は多いところで120ミリと予想されています。/ 07月26日 18時46分」

気象庁 | 気象警報・注意報 | 住田町 http://www.jma.go.jp/jp/warn/0344100.html
「平成25年 7月26日17時36分 盛岡地方気象台発表」「住田町 [発表]大雨(土砂災害、浸水害),洪水警報 [継続]雷,濃霧注意報」

▼岩手 住田町で避難指示〔2013年7月26日 21時35分〕 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130726/k10013328161000.html
「大雨の影響で岩手県住田町は、気仙川などの水位が上昇しているため、午後8時50分、町の中心部の世田米地区にある川向地区と火石地区に避難指示を出しました。/ 役場近くの農林会館と曙地区公民館に避難するよう呼びかけています。」

▼住田町と陸前高田市に避難指示〔2013年07月26日 23時58分〕 - NHK岩手県のニュース〔盛岡放送局〕 http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/6043326301.html
「大雨の影響で岩手県内では住田町陸前高田市の一部の地区に避難指示が出されています。/ 住田町では〔7月26日〕午後8時50分、町の中心部の世田米地区にある川向地区の48世帯92人と火石地区の25世帯48人に避難指示を出しました。/ 住田町によりますと午後10時30分現在で役場近くの農林会館に87人が避難しているほか世田米地区の公民館など合わせて5か所に138人が避難しているということです。/ 陸前高田市は、午後9時25分、陸前高田市矢作町の味米地区と打越地区、元屋敷地区、中島地区の165世帯に避難指示を出しました。/ 市では、矢作小学校に避難するよう呼びかけて、午後11時30分現在、体育館などに40人ほどが避難しているということです。/ また一関市は、大東町大原地区を流れる砂鉄川がはん濫する危険性があることから川内地区の10世帯13人に避難勧告をまた、東山町を流れる中通川がはん濫する危険性があることから松川六日町地区の26世帯98人に避難勧告を出しました。/ 07月26日 23時58分」

▼岩手・宮城/川の氾濫警戒呼びかけ〔2013年7月27日 0時16分〕|NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130727/t10013330191000.html

▼岩手 住田町/避難指示を解除〔2013年7月27日 0時49分〕|NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130727/j60472310000.html
岩手県住田町は、大雨の影響で中心部の一部に出していた避難指示を解除しました。」「7月27日 0時49分」

▼東北や東日本で非常に激しい雨のおそれ〔2013年7月27日 1時29分〕|NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130727/k10013330321000.html

▼岩手・宮城 避難指示や避難勧告〔2013年7月27日 1時37分〕 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130727/t10013332061000.html

 

▼ハンドtoハンド: 夏祭り〔2013.7.26〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=4983421
「今住田町にも大雨洪水・土砂災害警戒注意報が出されています。明日〔7月27日(土)〕の夏祭り〔住田町夏まつり〕ができるようであれば安心です。」〔※その後、本年度の「住田町夏まつり」は開催中止となった。〕

▼何んとした〔2013/07/26〕 | ミーハーtomoのブログ http://plaza.rakuten.co.jp/tane8ma/diary/201307260000/
「今まで 大雨は何度か経験しましたけど 今日〔7月26日〕の大雨のすさまじさは尋常ではなかったです。/ 今日で三日間雨が降っていましたので なんとなく いやな予感はしていたのです。/午後から用足しをしながら気仙一周をして夕方戻りました。/世田米は相変わらず大雨でした。/ ・・・これ以上降り続くと困ることになるなぁ・・・・と思いながら雨あしを気にしていました。/あれ?? 庭にみずが流れているぞ・・・・/外に出てみると ものすごい勢いで雨が降っていて 裏の堰すれすれで水が流れていました。/お隣の父さんと見ていましたら ドンドン水量が増してきました。ちょっと目を話している間にあふれてきました。。/ 一度は雨が止んで 水が引きました。 消防団が来て様子を見ているとまた雨あしが強くなり、たちまちあふれ出し 庭にも水が大量に流れ込んできました。/ 土嚢を持て来てもらって 積んでもらいました。 庭に水が流れ込むことは収まりましたが 裏が川の様になってしまいました。/ ゲリラ豪雨と言いますがまさにその通りで 三時間散々暴れてくれました。/一時間66mmってすごいです。 40mmは経験しましたけど 66mmはなかったです。/ 今はすっかり落ち着いて 全ての指示、警報が 解除になりました。 」

 

▼【バイオマス発電】は、(株)スターリングエンジンにお任せください。〔2013/7/26〕 - 新居企画 http://blogs.yahoo.co.jp/niihideaki/31973163.html
「(株)スターリングエンジン社が四半世紀を掛け推進してきた小型分散型の「スターリングエンジン発電」です。どこかでお話があれば・・・・/ 特長は、1)木質バイオマス間伐材)を燃料とするスターリングエンジンでの小規模発電、熱供給 2)モミガラ燃焼による無電化農村への電気供給等 できるらしいので、是非、世界15億人の無電化状況からの脱却にお力をお貸ししましょう。/〔※略〕/ 国内での活用・効用と特徴:/〔※略〕/ 3.用途としては 1)小集落への熱電供給(添付 住田町への企画書)、 2)施設園芸への電気、夜間点灯、温水の供給、 3)重油による木材乾燥を止め、バイオマス発電で排気されるコストゼロの温風での乾燥〔、〕 4) 最終ターゲットは地方の家庭には家庭発電所を設置(OHM5月号参照)/ 〔※略〕」

 

▼ニュース〔2013.07.25〕 | E-patch[イーパッチ]〔一般社団法人 子どものエンパワメントいわて〕 http://www.epatch.jp/news/
▽「■2013.07.25 学びの部屋が、新たに住田町でも始まります/ 7月31日(水)から毎週水・金曜日 午後7時9時まで。場所は、住田町立世田米中学校 1階美術室にて行います。参加者の費用負担は、ありません。ぜひ世田米中学校の生徒の皆さん、参加してみてください。」

▽参考:
東日本大震災復興支援 | CSR(社会・環境) | 豊田通商株式会社 http://www.toyota-tsusho.com/csr/earthquake.html
▽「■トヨタグループで震災復興支援ボランティアに参加しています/ 〔※略〕」
▽「■岩手県住田町仮設住宅の子どもたちの学習を支援しています/ 豊田通商豊田通商労働組合は共同で、岩手県住田町において町が設置した「適応指導教室」と「学びの部屋」を支援しています。対象は、仮設住宅に住む児童生徒および町内の児童生徒です。これらは、震災後、被災地から住田町に避難している児童生徒の心のケアと、学習に集中できる環境づくりを目指すものです。この取り組みは、仮設住宅が設置されている間の継続支援を予定しています。」「〔写真:〕住田町長への寄付金贈呈の様子」「■被災地の復興を応援する物産販売会を実施しました/ 〔※略〕」

▼助成の事例:東日本大震災に関する取り組み | トヨタ財団 The Toyota Foundation http://www.toyotafound.or.jp/program/shinsai_jirei.html
▽「2013年度「イニシアティブ・プログラム」【子ども居場所作りと次世代の育成】」「本助成は、パナソニック教育財団と共同で助成を実施しています。詳細は、トヨタ財団パナソニック教育財団「東日本大震災支援 共同プロジェクト」のページをご覧ください。」
▽「■子どものエンパワメント支援事業 ―夢の実現につながる居場所づくりと学習支援/ 助成番号:D13-PI-0003/ 代表者:山本 克彦/ 代表者所属:一般社団法人子どものエンパワメントいわて/ 助成金額:6,500,000円〔650万円〕/ ■概要 1.子どもたちの夢の実現、将来に向けての進路を描けるための支援事業: 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県の沿岸被災地で、児童生徒が元気になれる安全・安心な居場所を確保する。居場所には自学自習を基本とした学習空間、一人で落ち着くことができる部屋、友人同士が交流できる部屋などを用意し、自宅以外の居場所の確保を図る。現地住民や大学生ボランティアにより、身近な存在としてエンパワメントアプローチによる支援を実践検証していく。]/ 2.釜石市宮古市住田町における子ども支援事業の導入準備と実施: 釜石市宮古市住田町では現地教育委員会から、遊びや学びを通した子どもの居場所づくり、居場所の増加の依頼を受けている。地元教育委員会や公民館、PTA、社会福祉協議会NPO等と協働し、多様なプレイヤーと連携し、子どもが元気になれる居場所づくりの方法を探り実施する。応急仮設住宅への転居後のコミュニティの人間関係を、世代間交流を含めた子どもの居場所を通してつくり、地域住民の新たな関係づくりを進めていくことを目指す。/ 3.人材育成事業: 上記1、2を実施するプロセスを活用し、地域住民、支援者、学生ボランティア等の人材養成を実施する。」

▼特集2:県立大学のイマを伝える!Vol.3 学校・応急仮設住宅におけるコミュニティ形成とこども支援事業岩手県立大学広報誌Web版 Vol.51 http://www.iwate-pu.ac.jp/web-ipu/backnumber/vol51/special02/

 

▼ハンドtoハンド: 向堂観音〔2013.7.25〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=4981653
気仙三十三観音の内、住田町内には6観音。町内最初の十三番札所である向堂観音は安産の守護仏として信仰されています。世田米BP〔バイパス〕沿いです。」

▽参考:
▼祈りの道 気仙三十三観音再興プロジェクト - 祈りの道 気仙三十三観音再興プロジェクト http://kesenkannon.jimdo.com/

 

参院選2013/「即戦力」へ支持厚く/平野氏勝利の岩手選挙区/小沢派、救心力低下浮き彫り〔2013年07月24日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8869
第23回参議院議員通常選挙は、連立与党の自民、公明が76議席を獲得し、非改選を含めて122議席の過半数を大きく上回り、衆参のねじれ解消に至った。一方の野党の獲得議席は、民主が結党以来最低にとどまり、小沢一郎氏が代表を務める生活の党はゼロに終わるなど、厳しい結果が突き付けられた。自民が最重点区と位置付けたことで全国的に耳目を集め、旧民主勢力3分裂の行方も注目された岩手選挙区では、無所属現職の平野達男氏(59)が自民党新人の田中真一氏(46)ら政党公認の新人5氏に大きく差を広げて勝利。「王国」と揶揄されるよう、過去の選挙で圧倒的な強さを誇ってきた小沢氏を柱とする勢力の衰えが浮き彫りともなった。(参院選取材班)/ ■全国の状況/〔略〕」
■県内の状況/ 岩手選挙区には現新6人が立候補。投票率は57・53%で前回を2・83ポイント下回った。県内33市町村中、大船渡市のみが0・11ポイントとわずかながら前回を上回った。/ その中で、今春、民主から無所属に転じた現職の平野氏が24万3368票を獲得して3選を果たした。県内33市町村中、19市町村でトップ得票となり、2位の自民党新人・田中氏に8万票余りの大差をつけた。/ 超党派の議員団、同級生らが運動の中心となったが、各地へきめ細かい基盤構築を図ったとは言い難い。こうした状況下、2期12年の経験や復興大臣の実績から、民主、自民各支持層や無党派層にも波及。同氏は「組織がないと言われてきたが、どこよりも強い組織だったと思っている」と語った。/ 田中氏は、岩手を最重点区とする党本部から全面支援を受けての挑戦。自民、公明の党組織を集票の核に、震災復興などの取り組みにおける与党の強みを訴えたが、平野氏との差を詰めるには至らなかった。/ 平野氏が離党に前後して自民に歩み寄る姿勢を見せたことから、「受かれば自民入り」が、まことしやかにささやかれた。自民側では選挙期間中、大物弁士の応援演説の中でこうした憶測を真っ向から否定したが、少なからず投票行動に影響したことがうかがえる。当選後、平野氏は「自民党への入党は今はない」と述べており、今後の動向が注目される。/ 生活の関根氏は、党代表の小沢一郎氏や達増拓也知事の後援組織、気仙では同党公認で比例代表に立った藤原良信氏(61)後援会など、各地の小沢氏系統の組織を基盤としたが広がりに欠け、小沢氏とたもとを分かった平野氏に大差で敗れたことで、「王国」のかげりを印象付ける結果ともなった。/ 平野氏離党後に擁立された民主の吉田氏は、階猛黄川田徹衆議院議員後援会、連合傘下組織支持基盤と位置付けて臨んだ。県外出身という地縁の薄さもあってか平野氏への流出に歯止めがかからず、一枚岩とは言えない状態だった。/ 菊池氏は与党批判層の受け皿として訴えを繰り広げた。前回選の党公認候補より2000票ほど積み増したが、党支持層以外への波及は少なかったとみられる。高橋氏は独自の戦いを展開したが広がらなかった。」
■気仙の状況/ 気仙でも選挙区同様、平野氏が大きく差を付けた。得票数は平野氏1万4138票、田中氏7996票、田中氏は「震災復興は与党しかできない」と強調したのに対し、復旧・復興への即戦力として現場経験のある平野氏への期待感が上回ったことが数字に表れている。/ 平野、田中両氏から一歩置き、民主の吉田氏が5065票、生活の関根氏4358票で続いた。吉田氏は衆議院議員黄川田徹氏、関根氏は比例出馬の藤原氏とそれぞれ連動を図った。大船渡市で116票差、住田町で11票差で関根氏が上回ったが、陸前高田市では吉田氏が834票差を付け、小沢氏と決別した平野氏、黄川田(吉田)氏側の支持が上回った。/ これに加え、小沢氏と長く行動をともにし、今回の改選で2選を目指した比例の藤原氏が党の弱小化も背景に落選。同氏の気仙での個人名得票は、初当選の前回の1万7831票に比べ、今回は8891票とほぼ半減。気仙でも大きな影響力を保っていた小沢氏支持層の基盤に、ほころびが見えていることがうかがえる。/ 菊池氏は3038票で前回選の同党公認候補から二百数十票積み増したが、新たな支持層開拓への対応など今後の課題も残した。高橋氏は417票に終わった。」「2013年07月24日付 1面」

▽参考:
参院選2013岩手選挙区/平野氏、混戦制して3選/自民田中氏追うも届かず/分裂影響で生活、民主伸び悩む〔2013年07月22日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8866
投票率低下、県内57・53%/下落傾向に歯止めかからず〔2013/07/22〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130722_7
河北新報参院選、攻防決着へ/東北6選挙区の新議席、午前0時前後〔2013年07月21日〕 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130721t71017.htm
参院選2013、6候補に有権者の審判/舌戦終えきょう投開票/岩手選挙区は深夜に大勢、比例は明け方か〔2013年07月21日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8861

 

▼ハンドtoハンド: 町の開業医〔2013.7.23〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=4980006
「今日〔7月23日〕、地元の医院に罠猟免許更新申請に必要な診断書依頼のため行きました。待合室の中で声を聞くと、「地域にある唯一の医院として是非継続して欲しい」という切実なものでした。」

 

参院選2013岩手選挙区/平野氏、混戦制して3選/自民田中氏追うも届かず/分裂影響で生活、民主伸び悩む〔2013年07月22日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8866
「第2次安倍政権の信が問われた第23回参議院通常選挙(改選121)は〔7月〕21日、全国一斉に投票が行われ、即日開票された。過去最多の6人が立候補した岩手選挙区(同1)は、無所属現職の平野達男氏(59)が2期12年そして前復興大臣の実績を背景に3選を果たした。自民党の新人・田中真一氏(46)=公明党推薦=は閣僚級の応援をばねに猛追したが知名度不足は解消できず及ばなかった。旧民主勢力分裂のさなか、生活の党新人・関根敏伸氏(57)=みどりの風支持=と民主党新人・吉田晴美氏(41)は伸び悩み、5度目の国政挑戦となった共産党新人・菊池幸夫氏(54)も苦杯。幸福実現党新人の高橋敬子氏(51)は5氏の争いに埋没する結果となった。投票率は57・53%で前回を2・83ポイント下回った。/ 参院定数は選挙区146人、比例代表96人の242人で、今通常選挙ではそれぞれ半数の選挙区73人、比例48人を改選。都道府県ごとの選挙区には271人、全国を1ブロックとする比例代表には12の政党・政治団体から162人が立候補。経済政策「アベノミクス」、震災復興、改憲への姿勢などを軸に、〔7月〕4日の公示から20日まで舌戦を繰り広げてきた。」
「昨年末〔2012年末〕の衆院選以来、勢いを増す与党自民が選挙区の改選定数1の「1人区」全勝を目指す中、岩手選挙区は数少ない接戦区として注目された。/ 候補は平野氏以外は知名度に一歩遅れをとる新人とあって、各党の中央幹部が連日のように応援演説に駆け付け“空中戦”を展開。震災復興施策のあり方などを有権者に訴え、支持拡大を求めた。/ こうした情勢の中、平野氏は民主離党で無所属となり、各地に網の目状の支持基盤を構築できないままでの戦いとなったが、高い知名度で序盤からリードを保ったまま3選を果たした。/ 衆院4選挙区のうち、県都・盛岡を抱える1区、気仙を含む3区、地元の北上市を含む4区で大きくリード。旧民主の強固な組織力もあって全市町村勝利を果たした前回改選時の43万7814票からは、約19万4000票減らしたが、直前まで所属した民主にとどまらず自民支持層や無党派層も取り込むなど、これまでの実績への評価が数字に表れる形となった。/ 田中氏は自民、公明の党組織を集票の核に運動。祖先の鉱山経営など岩手との縁はあるも横浜市出身の“落下傘”で、安倍晋三総理や麻生太郎副総理ら閣僚や著名幹部らが連日応援遊説に入り、知名度不足解消を図った。自民支持の厚い2区で善戦したが差を縮めるまでには至らなかった。/ 旧民主勢力から枝分かれした生活の関根氏は、党代表の小沢一郎氏や達増拓也知事の後援組織、気仙では同党公認で比例代表に立った藤原良信氏(61)と連動し、県議時代のネットワークも生かした組織的な動きをとったが伸び悩んだ。/ 平野氏の離党後、5月に擁立された吉田氏。スタートの遅れと県外出身という状況下、階猛黄川田徹衆議院議員後援会に連合傘下組織も加わった支援態勢で陣立てした。支持層の中には平野氏支持を固めたまま動かなかった有権者も多いとみられ、厳しい結果となった。/ 菊池氏は・比例代表との連動に重点を置いた選挙戦を展開。被災者の生活再建支援拡充をはじめ、与党批判層の受け皿として憲法改正や消費税増税、TPP交渉参加などに対して明確な反対を訴えたが、前回参院選並みの得票にとどまった。/ 高橋氏は独自色ある党の施策を中心に訴えたが、存在感を示せなかった。/ ◇平野氏の話/ 組織がないと書〔言〕われてきたが、県民の一人ひとり、超党派の議員団、同級生らが最後まで応援してくれた。皆さんのお陰。先行きが見えず不安に思っている被災者がたくさんいる。まずは復興最優先。さらにTPP問題やリニアコライダー誘致など訴えてきたことに全力で取り組みたい。進まない被災地の土地問題をやらなければ。/ 12年前の初陣を思い起こす厳しい戦いだったが、気持ち的には追い詰められることなく戦えた。自民党への入党は今はない。」「▲混戦を抜け出しての3選を喜ぶ平野氏(中)=盛岡市の後援会事務所」「2013年07月22日付 1面」

 

投票率低下、県内57・53%/下落傾向に歯止めかからず〔2013/07/22〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130722_7
「第23回参院選岩手選挙区の投票率は57・53%(男58・61%、女56・54%)となり、前回2010年の60・36%を2・83ポイント下回った。下落傾向に歯止めがかからず、補欠選挙を含む全26回の参院選の中で下から3番目だった。/ 市町村別では、西和賀町が75・62%(前回比0・73ポイント減)でトップ。次いで田野畑村の68・65%(同2・35ポイント減)、住田町66・24%(同1・80ポイント減)だった。/ 最低は久慈市の51・08%(同4・12ポイント減)。二戸市は51・13%(同2・58ポイント減)、洋野町が51・59%(同6・90ポイント減)だった。/ 33市町村のうち、大船渡市(同0・11ポイント増)を除く32市町村で前回を下回った。最も減少幅が大きかったのは釜石市(同7・60ポイント減)だった。/(2013/07/22)」

 

▼ハンドtoハンド: お山の日〔2013.7.22〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=4978140
「昨日〔7月21日〕は当西野地区お山の日。早朝5時半から神社周辺を掃除。幟を立て夕方に地区民全員で参拝をし別当様宅に寄り直会を賑やかに行いました。お山は日月神社(御祭神天照大神、月読尊)です。」

▼ハンドtoハンド: タカキビ〔2013.7.22〕 http://pub.ne.jp/kaorumurakami/?entry_id=4978845
「先日の土・日〔7月20日・21日〕は久々に2日続けての晴れ間。部落営農として取り組んでいるタカキビの土寄せと到伏防止のための竹組を仲間と共に行いました。あとは収穫前の実を鳥からどう守るかです。」

 

▼県内の期日前投票11万7千人/国政選挙で過去最高〔2013/07/21〕|岩手日報 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130721_5
「〔岩手〕県選管は〔7月〕20日、参院選岩手選挙区の投票日2日前(〔7月〕19日時点)の期日前投票状況を発表した。投票者は11万7133人で2010年の前回参院選の同期(9万1574人)と比べて2万5559人増えた。03年に同投票制度が設けられて以降の国政選挙で過去最高となっている。/ 有権者総数に占める期日前投票者数の割合(期日前投票率)は10年の前回同期比2・48ポイント増の10・71%。洋野町を除く全市町村で投票率が伸びた。/ 市町村別の期日前投票率は普代村の19・12%(前回同期比7・15ポイント増)が最も高く、住田町の6・81%(同0・75ポイント増)が最も低かった。/ (2013/07/21)」

河北新報参院選、攻防決着へ/東北6選挙区の新議席、午前0時前後〔2013年07月21日〕 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130721t71017.htm
「東北6選挙区では、改選数7(宮城は2、他県1)に対し、立候補した計31人が17日間の激しい選挙戦を終え、〔7月〕21日の投開票日を迎えた。東北の新たな議席は、〔7月〕22日午前0時前後までには固まる見通しだ。/〔※略〕/ ◎開票終了見通し 宮城は午前0時半、福島は午後10時半/ 21日に投開票される参院選の東北での開票作業は岩手、宮城、秋田、福島の多くの市町村で午後8時に始まる。最も早く終わりそうなのは福島で午後10時半を見込む。遅くなるのは宮城で22日午前0時半の予定。比例代表の開票作業は宮城、秋田で午前3時、青森で午前3時半ごろまでかかる見通しだ。/〔※略〕/ <岩手> 開票は全33市町村のうち、遠野市二戸市など19市町村で午後8時に始まり、9時10分までに全市町村で作業に入る。/ 岩手選挙区の開票が最も早く終わるのは住田町で〔午後〕8時45分。最も遅い盛岡市で22日午前0時を見込む。/ 比例代表普代村の午後9時半が最も早い。最後は盛岡市北上市で22日午前1時半に作業を終える予定。/〔※略〕/2013年07月21日 日曜日」

参院選2013、6候補に有権者の審判/舌戦終えきょう投開票/岩手選挙区は深夜に大勢、比例は明け方か〔2013年07月21日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8861
第23回参議院議員通常選挙は〔7月〕21日、全国一斉に投票が行われ、即日開票される。岩手選挙区(改選1)には届け出順に、無所属現職の平野達男氏(59)、共産党新人の菊池幸夫氏(54)、自民党新人の田中真一氏(46)=公明党推薦、幸福実現党新人の高橋敬子氏(51)、民主党新人の吉田晴美氏(41)、生活の党新人の関根敏伸氏(57)=みどりの風支持= の6人が立候補。震災復興も大きな争点とした選挙戦に有権者の審判が下る岩手選挙区は、深夜にも大勢が判明する見通し。比例代表は日付が変わってからになるものとみられる。/ 参院定数は選挙区146人、比例代表96人の242人で、今通常選挙ではそれぞれ半数の選挙区73人、比例48人を改選。第2次安倍内閣誕生後初の本格的国政選挙で、経済政策「アベノミクス」、震災復興、改憲への姿勢などが問われ、衆参のねじれ解消を図りたい自民・公明の過半数確保が実現するかが注目要素の一つとなっている。/ 都道府県ごとの選挙区には271人が出馬。現職、新人合わせた6人と、過去最高の立候補者数となった岩手選挙区では、東日本大震災からの復旧・復興を柱に、岩手の抱える課題解決に向けて広い県土を駆け回りながら舌戦を展開。各党の党首級も連日のように入り、“空中戦”を繰り広げた。/ 全国を1ブロックとする比例代表には12の政党・政治団体から162人が立候補。本県では生活の党現職の藤原良信氏(61)=大船渡市=と、自民党新人の佐々木洋平氏(71)=一関市花泉町=が臨んでいる。最終的な当選者決定は各党内候補ごとの得票数が鍵を握るため、所属する党への支持呼びかけの一方、個人名の浸透にも力を尽くしてきた。/ 投票時間はいずれも午前7時からで、気仙では大船渡市と陸前高田市が午後7時、住田町が午後6時まで。開票作業は大船渡市が午後8時15分からリアスホール、陸前高田市が同8時30分から第一中学校体育館、住田町が同8時から社会体育館で行う。/ 〔岩手〕県内の有権者総数は〔8月〕4日現在、109万4172人(男51万8732人、女57万5440人)。気仙地区は大船渡市3万2925人(男1万5561人、女1万7364人)、陸前高田市1万7472人(男8296人、女9176人)、住田町5384人(男2600人、女2784人)の計5万5781人。/ 県選管のまとめによると、期日前投票は19日現在で11万7133人(10・71%)となっている。/ ◇投票所◇/ ◆大船渡市 〔※略〕/ ◆陸前高田市 〔※略〕/ 住田町 【世田米】 農林会館、下在公民館、中沢自治公民館、東峰公民館、川口自治公民館、小股自治公民館、大股自治公民館、種山集会センター/ 【下有住】火の土自治公民館、月山公民館、下有住地区公民館、新切公民館/ 【上有住】 両向自治公民館、坂本自治公民館、上有住地区公民館、天嶽地区コミュニティーセンター、五葉地区公民館、大洞自治公民館/ 「◇岩手選挙区候補の略歴◇ 〔※略〕」「2013年07月21日付 1面」

 

▼岩手の早春の雪解け沢〔2013/7/21〕 - 房総ログハウス暮らし http://blogs.yahoo.co.jp/takitaro_shop/53647284.html
岩手県気仙郡住田町/ 過疎化が著しい山村集落の町で/林業日本一を目指して町の活性化を押し進めている/付近は古生代の地層が露出し/古生物学的にも重要な化石が算出する/豊富な自然が残る渓流にはヤマメやアユなどの魚影も濃く/関東からの渓流アングラーに人気のエリアでもある/〔※中略〕/ 5月の連休で東北の被災地慰霊とボランティア/古生物学巡検と仕事での出張を組み合わせて/2700キロの車旅をしてきました」

 

 

▽▽関連記事:2013年7月下旬

▼対県要望、震災関連14項目に/実情に合わせた支援を〔2013年07月30日〕|東海新報 http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws8885
陸前高田市は、8月6日(火)に予定している本年度の対県要望項目をまとめた。昨年〔2012年〕に続き本年度も東日本大震災からの復旧・復興に関する事項を重視。新たに被災者に対する住宅補修への支援継続や、固定資産税課税の特例措置延長を加えた。/ 次年度予算編成作業本格化を前に行う対県要望は、震災の影響で見合わせた平成23年度をのぞき、毎年実施。要望は〔8月〕6日午前10時から大船渡市猪川町の大船渡地区合同庁舎で行い、市長や市議会議長、地元選出県議らが出席。県側では沿岸広域振興局長が対応する。/ 要望件数は平成21年度が38件、22年度は37件だったが、前年度は13件と大幅に減少。本年度は14件で、2年連続で復旧・復興に関する事項に絞った形となっている。〔※中略〕/ 主要幹線道路の整備推進では、高田町大石沖~気仙町三本松の新ルート整備、住田町世田米火石~田谷における未改良区間の改良整備を強調。同343号では矢作町字越戸地内の改良整備や新笹ノ田トンネルの整備を求めている。/〔※後略〕」「2013年07月30日付 1面」